PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

比べてみました

2002/06/26 16:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 ながいさん

Matrox RT2500を購入して、ようやく使い方に慣れてきたので、
MTV2000とどう違うのか書きたいと思います。

結論から言ってしまうと『パッと見は、MTV2000の方が綺麗』に見えます。
理由は多分TBCがある事だと思います。赤い背景にPinPされている様な映像だと
RT2500はジッタがかかってしまい、あまり美しい画面とは言えません。
また、コンポジットケーブルで接続すると3D Y/C分離の無いRT2500は赤色がPinPの
中ににじんで入ってきてしまっています。
これは素人が見ても違いがわかりますね。

ただ、RT2500はYUVが4:2:2,MTV2000が4:1:1であることから、ツルツルした物は
いくらか綺麗ですし、RT2500は25Mbpsですからブロックノイズを発見するのは不可能でした。
しかし、YUVは余程映像を見慣れていないと違いは分からないし、MTV2000の15Mbpsでも
花畑を駆け抜けて行く様なシーンでないと、ブロックノイズを発見するのは困難だと
思います。
よって、TVをキャプチャするという条件ではMTV2000に勝てる製品は無さそうです。

でも、編集するのがメインであれば、RT2500の購入ですべての悩みが解消されたので、
個人的には満足しています。
劣化したテープを4時間キャプチャし、あちこち切り貼りしてトラブル(主に音がズレ
とベリノイズ)無かったのは初めてです。
古いテープの復元には最適でした。 o(^_^o o^_^)o

書込番号:794582

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/06/27 02:51(1年以上前)

>ただ、RT2500はYUVが4:2:2,MTV2000が4:1:1であることから

MTV2000が作れるのはMP@MLのMPEG2なので
4:2:0ではないでしょうか?

書込番号:795811

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながいさん

2002/06/27 10:52(1年以上前)

Akito.Tさん、申し訳ない。勘違いナリ @o@

もうひとつRT2500の欠点を見つけてしまいました。
MPEG2 MP@ML にてDVDに焼ける形式に変換する時ですが、
ハードウェアでエンコードしている様なのですが、リアルタイムに
変換が行われません。設定が悪いのかな?
またまた、MTV2000がリード?
DVを直接 MPEG2 MP@ML でキャプチャはできるので、最終形式に残すのに
DVデッキでも買おうかな…

書込番号:796158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV5/PCI動作報告

2002/06/15 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 kei00000001さん

今回無事にGV-BCTV5/PCIが動作しましたのでご報告いたします。
(当方パソコンに関しては超素人ですが、友人の力とこの掲示板により安定動作するようになりました


☆動作環境
OS:WinXP
M/B:AOpen AX37plus
  ATX Socket370
  チップ VIA アポロPRO266
G/B:RADEON RV100(DDR64M)
CPU:Intel Celeron(850MHz)
メモリ:DDR 256M(128×2)

☆使用状況(使用感)
○他の書き込みにも書かれてるように早い動きの場合コーミングが出てしまいます。
(ライブモードのみ)再生する場合は大丈夫です。(画質は落ちますが)

○環境設定でサイズをFullD1(720×480)にの高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます。
(以前の書き込みでペン4の1.6G以上とでていたようなのでパソコンのスペックのようです)

○画質はDVD映像に比べるとかなり落ちます。(これまた以前の書き込みのようにVHS並??)

○CMカットが出来ないことや2カ国放送を録画出来ない(録画時に選択)ことなど
 使い勝手はまだまだビデオデッキには劣ります。

○以前ウインドウズmeにて録画してましたが途中でリソース不足によるエラーが頻発してしまいました。
 最終的にはXPにして安定してます。

悪い事ばかり書いてしまいましたが、ビデオにない機能がたくさんあり結果的には満足してます。
アナログデータをMPEG変換できます。
以前子供を撮った8mmビデオをMPEGデータに変換してCDに焼いたりしてます。

☆相性問題
当初、ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだのですが全く動作しませんでした。
それぞれのドライバーバージョンをアップさせましたが駄目でした。

