PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このコストパフォーマンスはいいですね

2002/01/04 12:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W

スレ主 かずぞーさん

いろいろ調べた結果、やはり、ハードウェアエンコードがしたかったのですが、MTV1000が良いと思っていたのですが、4万円は自分的な感覚では高すぎて手が出せなかったのですが、この製品を2万5千円台(税抜)で手に入れることができてうれしいです。

 OSはXPですが、特段の障害もなくすんなり導入できました(いろいろなキャプチャボードで障害が報告されているので心配でした(^-^))・・新しい製品なのではじめからXP対応と表示されているのはかなり安心感があります。

 pekoe さんが見つけられているhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011212/zooma39.htm のサイトに書いてあるようにいろいろいいところ悪いところあると思いますが、ハードウェアエンコードでこの価格だとすごくうれしいですね、実際(^-^)

書込番号:454256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KT133チップ

2002/01/03 17:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 hadanさん
クチコミ投稿数:5件

ここの掲示板を参考にしてMTV1000を購入しました。
すごく画像がきれいですね。大変に大満足しています。
ただ、2時間以上録画をすると、音ズレが段々と発生してくるのが
難点ですが、まぁ、いいです。私には、問題外です。

i-peg予約もスタンバイからの復帰も出来ます。
ただ、深夜の録画予約のときには、ディスプレイとスピーカーの
電源スイッチは、節電のために切っています。

使用環境は、
OS Windows XP-ProfessionalのNTFSフォーマット
マザー Abit KT7-RAID KT133 and Athlon1200(DDR200)
    Biosは、最新のものに。
メモリ PC133CL3 384Mb
グラフィック Sigmacom MX400-64Mb
HDD Seagate−360021A(60G 7200rpm)録画用
    Maxtor-96147U8(60G 5400rpm)システム
をPromiseATA100-Cardでつなげております。
以上、KT133チップでどうしようかお悩みの方の参考になれば・・・。

書込番号:452956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GV-MPG3TV/PCI買いました。

2001/12/30 22:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 anglerfishさん

はじめまして、anglerfishと申します。
本日「GV-MPG3TV/PCI」を購入しました。
当方の環境は以下の通りですが、全く問題なく使えていますのでお知らせします。

CPU AthlonXP1500+
M/B MSI MS-6367(nForce)
メモリー 256MB
OS WinXP Pro
ビデオ オンボード
サウンド オンボード

で、一番下のPCIスロットに挿してます。
他に挿しているカードはありません。
ドライバのインストール、ソフト(mAgicTV)のインストール、チャンネル設定、録画、視聴すべて問題なしでした。

以下はすべてTVチューナーから見たTVの感想です。
画質ですが、私はMTV1000の画質を見たことがないので比較はできません・・・(^^;。
前にUSB-MPG2/TVを持っていたので、そちらと比較するとこちらの方が断然キレイです。
mAgicTVのレスポンスは相変わらず遅い(起動&録画まで5〜6秒、タイムシフト時のチャンネル切り替え1秒)ですが、USB-MPG2/TVに比べると随分良くなりました。
あと、時々視聴時にコマ落ちっぽい症状になることがありますが、録画したファイルはコマ落ちなしでした。
CPU使用率は通常時でも録画時でも40%前後です。

以上、ご参考までに・・・。
また何か気づくことがあったら書き込みしたいと思います。

書込番号:447858

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2001/12/30 22:50(1年以上前)

nForceで無事作動しましたか!おめでとうございます!
私も次はアスロン系に乗り換えたいと思っていたので役に立つ情報でした。

書込番号:447907

ナイスクチコミ!0


toshyonさん

2001/12/31 00:03(1年以上前)

はじめまして。GV-MPG3TV にとても興味を持っている者です。ほとんど買う気満々なのですが、1つだけ使っている方にお聞きしてみたいことがあります。
GV-MPG3TV ってTV出力を持ってるようですが、タイムシフトとかは、TV出力から出せてますでしょうか?それとも録画したものの再生時だけでしょうか?
これができるととてもうれしいのですが・・・

書込番号:448057

ナイスクチコミ!0


スレ主 anglerfishさん

2001/12/31 00:20(1年以上前)

ガオライオンさん、こんばんは。

nForceとキャプチャーカードの相性に関しては情報が少ないので、少しでもお役に立てればと思い書き込みしました。
是非Athlonをご検討ください(笑)。

toshyonさん、こんばんは。

TV出力に関してですが、録画したファイルをTVに出力する機能しかないようです。
ですので、タイムシフトもできない事になりますね(^^;。
ちなみに「mAgicPlayer」というソフトを使うのですが、これを使うと再生中でもPCのモニター上では映像が表示されないようです。

