PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9600XT

2004/03/15 18:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 におじういさん

玄人志向の9600XTと併用していますがなんの不具合もないです。ただそれで相性が大丈夫だとはいいきれませんが・・・。

書込番号:2588517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。

2004/03/11 17:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2 PK-VS/AG31/S

スレ主 なぎるさん

初めてのハードウェアエンコーダ。すごく快適です。ペンスリー667MHzで動いてます。

書込番号:2572792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTVX2004の感想

2004/03/10 23:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 パパさんはチチンプイプイさん

MTV2004を購入しました。レポートです。

Canopus : MTV2000,MTV2200SX, IO-DATA: GV-MVP/RX, GV-1394TV,
PIXELA : MPTV/P4W, ELSA : EX-VISON 700TVなど一通りを使って
きましたが、このMTVX2004のインストールほど手こずったものは
無かったです。

まず、インストールできない状況に遭遇しました。しばらく試行錯誤
しましたが、結局、ウイルス対策ソフト(私の場合はMcAfee Security Center)のうち、Privacy ServiceがインストールされているとFeather
2004のインストールが終了しないことがわかりました。仕方なく、
Privacy Serviceはアンインストールして、なんとかインストールが
できました。インストールだけで丸一日掛けたキャプチャボードって
いままで無かったですよ。本当に。

ドタバタしましたが、MTVX2004の感想は以下のとおりです。

・録画時の音量調整ができない。MTV2000/2200SXでは可能でしたが
これはできませんでした。これは結構痛いです。私はMTVの場合
250%〜300%に設定し、IOのGV-MVP/RXの場合は6dbゲインを上げている
など、音量を上げて録音することが日常的なので。

・Full D1解像度(720x480)で、ビットレートが4Mbps未満が選べる。
MTV2000/2200SXではリストボックスでも、直接入力でもD1サイズの
場合は、4Mbps以下を選べないのですが、MTVX2004は直接ビット
レートを指定することで1Mbps毎に選べて、録画可能です。

録画できるところは、IOのGV-MVP/RXと似ています。ただしIO
の場合は、500kbps単位でしか選べないので、MTVX2004の方が
いろいろ選択できます(VBR設定で、たとえば極端には平均2200Mbps,
最大で3300Mbpsみたいな事ができます)。低ビットの絵の破綻状況も
IO並みと思います。

・入力画像調整(エンコード結果に反映)で、シャープネスが選べる
のはうれしい。MTV2000/2200SXは項目がありませんでした。

・録画したMPEG2のサイズはMTVとはちょっと違って、小さめになる
ような気がします。MTV2000/2200SXはVBRの場合、最大ビットレート
寄りになる傾向がありますが、MTVX2004は平均か、それを切っている
のではないか(ちゃんとまだ計算していませんが)と思います。
この傾向は、PIXELAのMPTV/P4W、IOのGV-MVP/RXと似ているような気が
します。

・高ビットレートの絵は、まだ良く見ていませんが、IOのGV-MVP/RXと
大差無いように思います。

・音声のビットレートの選択の幅が狭いです。256kbpsと384kbpsしか
ありません。あとで改善されるようですが。


いずれにせよ、もう少しFeather2004が安定して、録音ボリューム
が有効になれば、値段を考えると「私的には」良い製品と思います。

私のMPEG HWエンコードキャプチャボードのランキングは以下かな。
MTV2000 > MTV2200SX > GV-MVP/RX = MTV2004 > MPTV/P4W

書込番号:2570376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/03/11 01:02(1年以上前)

画像調整でシャープがあるというのはしっていましたが、フルサイズで4M以下も選べるのはしりませんでした。いい情報ありがとうございます。わるい評判しか聞かないのでためらってましたが、チャレンジしてみようかと思います、私は。

