PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

とりあえず使ってみて

2002/11/20 00:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV3S/PCI

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

忙しくてまだWINDVRしかインストールしていないのですが、ファーストインプレッション。

●とりあえず、ながら見用として使えそう
●画質はこんなものかな〜という程度、テレビには及ばない(しかしケーブルを太いのに変えれば多少良くなるかも)
●テレビ見ながらメール打ったりするのはかなり重い
●取説は約50Pあり、だいたい情報は揃っている
●付属のアンテナケーブルは3C相当なので自分で5Cを買ってきた方が良いかも(明日買いに行く予定)
●XPsp1環境下では、リモコンは使用禁止と明示、なお、対策アップデートは12月予定と記載
●ソフトの起動7,8秒、チャンネル切り替えは約0.5秒
※PEN3-1Ghz、384mbRAM、810E、WIN2000SP3環境下での話

※録画はまだ試してません

書込番号:1077320

ナイスクチコミ!0


返信する
購入を検討中さん

2002/11/20 13:12(1年以上前)

私も購入を検討中です。
質問なのですが、私は1番の目的がTVの視聴+TV録画です。

>●画質はこんなものかな〜という程度、テレビには及ばない(しかしケーブルを太いのに変えれば多少良くなるかも)

TVを見るだけの場合の画質をもうすこし詳しく教えていただけ
ないでしょうか?
(できればTV録画したものの画質もお願いしたいのですが。)

それと、「ドコデモTV」というソフトが使用できるかどうかも
解ればお願いしたいのですが。
(TVをLAN経由で別のPCから視聴することができるソフトです。)

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:1078186

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2002/11/20 14:04(1年以上前)

キャプチャボード買ったのは初めてなので相対評価はできませんが…

家で使っている25インチのステレオテレビ(三菱製)と比べて、色にメリハリがないようです。それで画質調整で彩度を上げていくと、副作用として色が飛びやすくなります(まあ当然でしょうが)。
あと、私のパソコンがビデオメモリの限られている(最大でも11MB+ディスプレイキャッシュ4MB)810Eのせいか、ディザがひどくなめらかなカラー表示にはなりません。

なんとなく、パソコン買い換えたくなってきますね(^^)

録画の検証は、まず入力環境を改善してからなので、今週末ぐらいなるかもしれません…

書込番号:1078261

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2002/11/20 14:27(1年以上前)

追加ですが、ノイズなどはテレビと比べても遜色ありません。十分実用になります。色ズレが大きいということもないようです。気になるのはメリハリがない、ということだけです。これは、ディスプレイの問題もあるかもしれませんね。

ドコデモTVは、私はパソコン1台しかないので検証できません<(_ _)>

書込番号:1078295

ナイスクチコミ!0


買ってつかっているけどさん

2002/11/20 15:44(1年以上前)

>●XPsp1環境下では、リモコンは使用禁止と明示、なお、対策アップデートは12月予定と記載

→ 修正ドライバ、出たみたいですよ。
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv3s-pci.html

>●画質はこんなものかな〜という程度、テレビには及ばない(しかしケーブルを太いのに変えれば多少良くなるかも)

→ 私も、ただ見るだけなら特に問題なし。
  ただ、アンテナには、家に引き込む段階でブースターを入れています。
色については、パソコンのモニタで輝度、コントラストをTVと比べるのは酷だと思います。TVは派手目な色作りをしていますからね。
録画の画質も、コマ落ち等は無く、ノイズも今のところ気になりません。
私も、多機種と比べたことが無いもので・・・。

私の環境、Celeron2GHz、PC133CL3-512MB、845、VGAメモリ8MB

書込番号:1078409

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2002/11/20 20:49(1年以上前)

買ってつかっているけどさん>
ブースターはどんな製品を使っているのですか?
参考までに教えてください。

実は、アンテナ分配機を使ったら、通常のテレビの映りが悪化してノイズが載るようになってしまいました。

書込番号:1078958

ナイスクチコミ!0


555555ですさん

2002/11/20 21:56(1年以上前)

チャット中にテレビの音を聞きたい為、初めてTVカードを買いました。画像は素人ですが、こんなもんか、ま、いいんでない。
音は普通のステレオTVの音ですが、私的には大満足です。
 
他のTVチューナーは知りませんが、9千円で購入できて、大満足しています

書込番号:1079077

ナイスクチコミ!0


kyu04741さん

2002/11/21 00:04(1年以上前)

テレビチューナーの付いた液晶モニタで、PC-MV3Sの画面(フルスクリーン)とテレビチューナーの画面を見比べてみました。
よーく見るとPC-MV3Sの画面は若干エッジが甘いような気がしますが、よく見比べないとわからないレベルです。スーパーの文字も同様です。肌の肌理もちょっと甘いかな。
今度はPC-MV3Sの録画画面との比較。
標準モードでさらにちょっと甘くなった感じ。
でもTV視聴も録画もスムーズで、1万円以下でこれなら私は十分満足です。
ハードウエアキャプチャーボードはちょっと高いという人や、VHSビデオの代わりにTV番組を録画をしたいという人にはぴったりでは?

