PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感想

2001/10/15 12:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

パソコンしながらテレビを見る。ということで購入しました。
使用環境 Win ME セレロン800Mhz メモリー 384M Intel® 810E
内蔵3Dグラフィックス、
音声接続は、内部接続と外部接続の方法がありました。両方試しましたが
問題なしでした。
通常に見るには音声、問題なし、音質良、画質は、標準サイズで文字が少し
ぼけています。ただしなぜか一度録画ボタンを押して、ストップさせると
はっきりと映ります。ドライバーのVer Upしたら改善されたようです。
推奨環境ギリギリのスペックなので、タイムシフトで見ると、多少ガクガクします。録画すると音質はトランジスタラジオのような音になります。
録画の画質が変更できますが、このスペックでは高画質録画は実用的ではありません。近々CPUを1.2Gに交換したいです。
  以上 我が家のパソコンに限っての報告です。

書込番号:329699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Koji2さん

2001/10/15 13:06(1年以上前)

定番のアイコン間違いでした。おっさんです。
追伸 mAgicマネージャーが起ちあがっているとサスペンドモード
になりません。
     以上 我が家のパソコン限定情報です。

書込番号:329722

ナイスクチコミ!0


びーじぇさん

2001/10/15 18:17(1年以上前)

IOに聞いたら最高画質にする場合は
PEN4 1.4GHz以上を推奨だそうです。

書込番号:329981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koji2さん

2001/10/15 20:58(1年以上前)

ものすごいスペックが必要なんですね。1.2Gに交換してカクカクじゃ
意味ないです。TVを見るだけにして、録画はS-VHFでします。

書込番号:330169

ナイスクチコミ!0


かなこぱぱさん

2001/10/16 22:36(1年以上前)

でも、簡易録画という観点ではすごく便利ですよ。画質は難ありですが三倍速だと割り切れば。

書込番号:331573

ナイスクチコミ!0


Nagasakiさん

2001/10/19 19:21(1年以上前)

こんばんわ
BCTV5を購入してから2カ月半がたちました。Win2000、PV1MHz、256MB、Geforce PA256MX plusで使用しています。
画質はまあまあですが 以下の点で?がつきます。
1 画面サイズが大、中しかない
他のPCで使用しているKworld(実に安い!)では連続可変が可能です。
2 ラジオに移るときはいったんテレビを閉じなければなりません。
3 設定がややこしい
これほど説明書を読んだことはありません。特に音声設定が難しい。またアンインストールの順番まで指定しています。
4 既に2回もデバドラ、ソフトのアップデートとは。
こんなものなのでしょうか?よく言えば良心的、悪くいえば完成度が低い
どちらなのでしょうか?

現在GV-BCTV5ですが、使えるようになるのはTV7、8になるころではないかと予想しています。
最初の1枚なら価格もそれほど高くはありませんので、購入しても大損はないでしょうが、乗り換えの方には御勧めできないような気がします。

書込番号:335605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2001/10/18 03:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 kaiser leoさん

環境
マザー SDVIA(RIOWORKS)
CPU  PENV933デュアル
メモリ 768MB
ビデオ ATI RADEON64DDR VIVO
HDD  RAID0(ストライピング)=データドライブ(保存フォルダ)
上記環境で快適に動作しています。
UDを動かしつつSETIも動作させながら高画質(デフォルト)で非常に滑らかに録画できました。
ドライバの完成度は高いと感じました。
他社製のチューナーボードと相性が悪くて苦労しましたが、さすがカノープスです。
どなたかの参考になればと思い、書き込みします。

書込番号:333572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2001/10/16 16:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

