PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良いね。

2004/07/31 09:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 れおんはるとさん

思ってたよりも。アンテナ接続するとテレビちゃんと見れる。ロッドアンテナは室内ではだめっぽい。(当たり前か)台風接近のため、屋外実験まだ、だけど。ビデオをつないで見たけど、テープがレンタルの痛んでるのか、まあ、贅沢かな、DVD並みの画質なんて求めちゃ。他の機能はまだ試してないので、これから。皆さんの感想は、どうですか〜?

書込番号:3090789

ナイスクチコミ!0


返信する
情報人さん

2004/08/02 16:15(1年以上前)

ceieron1.3GでもTV録画できるよ!(DVDにはまだ落としてないけど)
アンテナ接続だときれいにうつります。
ロッドアンテナ野外でもやはり感度はいまいち
なかなかいい製品だと思います。

書込番号:3099336

ナイスクチコミ!0


くぅおおおさん

2004/08/02 20:44(1年以上前)

ロッドアンテナで野外ではどの程度映りますか?
場所にもよると思いますが、映ってる人が誰か分からないほどなのか、
ノイズはあるけど見られないほどではないのか、
よかったら教えてください。

書込番号:3100094

ナイスクチコミ!0


情報人さん

2004/08/03 16:16(1年以上前)

そこそこ映ります。人の顔は区別つきますよ           (映りのいい場所ですけど)
もちろん移動しながらはきつい!
車載のTVくらいと思ってください。

書込番号:3102910

ナイスクチコミ!0


くぅおおおさん

2004/08/04 22:26(1年以上前)

情報人さんありがとうございます。
車での利用を考えていたんですが走りながらではやっぱ無理そうですね。でも安いので買ってみます。

書込番号:3107649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誤解でした

2004/08/01 05:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 困惑24さん

みなさま、迷惑かけました。
当方初心者の癖に超多機能なボードをかっただけに、てこずりすぎました。また、これでキャプた画像はっときます。消えるかも知れ間ませんので早めにごらんください。当方のアンテナは20年以上も前のものですのでノイズはしょうがありませんが、まあ、みてください


http://read.kir.jp/file/read0808.jpg.jpeg

書込番号:3094272

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困惑24さん

2004/08/01 05:07(1年以上前)

それと、自己スレですが、TVゲームは全くのリアルタイムでできます。ソフトエンコですが、機能がいいのでしょう。ただ、任天堂64の信号がたまに写らないです。(ドリームキャストは確実にプレイできます)
あとの最新機種は持ってないのでわかりませんが、できるほうが確率高いと思います。

書込番号:3094276

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/08/01 23:48(1年以上前)

よかったですね 原因は何でした?
この際 アンテナを全対応(デジタルも)の新型に変えるのも効果有り
って感じですね

書込番号:3097472

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/08/01 23:49(1年以上前)

よかったですね 原因は何でした?
この際 アンテナを全対応(デジタルも)の新型に変えるのも効果有り
って感じですね あと画像消えてます 見れなかったです

書込番号:3097477

ナイスクチコミ!0


スレ主 困惑24さん

2004/08/02 08:24(1年以上前)

今気が付きましたが、画像消えてました。
アンテナを換えるのは大変そうですね。でも興味ありですね。
いろいろグ具っておきます

書込番号:3098344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinFastPVRの新バージョン

2004/07/30 01:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast TV USB II

スレ主 マハリカ3さん

WinFast TV USB II
WinFastPVRのアプリの新しいバージョン出ていたよ!
新バージョンMMCD 3.9 (PVR 3.0.9.65 & FM 5.13.01.2003-1.91)(2004/7/28)
ここから落とせます。
http://www.leadtek.com.tw/support/download.asp?pronameid=330

WinFast TV USB IIの人はここから探して
http://www.leadtek.com.tw/support/list_driver.asp


インストールは自己責任でお願いします。

書込番号:3086698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinFastPVRの新バージョン

2004/07/30 01:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast TV2000 XP Expert

スレ主 マハリカ3さん

WinFast TV2000XP Expert
WinFastPVRのアプリの新しいバージョン出ていたよ!
新バージョンMMCD 3.9 (PVR 3.0.9.65 & FM 5.13.01.2003-1.91)(2004/7/28)
ここから落とせます。
http://www.leadtek.com.tw/support/download.asp?pronameid=303

WinFast TV2000XP Expertの人はここから探して
http://www.leadtek.com.tw/support/list_driver.asp


インストールは自己責任でお願いします。

書込番号:3086675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/07/28 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U4W

スレ主 nagaTVさん

昨日、Pixe Stationがバージョンされたのでさっそくためしてみました。右クリックメニューやダブルクリックの全画面表示など便利機能が増えました。ソフトの評価も少しは上がるかな??

