
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年11月13日 13:13 |
![]() |
2 | 6 | 2013年11月2日 19:13 |
![]() |
2 | 11 | 2013年10月21日 01:12 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月9日 00:09 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月8日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月9日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
I-O DATAのチューナー、色々持っていますが
とても良いです。
Windows8.1で使っていますが、とても快適です。
ただ、編集しての書き込みが出来ませんが
番組表の更新作業が無いのが、宜しいです。
安く買えて、とても満足です。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
11/01に6.09のバージョンアップのお知らせが着ました。
Ver.6.08 → Ver.6.09(2013/11/01)
・BSデジタル放送設置確認メッセージが、メッセージ消去手続き済みであっても表示される場合がある件を修正。
・まれに字幕の文字が乱れる場合がある件を修正。
内容もわからずにバージョンアップしてしまいました。後から内容を見て、がっかりです。
アンインストール&インストール型です。
また、チャンネル設定が必要です。(前にも書いたけど、最初はノーチェックで、後からのチェックの方が
早いですね。きっと)
1点

昨日、更新アイコンが出現。
言われるまま、アップデート開始。
更新、初期設定完了後
番組表の更新の催促。
ところが、番組表の更新完了の案内が出たので
mAgic GTの画面を開くと更新されておらず表示出来ず。
仕方がないから、再度更新開始、結果更新されなかった。
今日、アンインストール、再度手動でインストールする羽目になった。
今回のアップデートは、何だったのだろう。
無駄な時間だった、トホホ。
書込番号:16784984
0点

hassiesさん
>mAgic GTの画面を開くと更新されておらず表示出来ず。
>仕方がないから、再度更新開始、結果更新されなかった。
おそらく、番組表データベースの移行に失敗したんだと思います。(アップデート時に良く起きます)
その場合は、iodbadフォルダの削除([16627196]参照)で復帰できます。
タイミングが悪いと数回くりかえす必要がありますが、アンインストール無しで済みます。
書込番号:16785616
0点

ヤス緒さん、こんばんわ。
mAgic GT上での番組表の初期化もしましたが、駄目でした。
結局、iodbadを削除して手動でドライバからプログラムまで入れなおしました。
一寸、話がずれますが自動アップデートだと
古いドライバが残りますね、何でだろう?
書込番号:16785644
1点

>hassiesさん
削除してもタイミングが合わない?と駄目みたいなので、成功するまで削除と再起動を繰り返す必要があります。
(私の所では2〜3回で済んでます)
ドライバやプログラムを入れ直さずに済むので、もし次にあったら試してみて下さい。m(_ _)m
>mAgic GT上での番組表の初期化もしましたが、駄目でした。
大抵、初期化だけでは無理ですね。(元のファイルを削除しないと駄目みたいです)
書込番号:16785744
0点

みなさん、こんばんは、
昨日の更新は、本当になんだったのでしょうね。
わくわくしながら更新して、なにも効果がありませんでした。
夜の1時過ぎまで何してたんだろう。
でも昔よりは、よくなってきたと思います。
自動更新はできるようになったし、ちょくちょくバージョンアップが着ます。
後は、チャンネル設定のいらない簡単で安定したバージョンアップを期待しますね。
書込番号:16785785
0点

hassiesさん
>一寸、話がずれますが自動アップデートだと
>古いドライバが残りますね、何でだろう?
ホントですね。(;^^)
サポートソフト添付のアンインストーラーを使っても同じく残ってしまいますね。
(データベースフォルダは全消去されるのに・・・)
ただ、Ver.6.03のVer.1.8.3.38からアップデートされて無いので、、、
手動インストール手順にはアンインストールしろとありますが、
わざわざ行う必要は無いのかも?(ひょっとしたら)
仲義さん
>後は、チャンネル設定のいらない簡単で安定したバージョンアップを期待しますね。
私も是非お願いしたいですね。
なんとなくですが、番組表の移行失敗もチャンネルスキャンが原因になっている気がしています。
(根本的には脆弱なデータベース周辺を作り直さないと駄目だと思いますが;^^)
書込番号:16786061
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
こんにちは、
バージョンアップ 6.08 のお知らせがきましたね。
メインは、Windows 8.1 対応ということでしょうか。
説明書を読んでバージョンアップしないと。
後、細かい内容は、I・Oのホームページにて(GV-MVP/XZ3でさがしてね。)
1点

今回はアンインストールが必要なタイプですね。
何やらサイトでは「サポートソフト」と「更新プログラム」を分けている様ですが、、、
サイトからDLするか、mAgicTV GTで更新(DL+uninst+再起動+inst)するかだけで同じ内容物です。
(後者がお勧め)
新デザインのおまかせ録画は、mAgicガイドGTの設定→その他で「クラッシックスタイル」のチェックを外せば利用出来ます。
(一覧が見易くなった程度でしょうか)
サポートソフト
■Ver.6.05 → Ver.6.08(2013/10/16)
更新プログラム
■Ver.6.07 → Ver.6.08(2013/10/16)
・Windows 8.1に対応。
・新デザインのおまかせ録画条件ダイアログボックスを追加。
・mAgicガイドで、番組の右クリックメニューにおまかせ録画条件追加コマンドを追加。
・Windows XP環境で、データ放送が利用出来ない場合がある件を修正。
書込番号:16723860
0点

