PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

電波受信問題解決法

2009/06/11 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > K-ONESEG/U2

スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

これをパソコンに接続するも、全く電波を受信できず。
マンションですがだいたい電波時計もどれ一つ電波の入らない住居なので、ある程度覚悟はしておりましたが。

そこで、TV用のアンテナ配線の芯線部分を長めの状態で剥き出しにして、アンテナ折りたたみ部分のコードにぐるぐる巻いて見たところ、自分のエリアの全放送局を受信出来ました。

電波受信でお困りの方はこの方法を試して見るのは如何でしょうか?


メインの作業をしながら、ちょっとだけ情報やNEWSを見る時などには、これは非常に重宝するのではないでしょうか?
まだ買ってきたばかりですが、この製品、個人的には意外に使えると思いますよ。
お値段もお手ごろですしね

書込番号:9684937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/04 20:59(1年以上前)

ここの情報を見て今日買ってきました。
最初はなかなか電波が拾えなくて苦労しました。

CBR750さんの書き込みを参考に、銅線を吸盤横のケーブルの根元に1mくらいグルグル巻きにしたところ、どんなに電波が良い所でも2本線しか立たなかったのが5本立つようになり、私の地域のチャンネル全て見れるようになりました。
情報ありがとうございました。

もしかすると、フェライトコアをつけても電波改善の効果があるかもしれませんね。

ところで、私はAUのH001(今年の張るモデルです)という携帯を持っているのですが、未加工だとK-ONESEG/U2のアンテナの受信感度はこのH001のワンセグより若干悪いです。
携帯によってワンセグの受信感度は違いますが、使用予定の部屋で携帯のワンセグの電波はよく入らない人は、アンテナの加工が必要になる可能性が大きいのではないでしょうか?、

書込番号:10099978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:17件

池デジ録画パソコンを作りました。
M/B ASUS P5QL-EM
後は省略

この際と
バッファローのBR-PI816FBS-BKを2万円以上出して
買いました。
どうせなら、ブルーレイディスクに落とせる
最新式の録画パソコンにしたいと考えたからです。
キャプチャーボードは
ピクセラの
PIX-DT090-PE0

モニターが対応していないとか色々苦労はしましたが、
ようやく地デジが映るようになり、
最後のの仕上げのブルーレイディスク

がしかし、
コピーは出来たようなのに(BD-REです)
再生しようとすると
付属のソフトPOWERDVDv8との相性の問題か、
一瞬画像が出た途端、ブルースクリーンとなって
数秒後には再起動がかかってしまいます。

コピーできない問題は何度も出ていましたが、
再生できないとはあまり報告がありませんでした。
ソフトの問題か、はたまたドライブか
考えても結論は出ません。

WINDVDではそんな問題はないとの報告もありましたので、
ソフトを買うよりはと、
IOのドライブを買ってしまいました。(BRD-SH8B)

結論を報告します。

POWERDVDを削除してWINDVDをインストールしたところ、
全く問題なく動きました。
つまり、
パイオニアのドライブでコピーした地デジ録画も再生できました。
新たにIOのドライブで録画したものも再生できました。
ただし、問題になっている
BDーRはまだ試していません。
−REの方は二層を含めてOKでした。

要するに、ピクセラのボードとバッファローのパイオニアドライブと
POWERDVDv8この取り合わせがうまくないと言うことです。

その為に、私はかなりの時間と、金2万円近くを無駄使いさせられたことになります。
ここの口コミをもう少し良く読んでいれば良かった、
そういうことなのですが、
これから買おうという方、
買ったがうまくいかないという方、
両方の皆さんにあまり悩まないで済むよう、
報告することにしました。
それにしても、地デジボードを巡る
著作権保護の狂想曲は
ちょっと異常ですね。
画質を問題にしますが、
アナログだって同じ問題があったのです。

私は、単に、時間の問題、CMを見たくないという個人の問題、
などから、テレビを録画して違う時間帯に見たいだけなのです。
しかし、その為にどれだけ投資が必要かは
今回自分が作ってみてよく分かりました。
本当はブルーレイドライブは必要なかったのです。
しかしつい調子に乗ってどうせ作るからにはと考えたのが深みにはまる元でした。

思い返せば、アナログをコピーしたDVDも
ほとんど見ていませんね、、、、

長文失礼しました。


書込番号:9839640

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/07/12 10:59(1年以上前)

誤解を与えるようなタイトルはやめて下さい。

私はパイオニアのBDR-S03Jを使用していますが、POWER DVD v8で問題は出ていません。
このような場合には「バッファローのBR-PI816FBS-BKではダメ」とかにして下さい。

録画したものをBD-Rに書き込もうとすると失敗するのは
パイオニアのドライブでは一般的のようですが。

書込番号:9842402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/07/13 00:24(1年以上前)

大変失礼しました。
たしかに誤解を与える書き方で申し訳有りません。
再生できないのは、バッファローのパイオニア製ドライブで、
それもひょっとしたら私のパソコンだけの問題かもしれません。
ただ、WINDVDではすんなり再生できたもので
「なんだこれなら最初から違う製品を買えば良かったではないか」
と少々感情的になり、
誤解を与えるスレッドの名前にしてしまいました。
いくつかある中で、あえてパイオニアのドライブを選んだのに
ということもありました。



書込番号:9846309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/13 02:04(1年以上前)

はまりやすい人さん  こんにちは。

>ただ、WINDVDではすんなり再生できたもので

不具合が出ているのは、バッファロードライブ(BR-PI816FBS-BK)添付のアプリケーションでしょうか?