書込番号:3082477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 人の言うことを鵜呑みにする男さん

前に「ブースターで縞縞ノイズ消えました」という書き込をした際、
「多分明日からは、私のMTVはふぬああ専用になるでしょう・・・」
といった「人の言うことを鵜呑みにする男」です。
その後どうなったかというと、一時はまさにMTVはふぬああ専用に
なり、HUFFYは画質はいいのですが、ファイルサイズが大きくなり
すぎて、ハンドリングが面倒なので、わざわざ某社のMotionJpegをネッ
ト購入までして使っていました。

実は、二つが同時に動くようになってみると、録画したい番組が時間的
に重なっている事って思いの外多いんですよね。
今までは、どうせ一方しか録画できないんだからと諦めてましたが、今
度はそれが可能ですんで…

ただ、MotionJpegもサイズ的にmpeg2より不利な事は否めず、TMPGEnc
などでmpegに再圧縮しないとそのままでは保存もできないため、なんと
かしてMTUとMTVを同時起動できないかと悩んでいました。

MEDIACRUISEが使えればいいのですが、これはMTV2000と1000用で、2000P
は対象外になっています。
ここをなんとかしたいと考えていたところ、たまたま
「MTV1000をWindows 98で使えるようにする」というHPに巡り会った
のです。

これはseではない98にMEDIACRUISEをインストールする方法を記したペ
ージなのですが、普通なら使えておかしくないはずなのに、インストー
ラがはじくという点では、状況はおなじです。
(MTV2000pは2000の上位コンパチなのでインストできれMEDIACRUISE
で動作する可能性が強いという点が、98seで動くMEDIACRUISEが98にイ
ンストできない状況に、私には似てみえたということです。)

このHPの記述から類推するに、MEDIACRUISEで2000Pを動作させるには
c:\program files\canopus\MEDIACRUISE\Plug-inに以下の3つのファイ
ルを入れれば十分であるように思われました。
CMCMTV.dll
ctfile.dll
ctfilter.dll
そこで、まずカノプのダウンサイトから、自己解凍書庫mtv119.exeを落
としてきて解凍し、
解凍後に現れたディレクトリからMEDIACRUISEのみをインストしてみまし
た。
無論この状態では、先のプラグインのファイルが問題のディレクトリに
入らないため、MTVモードでは使えません。

そこで、今度はmtvx513divx.exe(私がMTV2000PとMTU2400を動作させてい
るインストーラの書庫)の自己解凍後のMTVディレクトリに入り、
data1.cabを解凍しました。
このcabの解凍には、通常のアーカイバではなく、i6comp.exeというコマ
ンドライン解凍ツールを使います。
i6comp.exeでググれば、ファイルのある場所はわかります。(同時にググ
った結果リストの中には「MTV1000をWindows 98で使えるようにする」の
HPも登場します。)
ともあれ、i6comp.exeをMTVディレクトリに入れ、DOS窓から
i6comp e data1.cab
と入力します。
すると、ざらざらとcabの中身が解凍され、先の3つのファイルもその中
に姿をあらわします。
これをc:\program files\canopus\MEDIACRUISE\Plug-inにコピーすると、
まさに立ち上げたメディアクルーズはMTVモードへの移行が可能になって
いました。

これで二つのカードを同時に立ち上げ、両方でmpeg録画を行うことが可能
になったわけですが…

ただ、MEDIACRUISEにはちょっと欠点がありまして。
録画モードでオーバーレイ画面をオフにする方法がないんですね。
FEATHERとの同時起動は可能ですが、これではMEDIACRUISEで何かしている
間は、FEATHER側の画面チェックはあきらめなくてはなりません。
何かいい方法はないかなと思っていたら、とんでもない所に解決方法があ
りました。

メディアクルーズ用の予約ソフトTvrMan.exe(TV Recording Manager)は、
予約録画中も待機中もオーバーレイ画面をON/OFFできるのです。
しかも、TvrMan.exeはフェザーと同時起動が可能です。
なによりも、TvrMan.exeは、MEDIACRUISEのような面倒な処理をしなくとも
MTV2000Pがインストールされた時点で使用可能になっています。
しかも、TvrMan.exeを使っての録画予約はFEATHERスケジューラ側からも設
定可能なのです。
(ただしTvrMan.exeはデフォルト設定では録画後PCをスタンバイにする設
定になっているようですから、その部分は「何もしない」に変える必要が
あります…)

というわけで、今は二つのカードを同時に動かして、裏番組を録画しなが
らテレビ視聴、二つの番組を同時録画ということを普通にしています。
(MotionJpegは結局1週間しか使いませんでした。まぁ、あって困るソフト
でもないので、PCには入れたままですけど…)

多分ここにいらっしゃっている方たちは、とうにこんな事はご存じだと
思いますが…
私のように粗忽で、まだTvrMan.exeとFEATHERの同時立ち上げを試しておら
れない方もいらっしゃるかもしれませんので、一応ご報告を…

あとMEDIACRUISEですが、これはこれでMTVモードを可能にしておくと便利な
部分もありますので、時間に余裕がおありの方は、試してみられるのも一興
かと…

書込番号:3068302

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/25 04:19(1年以上前)

φ(。_。*)メモメモ (*゚ー゚)ツ))_コピーコピー、(ノ゚▽゚)ノ^配布配布♪
参考になりました。凄いね。

書込番号:3068510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る