PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ようやく安定しました。

2009/11/14 09:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:194件 GV-MVP/VSの満足度2

11/11に新しいサポートソフト Ver.3.21 がでました。
場所はここよりhttp://www.iodata.jp/lib/
我が家では早々にダウンロードして試しました。
今のところTV視聴・番組更新上手にいってます。
我が家の環境では3.02 3.10はTV視聴・番組表更新途中でWindowsエラーにて停止してましたがこのソフトでは安定してます。
まだ、録画は試してませんが、コマとび・コマ落ちがないか確認はしたいと思います。
ようやく安定してホッとしてます。
我が家と同じ現象で困っていた方はダウンロードして試してくださいな。

書込番号:10472918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2009/11/14 10:08(1年以上前)

OSは何ですか?

当方はVISTAで、付属CDから入れたソフトが安定して使えています。(3.02?)
Windows7では不安定で(3.10)、OSをVISTAに戻しました。
現状でうまくいっているのですが、新バージョンだと、チャンネルの切り替えなどが速くなったと聞きますし、入れてみたい気もするのですが。

書込番号:10473131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/11/14 12:18(1年以上前)

我が家の環境です
OS       Vista Ultimate 32bit
ウイルスソフト ノートン インターネット セキュリティ 2010(バージョンアップ)
メモリ     4GB
HDD      500GB
1TB
マザーボード  MSI P45 NEO-F
ビデオカード  N9800GTE-1GMU-F
我が家はWindows7は購入してませんので検証はしてませんのであしからず・・・。

書込番号:10473666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/11/14 14:39(1年以上前)

Windows 7 Pro x64で安定稼動を確認しました。

CPU:Core2Quad Q9550
RAM:8GB
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
Video:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE
HDD:Serial ATA×2台(AHCIモードで使用)
 日立製250GB(OS用:100GB、データ用:150GBにパーティション分割)
 Maxtor製500GB(録画データ保存用)
 (この他、日立製250GB(Vista x64が入っている)を予備用に保管。)

旧Verでは番組表の自動更新時にmAgicマネージャがエラー終了してしまう不具合がありましたが、Ver3.21で解消されました。

スリープ状態から開始5分前にスリープから復帰し、自動更新終了後にスリープ状態に戻りました。

旧VerでもVista x64環境からWindows7 x64環境に移行した際にパフォーマンスが良くなっていたのですが、Ver3.21でさらに良くなったように思います。

また、別スレッドで申し上げましたが、旧Verでは地デジのチャンネルスキャンで検出数不足が発生していましたが、今回はまったく問題がなく、一発ですべて検出できました。

書込番号:10474214

ナイスクチコミ!1


DASHERさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 21:48(1年以上前)

Vista Home Premium 32bitで特に問題なく動作してましたが、
Win7を導入した途端に、エラー続出しました。
VistaのHDDはそのまま保管していたので、しばらく元に戻して使ってました。
Win7のHDDもそのまま残してましたので、Ver3.01で動作しているとか
クチコミで聞くと、Win7のHDDに組み替えて、旧Verで試したりもしましたが、
結局駄目でした。

今回Ver.3.21で再挑戦しましたが、ようやくまともに動作しそうです。
TVの視聴、予約〜録画〜スリープ、番組表取得などエラー無く動作してます。
DiXiM Media Serverによる他の部屋にあるPS3での視聴もOKでした。

Win7で諦めていた方も、今回は試してみる価値はありそうですよ。
ちなみにVistaで録画した番組も起動ドライブと異なるHDDに録画しておいたので
Win7に変更後も視聴することは可能でした。

一応、参考までに構成を以下に記載しておきます。

【OS】 WIN 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core2Quad8200
【M/B】FOXCONN G45M
【Mem】DDR2 PC2-6400 2GBX2
【HDD1】HD103SI (1TB SATA300)<--システムドライブ(Vistaと7で入替ました)
【HDD2】HD154UI (1.5TB SATA300 5400) <--録画用ドライブ
【VGA】ON-BOAD G45
【電源】ケース付属300W(マウスコンピュータ中身移動後の流用品)
 ※TV録画とサーバー専用のPCとして自作したものです

