PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って試しました

2003/02/05 22:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 300TV

スレ主 アスロン信奉者さん

Athlon500Mにてのテストレポート
EX−VISION500TVとハード的には差はないようです。
添付ソフトにより機能の差別化がされているようです。
あと、3次元Y/C分離回路の有無(良くわからない機能・・)
500Mではテレビ視聴が限度かな??
あと、私のパソコンでは添付ディスクのドライバーでは動作せず。
メーカーサイトで最新版入手が必須のようです。

書込番号:1280487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KT400

2003/01/16 20:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

スレ主 ひだまりの民さん

AthlonXP2400,GA-7VAXP,RADEON9000の組み合わせで現在動いています。今の所問題はありません。一応、参考までにのせました。。。

書込番号:1221848

ナイスクチコミ!0


返信する
fkrmkさん

2003/01/19 17:05(1年以上前)

うらやましいー。
どうも私の環境だとオーバーレイ表示がうまくいきません。画面の右半分に、横線状のノイズが入ってしまいます。
プレビューでも同じ症状になるんですが、わずかに表示解像度をずらしてから戻すと問題なく表示されます。
さすがに動きの激しい場面だと表示がついていかない感じのノイズが出るような感じはしますけど。
発色とかは結構綺麗な部類に入ると思うので、結構気に入ってはいるんですが・・

環境は、
A7M266(AMD761),AthlonXP1600+,geforce4Ti4200(玄人志向)
ってな具合。ビデオカードあたりが怪しいですかねぇ。
次新しくシステム組んだときにバリバリ動けば、ぐらいに思ってますが。

書込番号:1230168

ナイスクチコミ!0


fkrmkさん

2003/01/19 19:18(1年以上前)

なんとなくELSAのキャプチャカードのFAQみてたら、まさに同じ症状のFAQがあったので、試しにPCIレイテンシタイマをぐっとあげてみたらかなり改善されました(;´д`)
オーバーレイ表示もまだわずかにノイズ出ますが、全然使えるレベル。ビデオカードのせいと思ったらチップセットのせいなんですね。初めて知りますた。
(;´д`) VIAさーん・・

書込番号:1230507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひだまりの民さん

2003/01/21 00:56(1年以上前)

うえにもありましたが、VIAのチップはいろいろ難ありですね。。。ちなみにひとつだけ問題がみつかりました。特に困るものではないですが、プレビューしながら録画すると画面が反転します。でも、録画したものは正常でした。こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:1234344

ナイスクチコミ!0


fkrmkさん

2003/01/22 17:40(1年以上前)

私もそうなります。
少し反れますが、ふぬああなどでクロッピングフィルタを使うことで、反転無しで見ながら録画することができます。
novacのサイトに丁寧なふぬああの使い方があるので、そちらを使う方がいいかもしれないですねぇ。

書込番号:1238412

ナイスクチコミ!0


陽だまりの民さん

2003/01/29 21:58(1年以上前)

問題なく動いていると書きましたが、間違っていました。すいません。。。
この前、長時間録画したところ、音ずれが発生してしまいました。いろいろためしてみたのですが、やはり微妙に音がずれてしまいます。ノバックに問い合わせたところ、4in1やIDEのドライバやパッチをいれてみてくれといわれたのでいれたのですが、だめでした。VIAのチップの人は要注意です。。。。。

書込番号:1259783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました

2003/01/26 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 Xr-Hyperさん

AD-VD01に始まり、ALLIWANDER、WINDVR PCI、MTV1000、と使ってきました。
WINDVRはカスでしたが、MTV1000はすばらしかった。今までの苦労は何だった
の?というくらい簡単に高画質。でも、MTV2000が出てしまい、この1年間弱
悔しい思いをしてきました。でも、値段が下がったことでとうとう買ってしま
いました。1000で慣れているのでセットアップも簡単でした。画質も良好です
でも、1年後MTV3000Wでまた同じ思いをするんでしょうかね?

書込番号:1249740

ナイスクチコミ!0


返信する
☆Eririn☆さん

2003/01/27 02:41(1年以上前)

わたし、去年の8月にMTV1000を買いました。それ以来、2000のことも3000のことも考えないように心がけています。

書込番号:1251514

ナイスクチコミ!0


Yokohama Monkeyさん

2003/01/27 09:57(1年以上前)

MTV1000ユーザーですが、現状に大変満足しています。
自宅の環境がCATVのため、ゴーストも一切無くノイズリダクションなどの
必要性も感じません。(あれば一層きれいなのでしょうが)
CATVで見るBS番組は最高ですね。
価格が下がっているとはいえ、まだ1000との価格差のメリットは
感じません。

書込番号:1251833

ナイスクチコミ!0


Avisynth使いさん

2003/01/27 11:08(1年以上前)