書込番号:2570880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

完璧じゃないけどまぁまぁかな

2004/02/25 21:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV

スレ主 35歳以上は50歳以下かよ〜さん

高級ボードを使ったことがないので本当の良さはわからないけど
過去に買った安物(良くある細いやつや最近1万前後で売っていロジ○。・のハード縁故)から比べたらかなり画質がよくて
(高解像度表示・インタレースON)大変満足しています。また、ビットキャストTVも使いやすく WinDVR3とくらべて画質はいいし番組予約はやり易いし留守録もサスペンドtoサスペンドできるのでめちゃくちゃ便利です。文句があるとすればリモコンが安っぽくボタンが小さく硬いので押し辛いこと、最低推奨環境ではまともにうごかなそうなところ、Meのマシンでの予約録画がいまいちなところ、ドライバからリモコンソフトのインストールまでがめんどくさくさかったこと、メディアプレーヤー形式での録画が、カクカクでいまいちなところぐらいです。<<MSI865GM-ILS/cele2.4G/512/XPpro>>

書込番号:2515050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 35歳以上は50歳以下かよ〜さん

2004/03/01 03:19(1年以上前)

追記。。。DVD形式録画のビットレートが固定なのはよくなかった。。。
エルザヲ気に入ってしまいサブマシンにと中古の500を最近買いましたので悩んでいる方にちがいを。。。おせっかいだな〜(ひまなだけ)電波状況の良い時は:どちらもほぼいっしょです。悪いときにゴーストディフューザーの有無の差がはっきり出ます。画像のピントがかなりちがってきます。こんな感じなので電波状況がよい地域やケーブルなら500と700はあまりかわらなそうですよ。

書込番号:2532402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/03/10 23:01(1年以上前)

私はIO-DATAのGV-BCTV5PICからの買い替えで4ヶ月ほど使用していますが、画質や安定感はとてもよいですね。wmv形式で録画できるので録画ファイルのサイズの小ささも魅力だとおもいます。wmvでの録画はソフトウエアエンコーダの利点ですね。
リモコンは「35歳以上は50歳以下かよ〜さん」のいうとおり良くないですね。
番組予約もとてもやりやすいです。
悩みは「番組が溜まりすぎて見るのが大変なこと」です。

書込番号:2570248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

浮気して失敗!?

2004/03/10 20:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast TV2000 XP Expert

スレ主 EinFastファンさん

本品を使用して2ヶ月経過、TV/FM受信、キャプチャーなどまずまず問題なく動作しています。
たまに原因不明で、テレビ受信中瞬間ノイズが発生しますが、
許容範囲と思っています(ランク下のKWORLD製品では発生しなかった)。
ところで、新発売の他社品「Compro VideoMate TV Ultra(代理店・興隆商事)」を
3次元Y/C分離とスケジュール録画時PC電源ON/OFFの特徴に惹かれて、DOS/Vパラダイスで購入しました(浮気しました)。
とろが、TV受信不能・オートスキャンも不能でした。
販売店に持ち込んだところ、ショップの3台のPCでどれも起動すらしない、の最悪の結果、即時返金してくれました。
大失敗です。皆さん要注意!!!!

書込番号:2569544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作報告

2004/02/25 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 チャレンジャー・・・さん

このボードを昨年の5月よりほぼ満足(?)して使っていたのですが
裏番組や出来れば同時録画がしたくて、
だめもとでNECのHG2/Rを購入して
今の環境に挿して見ました。
ドライバーとソフトをインストールするとあっけなく
P4Wと共存できました。
NECのは予約録画時に表示無しでできるの便利です。
皆さんもこのボードをお持ちでしたら、試してみる価値はあると思います。
ただし、メーカー保証は受けられないと思いますし環境によっては
うごかないかも・・・

ちなみに、私の環境ではCPUの使用率が
P4Wの録画で平均27パーセントくらい
HG2/Rの録画で平均5パーセントくらい
同時録画で平均45パーセント位ですので
同時録画しながらインターネットくらいでしたら快適に動きます。