 ここまで、何回Vsitaと7のHDDを切り替えたことか。。。疲れました

書込番号:10476451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/11/14 21:58(1年以上前)

スパパンさんのお返事を読みますと、再度Windows7+このカード環境に挑戦してみたくなりますね。今のHDDは予備用に取っておいて、いつでも取っ替えれるようにしておいて、新HDDにWindows7をインストールしましょうか。

前もその方法で行い、不都合が出まくったので、Windows7をインストールしたHDDは初期化し、取っておいたVistaHDDに取り替えて、現在Vistaマシンとして動かしているのですが。

書込番号:10476515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/11/14 22:09(1年以上前)

DASHERさんの書き込みも非常に参考になります。
僕も同じ方法を採ったのですが、不都合がでまくったので、短気を起こしてしまい、Windows7を入れたHDDを初期化してしまいました。しかも、他のマシンのVistaのアップグレードインストールにライセンスを使用してしまいました。(今家にはありません。)
ですので、新たにもう一本OSを買う必要がありますから、テストはちょっと先になりそうです。(その前に、32ビット版にするか、64ビット版にするかでもう少し悩まなければなりません。)

書込番号:10476589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/11/14 22:29(1年以上前)

補足しますと、うちはHDDをすべてリムーバブルケースに入れて使っているので、いつでもすぐ引っこ抜いて旧環境のHDDを戻せるようにしています。

もっとも、Windows 7 x64がとても快適なので、Vista環境にはもう戻らないでしょうね。

書込番号:10476734

ナイスクチコミ!0


DASHERさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 22:50(1年以上前)

こんばんわ、本当はアイコンよりずっと若いさん

先に報告のPCがWin7へのアップグレード3台目でした。VistaのHDDを一旦残して
Win7を導入して問題なければ、残したVistaのHDDを次のマシンのWin7導入用に回す
方法をとってました。でも、3台目で大きくつまずいてしまいました(笑)
もう一台Vistaマシンがあるので、ようやく最後のアップグレードに取り掛かれそうです。

本当はアイコンよりずっと若いさんのアップグレードもうまく行くことを願ってます。
確かに32bitと64bitは悩みそうですね。ちなみにメインとサブは不都合が出ると困るので32bit版です。最後の一台は64bitにする予定です。

書込番号:10476904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/11/15 07:03(1年以上前)

とりあえず、Vista上で3.21にヴァージョンアップしました。ダウンロードからインストールまで、けっこう時間がかかりますね。ちょっとよくなったような気がします。みなさん、どうもありがとうございました。

ちなみに、みなさん、音声はどうやって出力していらっしゃいますか?
僕は、ディスプレイにオーディオインがないので(HDMIでつなげば音が出るようですが試していません)、外付けオーディオアンプ(Sony333ESという古いアンプです)に出して、大きいスピーカで聞いています。ただ、その都度アンプのオンオフを手でしなければならないのが面倒です(がしかたがありません)。

書込番号:10478572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 00:29(1年以上前)

Windows7になって、停止に悩まされておりましたが、これで正常に使えそうです。
現在のところ安定しております。

OS: Windows 7 Enterprise 32bit (開発用ライセンス、個人で契約してるので、自宅開発機でHDD切り替え機をいれて使用)
マザー: GIGABYTE GA-P35-DS3
CPU: Intel Core2Quad 9650
Graphic: ATI Radeon 4670 512M
MEM: 4G

※もう1台 GA-MVP/HX2もありますが、こちらもMagicTVが古い時はWin7では停止していました。

書込番号:10483376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/11/16 21:34(1年以上前)

我が家の環境

OS   Vista Ultimate
CPU   Core2 Quad Q9550
メモリ  4GB
HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm ST3500820AS(OS・他)
HDD2 3.5inch SATA II  1TB 7200rpm WD1001FALS (録画用)
マザーボード P45 Neo-F (MSI)
VGA NR9800GTE-1GMU-F
電源 ATX電源 24pin 500W 