こんばんは、
アップデートが終わりました。
アンインストールも含めて、20分で完了しました。
予約情報もおまかせ録画設定も消えませんでした。
ほっとしました。
やっと、インストーラも一人前になりましたね、ただし、アンインストールはなしにしてほしいなあ。
おまかせ録画ダイアログボックスは、「クラシックスタイル」がやっぱりいいかな。
書込番号:16724123
0点

GV-MVP/X3シリーズ サポートソフト
467619バイト
GV-MVP/X3シリーズ 更新プログラム
262009バイト
明らかに、サポートプログラムと更新プログラムは違う。
更新をこまめにしている人(Ver.6.07)は、更新プログラムを適用、Ver.6.05 からバージョンを上げるため」には、
GV-MVP/X3シリーズ サポートソフトを使用してバージョンアップした方が安全です。
Ver.6.06の時に、おまかせ録画、予約情報が変更になっているはず。
更新プログラムは、その分の変更がなかったら、バージョンアップの時間が短かったと言える。
書込番号:16724194
0点

>明らかに、サポートプログラムと更新プログラムは違う。
実際にダウンロードされるのは、ファイルサイズもCRC値も同じ物です。(;^^)
おそらく「(ファイルサイズ:467,619KB)」の表記ミス?か、
ダウンロードファイルのリンクミス?かと思われます。
書込番号:16724409
0点

更新プログラムが、個々のOSに対応したものであれば、容量は少ないかも?
この方が、ダウンロード時間短縮できますよね?
書込番号:16724757
0点

こんにちは、
GV-MVP/X3シリーズ サポートソフト をダウンロード画面を見たら、
バイト数が、268,296,901 バイトでしたね。
467619Kバイト は、表記ミスようです。
書込番号:16725778
0点

そして、GV-MVP/X3シリーズ 更新プログラムの方も 268,296,901 バイト(CRC32:CCDDF47A)でした。
(262,009バイト?ではありませんでした)
書込番号:16726425
0点

こんにちは、
262009バイト → 262009Kバイトの間違いですね。
すいません。
書込番号:16726536
0点

>262009バイト → 262009Kバイトの間違いですね。
KB換算なら262,009で丁度でしたね(:^^)
気付きませんで失礼しました。m(_ _)m
書込番号:16728802
0点

ただいま、Windows 8.1にバージョンアップ完了しました。
2時間ばかりかかってしまいました。
番組の視聴も録画した番組の視聴もOKです。
明日は、録画確認とダビング確認です。
書込番号:16729175
0点

こんばんは、
Windows8.1からにしてからのレポートです。
録画OKでした。
ダビング DVD OK です。
ダビング DTCP−IPサーバーへのダビング
Dixim Media Server 3 for mAgicTV をアンインストール&インストールが
必要です。
書込番号:16734189
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
今朝、九十九にて購入(交換保障のみ加入)、さっそく設置。
で、まったく認識せずで、交換。その後、うまくいきました。以下、当方の環境。
OS:wondows7pro 64bit
マザー:ギガバイトH77-D3H-MVP riv:1.0
ビデオカード:SAPPHIRE HD7750 1GB ノーマル
ストレージ:INTEL 520の120GB
モニタ:EIZO フレックススキャンEV2436W-FSBK(DVIにて接続)
交換後、再度認識せず、PCIの1、4、自動等いじるもダメ、
ハッと気づき、マザーのBIOSをチェックするとF2。。。
F6にするも、今度はWINが壊れ修復を図るもOUT!
結局OSから入れ直し。
今度は、見事認識!ドライバ、視聴ソフトのインストも問題なく終了、無事視聴できるようになりました。
地デジ、BSともにうまく見れます。
あっ、うちはマンションです。CATV来ています。
アンテナケーブルは、ビッグカメラコジマブランドの、端子の金色のセパレーター、ケーブルを新調です。
予約はこれからです。
マザーのBIOS、大事なんですね。。。
参考までにです。
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
非常に評価が高かったので、私にとって10Kを超えるTVチューナーは厳しかったのですが購入しました。
結果大満足です。
動作は安定していますし、ソフトも使いやすいです。画像もかなり綺麗ですね。20インチ程度では粗はほとんど見えません。
今後購入の方への注意点として、ノイズが出た場合、ビデオカードのスロットを離して取り付ける事をお勧めします。
最初取り付けた際にノイズがあり、もしやと思いビデオカードのスロットを変更したらみごとにはまりました。
チューナーとしては申し分なしです。
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
私はこの機種を二年半程使用しましたが、問題もなく満足しています。手軽にPC上でテレビが見ることが出来、気になる番組は録画も出来ます。何気なくクチコミを見てネガティブな意見が多いのに驚きました。あまりにも一方的な意見ばかりでは、買い物の参考にならないのではないかと思います。バランスをとるために私のようなユーザーもいることを報告しておきます。
0点

本日購入しました。
Acer Iconia W700に付けてみました。
これから、どうなるかは、未だ分かりませんが。
このチューナー良いと思います。(6000円前後なら)
アナログ時代から何台かチューナーを買いましたが、動作も速く、安定しているのではないでしょうか。
便乗報告でした^^V
書込番号:16563757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