PC環境の影響もあると思いますが、製品添付のアプリケーションは、製品版に比べ、バグ等の不具合対応についても、余ほどのことが無い限り対応していない印象があります。
(以前パイオニアのリーテルドライブで経験しました)

他のクチコミを見ていると、似たようなクチコミもあるので、同じアプリケーションでもバージョンレベルや、正式版との違いによっても動作が違うようですね。

書込番号:9846675

ナイスクチコミ!0


そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/08/26 21:42(1年以上前)

はまりやすい人さん >
質問なのですが、IOのドライブ(BRD-SH8B)は問題なく、録画した番組をコピー、ムーブ、再生は出来ていますか?

BDドライブを買って、PIX-DT090-PE0で録画した番組をBDにコピー、ムーブ、再生したいのですが、不具合の報告があるので、成功した方を参考にしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10054285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Ver.2.22アップデート

2009/08/19 21:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:11200件

GV-MVP/HS2 サポートソフト
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm

■Ver.2.21 → Ver.2.22(2009/08/19)
・mAgicPlayerで番組再生終了時にアプリケーションエラーになる場合がある問題を修正。
・予約録画の安定性の向上。

掲載日 2009/08/19
バージョン 2.22
(ドライバ Ver.7.4.0.4/mAgicTV Digital Ver.6.10.06)

バージョン2.22にアップデートしてみました。
安定して動作しています。

書込番号:10021309

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/20 00:22(1年以上前)

H2のアップデートはないんですかね〜?

まぁ、今は実家ですので普段のパソコンは無いので、あっても無理ですが…。
それにしても録画予約してるの撮れてるんかなぁ…??
そもそも8日からずっとつけっぱだけど大丈夫??未だに起動してますかぁ??

書込番号:10022516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/20 01:04(1年以上前)

バージョンアップしましたが、途中でインストーラがエラーを吐きます。
「magictvDigital初期化ツールをクリックすると、別のインストーラーが起動中
というメッセージを吐きます。

あすにでもアンインストールを繰り返してみようと思います。

書込番号:10022701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/08/20 20:32(1年以上前)

1日遅れて、「GV-DL/H2」用来ましたね。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3055.htm

書込番号:10025658

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/20 22:29(1年以上前)

ねこのまおさんこんばんは。

わおわお〜!!
つっても肝心のパソコンが手元に無い…。

書込番号:10026344

ナイスクチコミ!0


次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/24 20:04(1年以上前)

アップデートしました。

2.21、又はそれ以前よりも気分的に安定したかも‥。(笑)

購入直後から2ヶ月ですが、今回のアップデートまで落ち気味でした。

やっと‥という感じです。

書込番号:10044410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思いますよ

2009/08/23 01:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > K-ONESEG/V2/U2

クチコミ投稿数:8件 K-ONESEG/V2/U2のオーナーK-ONESEG/V2/U2の満足度5

世界陸上を見たいばかりに購入しました。環境があまりよくないのか室内での受信は0でした。USBコードを延長してアンテナを室外に設置したところ全チャンネル感度4で受信しました。低価格でこれくらいの性能があれば満足できるものと思います。録画再生も試してみましたが問題ないようです。携帯のワンセグほど感度はよくないですが、アンテナの設置場所しだいで性能を十分発揮してくれると思います。ベランダのガラス窓に貼り付けて使用しています。画質はフル画面は辛いですがワンセグを理解すれば満足できるものです。

書込番号:10036828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

人柱的ですが。。

2009/08/10 19:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件

BD-R、使えるようになりました。
(ということは、今までは使えなかった、と言うことです!!)

今回のファームウェア・アップ(ただのバージョンアップ?!)で、今まで使えなかった、『BD-R』が使えるようになりました。

BDドライブは『(パイオニア)BDR-203』です。
BD-Rディスクを20枚購入していたので、どうしようかと思いました。

これで、HDDも余裕が出たので、もう少し、エアチェック用に使ってみようかなと思います。


いつも、ココの書き込みを参考に、PC環境を整えております。
今後も、皆さんのお役に立てるよう、レポ、アップしたいと思います。

書込番号:9979746

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クラッシュ解決法

2009/08/04 19:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200M

クチコミ投稿数:157件 SEG CLIP GV-SC200MのオーナーSEG CLIP GV-SC200Mの満足度2 CameraBlog 

レビューにて、NHKとフジTVを選局すると必ず落ちる。起動後数分するとレインボー状態になる。という問題が解決しましたのでご報告します。

使用環境はIntelMacです。
こちらのサイトを参考にしました。
http://barry-tangram.blogzine.jp/tangram_pieces/2009/05/seg_clip_scgv20.html

方法詳細
1)http://www003.upp.so-net.ne.jp/mycometg3/
のサイトからavc1Decoder.componentをダウンロード
2)〜/libraly/QuickTimeのフォルダにあるPerian.componentのファイルを消去
3)〜/libraly/QuickTimeのフォルダにダウンロードしたファイルを開きavc1Decoder.componentを入れる
4)PCを再起動

Macにて、頻繁にクラッシュする現象がある場合、この方法を試してみてください。

書込番号:9952639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る