PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:7件

ハードは、PIX-DT230-PE0 ですが、Xitの2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]バージョンで普通に使えています。
Windows 10は、1909です。

録画一覧の詳細情報で、番組タイトルのコピペが出来なくなったのが、残念です。
書き出しの隣に移動ボタン付けるくらいなら、コピペ出来てほしかったです。
それと、オススメ機能も便利なのかわかっていません。
番組表が次の日に行っても今の時間なのは、良かったです。前は朝4時とかで使い辛かったですから。
出来れば今見ていた時間のままがいいんですけどね。

書込番号:23392349

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:124件

2020/05/13 15:26(1年以上前)

>にーごろーさん
Xit 最新版をインストールしました。2020年5月12日 [ Ver.4.20.2200.2 ]
PCはWindows10 1909です。案内の通り正常に作動しています。
+スマートスピーカー(Echo Dot)で、Xitのコントロール可能になりました。
大変助かりました。
使いだしたばかりですが、Xitすごく良いです。皆さん使ってみてください。
Echo DotからPCのOn、off出来れば最高ですが?
良い方法知ってる方は教えてください。
これができればリモコン不要となります!

書込番号:23401296

ナイスクチコミ!2


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/14 16:26(1年以上前)

皆さんの書込みに触発されて
StationTV® X [Ver.1.02.1801.2] → 2021年7月12日 [ Ver.4.21.3001.2 ]
にトライしてみました。
インストール中に、旧バージョンを削除するように指示され、インストールはうまくいきました。
起動させると以前よりちょっと小さめの「お待ちください」のメッセージは出たものの、それが消えると期待した視聴画面になりません(何も出ない)。
とりあえず、StationTV® X [Ver.1.02.1801.2]に戻しています。

なにかコツ(?)はあるのでしょうか?

書込番号:24289185

ナイスクチコミ!1


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/15 08:06(1年以上前)

自己レスです。

>2020年5月12日 [ Ver.4.20.2200.2 ]
でも同様でした。何かエラーが出て視聴画面は表示されません。
残念。。

Windows10(HOME) 21H1
です。

書込番号:24290428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:7件

windows10 Pro 64bit 20H2
Intel(R) Core(TM) i7-8700K
メモリ16.0 GB
GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
でPIX-DT260 2枚同時利用です。

何気にPIX-DT460のStationTV Xの更新されてたので
PIX-DT260でも使えるか試してみようとインストール
してみました。
[Ver.1.20.3000.2]ですが・・・
今のところ特に自分の場合は問題無く使えてますね。
視聴と予約録画とその視聴。
リモコンも使ってます。

それしか試しては無いですが・・・

試す場合は自己責任でお願いします。

書込番号:24160604

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/29 08:27(1年以上前)

自分はDT260ですが、Xitを3年前から使ってますよ。

書込番号:24160608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/05/29 21:47(1年以上前)

私もサブPCではDT230でXit使ってます。
StationTV Xにこだわっているのはリモコン対応なので・・・
後は愛着みたいなもんですかね・・・。


Xitでも少しはリモコンで機能する所もありますが・・・
ワイヤレスマウスでも良いけど。

書込番号:24162026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/06/05 00:29(1年以上前)

ちなみに自分の環境でのメインPCでは番組表出して1週間全部認識するまでに約2〜3秒です。
チャンネル切換は約1〜1.5秒です。
録画番組一覧200番組録画状態で切換認識までに約1秒です。
自分の場合はアップデートしたらかなり速くなりました。ほとんどストレス無しになりました。
サブPCのXitもStationTV Xに変更しようかと思ってます。