俺も買いました。
3日前に1000のとの最大の違いはTVチューナーのY/C分離です。
panaのNV-SXG550から外部S端子でMTV1000を使ってたけど
MTV2000の方が優秀でした。
これがあるとないではぜんぜん画質が違いました。。

書込番号:1251928

ナイスクチコミ!0


SIMM32Mさん

2003/01/27 13:47(1年以上前)

私はMTV2000もってないですが、3次元Y/C分離はよさそうですね。しましまのシャツ等はとくに綺麗にうつりそうです。3次元Y/C分離という言葉を知らなかった時は別に気にならなかったんですが、知ってしまうと気になってしまいます。知らぬが仏って感じです。

書込番号:1252246

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/01/28 14:34(1年以上前)

私はディジタルTBCとゴーストリデューサが素晴らしいと思いました。

3000Wはディジタル処理を多段でかけられるのが売りでしょうね。
あればあったで嬉しいけれど、買い換えるほどでもないやと思ってます。

書込番号:1255701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

スレ主 もひゃいさん

以前、VIAチップ(KT133A)搭載マザーを使っていてキャプチャ時にノイズが乗ることで質問したものです。
時間がたったので、新規に書きます。

結局、ECSのK7S5AというSiSチップマザーに変更することであっさり解決しました。
メモリ(PC133)やHDDを含め、ハード的に変更したものは基本的にはありません。
先週発売の某雑誌にも、「VIAチップセットはキャプチャに不向きかも」という記事がありました。
古めのVIAチップマザーを使っている人でノイズが出る人はそこを疑ってみましょう。

でも、それさえ解決させれば(どちらにしろこの問題はどのキャプチャボードでもおこるでしょうけど…)安くて画質そこそこということでよければいいボードではないでしょうか。

個人的には、特別画質にこだわるほうではないし、エンコードもHuffyuv(可逆圧縮)でキャプチャしてからあとでMPG化すればいいので、「いい買い物ができた」と思っています。

Windows XP Pro
Duron1200
ECS K7S5A(SiS735チップセット)
PC133 256M×2

書込番号:1231258

ナイスクチコミ!0


返信する
fujisyunさん

2003/01/28 13:37(1年以上前)

古いKTマザーに限らず最近のKT333あたりでもその点は改善されていないと思います。画質を高くしてキャプチャーするとたまにカクカクとなったり、黒いノイズが入ったりするときがあります。
私はMpeg2でキャプチャしたものをDvix5.0xの640x480でエンコードしたりしたときに上記のような現象がよくおきます。
全般的にVIAチップはキャプチャには不向きだと言っていいかもしれません。

書込番号:1255591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メルコとの比較

2003/01/27 13:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 kougasituさん

たまたま、メルコのPC-MV5/U2 と両方使う機会に恵まれたので、比較報告を。
1 機能の差
  両者の価格差は1万円くらいだが、その差はどこにあるか。
  IOの方はテレビ出力機能、電源スイッチ、リモコン付属、作りがメルコ
  よりしっかりしているような気がする。
2 付属ソフト
  IOは付属のDVD MOVIE ALBUMでRAMに直接録画できるのが個人的にはい   い。TV視聴ソフトはメルコがWINDVRであるところが×。
3 画質
  チューナーの画質はIOの方が良さそうだが、どっちも普通に見る分には
  十分。ビデオ入力も若干IOの方が良い。メルコの方は画像が暗くなる。
4 その他
  IOの方が動作が重いというか、常駐ソフトの影響を受けやすいので設定
  の変更が必要。

大体こんなところだが、メルコの利点は価格が安いこと。ただ作りはいかにも
という感じだが・・。PCIスロットの空きが少ないか、複数のPCで使いたいならこれらの製品を選ぶ価値はあると思う。USB2についての注意点や常駐ソフトの設定等に配慮する必要はあるとの条件付ではあるが・・。

書込番号:1252223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/01/10 22:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W

先日購入しました。画質十分満足できます。まだ付属ソフト十分
使いこなすレベルにないので、これから勉強していきます。

書込番号:1204946

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma3さん

2003/01/11 14:00(1年以上前)

私も購入しました。画質も良く録画でもノイズも入らず満足しています。
ちょっとした事ですが、StationTVが常に前面に表示の設定が無いようなんですが知っている人がいましたら教えてください。

書込番号:1206544

ナイスクチコミ!0


こうちゃさん

2003/01/22 11:32(1年以上前)

昨晩、6時間サーフィンして、この商品にたどり着きましたが(あせ)
早く買って使いたくて、今ソワソワ♪している(かも) ^−^;;;

書込番号:1237725

ナイスクチコミ!0


kichobeさん

2003/01/26 04:23(1年以上前)

私も購入しましたが、ちょっとソフトが使いずらいのと、
エンドレスブロックノイズ、外部入力から予約できない等、不満点が多いです。

書込番号:1248330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る