
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年8月13日 11:50 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月8日 06:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月15日 19:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月2日 22:01 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月23日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月16日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
HDCP未対応のディスプレイが接続されていると起動しないとレビューで書きましたが
本日対策方法が分かりましたのでレポートしようと思います。
私の環境でしか動作確認できていませんが
(私の環境)
OS windows64bit
マルチディスプレイ環境
ディスプレイ全4台中1台HDCP未対応
HDCP未対応のディスプレイ
ビデオカード GeForce GTS 250
ディスプレイ Mitsubishi RDT1714VM
問題点:テレビ見る為にいちいちHDCP未対応のディスプレイからdviケーブル抜くの面倒だ
解決方法:デバイスマネージャーからモニターを選択してHDCP未対応のディスプレイを無効にする
結果:HDCP未対応のディスプレイは今まで通り使用できて他のHDCP対応モニタでmAgicTVを起動する事が出来る
驚くべきはデバイスマネージャーでモニタのドライバを無効にしたのに
ディスプレイ普通に使えるという点です。
(windowsのエクスプローラー開いてダブルクリックして〜等、通常の操作には問題無い)
(なんかゲームする時影響するかもしれないけどゲームしないので解らない)
同じ問題を抱えている方がいたらお試しください。
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
録画したデータに付きまして
地デジチューナーでは常識の事でしたら聞き流して下さい。
知識不足が招いた失敗談です(笑)
1、録画した番組のタイトルは変更出来ません。
2、管理の為 個々の番組名フォルダを作り、そこに録画されたデータを
入れる(ドロップ&ドラッグ)と視聴出来なくなり 再生しようとすると
データが消えて無くなります。(なくならない時もある)
3、録画データは、ドライブしか選択出来ません。
(最初に個々のフォルダを作成しても無駄です)
上記3点に付きましてはIOデータより回答を頂きましたので
間違いの無い事です。
アナログチューナー時代
私は撮り貯めして一気に見るので、各番組フォルダを作成し
そのフォルダに録画したデータを入れて管理してました。
(連続して見たかったので・・・)
今回 この地デジカードを付け、アナログ感覚で録画データを移動させたら
録画した番組が見れなくなりました(汗)
また見ようとするまではデータはありますが、録画ファイルをクリックし
エラーが表示されると共に データが消えて無くなります。
みなさん気をつけて下さい。
0点

元の場所に戻しても駄目なのでしょうか?
ファイル名を買えちゃった場合にはわかりません。
アナログのように扱えませんので取り扱い注意です。
OS入れなおし、アプリの再インストール/UPデートで失敗、ドライブレターが変わっても駄目、カードを修理に出すのも駄目・・・色々と禁手があります。
初期化ツール使うのも駄目ですよ。
書込番号:13332125
0点

カメカメポッポさん へ
はい・・・
元の場所に戻してもダメでした。
(私の場合ですが)
一度でも 元の場所から移動させるとダメだそうです(汗)
>アナログのように扱えませんので取り扱い注意です。
の様ですね・・・。
デジタル化・・・良いのか悪いのか
なかなか面倒になりました(泣)
見たら消す・・・それのみになりそうです。
書込番号:13332587
0点

録画ファイルの
1 タイトル変更
2 フォルダー作成移動
3 ドライブ変更
4 個体しばりの解除
5 AVC録画ファイルの長時間モードへの変換
DTCP-IPコピーにてRECBOX + DIGAと連携させればすべて可能です
書込番号:13337624
1点

うちははじめにDドライブで使っていたんですが
(知らずに)Apple系のソフトを消したらDLLがないとエラーがでたので再インスト。
しばらくして、何番組かCドライブに録画されていたのに気づいて
Dドライブにフォルダごとコピーして、設定もDドライブにしたらそのまま観れてます。
何か条件があるんでしょうかね?
書込番号:13349053
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
本日、PC DEPO港北本店で17,950円で購入しました。
ちょっと古いPCのため、推奨の動作環境よりも低いSPECで不安でしたが、問題なく動作しています。
Intel Core2Duo 1.86GHz
メモリ 4GByte
OS Win7 Pro 64bit
10倍モードだとさすがにちょっと厳しい画像ですが、なんとかみれますが、お勧めは、
5倍モードだと思います。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2VP
電気店のワゴンセールで、4980円で購入して来ました
型落ちなようで特価品でした
自宅は埼玉県川越近辺で、東京タワーから50キロ圏内といったところです
部屋にはアンテナ線が引っ張っていなく
携帯のワンセグが、かろうじて映るのでそれよりはいいだろうと思い
パソコン上で、ちょっと見るつもりで購入を決めました
早速すぐ繋いでみましたところ反応がありませんでしたが
テレビ起動時には最初の数秒だけテレビ埼玉の静止画だけが映りました
これはひょっとして脈ありかも知れないと思い
付属アンテナで受信できる位置を必死に探しましたがやはり駄目でした
翌日改めて見回したところ扇風機の外網のフレームが鉄で出来ているのに気付き
付属アンテナ台の底部が磁石なので引っ付けてみました
すると電話の受信利得のメーターが1を指しまして
見事受信出来ました(なぜか駄目なチャンネルも2〜3ありましたが)
部屋は障害物が無ければ恐らく東京タワーを見渡せる方角に窓があります
そこへ扇風機を置けて、これもアンテナ代わりになったのも幸いしたようです
したがってこの方向に窓が無い建物は厳しいかもしれません
これは付属のアンテナに限ってです
外部のアンテナ線があって繋げれば大丈夫だと思います
今後スカイツリーが完成すれば、もっと映りがよくなる可能性があるので
購入してまったく映らなかった方も、あきらめない方がいいかもしれません
アナログ時代は電波が悪くて乱れても画像を強制的に映してしまいましたが
デジタルは映るか映らないかがほとんどはっきりしています
可能ならより最新式の製品を選んだ方が懸命です
余談ですが扇風機を冬でもしまうことが出来なくなった模様です(笑)
0点

浦和局ではなく、東京タワーなんですか・・・厳しい環境になるんでしょうかね?
書込番号:13206685
0点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
こんな値段で大丈夫かと思ったのですが、OSがWindows7に変わったため、まあ外れてもいいや、駄目元と思い購入しました。今まで使っていたBuffaloのチューナーは使えなくなり、これを買いましたが、高価なBuffaloのチューナーは何だったのでしょうね。高価なものとまったく機能も視聴も差がありません。何時まで持つかその点が心配ですがね。
1点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
普段デスクトップPCで、
Bluetoothヘッドセットをメインに使用していて、
普通のワンセグTVボードでは視聴できないので、こちらを購入しました。
1480円くらいで安かったので。
家庭用外部アンテナ端子に直接つないで、安定しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
