このページのスレッド一覧(全1468スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年12月27日 15:51 | |
| 0 | 3 | 2007年12月25日 15:00 | |
| 1 | 0 | 2007年12月19日 03:01 | |
| 1 | 1 | 2007年11月24日 02:28 | |
| 0 | 0 | 2007年11月18日 19:50 | |
| 2 | 1 | 2007年11月16日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3
25日付でビスタ用の最新のやつが上がってます。
うちの環境がビスタ+SP1と特殊なのですが、
改善もしくはトラブルが出たらレポートして見ようと思います。
変化なかったら、レポ無しです。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200M
Macmini(Intel CoreDuo)で使っています。
外部アンテナを窓の外に出して使っていましたが、その後家庭用アンテナと結線しました。
残念ながら、Boot CampしたWinXPでは使えません。
0点
追伸の自己レスです。
Boot CampのWinXPで使用可能になりました。
ソフトのインストールか、はたまた設定のしかたが悪かったのかは不明ですが、
今一度やり直したところ、正常に動作しました。
MacOSで観るよりも、WinXPで観るほうがコマ落ちなどがなく綺麗です。
書込番号:6770298
0点
商品の入っていた箱に写真(絵)が載っていますので、そちらを見れば
イメージがつかめるかと思います。
本体ーーF型コネクター(付属品)ーー同軸ケーブルーー部屋の壁などにあるアンテナ口
テレビの接続ができる方でしたら、簡単にできるはずです。
書込番号:7160908
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
初めてPC用ワンセグチューナーを購入しました。
最初インストールしてソフトウェアを起動したのですが、ずっと「選局中」で映像が全く表示されませんでした。
電波状態が悪いせいか(アンテナ本数ゼロ)、他のソフトウェアとの干渉かと色々悩みましたが
色設定を16bitから32bit TrueColorに変更すると、ようやく表示されるようになりました。
まさか色設定でアンテナ本数ゼロなどの症状がでるとは思いもしませんでした。
箱や説明書の動作環境の欄には書いてあるのですが、ここは「32bit TrueColorでしか動作しません」のようなメッセージが表示されればいいなと感じました。同じ症状の人は一度チェックしてみてください。
受信感度ですが送信所から30Kmの場所にある3階の屋内では通常のテレビで見れる系列局は
本体直付け+本体ロッドアンテナで全て見ることが出来ました。ただ一部のチャンネルについてはアンテナ角度に気を遣う必要があります。40Km離れたローカル局の放送は窓際でないと受信できません。
驚いたのは家のテレビで見れない(アンテナ指向の設置方向の問題だと思いますが)
60km以上離れた隣の県のローカル局の放送も本体直付け+本体ロッドアンテナで受信できたことです。
ただし窓際のベッドの上でアンテナ角度に気をつけて不安定(5分に一度ぐらいフリーズ)ながら見れる程度です。また家の奥にある廊下では電波の強い系列局はちゃんと見れます。
(あくまでも私の地理的条件での結果です)
ソフトウェアの不具合に関して某掲示板に色々と書いてありますが、私の環境では稀に電波の強いチャンネルでも受信できなくなる現象以外は不具合はありません。
まだ使って日が浅いので、はっきりとは言えませんが・・・。
新しい物好きの私としてはとても良い買い物でした。
長文失礼しました。
1点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV 1DR SK-MTV1DR
ブースター付のアンテナは効果ありますね。
本体付属のアンテナでは、受信できませんでしたが、問題なく受信しました。
ちなみに、UX70は受信できない状態です。
電波が弱いなら、お勧めですね。
書込番号:7021442
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV1TV/PCI
今回部活の遠征の8ミリビデオをDVDにするためにこの製品を買いました。
いろいろなビデオキャプチャボード等のクチコミを見てきて、不具合や相性がいろいろとあるみたいなので心配でしたが、ドライバのインストールも一発で成功して、ビデオ画面を拝むことができました。
テレビのアンテナにはまだ繋いでいませんが、今回の目的には十分だったと思います。
8ミリビデオやVHSをDVDにおこしたい人には、結構お買い得かな?
PCのスペックは以下のとおりです。
CPU:Pentium4 2.40GHz
メモリ:1.5GHz
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2R
今日 アマゾン から届きました。 \9,177. でした。多分最安値?
早速Driverインストール、装着。非常に簡単に完了。ただしロッドアンテナではほとんど感無し。付属の「高感度外部アンテナ」を付けるとアラアラ 良く映るではありませんか!感激しました。これから色々な場所に移動して感度テストをしてみます。
ちなみに A)Desktop・・・XP Pro B)Notebook・・・Vista Home Premiam
両者とも簡単Setup出来ました。
住まいは東京・三鷹東部です。
1点
追加情報です。付属の「USB延長コード」を使ってロッドアンテナを垂直に伸ばした所、アンテナが5本立ちました、感度良好です。NotePCでも同じでした。
PCに直付けよりも延長コードを使う事が“肝”ですね!やはりPCからのノイズが原因でしょう(取説にも書いてあります)。よほど受信状態が悪い時は高感度外部アンテナを使いますが、今の環境では延長コードで充分です。
書込番号:6991661
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
