
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月26日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月24日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月19日 11:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


近所のPCショップで交渉して3.1万税別で購入しました。
陳列はされておらず、店員さんにありますか?と聞いたらありました。このお店では2000+が出たときに3つほど入荷して、私が買った今日までひとつもはけなかったそうで、そのまま在庫棚にお蔵入りだったそうです…。
そんなに人気ない機種とは思えないんですけどね、性能いいと思いますし。
使用感:
インストール時、使用共に問題なし。
TVは映りいいです。ノイズリダクションとW3Dがついていて、うちではサンシャインの影(?)のでる10CHもそこそこ見れるくらいまでに調整されます。
SでつないだPS2の画像は、ソフトによりますね。GT3は合格点、ソウルキャリバー2はぼやーっと映りました。
キャプチャリングはまだしていないのでわかりません。
音声入力がステレオプラグなので、赤と白のジャックは変換の必要あり。音声アウトはいらないから赤白ジャックインにしてほしかったですね。
コントロールソフトは使いやすいです。マウスのホイールでチャンネルや音量がくりくりチェンジできるのはイイです。ワイヤレスマウスなのでリモコンいらず♪
ボード自体が巨大なので、ケースが小さかったり中身がぎっしりだと設置は厳しいかもしれませんね。
友人から悪評を聞いてから、今までTVボードをまったく信頼していなかった私(食わず嫌い)ですが、実際使ってみて普通のブラウン管TVとほとんど同じくらいで出力される画像に関心しました。操作性やインターネットとの併用性などを考えるとTV以上かも。いきなりマルチメディアPCに変身した感じです。
たった3万円でTVとHDDレコーダーが手に入ったと考えると、安いですよね。画質をとにかく追求する方には向きませんが、PCでTVみたい、TVゲームしたい、HDDレコしたい、っていう方には十分使えるシロモノだとおもいます。買い。
なんかまだあちこちに在庫いっぱいあるみたいですが、公式には一応限定となっていますので、とりあえず買えてよかったです。(箱にも堂々と限定生産品と書いてあるし)(^^;
でももうすぐデジタルチューナー付キャプチャーボードが出そうな気がしなくもありませんが…。
0点


2003/10/30 00:13(1年以上前)
やっぱり...感が漂いますが、限定販売じゃなくなったようです。
とか言いつつ当方も既に購入済、iEPG等々、PCビデオ録画三昧
の日々を送っております^^;
カノープス、MTV2000 Plusを限定解除。継続生産へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/canopus3.htm
書込番号:2075131
0点



PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV


初めまして。狐丸といいます。
以前までATIのAllInWonderRADEONにてテレビ録画・保存をしていたのですが、モノラルでしか録画できないということもあり、このボードに移行してみました。その感想です。
とりあえず環境を。
CPU: Pentium4 2.5GHz
メモリ: DDR266 512M
OS: WindowsXP Pro
HDD: IDE 80G
グラフィック: ATI AllInWonderRADEON
まず、テレビ視聴時の感想ですが、これはAllInWonder(以下AIW)の方がはっきりって綺麗です。もちろんゴーストリデューサーなどを搭載しているので電波状態によっては700TVの方が綺麗だということも十分ありえるのですが、高解像度時の補完はAIWの方が綺麗です。インターレースによるノイズも発生しませんし。ただ、文字表示などは700TVの方が幾分綺麗かも。3次元分離の勝利ですね。
録画の感想ですが、よい点と不満点が。
よい点としては、はっきりとした画質でとれていること。AIWの時はちょっとぼやけた感じになっていましたが、700TVでは文字表示などを中心に輪郭がはっきりと出ていてだいぶ綺麗です。ただ、ビットレートの割にAIWと比べてブロックノイズが発生しやすいな……とは思っていますが。
不満点ですが、私はテレビをMPEG1(6Mbit/s)で録画した後に保存するためにDIVX+MP3形式にして保存しているのですが、そのエンコードの際に音声と映像を分離すると、音声の長さと映像の長さがずれていて、もう一度ノンリニアでMPEG1に変換するなどをしないと0.2秒〜0.5秒ぐらい最終的にずれてしまいます。同じビットレートでAIWの時は遅延もなかったし長さの違いもなかったのですが……。AIWの時はモノラルで700TVの時はステレオというのが影響してるのかな……? ちなみにMPEG2にすれば直るかな?と思いましたが、こっちは修復不能なぐらいにずれてしまい、最終的に40フレーム以上ずれてしまって修復不能に陥りました(泣
AVI録画は、それで録画するほどのHDDに余裕がないのでしていません。
以上、簡単ながらの使用レポートでした。
0点