☆その他
素人が組み立てていく様をHPにアップしましたので参考になるかわかりませんが、見てみてください。
</HEAD>
<BODY >
<P><A href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm">http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm</A></P>
</BODY>
</HTML>
最後にこの掲示板で質問にお答えしていただいている皆様に感謝です。

書込番号:773286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei00000001さん

2002/06/15 12:18(1年以上前)

URLがうまく動作しませんので再度アップしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm

書込番号:773288

ナイスクチコミ!0


uronさん

2002/06/16 01:44(1年以上前)

HP拝見させていただきました。
自作未経験なので、大変参考になりました。

ちなみに、、、
私も自作する際はキャプチャカードを導入しようかと思っています。
ソフトウェアエンコードなら、IOデータかSKNETの15000円前後のやつ。
ハードウェアエンコードなら、IOデータかピクセラの30000円前後のやつ。
で考えています。

書込番号:774552

ナイスクチコミ!0


とりあえず、私の場合さん

2002/06/26 04:01(1年以上前)

>ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだ(略
うちではGLADIAC511(PCI)使ってますがばっちり動いてますよ
>高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます
1.9Ghz&RIMM512MBでもずれます

一応私の知ってる限りの情報をこれから観覧する人のために

書込番号:793809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみた

2002/06/21 22:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

買いました。MTV2000。スマートビジョン3からの買い替えです。で、使ってみての感想なんですが…
・良い所1 きれい
スマートビジョン3と同じビットレートでも全く違いました。やはり高いだけはあるなぁと思った次第です。
・良い所2 早い
起動するまでの時間が早いってのは過去ログでよく出てましたが、録画するまでの時間も一瞬だったのはビックリでした。
・悪い所1 ADAMS-EPEGが使えない
かなり致命的。Web上の番組表は使いづらいからです。ぎゃふん。
・悪い所2 MEDIA CRUISEも使いづらい
キーボードショートカットがキー1つで出来れば良かったんですが。しかもキー押しっぱなしじゃないと駄目ってのもなぁ。そんなわけで録画したファイルはWINDVDで見てます。WINDVDだとジャギーやコーミングが緩和されててMEDIA CRUISEより綺麗に再生できました。
・悪い所3 スタンバイでフリーズ
どうも相性が悪いらしい。ちなみにマザーはMSIのK7N-420PRO(チップセットnForce)。まぁこれはMTVのせいではないのですが・・・。予約録画は電源入れっぱなしアタック。

と、こんなとこです。まだ買ってから1日しか経ってないので全て理解したわけではないんですが。やはり画質が良いのはスバラシイです。94点。

長文かつ駄文ですいませんでした。
追伸 CMカッターってどこにあるんですか?

書込番号:785113

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/21 23:02(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/general/enquete/mtv1000_cm.htm
これですね

書込番号:785128

ナイスクチコミ!0


スレ主 よkさん

2002/06/21 23:14(1年以上前)

(=^・・^=) さんありがとうございます。早速飛んでみたら「MTV2000に同梱されているCD-ROMのCMカッターと同じバージョンです。」って書いてありました。CD-ROMに入ってたかなぁ?

書込番号:785157

ナイスクチコミ!0


AKIITACHIさん

2002/06/22 12:20(1年以上前)

CDROMのMPEGTOOLっフォルダにあった気がする。
スタンバイで出来なかったら休止状態はどうでしょ?
僕は休止状態で上手く出来ました。

書込番号:786059

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/06/22 16:56(1年以上前)

私も先日、スマートビジョン3から買い換えました。
確かにADAMS-EPEG(+)があるとないとではまるで違いますね。
スマートビジョンは起動させるのに覚悟が必要だったけど、
起動させてしまえば、とても便利で楽しい感じ。
MEDIA CRUISEは起動も終了も速いけど、テレビを見ようって
ぐらいのときはなんか寂しい感じですね。
今度出るNECの新製品のアプリケーションの起動が速くなって
いるならあっちが良かったかな。