こんな感じです。こちらのほうがわかりやすいかな。

書込番号:10487095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7対応ドライバー

2009/11/14 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDP Gold SK-MTVHDPG

クチコミ投稿数:55件

Windows7に対応したドライバーとアプリケーションがアップされましたね。
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html#mtvhd_7

私は最近、Vista Home Premium 32ビットから7 Home Premium 64ビット環境に移行しましたが、上記ドライバーとアプリケーションで安定して使えています。
バッファローの地デジチューナーDT-H50/PCIも持っていますが、そちらはWindos7 64ビットに対応しないことがアナウンスされており、使い物になりません。

既存ユーザーを大切にするSKNETの姿勢はうれしいです。

書込番号:10476201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7動作実績

2009/11/08 17:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件 KTV-FSUSB2の満足度5

改造後、Windows7で何の問題もなく安定動作しています。
ビデオボードは少し性能の良いヤツ(私はATIHD4550→2600XT)を奢ってやるのが上手く動作するコツのようです。

書込番号:10443013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件

2009/11/09 18:44(1年以上前)

ちなみに、Windows7は32ビットですよね??

書込番号:10448201

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件 KTV-FSUSB2の満足度5

2009/11/10 07:10(1年以上前)

いえいえ!64bit版HomePreniumです。
ドライバとソフトは他のものに変更しています。
詳しくはサイトにアップしています。

書込番号:10451432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

クチコミ投稿数:35件

4日ほど前に購入しました。

Windows7 32bitにインストールしましたが、
動作保証外のLeadtek WinFast PX7900GS TDH Extremeを使っていたからか、
ドライバをNVIDIAからダウンロードしたものに交換しても視聴できませんでした。

そこで、急遽中古でドスパラから、
GIGABYTE GV-NX96T512Hを中古で5,000円で買ってきて接続すると無事に見れました。
これから地デジを満喫したいと思います。

書込番号:10433811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動作OKです!

2009/11/03 20:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U7

クチコミ投稿数:50件 DT-H10/U7のオーナーDT-H10/U7の満足度4

はじめは、IODATAのGV-MC7/VZを買ったのですが
IODATAのドライバーの不具合のせいか
Windows7 Professional 64bitでは、メモリ8GBで使用できませんでした。
(上記詳細は価格.comのGV-MC7/VZのクチコミを見てください)

しかし、Windows7の64bit環境でAero環境を使いながらTVを視聴するには
Windows Media Centerで地デジを見る方法しかありません。
そこでIODATAとは違うメーカーであるこのバッファローのDT-H10/U7を購入してみました。

取り付けた結果は良好です!

IODATAのGV-MC7/VZの時のようなメモリ4GBの壁もなく8GBで使用可能です。
これで、IODATAのドライバーに不具合があることが証明できました。
今回はバッファローの方がドライバーの不具合がないって事ですね。
IODATAの製品は昔はソフトウェアの質は良かった記憶があるのですが残念です。

ただし、IODATAの製品の売りであるBD/DVDへのダビング機能と
DTCP-IPによるホームネットワーク経由での録画再生機能はこの製品にはありません。
値段が安いのでこのあたりはしょうがないでしょう。
将来、Playstaion3でリビングでPCに録画した動画を再生することはできなくなりましたが
私の用途的にはPCを使いながら地デジのTV番組が見れれば問題ないのでこれで一応OKです。
画質についてはIODATAのものとほとんど変わりませんのでこれもOKです。

PCの構成
CPU:PhenomU X4 955@3.4GHz
MEM:2GB×4枚(トランセンド DDR2-1066)
MB :GA-MA790GP-UD4H
HDD:IDEの500GB+250GB
DVD:LG製のバルク
VGA:Geforce GTX-285
電源:G-POWER X AP-1000/GLX80+
OS:Windows7 Professional 64bit

書込番号:10416875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件 DT-H10/U7のオーナーDT-H10/U7の満足度4

2009/11/03 21:25(1年以上前)