この画質なら、私は8mmビデオで撮った家族の思い出をDVDに焼くのに使いたいと思います。

PEN4 1.6G DDR256MB GeForce4MX440 64MB

書込番号:1079265

ナイスクチコミ!0


かいとーさん

2002/11/21 00:33(1年以上前)

今日買ってきて、今取り付け終わってWINDVRでTV見てます。
ノイズはほとんど気にならないし、画質、色もまずまずで、
実用的にはほとんど問題ありません。例えるなら、VIDEO-CDを
再生しているような感じですね。ただし、動きが早い画面では
ちょっと残像が気になります。通常の番組は気にならないけど、
サッカーなんかだとちょっと・・・ですが、値段を考えれば
贅沢な不満と言えると思います。

リモコンと豊富な付属ソフト、分配器に親切なマニュアルまで揃って
9800円(ヨドバシでポイント18%)ってのは、マニアでもない限りは
十分に納得の製品だと思います。
後はアナログビデオからの取り込みがそこそこキレイならば90点!
って感じです。

【環境】P4-1.6G、512SD-RAM、XP-SP1、GeForce4MX440-64MB

書込番号:1079343

ナイスクチコミ!0


買ってつかっているけどさん

2002/11/21 08:14(1年以上前)

>買ってつかっているけどさん>
ブースターはどんな製品を使っているのですか?
参考までに教えてください。

ELPA(買ってつかっているけどさん>
ブースターはどんな製品を使っているのですか?
ELPA(朝日電器株式会社) VTR33E という製品です。
入力1系統、出力2系統で分波機がわりに入れました。
5、6年以上前に、近所のホームセンターで購入、値段もそれほど高く無かったように思います。
電波強度はそれほど弱いところではないのですが
私は、分波する際にこれを入れてみました。
ただ、有るのと無いのとではノイズや輪郭等の甘さなど
結構違います。(TV側も含めて)

書込番号:1079761

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2002/11/21 08:43(1年以上前)

とりあえず、昨日のアルゼンチン−日本戦をモードを変えて録画してみました。
標準モード(320×240ドット、VCD相当)と良モード(480×352ドット)ですが、良モードでもコマ落ちは特に発生していません。もっとも、数分間のテスト録画なのでわからない部分もありますが。

555555ですさん>
チャットしながらTV見れますか?
私はメール打ちながら見てると、日本語の変換が数秒かかるのでちょっと辛いです。できればパソコン環境を教えてください。

kyu04741さん>
私もそのように思っていました。
ハイクオリティを求める人は不満があるかもしれませんが、もともと私の家には4年前買った普通のVHSビデオしかないので十分満足です。

かいとーさん>
Pen4にビデオカード付けても残像気になりますか…
私も320×240ドットまではあまり気になりませんが、640×480ドットだとかなり気になります。フルスクリーン(1280×1024ドット)だとカクカクって感じ。
ソフトの豊富さと値段の手頃さは感じますね。分配機とケーブルは私の環境では使えませんでしたが(^^;)←部屋のアンテナ端子が古いタイプなので

買って使っているけどさん>
>ただ、有るのと無いのとではノイズや輪郭等の甘さなど
>結構違います。(TV側も含めて)
参考になります!
安いところがないか近所のお店を探してみます。

書込番号:1079787

ナイスクチコミ!0


購入を検討中さん

2002/11/21 10:23(1年以上前)

皆さんの情報とても参考になります。
画質もそれなりに満足できそうなので私も購入しようと思います。
(ひょとしたらブースターがいるかもしれないけど)
あと気がかりだった「ドコデモTV」は、自分で購入した後にテスト
してみようと思います。
また、参考になることがあれば是非教えて下さい。

書込番号:1079902

ナイスクチコミ!0


555555ですさん

2002/11/21 21:11(1年以上前)

spa055さん>
チャット中のTVの件ですが、日本語変更はまったく遅くなりません。
PN4-1,6GA、マザーGA-8IRX、メモリーDDR2100の768MB、ADSL1,5

 画面右下に小さく映してチャットしています。生活観が全然変わりました。もう少し早く買えば良かったと思いました。

書込番号:1080930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AIW128との違い?