書込番号:786449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなりいけてます

2002/06/16 14:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

頼んでいたのが昨日届きました。さっそくスマビに
お別れして付け替えました。その前に驚いたのがカード
のデカさです。あんなのみたことないです。入るのかが
不安になりましたが、難なくクリア。

そして肝心の画質ですが、これがスマビとは天と地ほどの
差(特にエンコ)です。まさにDVD画質!?ゴーストもけっ
こう低減されていてよさげです。予約録画も正常に働くの
ですが、ただ音声に微妙なノイズが混入したり画質調整が
できなかったり。たぶんそのうちなんとかなりでしょうけど。
特筆するなら付属ソフトの再生品質でしょうか。PowerDVD XP
よりも動画をきれいに再生してくれます。とても滑らかです。

使い勝手はスマビと比べるとまだまだ及びません。起動の
はやさで以前のように精神が参ってしまうことはなくなり
ましたが、タイムシフト時のチャンネル切り替えが妙に遅
いし、予約録画中はタイムシフトな使い方ができなかった
し(できるのかな)。あと、付属ソフトの使い勝手をさら
に改良してほしいですね。マウスでスクロールすると
早送りするかと思ったらチャンネルが切り替わってしまい
ました(笑)。

画質は満足。使い勝手は少し・・・って感じでしょうか。

書込番号:775316

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/16 14:50(1年以上前)

MTV2000は、結構デカイのでケースによっては使えない場合がある。

書込番号:775365

ナイスクチコミ!0


スレ主 車掌さん

2002/06/16 15:30(1年以上前)

あっ・・・ていうか普通に追っかけ再生が
できます。ちゃんと説明書をみないとだめでした。

カードのサイズは、こんなこともあろうかとPCケース
に大きめのを選んでおいて正解でした。

書込番号:775429

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/16 16:38(1年以上前)

駄レスですが、カノプでいうとPowerCaptureProやDVStormRTなんてもっと
でかいですよ。ボード。

使い込めば(慣れれば)スマビは目じゃないですね。
全てにおいてMTVがストレス無く、勝手がいいと思いますが。

書込番号:775533

ナイスクチコミ!0


スレ主 車掌さん

2002/06/17 00:45(1年以上前)

まだ使ってみて一日ですからスマビ感覚が抜けて
ないんですよね。でも起動の早さからして風見鶏1
さんのいうように、使い込んでいけばもう戻れなく
なるような気がします。ちょっとつくのが遅いテレビ
と同じ感覚ですから。画質も、タイムシフト中なのか
そうじゃないのかがわからないくらいよさげです。
でも、早送りと巻き戻しだけがちょっと使いづらい
ような気がするのですが。

MTV2000よりもデカイカードがあるなんて・・・(汗

書込番号:776466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GA-7DXR

2002/06/15 22:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 ja037523さん

GigaのGA-7DXRで使用しています。SK Netのホームページでは動作不能(PC起動せず)となっていますが、全く問題なく動いています。
ちなみに他の環境は、
Athlon XP 1800+
DDR 512MB X 2
SB Audigy digital audio
Asus V8200 (GeForce 3)

です。画質も良くて、満足です。

書込番号:774185

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/06/16 05:44(1年以上前)

初期のロットではGIGABYTEのマザーボードでの
使用時に問題がありましたが
現行の製品では改善されているはずです。

SKのHPにある動作確認ページはまったく
更新されていないようですが・・・

書込番号:774765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ふぬああで 予約録画

2002/06/14 01:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 けだもの姫さん

こんばんわ
ふぬああ+MONSTERTVで 楽しくキャプチャしています。
設定や相性などおおくの問題がありましたが、画質がとても綺麗で満足しています。ふぬああでは、録画するとき(予約録画のときも)MONSTERTVの入力設定を上げていないと音がとれないのですが、以下の方法で出来ます。
1.ふぬああで、1:00からの録画なら、0:59.58秒で予約
2.タスクマネージャで、1:00に入力設定を起動するように登録

少々面倒ですが、予約録画ができるになります。
CPU アスロンXP 1800
DIVX502+MP3 640*480
こま落ちせずに リアルタイム録画できます。

書込番号:771121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る