WIN2000SP4
AMD64  3000+
GA−K8NNXP
PC3200 512M×2
RADEON9600PRO
SATA 120G×2

書込番号:2513322

ナイスクチコミ!0


返信する
中田FANさん

2004/03/06 03:26(1年以上前)

僕も試しにやってみました!
同じ構成で。
そしてちゃんと起動しました!
2番組同時録画は便利で良いですね〜。

書込番号:2550877

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジャー・・・さん

2004/03/06 06:47(1年以上前)

中田FANさん はじめまして。

P4Wを使っていたときは、それで満足していたのですが
比べると、大手が本気(?)で作った製品は完成度が全然違いますね。
ソフトが使いやすいし絵もきれいな感じがします。

それと、ユーザーが多い為か自作のソフトがあるのは便利ですね。
SviPlayとHGVPLAYERは愛用しています。
軽いソフトは使いやすい!製作してくれた人に感謝!

中田FANさんは、何か面白い使い方はありますか?

書込番号:2550990

ナイスクチコミ!0


中田FANさん

2004/03/06 15:01(1年以上前)

チャレンジャー・・・さん
どうも、こんにちは〜。
おかげさまで新境地に辿り着くことができました。
この構成、自分でも行けるんじゃないか?
くらいに思っていたところはありましたが、実行するところまでは行けませんでした。怖くて…(^^;
先陣を切っていただいて感謝です。

スマートヴィジョンシリーズは初めて買いましたが
わりと画質はいいですね。
よくカノープスのMTVシリーズと比較されてますが
以前、MTV1000を使っていましたがそれに比べると
こちらの方が画質が全然キレイな気がします。

>何か面白い使い方はありますか?
…って、聞かれると特にないですが、ボードの使用用途は
それぞれ違うことくらいかな?
HG2/Rはドラマやバラエティー番組用
P4Wはアニメ用といった感じの使い方をしてます。
P4Wはアニメ録画に関しては最強だと思います。
他のボードに比べるとかなり発色がキレイ〜。
大体そんなところです。
ところでHG2/Rの自作ソフトについて知りたいんですが、
どこか配布しているところありますか?
よかったら教えてください。

書込番号:2552193

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジャー・・・さん

2004/03/06 16:51(1年以上前)

中田FANさん 、こんにちは。
便利なソフトは、こちらで紹介されています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3397/

純正のソフトは重いのでこちらで手に入れた
SviPlayとHGVPLAYERを使っています。
SviPlayは録画されたファイルを見やすく表示するソフト。
HGVPLAYERは再生ソフトです。
ほかのソフトも紹介されていますが、よく使い方がわかりません。

書込番号:2552524

ナイスクチコミ!0


中田FANさん

2004/03/07 00:35(1年以上前)

どうもありがとうございます。
で、早速行ってみたら閉鎖されてる〜。
しかも今日…。
なんかタイミング悪いですね…。
でもツールの方はちゃんと手に入ったのでよかったです。
早速試してみますね。
結果は後ほど…。

書込番号:2554329

ナイスクチコミ!0


中田FANさん

2004/03/07 12:40(1年以上前)

導入してみました。
ソフトの使い勝手はすごくいいですね。
一応手軽なところでリモコン風のアレだけ使ってます。
これから他のソフトも試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:2555955

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジャー・・・さん

2004/03/08 08:06(1年以上前)

間違えていました。SviPlayは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8746/
で、入手しました。
これと、HGVPLAYERを組み合わせると便利ですよ。

書込番号:2559807

ナイスクチコミ!0


中田FANさん

2004/03/10 03:06(1年以上前)

あ、アレ違うんですか?
自分としてはリモコン風のコンパネ(?)だけで
結構満足してたんですが、せっかくのなので
落としてきました。
今、ちょっと時間ないからいじれませんが、
ヒマができたらちょっと使ってみようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:2567437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る