2002/11/16 09:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 徒然なるままにさん

現在ATIのAIW128Proを使っているのですが、サスペンドが出来ないのが
不満で、買い換えを検討しています。

使用目的は録画とビデオのMPG、RM化が主です。

この使用目的で、AIWと画質がどれくらい違うのでしょうか。
ぱっと見でわかるくらいは良くなるのでしょうか?

現在の環境は
OS:W2K
M/B:Tiger MP
メモリ:512M
Video:AIW128Pro(32MB)
Disp:SONY GDM-520F

諸先輩方のご意見など伺えれば幸いです。

書込番号:1069193

ナイスクチコミ!0


返信する
みたんさん

2002/11/17 02:14(1年以上前)

AIW128(16M:AGP)、AIW128PRO(32M:PCI)、AIW RADEON(32M:AGP)、
VA1000、PIX-MPTV/P1W Rev.B、MTV2200SXLと使ってきました。
画質だけを比較するとAIWとMTVではよく見ないと分からない程度です。
高レートの場合AIWよりMTV2200SXの方がフォーカスが
しっかりしている感じがします。でも同じソースを色合いを近づけてキャプ
してどちらがどっち?と聞かれて正確に答える自身はない程度です。
関係ありませんが低レートだとPIX-MPTV/P1W Rev.B
がMTVより明らかに綺麗でした。それにMTV2200SXだとノイズが
載りやすいのかスカパーをソースにしても縞ノイズが載ります
同じPCにPIX-MPTV/P1W Rev.Bを載せても何ともない。
(でもPIX-MPTV/P1Wはキャプ画質以外駄目駄目ボード)
MTVに交換すればデフォルトの色合いが違うので
ぱっとみ交換した実感は湧くと思いますが・・・
でも総合的に行き付く所はMTVなので買うなら
これ以外はありません。
でも画質だけに大きな期待をしてなら購入は止めた方が
いいかもしれません

書込番号:1071093

ナイスクチコミ!0


みたんさん

2002/11/17 02:18(1年以上前)

忘れていましたが、ソースは全て外部チューナーでの
比較です。ボード内蔵のチューナーには興味がありませんので。

書込番号:1071098

ナイスクチコミ!0


スレ主 徒然なるままにさん

2002/11/17 02:50(1年以上前)

みたん さん、助言ありがとう御座います。

>でも画質だけに大きな期待をしてなら購入は止めた方が

もう少し、考えてみます m(__)m

書込番号:1071133

ナイスクチコミ!0


キームさん

2002/11/17 17:28(1年以上前)

みたんさん、PIX-MPTV/P1W.RevBのダメダメな
点はどんなところでしょうか。
参考までに教えてください。

書込番号:1072334

ナイスクチコミ!0


みたんさん

2002/11/18 04:29(1年以上前)


使っている人からクレームが出そうなので
ちゃんと長所、短所を書きます。

長所
・640X480 VBR 2〜3Mbpsの画質が非常に良い(MTVでは出せないレート)
・高レートキャプもMTVと遜色ない
・ノイズが載りにくい。(ノイズフィルターのせい?)
・2万ちょっとで買えるハードウェアエンコードボード
・仕組み上ビデオカードやマザーボードと相性が出にくい(はず)。


短所
・TVやビデオをライブで見るとき(オーバレイ)のCPU負荷が高い。
 こんなのソフトウェアエンコードのキャプチャーボードでも存在しません。
 うちの環境ではテレビ見るだけでセレ800Mで振り切り、
 アスロン1800で半分CPUを使います。普通キャプボードは
 取り込んだ動画をオーバレイとエンコードを同時に出来るんですが、
 これはエンコードした結果をMPEGで表示しているためです。
 タイムシフトが常に動いているようなものと考えればいいかと
(厳密には違う) 相性が出にくいのはこのためです。
 一応録画時だけは画面表示を消すことによって、CPU負荷を0に
出来ます。
・ソース画面が乱れると大量のベリノイズが発生。これが致命傷なんです。
 スカパーなどある一定の画質で録画しているなら問題ありませんが、
ちょっと 古いレンタルビデオテープからキャプしようとすれば、
テープのトラッキングのずれやテープの傷によるノイズ、
シーンチェンジで発生します。かなり高確率です。
 このノイズは一度発生すると停止、再生を行わないと消えません。
 軽いものではなく大量の紙ふぶきを撒いたような状態になるので最初から
 取り直すほかありません。
 2時間録画していてあと数十分で終わるのにというときによく発生して
 切れそうになりながら最初から取り直ししたのが何本あったか
 分からないほどです。
 当然CPU負荷下げるためキャプ画面を消して、古いテープをキャプする
 なんて怖くて出来ません。 
・予約録画開始の待ち時間が3分ある。例えば7時からの番組と
 8時からの番組を1時間毎に取るときに困る。
 この場合続けてキャプしないと8時からのが取れない。
 

