
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月11日 21:28 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月9日 01:41 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月4日 07:49 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月1日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月14日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月14日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
(1) AMD Athlon X2 II 1.6GHz(メモリ2GB) ←デスクトップ(Win7)
(2) Intel Core 2 Duo 1.4GHz(メモリ2GB) ←MacBook AirにBootcampでWin7入れたもの
F型コネクタでアンテナ線に接続して使ってますが、ちゃんと視聴できています。
※もともとワンセグで視聴するつもりはないので、ロッドアンテナの方は試していません。
(1)の方は視聴中、動きの速いシーンのときは、おそらく再現処理が追っついていないものと思いますが一瞬画面が波打ってしまいます。しかし、そもそも(1)は推奨環境以下ということは事前にわかっていましたので、視聴できただけでもよしとしています。
(2)は視聴は全然問題なし。さすがCore 2、という感じ。
ただ、(2)環境でも録画モードは最高の「DR」にした方がよさそう。
それ以下だと、頻繁にコマ飛びなどが起こります。
とはいえ、製品には概ね満足しています。
一つだけ痛いのは、BSが視聴できないということ。
付属のminiB-CASカードは、なぜか地デジ専用でBS/CSは対応していませんでした。
まあ、考えてみればこの製品はもともと「地上デジタル放送対応TVキャプチャー」なので、BSも視聴できるとはどこにも書いていません。当然BSも視聴できるもの、という先入観があったので、これは確認を怠った私のミスです。
ただ、再生用アプリケーションの「mAgicTV Digital」には「BS」や「CS」の切り替えボタンがあるようなので(但し現時点では選択不可)、ひょっとしてminiB-CASカードを地上・BS・CS共用に差し替えれば視聴可能?!と一縷の望みをかけています。
とはいえ、共用のminiB-CASカードってどうやったら入手できるのか、よくわからんのですが。
近日中に、製造元に問い合わせてみたいと思います。
0点

>再生用アプリケーションの「mAgicTV Digital」には「BS」や「CS」の切り替えボタンがある
同じメーカー製の他の地デジチューナーと同じ視聴ソフトを使っているからボタンがあるだけだと思いますよ。
>ひょっとしてminiB-CASカードを地上・BS・CS共用に差し替えれば視聴可能?!と一縷の望みをかけています。
残念ながら、その可能性はまず無いです。
BS/CSデジタル放送を受信するためには地デジ用のチューナーとは別にBS/CSデジタル放送用のチューナーを搭載する必要があります。
ですが、この製品は最初から"地デジ専用チューナー"として作られているんだから、BS/CSデジタル放送用のチューナーを搭載しているはずが無いです。
書込番号:14010845
1点

うーん、確かに。ごもっとも。
BSもカバーするなら、↓のような製品が正解だったかもしれませんね。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-t70_u2/
書込番号:14010941
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2
大阪市内、ビルの谷間にある低めのマンション在住です。
バッファロー直販サイトで、20%オフクーポンを使用して購入しました。
最初は全く電波を拾わず、アンテナを別で購入しなければいけないかと焦ったのですが、
付属のF型コネクターをしっかり差し込んでいなかっただけでした。
カチッと音が鳴るまで差し込めば、マンションのケーブル差し込み口からUHFアンテナの電波を受信できました。
ちなみに白い付属アンテナは窓の外に出してもワンセグの電波すら拾いませんでした。
当方USBスピーカーを使用していたのですが、こちらの視聴ソフトはUSBスピーカーに対応していないため、急遽買い直しました。
USBスピーカーを使用している方はお気をつけ下さい。
0点

質問させてください。
チューナー横に付いています内蔵アンテナのみでの受信は良好でしょうか?
書込番号:13840105
0点

スレ主>>>ちなみに白い付属アンテナは窓の外に出してもワンセグの電波すら拾いませんでした。
書込番号:13860265
1点

昨日、購入しました。
当方、東京都内で東京タワーから10キロくらいのマンションの
12階(東京タワーが見えます)に住んでいますが、
電波の入りがとても良いです。ワンセグ用のコンパクトアンテナで
地デジが安定的に観れてます。
これは想定外で…、諸々のケーブルを接続する手間が省け、買って
正解の大当たりの一品でした。
書込番号:13868475
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2
地デジチューナー:DT-F100/U2
メインディスプレイ:DVIで普通のディスプレイに接続⇒HDCP/COPP対応
サブディスプレイ:HDMIで大画面液晶テレビに接続⇒HDCP/COPP対応
この構成で地デジを録画し、メイン側での録画再生は問題なく出来たが、サブ側で再生
しようとすると
・COPPが正常に動作していないため視聴を継続することができません
のメッセージがでて、再生できません。
どうしても、大画面テレビで再生したいので、色々試していたら、以下の方法で再生
できました。
取説にもマルチディスプレイには対応していませんと書いてはあるのですが、地デジの
視聴まではマルチでも問題なくできていて、録画の再生だけ出来ないので、ひょっとし
て、アプリがメインディスプレイかどうかを判定しているのではないかと考え、テレビ
をメインディスプレイに指定してから、テレビ側で録画番組の再生をしたら、問題なく
再生できました。
つまり、録画した番組を再生したい方のディスプレイをメインディスプレイに指定すれ
ば、マルチディスプレイのどちら側でも再生できます。
同じ問題で困っている人がいるかもしれないと思い、情報を共有します。
1点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KDK-ONESEG-MINI/U2
ノートパソコンでテレビが見たかったので、こちらの商品を購入いたしました。
コンパクトサイズでパソコンに指しても、目立ちません。
操作画面もシンプルで使いやすいので良かったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