書込番号:24172545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PX-S1UD V2.0

2021/05/10 02:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > PLANEX

スレ主 (つ)さん
クチコミ投稿数:6件

PX-S1UD V2.0専用板が無いので、こちらに記載します。
GWに籠っているのでPX-S1UD V2.0を購入した時の個人的な感想です。有用な内容は無いので雑談として記載します。
使用したPCはTECLAST F7plusという中華製品です。
性能は皆さんご承知の通りゲームには耐えられません。SSDは1TBに交換している程度です。
今回初めてTVTESTというソフト他をgithubから集めて、MicrosoftVisualStudio2019Comunitiesで初コンパイルにチャレンジしました。久々にソフトインストールに約2日悪戦苦闘しました。そもそもVS2019の使い方も知れないので当然ですが。
結果は録画は試してみてませんが再生においてはドロップ0というとても良い結果でした。
チャンネル切り替えは少しもたついてチヨットブロックノイズでますが。
こんなPCでもCPU利用率30%程度に驚きでした。
このクラスのCPUはほとんど張り付いてしまいますから。
テレビを見るためより、コンパイル、リンク時のエラーを無くして動かすことを楽しめる機器でした。


書込番号:24128238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PIX-DT460 導入完了!

2021/04/17 09:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

Windows 10 設定 サウンド画面

メインパソコン(Windows7)にアイ・オー・データ製GV-MVP/XS2Wを使用しPCでの録画をしていましほはたがさすがにセキュリティの問題やPCそのものの老朽化もあり買い替えしました。Windows7のほうは録画専用機になっています。

DELL Vostro 3681
Windows 10 Home 64 bit
Core i5 10400
8GBメモリ
256GB SSD
1TB HDD→購入後にWD4GBに換装
Intel UHD Graphics 630(内臓)
光学ドライブ:DVD±R/±RW

PIX-DT460を中古で購入し装着し最初の導入時に
【このままでは録画及びワイヤレステレビ機能が利用できません】と出てその理由として(1)システムリカバリーがされている(2)キャプチャーボードの接続が変更されている と出ます。録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除してくださいと出ましたので
Station TX Xを閉じスタートメニュー→ピクセラのフォルダーへ進み録画情報管理ツールで録画情報の削除を実行し
録画可能状態となりました。
ここでもお話が出ている通りスリープからの予約録画がすべて中止となり電源入れっぱなしにしていましたが
この度、前スレの最後のGarriottさんのコメントの通りアナログでスピーカーを接続し設定のサウンドでスピーカーを元のデバイスのPHL 241E1)インテルディスプレイ用オーディオからアナログ接続したスピーカーに切り替えたところきちんとスリープからの予約録画が実行されました。

きょうは日中に少し長めの放送も試してみようかと思います。
待機状態への移行は毎回しないといけないんですかね。。。
常時Station TV Xを閉じる際に待機モードになると嬉しいのですが。

書込番号:24085205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/17 15:31(1年以上前)

>peacefulさん
>常時Station TV Xを閉じる際に待機モードになると嬉しいのですが。

デスクトップ右下のタスクバーにStationTVXのアイコンが表示(∧にアイコンが隠されている場合も)されていれば待機状態です。
視聴画面や番組表画面等の右上のX(バツ)でアプリを閉じても、タスクバーのアイコンは残る(消えない)はずですが。

タスクバー右下のアイコンを右クリックして終了を選ぶと、完全にアプリは終了して予約録画や番組表更新も実行されなくなります。

書込番号:24085983

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2021/04/17 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。Station TV Xを×で閉じたときは青色、待機モードへ移行で閉じた場合はグレーですがどっちの場合でもPCがスリープに入っても復帰して予約rと久我が開始されるのイでしょうか?

書込番号:24086285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/17 18:47(1年以上前)

>peacefulさん
パソコンを起動した時点やStationTVXを使用中及び閉じた直後や、番組表更新時はタスクバーのアイコンが青色になりますが、しばらく使用しないでいるとグレーになって“待機モード”になるのだと思います。(すみません。以前はStationTVX 使っていましたが、“待機モードへ移行”という操作の覚えがなく、今はXit(現行モデル用アプリ)を使っています。StationTVX でも同様の動作だったと記憶してます。)

アイコンがグレーでもタスクバーにアイコンが常駐していれば、予約録画は可能です。
もちろん、ご承知の通りWindows(パソコン)が起動中か休止状態、スリープにしておかないと予約録画は実行されません。