というわけで我が家の場合はこれが載っていたPCに普段負荷がかかる仕事を
させているのでTVとして使えなかったことと、キャプチャーする素材の品質
に幅があるため、つかいものにならずMTV2200SX LIGHTを購入したわけです。
ソースが高画質で録画専用PCに出来ると限定すればいいカードかもしれません。

書込番号:1073638

ナイスクチコミ!0


みたんさん

2002/11/18 05:05(1年以上前)

ちなみに我が家では一時スカパーのドラマを
PIX-MPTV/P1Wの640X480 VBR 2〜3Mbpsで
キャプチャーしてDVD−Rに保存し、
プロジェクター(HTPC)で鑑賞という
のがマイブームでしたが、大画面でも
画質はまったく気にならなかったほどです。
本当は8Mbps以上でキャプしてDIVXで1.5〜2Mbpsへ
エンコードがベストだと思っているんですが、
なんせ手間隙かかるのでこんな感じで
保存していました。いまはMTV2200SXがメインなので
VBR2Mや3Mが使えない為
720x480 VBR 7Mbps(MAX15M)でキャプしてDIVXで1.5〜2Mで
エンコードして保存です。こっちの方が確かに画質が
いいのですが、HDDがいくらあっても
足りないし、CPUがいくらあってもDIVXエンコードに
間に合わず、手間と画質天秤にかけるとPIX-MPTV/P1Wへ
戻そうかとさえ思いますが、ベリノイズがあるので・・・

書込番号:1073650

ナイスクチコミ!0


キームさん

2002/11/19 00:00(1年以上前)

みたんさん、貴重なご意見有難うございました。
実は、MPTVからMTVに乗り換える検討をしていたもので、
両者のネガ/ポジを比較していたところです。
確かにおっしゃる通りで、一長一短(二短?)ですね。
今後廉価版が出る様なので、その様子を見てから
判断する事にします。多謝!

書込番号:1075368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sisでも動くものもある!!!

2002/05/02 11:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB

スレ主 玄米好き(゜д゜)bさん

下のスレでかいたようにろくに使用も確認せずにsisチップのノートパソコンを使ってるにもかかわらず購入してしまった私ですが、今日届きましたので早速、動かしてみました。

っと、その前にそのPCに関するあらゆるドライバを最新にし、キャプチャの
ドライバも付属のものではなく、メーカーから落としてきました。
(どれも日付が2001年前半だけど(汗))

準備万端、では早速。
・・・
・・・・・
ドライバーをインストール・・・・何事も無かったかの如くすんなりインスト

・・・
・・・・・
デバイスを確認・・・・・ごく普通に認識されてる・・・。

・・・
・・・・・・
ソフトを起動・・・ごく普通に起動。テレビも映ってる。録画も出来る。

な〜んの問題も起こらずsisのUSBコントローラーで認識&起動&作動。

私の住んでるところは山間でもともと電波が弱い地域なのでロッドアンテナは使い物になりませんでしたが、電波が微弱なだけなようで、チャンネルによっては映ったり、音声だけ聞こえたりで、これもまた普通にさどうしました。

ということでSiSのUSBコントローラーのパソコンでも動くものは存在する
ということがわかりました。けど、メーカー対象外なので動かなくても
文句は言えないので、賭けではありますが。

一応、家のPC環境を書いときましょう
CLEVO2200T
Pentium3-S 1.13GHz
SDRAM 448MB
★SiS630ST★ 64MB

あくまで可能性ですが、SiS630STとSiS630,SiS630S,SiS730,SiS730Sは
共通ドライバなのでその製品に該当するものは動くかもしれません。

書込番号:689023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 玄米好き(゜д゜)bさん

2002/05/02 11:49(1年以上前)

訂正:一行目 使用⇒仕様

書込番号:689024

ナイスクチコミ!0


えむえむえむさん

2002/11/18 20:06(1年以上前)

TV受信や録画は問題なくできます。
問題は、データ放送の受信です。
ADAMSとか…Bitcastとか使えてますか?