なんとうれしい誤算です!
IODATAのソフトウェアをアンインストールせずにいたので
GV-MC7/VZのソフトウェア機能
(BD・DVDメディアへダビング(コピー/ムーブ)する)が使えてしまいました。
実際に録画した動画をDVD-RW(CPRM対応)に書き込み出来てしまいました。
ホームネットワーク関係はなぜか無理みたいです。

書込番号:10417336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 DT-H10/U7のオーナーDT-H10/U7の満足度4

2009/11/04 09:18(1年以上前)

追記です。
Windows Media CenterでTVを視聴していると
タイムシフトの為にハードディスクにずっとアクセスします。
余裕があればタイムシフト&録画領域用に専用のHDDを内蔵した方がいいかもしれませんね。
後、HDDへの転送速度が遅いとコマ飛びや動画が止まったりしますので注意が必要です。

書込番号:10419792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

サポート

2009/10/30 14:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:8件

この製品を最近購入しました。
最初、[d]ボタンがおかしくて、データ放送の受信が
できず、ソフトウェアが、エラー表示もなしに、
終了してしまうので、サポートに助けをお願いしました。

電話は、3度かけてつながらなかったので、
メールでのサポート要請にしました。
結果は、ばっちりでした。
状況をしっかりわかるように説明すれば、
一所懸命考えて返事をくれます。
担当者にもよるのかもしれませんが。
電話は、つながれば手っ取り早いけど、
コミュニケーションの精度は、
落ちるかもしれませんね。

おかげで、問題なく受信、
録画ができるようになりました。
ハイビジョンをはじめ映像はきれいです。
(ほかを知らないので、かなり主観です)
まだすべてを試してみたわけじゃないけれど、
ハードへの負荷も思ったほどでなく満足しています。
ドライバ、ソフトウェアは最新に更新しました。

品物の半分はサポートを買う
という意味もあり、
よい買い物になったと思います。

環境を記しておきます。
OS:XP SP3
MB:GA-EP45-DS3R
CPU:Core2Duo E8400
VideoC:Leadtek Winfast PX9600GT S-FANPIPE
monitor:Dell 2209WA
memory:UMAX DDR2-800 PC6400 2GB×2 Dualchannel

取り付ける環境によって状況がだいぶ異なるようですね。
「あるケース」として上手くいったという話です。

書込番号:10392083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/30 16:51(1年以上前)

どういう作業を行ってトラブル解消したかを書かないと、情報としての価値は少ない。

書込番号:10392470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 17:24(1年以上前)

操作は、(IEでなく)Widowsの一時ファイルのクリアです。
それと、私は動かしていなかったですが、
Tmp、Tempの場所は、Windowsのデフォルトの位置のままが望ましいみたいです。
番組表の取り込みが、正常に終わらなかったようなときに、
そういうことが起こりえるかもしれない、ってことでした。

番組表の番組のクリックから、
チャンネルチェンジできるようなところから、
mAgicTV Digital(画面)とmAgicガイドDigital(番組表)は、
ソフト的に密接に絡み合っているってことのようです。

個人的に伝えたかったのは、そのほか、
改善する可能性のある対策をいくつか示してきて、
ちゃんと動くようにしようという姿勢がきちんとあって、
サポートとしては、いいほうじゃないか、ってことでした。

たしかに、同じような状況の人がいれば、
サポートに頼らず改善できる可能性はありますね。

書込番号:10392571

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 18:06(1年以上前)

平和がいちばんさん サポートメールにて、問題解決して、よかったですね。
でも、私は、サポートによく電話するのですが、電話はまず、平均1時間かけつづけなければまず、つながりません。
ピクセラなら、すぐつながるのですが。
IODATA のサポート電話オペレーターは、今までの経験から、5人くらいだと思います。でなければ、あんなに待たされるのは、納得いきません。不景気のせいでしょうか?
メールだと、3日くらい時間がかかるので、1時間でも、電話にしています。
それでも、解決できない問題が、けっこうあります。
メーカーも解決できない問題は保留にしているフシも見受けられます。