スレ主 すーさんですさん

昨日、VA1000 PLUSを購入し取り付けインストールしました。MBはVIA系ですがすんなりいきましたよ。TVキャプチャー使うの初めてなんで他の製品と比べられないけど、画質はそんなに悪くないです。ノイズもほとんど気になりません。ちょっとシャープさに欠けるかなあ。でも地上波なんてこんなもんじゃないですか。全画面表示にするとやや粗くなります。録画した映像もライブの映像もそれ程変わらない様です。僕的には大満足です。ただ、リモコンが、家のオーディオのリモコンと干渉しちゃうんですよね。だから使えないです。画面にチャンネルが出るので使わないことにしました。ちなみにPCは、PENV800でメモリーは384MBです。

書込番号:331237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すーさんですさん

2001/10/16 23:53(1年以上前)

自己レスです。録画した映像は画質がやや落ちるかも。VHSで録画した時の感じに似てるかなあ。ノイズという感じでもないんですが。(ちなみに初期設定のまま録画してます)というか、ライブ映像が思ってたより綺麗なんですよね。そこで使いこなされてる方にお聞きしたいのですが、TVキャプチャーにおける細かい設定(綺麗に録りたい時や、画質はやや落ちてもデータ量を減らしたい時など)のアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:331704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2001/10/14 00:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 ziziさんさん

昨日動かない動かない騒いでたziziです。
昨日あれからDirectXの診断プログラムを調べてみよとの事で調べたら
2つほどβファイルが使われており動かないかもよ?ってエラーでてたんで
「こりゃ再起動しなければ!!」意気込み再起動。
「windows保護違反エラー」
調子こいてシステムファイルアップデートしまくりでバックアップなし。
ネットにも繋げず解決方法なし。
終わった・・・・・
OS探すも紛失。不貞寝
明朝しょうがなく今更XPでるってのにMeの期間限定パッケージ購入。
早速調子こいてタクシーのって帰宅。
上書きでちゃっちゃとインストールしMonsterTV起動
動いた!!
・・・・・・しかし音はでるも画面真っ暗。いやな予感。
もうだめだ。と購入店のT-ZONE秋葉に電話。
「初期不能の可能性大。もってこい」といわれ早速、向かう。
到着。サポートセンターの机の上に2つのMonsterTV
あれも不良品なのか?そんな事を考えながら店員に自分のを渡しチェックしてもらう。
約20分後「こりゃー初期不良ですな。返金になさいますか?交換しますか?」との問いに
怖いので交換でかまわないがここでチェックしてから持ち帰りたい。との申し出に
T-ZONEの店員はなぜか2つ持ってくる。
なぜ2つ?そんなに高確率で初期不良があるのか?
さてそこで一台目をチェック。案の定動きません。もう苦笑いのみ。
2つ目は動きそれを持ち帰り家でもちゃんと動きました。
キャプチャーの際に音声がずれるの以外は満足です。
T-ZONEで見たところ私の時点で4つの初期不良を確認しました。
気をつけてください。まじ初期不良多いですよ。でもわたしゃ動いたものに関しては満足です。

この事を伝え店員に「ここで封を開けてかまわないから家に帰る前にここで動作チェックをしてほしい」と伝えましょう。
ほんと初期不良おおいっすよ。
長くなりましたが購入を考えてる方参考にしてください。


書込番号:327736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告です。

2001/10/08 20:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 むむっさん

報告です。

GIGABYTE GA-7DXR
Athron 1.2G 266
Spectra F11PE32
DDR PC2100 CL2.5 256×2
Win2000

にて、何の問題もなく、一発で動いてます。

このごろ、7DXRユーザーも増えてきていると思い、報告したまでです。
以上〜!

書込番号:319986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入致しました

2001/10/05 12:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 興味本位さん

GV-BCTV4/PCI購入致しました。購入に際して皆様の発言を参考にさせて頂きました事、お礼申し上げます。これから購入する方の為に報告も兼ねて環境を記入いたします。
メーカー   エプソン
チップセット VIAアポロプロ133
グラフィック ミレニアムG400
メモリー   バルクの256
この機種をご使用の際は動画のキャプチャーの際、ライン入力だと音声が取り込まれません。CDをご指定下さい。

書込番号:315081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る