
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2019年11月24日 13:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年11月20日 08:46 |
![]() |
1 | 0 | 2019年7月10日 11:56 |
![]() |
4 | 1 | 2019年7月10日 10:57 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月22日 10:27 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月6日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
もう このカードは メーカーからのドライバの供給も無いし
Windows10では使えないという情報が多かった為にカードを買い替えたり
別の方法でテレビの視聴・録画をしてる方が多いと思いますが・・・
私もこのカードが使えなくなるのは困るので 先日まで Windows7のまま使ってましたが
休みに入って時間が出来たこともあって試しに Windows10にアップデートしたところ
タイトル通りで普通にテレビの視聴、録画予約が出来ましたし
アップデート前に録画していた番組も問題なく再生できました。
まだ、ここで情報を拾ってる人が方が居るかどうか分かりませんが
一応、windows10 Ver.1803 で問題なく動きますよという事で。
5点

Windows10 Ver.1809対応の最新版出てますよ。
Ver.6.16
https://www.iodata.jp/lib/product/g/4247_win10.htm
書込番号:22360294
0点

あ、ごめんなさい
当方利用のGV-MVP/XS3でしたm- -m
書込番号:22360306
1点

特別メーカーのドライバーは無くとも認識して動作してくれるのなら汎用のドライバーがwin10の中にあるという事ですね。
認識できないと作動しませんからね。
汎用よりは専用の方が気分はいいけどね。
書込番号:22360639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特別メーカーのドライバーは無くとも認識して動作してくれるのなら汎用のドライバーがwin10の中にあるという事ですね。
Windows7環境に上書きしたので、そのドライバがたまたま動いているだけです。
標準ドライバがあるわけではないです。
当然、メーカーもMSも保証しませんから、なにか不都合があるかも知れませんし、実際、不都合が出ているケースもあります。
書込番号:22361281
0点

>当然、メーカーもMSも保証しませんから、なにか不都合があるかも知れませんし、実際、不都合が出ているケースもあります。
そうですか、今のところ何の不都合もなく使えてますが 使ってる内に 何か不具合が発生するかも知れないですね。
仰る通り、何の保証も無いですから そうなったらなったで諦めもつきますから構いませんが。
書き方が悪かったようですが
Windows10のVer1803 での動作を保証している訳ではない事を ご了承ください。
書込番号:22361961
1点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3
発送も早く直ぐに商品届きました 初めてで不安でしたが初期不良など無く製品も問題無く今の所作動しています。値段も他社より安く手に入ったと思っています。良い買い物が出来たと思っています
書込番号:23058450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6
以前はiPhone用のArecx6のアプリがあったのですが、新しいiOSに対応しない為、iOSを更新したら見れなくなりました。そこで、なんとかiPhoneで見れないかと方法を探りました。
リモートデスクトップという技術を使って、PCを経由して、スマホでArecx6を見ることが出来ました。(リモートデスクトップは、遠隔でPCを操作する技術です。)
Arecx6 ―――→ PC ―――→ スマホ
私はiPhoneで検証しましたが、Androidでも可能です。
PCを稼働させないといけないので、その分電気代が余分に掛かります。
モニターはつけておく必要はありませんので、モニターの電気代は掛かりません。
設定次第では、外出先から見ることも出来ます。
「リモートデスクトップ」でググればやり方は分かると思います。
1点



PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6
Windows10(Pro 64bit版)上の4つのブラウザで、Arecx6が見れるか確認したので、その記録です。
× Microsoft Edge
〇 Internet Explorer
〇 Firefox
△ Google Chrome
以下、詳細です。
●Microsoft Edge (バージョン 44.18362.1.0)
どうしても見ることが出来ませんでした。
●Internet Explorer(バージョン 11.175.18362.0)
普通に見ることが出来ました。
●Firefox(バージョン 67.0.4)
最新のFlashプラグインを次のURLからダウンロードし、インストール
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
その後、フラッシュ動画再生画面に表示された「Adobe Flashを実行します」をクリック→[この選択を記憶する]にチェックを入れる→[許可する]
●Google Chrome(バージョン 75.0.3770.100)
以下の(1)と(2)をすると見ることができました。
「最新のFlash Playerをインストールして下さい。」とのエラーを解消するには
↓
(1)フラッシュを許可 (※ 毎回ブラウザを立ち上げる毎に一回、この作業が必要です。)
→普通にArecx6の画面にアクセス
→アドレス欄最初の「!保護されていない通信」をクリック→[サイトの設定]→flash[許可]→[再読み込み]
「サーバに接続できません」のエラーを解消するには
↓
(2)SSLでアクセスして、サイトを許可 (※ 前のクチコミの「さとまつこ」さんの回答と同内容です。)
→普通にArecx6の画面にアクセス
→アドレスの最初を「https://」に修正してアクセス
→「この接続ではプライバシーが保護されません」の画面左下の[詳細設定]をクリック
→[192.168.〇.〇にアクセスする(安全ではありません)」をクリック
→「このページは動作していません」と表示される
→そのページを閉じる
2点

追加情報です。
普通に使っていると、Arecx6は2020年で使えなくなります。
理由
Arecx6の動画再生は、Adobe社のFlashという技術を使っていますが、Adobe社はFlash Playerのサポートを2020年で終了するそうです。そして、それに伴い各ブラウザでもFlash Playerのサポートが終了するからです。
2021年以降(Flash Playerのサポート終了後)も、Arecx6を使い続ける方法は、いくつか思いつきますが、また今度書きます。
書込番号:22788583
2点





PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
ウィンドウズ7・64bitで使ってほぼ正常に使えます
3840x2160表示。テキストを150%表示でmajicガイドGTはそのままOKになります。magicTV GTはプロパティの互換性"TAB"の"高DPI…"にチェックを入れて起動すれば問題なく視聴が可能でした。
問題は録画したものをそのまま再生すると左上ノミに画像が映ってしまいます。それでテレビを視聴中に録画を見るようにすると通常の画面で録画も見れます。2番組を録画中に録画したものを見ようとするとこの方式が使えないのでどちらかの録画が終了してからしか正常な画面になりません。
マア古いTV視聴機としては4K画面でも使えてホッとしました
最初は内蔵CPUのHD4600では30hzしか出ませんでしたのでGTV1050Tiを取り付けました。また内蔵GPUでは極端に画像が遅れます
別個のGPUが必要になります
1点

ディロングさん、こんばんは。
Windows10 Home 64bit Ver1809で使っているのですが、ディスプレイを4K製品(東芝レグザ43Z700X)に変えたら、
mAgicTV GTを起動すると「mAgicTV GTの初期化に失敗しました。プログラムを終了します。.....」とエラーをはき、
OKをクリックすると視聴画面は起動するのですが、画面は映らず音も出なくなっています。
(なぜか右上に「放送波の受信感度が低下しています。」と表示されます。)
また、チャンネルスキャンはちゃんと受信すべきチャンネルが一覧されるものの、電波状態を表示しようとするとエラーをはき状態確認もできませんし、
更にライブラリの再生をしようとすると同様のエラーをはいて録画済み番組の再生も出来なくなりました。
勿論、フルHDのディスプレイに接続を戻すと、なんら設定を変えずとも視聴も録画も再生もできます。
ディロングさんの環境ではWindows10でも4Kで同様に使えているとのことですので、
Windows10でのmagicTV GTのプロパティ設定内容を教えていただけないでしょうか?(多分Windows7とは少し内容が異なっているようなので)
ちなみにHDMIケーブルはVer2.0aのものを使っており、グラボはGTX1080、CPUは4790K、メモリ16GBです。
何か他にもお気づきの点がありましたら、他の方でも、アドバイスいただけたらと思います。
書込番号:22650426
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