書込番号:24086433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIN10PRO64BIT機にソフトも無事にインストール

2021/02/08 18:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > レッドスパイス > LT-DT306BK [ブラック]

スレ主 ft18さん
クチコミ投稿数:3件 LT-DT306BK [ブラック]のオーナーLT-DT306BK [ブラック]の満足度4

付属のアンテナでは受信できませんでした。
持っていた室内アンテナと変換コネクタで接続し、全局受信。
画質はやはりワンセグ、テレビを聞くように使っているので、これで充分です。

書込番号:23954434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

映像がカクカクしている

2020/12/19 13:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

スレ主 jikisosoさん
クチコミ投稿数:8件

質問失礼いたします。
映像がカクカク(こまとび)しているように見えてしまいます。
パソコンで見ているので仕方ないのか、何か設定をすればなおるのか教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23857506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/12/19 13:49(1年以上前)

どういうパソコンを使っているか?くらいは書きましょう。
メーカー名とかOSの名ではなく、型番やスペックですよ。

書込番号:23857567

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/19 15:48(1年以上前)

動作環境は満たしてるか?

映像の出コードを自動から変えてみるとか。

書込番号:23857799

ナイスクチコミ!2


スレ主 jikisosoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 16:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パソコンに詳しくないのでそういう情報が必要なのかもわからず、こちらに質問してしまいました。
知識がないなか質問する形となってしまい大変申し訳ございませんでした。

これがスペックというものなのかもわからないのですが、ネットでしらべそこに書いてある内容は

Intel(R) Core(TM) i7-3820qm CPU @ 2.70Ghz 2.70 GHz
windows7  です
古いパソコンです。

>不具合勃発中さん

書込番号:23857868

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/19 16:29(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_ref-rate

モニターのリフレッシュレートは・・・

30Hzだとカクカクに見えます。

リフレッシュレート確認の方法とは?目安は60Hz!
確認してみて下さい。

書込番号:23857876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jikisosoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 16:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の情報がない中、細かい設定仕方のアドバイスありがとうございました。

映像のコードを自動から変更してみましたが、大きく変わる感じはありませんでした。

ここの設定がこういう映像の見方を変える場所ということを知ることができて助かりました。

いろいろとしらべてやってみます。
ありがとうございました。
>あずたろうさん

書込番号:23857881

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2020/12/19 16:37(1年以上前)

TVの映像が30Hzなのは規格なのでどうしようも無いのですが。スポーツ中継なんかだとシャッタースピードが速いので、パラパラ感が非常に目立ちます。
高いテレビなんかだとフレーム補完という技術でこのパラパラ感を減らす技術もありますが。

録画した物をコマ送りしてみて、表示されないコマがあるとかで無ければ、仕様としか言いようがないですが
ソースがすでにカクカクしているのか、実際に再生が追いつかずにカクカクしているのか(そもそも何を見ているのか)。まずこの辺をはっきりさせましょう。ただたんにカクカクと言うだけでは、何が何のことやらです。

書込番号:23857887

ナイスクチコミ!1


スレ主 jikisosoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 16:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

早速、リフレッシュレートの設定が59となっていましたので、60にしてみました。
カクカクした感じがなくなりました。
画面が切り替わるときにたまに白くチラチラノイズのようなものがでるのは、古いパソコンなので仕方ないと考えたほうがよいのでしょうか?

重ねての質問となり申し訳ございません。
>nogakenさん

書込番号:23857894

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikisosoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 16:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

見ているのは、この機器を利用したテレビ番組です。

でも先ほどの設定を変更しましたら、カクカクせずみれるようになりました。
症状としては、大げさに言えば、人がロボットのような動きに見えてしまう症状でした。

書込番号:23857906

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/19 22:02(1年以上前)

>jikisosoさん
ノートパソコン、一体型パソコンの様なので・・・
此処までが限界な用な感じですね!
白い物が見えるのはパソコンとTVチューナーのタイミングが
合わないから出てる感じですね!
やはり買い換えると出にくくなるかな?(苦笑)

書込番号:23858518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る