元々安定動作には、環境を選ぶ製品だと思って、諦めています。

書込番号:10392723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 19:28(1年以上前)

蒼井有さん、こんにちは。

電話は、たしか、こちらが電話料金を負担して、
混んでいると、向こうで音声対応で一方的に切る、でしたよね。
フリーダイアルであるならまだしも、
これは、考えたほうがいいと思いますね。

メールのサポートは、今回の1ケースしか
知りません。たまたま熱心な担当者に当たったのかもしれません。
担当制で、同じ人が対応するみたいです。
都合4往復しました。

初期不良があるかないか、決着をつけたくて、
答を急いでもらったというのはあります。

販売店は、初期不良による交換は、
到着後7日間と規定していましたので。

だもので、思いつく限りにおいて、
考えてもらう状況を提供しました。

製品購入に関しては、誰もが情報を
集め、意を決して購入に踏み切るわけですから、
思惑通りに動いてくれないと、切ないですよね。

環境を選ぶ製品ということなら、
私は運がよかったのかもしれませんね。

でもひょんなところの設定とか、
そういうことで改善する可能性も
残されているかもしれません。
上手く改善することをお祈りします。

書込番号:10393073

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 20:44(1年以上前)

平和がいちばんさん こんばんは、ありがとうございます。

解決しない問題として、ソフトその物のバグで、小さいバクですが、お任せ録画のキーワードが、複数存在し、キーワードの条件が、重複すると、同じ番組を同時に2番組予約してしまうバグがあります。
1チュナーの条件では関係ないと思いますけど、
メーカーもバグだと認めました。
これも、保留中の問題です。

私の担当者は同じで熱心な担当だとは、思いますけど、後ろに控えている開発者?が問題です。
異様になにを検証するにも、時間がかかりすぎます。

問題もまだあります。
 

書込番号:10393472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 21:27(1年以上前)

蒼井有さん。こんばんは。

私などの、適当にテレビを観て、ひょっとすれば、録画もやってみるか、
レベルではなく、もっと使い込んだところでの機能の問題ですね。

ソフトウェアのほうの問題なら、いずれは解決する、
ってことでしょうから、待つしかないでしょうか。

ずいぶんお待ちになっているようで酷ですが。

プログラムを修正するのに、それほど時間は、かからない
と思いますが、次から次へと問題が、、、
というのは、メーカーの面子として、
ちと具合が悪いかもしれませんね。

でも厳しい客があってこそ
メーカーは、成長するでしょうから
がんがんやってください。

ソフトウェアの修正は、やめずに
しっかり続けてもらいたいですからね。

書込番号:10393762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/30 22:05(1年以上前)

よかったですね動いて・・・。
当方もI-Oさんにはメールで我が家の環境をお伝えしました。
9月末だったと思います。
結果はメールなしです。
まあ、結果はわかっていますがね・・・。
ちなみに安定感があると思われた3.01ですが、ここんとこエラーでまくりです。
相性とかあるんでしょうね・・・。

書込番号:10394032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 23:05(1年以上前)

Colored leavesさん。こんばんは。

返事がない、というのは、由々しき問題ですね。

明白なソフトウェアのバグの場合、
サポートが技術に、声を送って判断、予定が見えないと、
現場のサポート陣は、返事のしようがない、
ということは、あるかもしれませんね。
板ばさみにはなるんでしょう。

でも、ユーザーにすれば、そんなことは、
与り知らないこと。売らんとして
機能を謳った以上、それが実現されないなら、
直すよ要求する権利はありますよね。

私の場合は、かなり初歩的なことだったようで、
対応もしやすかったのでしょう。
いままでにはない症状で、これは直せるはず、
というような確信があったのかもしれませんね。

ただ、現実として、この手のパーツは、取り付けられるPC環境の
すべてを検証して開発するのは、至難の業でしょうね。
だから、運不運が起こってしまうんだろう、と思います。