あくまで全スペックを満たすことがなきないから、SiSはNGになっているわけです。
サポートされていないWin2000ですら、TV受信などはできます。

書込番号:1074967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーのバージョンアップ

2002/11/18 17:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

スレ主 oboruさん

やっとドライバーのバージョンアップがでましたね。早速入れ替えてWinXPのSP1も入れたところ順調に動いています。
あとは、音の問題ですかね!。

書込番号:1074648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTU2400の感想

2002/11/17 19:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400

スレ主 ガラム3さん

Pen3の1Ghz、メモリ:512M、USB2.0
で使ってみた感想ですが、CPU使用率は80%ぐらいで標準でスタンバイからの予約録画はできました。
ただ、MpegCutterでファイルを出力するときにエラーが出てCMカットができませんでしたがw

書込番号:1072677

ナイスクチコミ!0


返信する
うにゅさん

2002/11/17 20:10(1年以上前)

デスク?ノート?
メモリの種類も教えて欲しいです...
録画時のレート、サイズ、常駐アプリケーション、
使用していたアプリケーション。
メモリは512MB一枚差?(それとも256*2ですか?)
UBS2.0ボード(カード?)のメーカも教えて欲しいです...
教えてばかりですいません。
非常にあなたとPCの環境が近いので...
どうしてもエラーでCMカットが出来ないなら
MPEG2AVI等のソフトで音声映像を分離して
音声をwav等にしてaviutlで画像音声(音声はwavにしたヤツ)を読み込んで
編集してDivX5.02等で出力するといいです。
(音声は48000 MP3 96〜192Kbpsぐらいにするといいです
DivXはQB95,あるいは810Kbpsぐらいで。
映像 QB95  音声 MP3 96Kbps
出力時ファイルの長さが20minぐらいで110MBぐらいです)
↑こういうのは書いちゃヤバいかな?( ̄ー ̄

書込番号:1072739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガラム3さん

2002/11/18 00:02(1年以上前)

いろいろ抜けてましたね><w
デスクトップでメモリはSDRAM256*2です。
USBはADAPTECのAUA-5100です。
録画レートは704x480ドット, 5Mbpsは特に問題は出てないです。
704x480ドット, 10Mbpsでは、一度だけ録画中にエラーが出ました。
常駐アプリケーションはノートンシステムワークス2003ぐらいですかな。
M/BはCUSL2-Cです。

aviutlもいいんですが、いかんせん時間がかかってしまうのであまり利用したくはないんですよね><
MpegCutterがつかえれば結構早くCMカットできそうですし。
GOP完結チェックも意味なかったし、OS再インストールしないとだめなのかな・・・


書込番号:1073225

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/11/18 01:02(1年以上前)

SD-RAM 256MB*2ですか。
10Mbpsでエラー...どんなエラーでした?参考程度に
教えてもらえないでしょうか?
時間のあるときでいいので15Mbpsの場合だと
どうなるかも教えてください...
(コマ落ち等)
あ、VGAでキャプチャってのはムリですか?
aviutlは最終出力は重いですが編集時はそんなに重くないですよ。
CMカットの時だけ全フィルタをOFFにすれば十分快適です。
私の場合20minのアニメにwavelet_nr,iir-3dnr,ノイズ除去、ノイズ除去時間軸 を使って出力に14時間近くかかりました。
ノートで環境(CPU,RAMについては)はガラム3さんとほぼ同じです。

書込番号:1073382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナレス

2002/11/16 01:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 CELICIAさん

秋葉原クレバリー8900円

MSI KT266A 型番失念
AthlonXP 1800+

動作OK

部屋にアンテナ線が無いんですが、無理やり購入
FMラジオ用の付属簡易アンテナをTVにつけたところ、まぁ、ノイズは入りますが視聴に耐えうる程度でした。
実際メインはドリキャスとかなので、結構良い感じです、画質もGOOD。
ちなみに、アンテナ無しのFMも何局かはクリアに視聴できます

アンテナ情報が無かったんで、参考になればと。
そんな奴ァいない?(^^;)

書込番号:1068722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る