
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月5日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月1日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月27日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 06:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


下の方に書き込んでいた
MTV2000 MPEG2CBR15Mbps、MTV2000無圧縮
Power Capture Pro無圧縮、MonsterTV無圧縮
DVRaptor+A-Kit無圧縮、D-VHS>i.LINK、DV>i.LINK
のキャプチャ画質比較を行ったので報告いたします。
(Fusion878はあえて入れる必要を感じなかったので抜きました)
結論から言えばMTV2000の無圧縮キャプチャが
他を圧倒した画質でした。
細かくは「めざせ!あにぺぐ」のハードウェア掲示板に投稿してあるので
そちらを参考にしてください。
0点


2002/08/03 01:32(1年以上前)
他を圧倒した画質>
そうですか、そこまでおっしゃるほどの画質でしたか。
無圧縮だとファイルサイズも凄まじいでしょうから、そのまま保存って
のは無理があるでしょうが、再エンコ用のソースとして試してみたいと
思います。
その前に大容量HDDへ積み替えておかないと。
書込番号:868602
0点


2002/08/03 09:15(1年以上前)
>>Akito.Tさん
大変参考になりましたm(__)m
できれば自然画の比較もほしかったです。
>結論から言えばMTV2000の無圧縮キャプチャが
他を圧倒した画質でした。
なかなかコントラストが高くてアニメとの相性もよさそうですね。
まぁまだ非圧縮は高嶺の花に近い印象はありますが878系も飽きたので次のチップでも探すいい理由(?)になりました。
書込番号:868980
0点


2002/08/05 21:02(1年以上前)
MTV2000欲しくなってきた。
もっと安くならないかな〜・・・。
書込番号:873609
0点





PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U1W


先日、PIX-MPTV/U1Wを購入しました。
購入の決め手は、こちらの情報を参考にさせて頂きました。早速TV(映画)録画
してみましたが(VCD形式で)、思っていたよりキレイに録れており満足してい
ます。
ただ、下記3点がちょっと気になります。。。
1.本体ファンの音が大きい
2.本体(上面)がとても熱くなる(大丈夫なのかと思うくらい)
3.箱(化粧ケース)には「日本製」と書いてあるのに、
U1W本体裏面には「MADE IN CHINA」のラベルが貼ってある。
一瞬、大丈夫なんだろうかコレはと思う。
同様にお感じになられた方はおられないでしょうか?
(まあとにかく、これから色々とやってみます。。。)
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


先日購入し、本日使用した感想です。
まず、ドライバが変。
勝手に立ち上がりません。
そして、起動に時間がかかります。
svTVの起動で15秒くらい?
そしてbitcast browserの安定性が最悪。
MPEGエンコーダがすぐにエラーを起こします。
しかし、MPEG2のキャプチャはきれいですね。
音声も割れない、聞こえる、ノイズ無いと三拍子。
画質もブロックノイズもなく、タイムシフトで録画すればブレもないし、ソフト無しでもある程度の編集が出来る点も○。
変換と編集に時間がかかるのを除けば自分的には満足です。
UleadのVstudioも使い出がありますし。
でも個人的にはJUSTsystemのMegaVI DVの方が使いやすかったかな……
winXP-HOME
CPU Pentium4 1.8GHz
メモリ256MB /133Hz
nVidia GeForce2
Vram64MB
HDD80GB
0点


2002/07/27 12:11(1年以上前)
それにしてもNECのスマートビジョンは何かとトラブル起こすね。
書込番号:856360
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


カノープス社MTVシリーズはキャプチャ初心者的には高いので
コレ買いました。
とりあえず動作報告---
MB : asus P4T-E(i850tip)
CPU : intel P4 1.6AG@2.1G
videocard : matroxG550
sound : on bord(AC97)
TV : VA1000plus (PCI3)
LAN : PCI FNW-9803-t (PCI5)
RAIDとか : なし
無難っぽい構成ですが一応...
TV視聴時、CPU使用率15%です
----------------------------------
画質ですが、コストパフォーマンス的に満足です。
テレビよりも少しキチャナイかなって感じです。
ちなみに、私のお家は普通のテレビもイマイチ綺麗に映りやがりません。
MTVシリーズの所に行って涎を垂らしていたのですが、テレビの映りがざら
ついた感じであるなら、ボードは必ずしも高性能である必要はないかなと思
います。ビデオ編集等なさるのであれば問題かもしれませんが...やったこ
とないので分かりません。
普段からあまり綺麗とはいえない映像を見てしまっているので少々綺麗でな
くとも慣れで違和感ないですよ。
もう少し値段がこなれてくるまで「慣れ」で乗り切るのも案でないでしょうか?
p.s.ここにはいつも参考にさして頂いてます、Thanks!!
では..
0点


2002/07/04 10:29(1年以上前)
電波の状態が弱いのが原因であればブースターをかませばかなり改善されますよ。
ただ、ゴーストや各種ノイズが混じるとこれも増幅されるので、やっぱりノイズキャンセラのたぐいはあった方がいいに越したことはないんですが…
書込番号:810557
0点



2002/07/26 06:56(1年以上前)
録画時にのみ音声が[びびる]ノイズがでますね、俺だけかもしれんが。
ちなみに、OSインスコから音関係はいじくってませーん。
しかーし、
・サウンドのプロパティの録音→音量(小さくする)
・サウンドのプロパティの録音→詳細ハードウェアアクセレータ(大きくする)
で解決しました。
音に関してトラブルが多いみたいだけど、必ずしもサウンドカードちゅうわけやな
いみたいで助かりやした! <終>
書込番号:854149
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