私が買うときも、ここを覗かなかったわけじゃなく、
かなりリスキーな気分ではありました。

しっかり、あれこれ機能を試せば、ご案内にあるような
不具合は、やはり起こるのでしょうね。

とりあえず、カクカク映像はなくて、どの局も映り、
録画ボタンで録画ができ、データ放送も表示させられる、
ってところまでです、判っているのは。

書込番号:10394492

ナイスクチコミ!1


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 01:23(1年以上前)

平和がいちばんさん 使われて日が浅いのですね。
この製品は使えば使うほど、アラが見えていきます。
よくある不具合はmagicマネージャが、突然終了してしまうことです。
エラーはほんとに突然やってきます。24時間動かしているでしょうか?
予約の休止状態からの復帰、予約からの休止状態などの動作は、完璧にできるでしょうか?
一通り動作確認することをお勧めします。
 私のこの製品の購入のきっかけは、アナログのGV-MVP/GX2Wの出来が完璧だったためです。
もう何も不具合がないので、3枚買ったほどです。
今のこの製品の環境を選びまくる、ていたらくは、信じられません。

まあ、今は、「出来の悪い子ほどかわいい」的なノリで、がんばっています。

IODATA の体質は、主観ですが腐っていますね。
この製品を録画用のハードディスク容量0%から100%まで、録画してみると言うテストをしないで、この関連製品を市場にだしてしまっていることです。

サポートに確認をとっているうちに判明した「なぜそれをしない」的なミスです。
結果コマ落ちが、しやすくなるという致命的な欠陥をみすみす見逃し、VSまで、気づかないと言うありさまです。
他にもおおポカをやっている可能性もなきにしもあらずです。

みんなでアラを見つけてIODATA にチクチク言ってやりましょう。

書込番号:10395513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/31 05:09(1年以上前)

君たちの周りの人たちは大変そうだな。

書込番号:10395893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/10/31 07:39(1年以上前)

蒼井有さん。おはようございます。

突然終了するのは、使ってすぐにありました。
ドライバとソフトウェアを更新したら、なくなりました。
[d]ボタンを押すと、終了しちゃって、、、
というのがそれでも続いたのですが、上記の、
サポートに教わった方法で改善しました。

長時間を表示させていることはありますが、
24時間ぶっ通しということはありません。

絶好調のアナログ製品から乗り換えて、
調子がわるいと、面白くないですね。

私は、視聴がほとんどなので、
とりあえず、局が選べて、映像がきれいに
映ってくれているので、満足しています。

書込番号:10396098

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 13:34(1年以上前)

バッファローの糞ソフトにうんざりしての乗り換えで昨日購入しました。
まだ取り付けていませんが・・・

私も何度かIOのサポートを利用しましたが何れも問題はありませんでした。
確かに電話は話し中ばかりで繋がったことありませんがメールなら2〜3時間で
返信もらえるのでストレスに感じたことは一度もありません。

今回はあえてレビューの評価の低いこいつにしてみました。やる気満々ですよ。

追って製品およびサポートの対応をレポートしていきます。

アラを探す気はありませんのでおたくは勝手にやってください。

書込番号:10397468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/31 15:20(1年以上前)

massakunさん。こんにちは。

T-Zone(自作パーツの店)の名物?お客様相談請け負い係の
店員さんが言っていました。
私は、マゾです。困苦なくすんなり組み立って
何事もなく動いちゃうと、なーんだ、という気分になると。
100台以上組み立てての感慨だそうです。

自作PCの楽しみのひとつは、たしかに困苦にあるでしょう。

そういうノリを秘めていれば、サポートの力も引き出しやすい
かもしれないですね。相手も人間だから。

PCに内蔵させるパーツは、かなりなリスクがある、
とは、いつも思っていることです。
メーカーもすべての組み合わせを検証することは、
まずできないですからね。

それにしても、買った値段より、3000円ほども
安く売っている。11000円台で買えたのか。しくじった!

書込番号:10397895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/01 09:14(1年以上前)

>それにしても、買った値段より、3000円ほども
>安く売っている。11000円台で買えたのか。しくじった!

自己レスです。W7専用のGV-MC7/VSと間違えてしまいました。
一気にそんなに下がるわけないですね。すみません。

書込番号:10402131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る