書込番号:448096

ナイスクチコミ!0


toshyonさん

2001/12/31 00:34(1年以上前)

>anglerfishさん
>TV出力に関してですが、録画したファイルをTVに出力する機能しかないようです。
やっぱり、そうですか。ちょっと残念。
情報ありがとうございました。

書込番号:448129

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/12/31 23:37(1年以上前)

>anglerfishさん
>TV出力に関してですが、録画したファイルをTVに出力する機能しかないようです。

シークなんかは簡単に出来るのでしょうか?

書込番号:449391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物でした。

2001/12/30 20:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

スレ主 たけうちひでなりさん

本日、VA1000plusを購入しました。「値段のわりに出来が良い」という知り合いに進められて買っちゃいました。ドライバ他を最新版(β版)にアップ、ソフトもパッチが出ていたので早速インストール。性能には満足。(値段に対しては。)本当に買って良かったです。唯一の不満といえば音声にジーッという雑音が入るくらいです。ちなみに高画質MPEG2で見ています。
私の環境はAthlonXP1900+、GA7-VTXH、DDR512MB、Geforce3、S.B-Live!5.1、HDD-40GB。

書込番号:447726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動けば感動!!

2001/12/24 21:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 サイバーギガガさん

昨日MonsterTVを買いました。
環境はWindows2000、MSIのK7T266Pro2&AthlonXP1800+、Geforce2MX400の環境です。
インストール&最初のセッティングではお決まりの「Error5:Initialiszation error」が出ましたが、ドライバー&アプリケーションの
バージョンアップを行ったところ無事起動しました。
画質はいままでいろいろキャプチャーボードを購入しましたが、文句なく一番
の高画質です。動作もそれほど不満悪きびきび動きます。
まだいろいろ使っていませんがタイムシフト、FMラジオ受信問題なく動いています。
この製品はいろいろ問題が出ていますが、情報をある程度整えておけば、そこそこの
CPUパワーがあればその恩恵にあずかれるかと思います。
いちおう成功事例としてアップしておきます。

書込番号:438320

ナイスクチコミ!0


返信する
zixさん

2001/12/28 20:15(1年以上前)

同じくVIA系統の(KT133A)マザーです。PCI・INTを独立させておけば、IRQが統合されても(ACPI PC)問題出ない様ですね。
VGAも nVIDIA であることだし、”買い”でしょうか?
旧リビジョンパッケージには過去ログからも気を付けたいと思います。

書込番号:444634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/12/23 14:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR

スレ主 ぼへみさん

今日、17799円で買ってきました。
特にトラブルもなくインストール完了して
SmartVisionTVを起動したんですが、映像が一瞬だけ普通に映って
すぐに全体がすごく暗く映ってしまいます…。
音もノイズ?っぽい高音が鳴る場合があります。

一方、bitcast browserでの視聴はきわめて良好です。
録画もやってみて、ちゃんと再生できることを確認しました。
操作性は、この手のボードは初めてなのでほかとの比較ができませんが
悪くはないと思います。

マシン環境(自作)
OS:WindowsXP
CPU:Celeron 1GHz
Memory:512MBノーブランド
M/B:TUSL2-C
VideoCard:G450
HDD:バラクーダ4 40GBを2個でRAID0
Sound:玄人志向CMI8738

書込番号:435878

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスター・スポックさん

2001/12/25 12:55(1年以上前)

画面全体の暗さは「設定」->「映像音声」->「輝度」で調整できます。
音に関してもノイズは無く、とてもクリアな音です。

ところで bitcast browser にすると音が出なくなりますが、ぼへみさんはどうですか??
ボリューム調整ボタンがグレーになっていてスライダーが調整できないのです。
それと音声切り替えがMONO表示で切り替えできません。
ミュート機能が解除できないように思えるのですが......

なんですかね??

書込番号:439278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼへみさん

2001/12/25 21:54(1年以上前)

輝度を調整したら明るくできました。
ミスター・スポックさんありがとうございます。

私の環境ではビットキャストブラウザーでも音は出ます。
ただ、ステレオ・モノラルの切り替えはできないみたいです。

あと、キャプチャーしたのを再生すると音声がステレオのときは
必ずノイズが入ります。
これはIRQが単独でないのが原因なのでしょうか?
それとも内部ケーブルでつなぐと解消されるのでしょうか?

書込番号:439953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る