PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

激安定

2009/09/21 19:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

ここの「不安定」という書き込みを見て、恐る恐るインストールしてみたのですが、結果は激の付く安定ぶりで拍子抜けしました。最初、動きの早い場面で上下が切れる様な現象が頻発したのですが、グラフィック関係のドライバをアップデートしたら解消。サポートCDのバージョンは3.01で、PCも数年前に自作した、下記の様などうということのない平凡なスペックですが問題なく使えています。

M/B;M2A-VM HDMI
CPU;Athlon X2 5200+
Mem;4G(認識2.3G)
グラフィック;オンボード
OS;xp-home

REGZAやPS3にもにも繋がりそうで重宝しそうです。

書込番号:10189213

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/21 20:22(1年以上前)

>REGZAやPS3にもにも繋がりそうで重宝しそうです。

???

書込番号:10189564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 21:12(1年以上前)

GV-MVP/VSが、
『 DLNA対応 』
という事を言われているのでは?。

PS3やREGZAがDLNA対応なのでしょう?。

書込番号:10189869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/23 16:13(1年以上前)

参考情報ですが、{クチコミ[9949399]で書いています}、GV-MVP/VSに添付の
DLNAサーバーのソフト(DiXiM Media Server 3)でPCがDLNAサーバーになり
録画のコンテンツをDTCP-IP対応で配信できます。(フォルダを公開に設定しておけば
録画と同時に公開されます)

自宅で試して、REGZAでもPS3でも再生可能でした。PS3のほうが、再生の機能は
高いですが、REGZAでの再生が、TVだけの操作なので、簡単なきがした。

また、PCでの録画のコンテンツは、RD-PCからのX8にDTCP-IPのダビングの機能で
ダビング(ムーブではない)可能で、X8側で編集可能でした。

ライブラリ化したいものは、X8にダビング・編集後、X8から、LANDISK AV HVL1-G1.0T
などに再度ダビングすれば、DLNAサーバーでのライブラリ化が可能です。

参考情報でした。

書込番号:10200034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2009/09/25 06:29(1年以上前)

色々コメントを有り難う御座います。
言葉足らずでしたが「RegzaやPS3につながる」というのは勿論DLNAサーバとして使う、という意味です。
昨日LANケーブルを買ってきて配線しRegzaと接続、共有設定をしてあっさり繋がりました。
TVのリモコンで操作出来て快適そのものです。画質も非常に綺麗で、逆にこれまで見てきたPCディスプレイの画質の方が気になり出しました。PCの液晶もフルハイビジョン対応の16:9なのですが、普通のTVの画質には遠く及ばず、チューナー性能がこの程度なのかな、と思っていました。しかしRegzaに接続してみると通常放送と何ら変わらない美しい録画品質で問題がPC側にある事が分かったのですが、改善の方法がわかりません。どなたかアドバイスを頂けると嬉しいのですが。ディスプレイは三菱の液晶で接続はDVI−I。TVと比較してバックライトの輝度や応答時間の違いは理解しているのですが、それらの問題とは別の、なんだかモヤッとした感じの画質になっています。HDMIでも接続可能なのですが、DVIと画質は変わらないはずと思っていて試していません。

書込番号:10209223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

保障外のスペック?でも使えました。

2009/09/14 23:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U2

スレ主 k.airiさん
クチコミ投稿数:163件

ネットブックのVAIO_W用の為に購入しましたが、ダメもとで
それ以外の動作保障外のVAIOノートにセットアップしてみたところ
使用できましたので、一応動作したという事で報告します。

型式はVAIOノートのVGN-FS53Bです。
スペックは、CPUがペンティアムM750(1.86Ghz)、メモリー2GBです。
なおメモリーは標準512MBx2ですが、1GBx2に交換しています。
(購入前の無料で配布されている動作チェックプログラムでは
評価は×でした、ビデオが×でしたがCOPPには対応しているとの評価)

流石に地デジを見ている時に、他の作業をするとコマ落ち等が
見られましたが、地デジ以外のアプリを立ち上げなければ
あれば視聴も録画もOKでした。

動作保障外のスペックでも使用出来満足していますが
縦置き用のスタンドが付属しないのが、唯一の不満かも。

書込番号:10154633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC310

スレ主 madcratyさん
クチコミ投稿数:14件 SEG CLIP GV-SC310の満足度5

このワンセグを買って一番よかったと思う機能は、
何といっても無線でiPhoneにデータを転送できるという点です。
しかも、パソコンを使わずに、iPhoneだけでダビングを指示できます!
このワンセグ自体はパソコン用のUSBワンセグ・チューナーで、
Windowsマシンにこれを差すことで、ワンセグの試聴と録画が可能になるのですが、
さらにiPhone/iPod touchにテレビアプリである、
「TVPlayer」(iTunes Storeで無料DL)をインストールしておけば、
パソコンの番組を転送して見られます!
iPhone/iPod touchを使うユーザーには非常に良いワンセグです!

書込番号:10152714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

けっこうささっと…

2009/09/10 21:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

クチコミ投稿数:12件

アナログ放送終了を見越してGV-MVP/HSを付けているマシンに取り付けてみました。
ドライバーをインストールしてささっと使えるようになりました。
細かい部分(時々ハングアップ)ではトラブルあるけれど、やっぱり複数チューナー環境は快適ですな

IOでは内蔵型Wチューナーの製品は出ないのかな〜
ついでにアナログキャプチャーできればな〜

書込番号:10131850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2009/03/30 15:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC400

スレ主 天外天さん
クチコミ投稿数:10件 SEG CLIP GV-SC400のオーナーSEG CLIP GV-SC400の満足度5

まだ室内のデスクトップのみのレビューになります。

付属のアンテナは2種類ついてました。
モバイル用のミニアンテナとマグネット式で立てられる室内アンテナの2種類です。
さすがに室内では全チャンネルの受像は無理でしたねぇ。
NHKは写りました。
「滑らかモーション」「くっきりモーション」という機能がついていて、擬似的(電気的)にキレイに見せてくれるものでした。どちらもそれなりの効果はありました。
特に「くっきりモーション」では文字がかなりはっきり読み取れるようになりました。
これからネットブックでの野球中継観戦用に購入したので通勤電車での使用に期待しています。

書込番号:9325377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/08 23:49(1年以上前)

購入しました!
こんなに小さいのに
挿すだけでTVが写るなんてビックリです。
電波状態が悪いときは
壁のアンテナコンセントに繋ぐこともできるし。

簡単に録画できるので、職場に持っていけば
残業時にも見たい番組をサッと録ることができます。
さすがに、仕事しながら見る訳にはいかないでしょうけど。

書込番号:10122871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Atom330でOKでした

2009/09/07 11:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

クチコミ投稿数:377件

以前、ThinkPadX61で「映像と音がずれます」という書き込みをしました。
いまだ解決せずにGV-MVP/HZは放置していました。

7月にJBC200C91-330-Bというベアボーンを購入してCentOS入れて遊んでいました。
http://kakaku.com/item/K0000011886/

Atom330とGMA 950です。メモリは2GB入れてます。

モノはためしと、これにXP Pro SP3を導入し、GV-MVP/HZを試してみました。
Atom330は1.6GHzなので、GV-MVP/HZの対応CPU表より下回ってますが、
とりあえず視聴、録画、タイマー予約での録画は可能でした。
映像と音もちゃんと同期しています♪
アナログRGBなので「52万画素以下の解像度で出力されます。」とのことですが、
まぁ、とりあえずはOKかな。

あとは録画ファイルをどう扱うかだが・・・

書込番号:10114092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る