2003/10/26 06:43(1年以上前)
ついでに……で申し訳ありませんが、質問させてください。
上に書いた、録画時の「音ずれ」なのですが、環境の問題でコマ落ちが発生してるということでしょうか? それとも、ドライバかソフトの問題でしょうか? 使用アプリケーションは付属のbitcastTVを最新版にバージョンアップして使っています。
修正は時間かかるので、できればずれがないように録画したいのですが……。
書込番号:2063295
0点


2003/10/26 17:52(1年以上前)
参考までに・・・
bitcastが吐き出すmpegはあまり良くないようです。
HDDの空きがあまり無いようであればAVIフィルター
をレジストリに登録するとDivxでキャプできます。
自分は、PICMJPEGとDVCodecで撮ってます。
あと視聴時はふぬああかDScalerだと綺麗に
見れますよ。
書込番号:2064545
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX


今日、MTV1200FXを買いました。それまでは、玄人志向の2980円で日本橋で売っていたモノを使っていましたが、画質がかなり違いますね。MTVでは安物の様にノイズが出ません(多少は出ますが・・・)これには驚きました。買った動機は、友人が「パソコン作ってくれ!」と言ったので作ってあげました、「TVも見たい」と言うことなので1万円ぐらいのアイオーのボードを買いました。そして本体を組み上げ、OSのインストも終わり、視聴してみると「玄人志向より画質がイイ」高い製品は質も良いことは分かっていますが「これほどの違があるのか・・・」と思い「それならcanopusとか2万〜5万の製品はテレビみたいにキレイなのかなぁ〜」と思い。友人の家を去ったあと早速、ヨドバシ梅田に向かいMTV1200FXをGET!24800円でしたがポイントを使って無料に成りました。(この前に東芝エアコン、冷房能力7.1kwの製品を289800円買ったので5万円近くもポイントがつきました)
この製品は、いいですね買って良かったです。今のところ不具合等も出ていません。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


CATVで8CHでビートノイズがひどく、カノープスさんのHome Page 中のFAQに従い、カストマイズ扱いとして、9月1日、修理センターへ送りました。本日、9月26日、カストマイズ完了し、自宅へ戻って参りました。さっそくテストしたところ、全くビートノイズが出ません。さすがカノープスさんであると、信頼感を強めた次第です。 深甚感謝。 小生は、毎週25番組ほど、録画(ハードディスク節約のためXvid の1 Pass Quality で84%セットで、ダイレクトに録画。待機時の省電力のため、S3モードでのスタンバイにしております)全く失敗がありません。 MTV3000FX とFeather の安定性には、驚きます。最近、Samisung の29インチ液晶を、大変安く購入、Video Gate経由で見ていますが、すばらしいの一言です。
0点


2003/09/30 23:44(1年以上前)
へぇ
書込番号:1990490
0点


2003/10/23 13:31(1年以上前)
CATVで8CHでビートノイズがひどく、カノープスさんのHome Page 中のFAQに従い、カストマイズ扱いとして、9月1日、修理センターへ送りました。本日、9月26日、カストマイズ完了し、自宅へ戻って参りました。さっそくテストしたところ、全くビートノイズが出ません。さすがカノープスさんであると、信頼感を強めた次第です。
って言うか、ほとんどの人が悩まされてる現象なのに
どうして最初からしないの???
送料払わないといけないので、損でしょ?
こんな高価格なんだから、カスタマイズする人は送料着払いで当然! かと
書込番号:2055182
0点

カノープスのFAQに理由(いいわけ)が書いてあるから読むように
書込番号:2056486
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 LP


先日、VHSに保存しておいたサッカーを、DVD化するために購入してまいりました。
Athlon XP 1700+、256MB、XPで半日使った感想です。
MPG2:設定、DVD-NTSC、解像度720×480、ビットレート4500、エンコード速度fast
低スペックのPCを使い、解像度720×480でCPU使用率100%になっているのにコマ落ちを確認できません、不思議。
AVI(huffyuv)のキャプチャーをメインで考えていたのに、どのコーデック
を使っても(honestech TVR使用)無圧縮と容量が変わらない。
AVIで取り込んでいるのにCPUの使用率が常に100%(DirectX9.0b、ATI最新ドライバーで解決)
感想としては、音声ケーブルを内部で接続できて、画像、機能ともに満足です。
SAA7133GYC-STVLPが売っていたので、PrimeTV 7133 LPと悩みましたけど、こっちを買っておいて正解でした。
0点



PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 500TV


ゴーストリデューサーの過剰評価は危険!
ゴースト対策に複数の対応すると、画像が安定しませんでした。
しかも、画像がはっきりしなくなる?
現在、外部機器を2台使用しての接続になります。
今度、EX-VISION 1000TVなる物が出るらしいが、ハードウェアで処理をするタイプらしい?
複数のソフトウェアを使うと、動作が安定しなくなるんだよな!
ソフトウェアで対応してほしい物だ!
音にもこだわっている私としては、サウンドカードで音を編集したいものだ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
