PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

報告。カクカクが直りました。

2009/07/31 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

CPU: Core 2 Quad Q9550
VGA: HD4850
MB: GA-EP45-DS3
HDD: SYSTEM WD 75GB×2 RAID0
DATA 500GB×4 RAID5→RAID0
以前はDATA領域をRAID5で組んでいたのですが、ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
GV-MVP/HSのドライバ・アプリケーションを何度もインストールし直した事か・・・
ついにOSもクリーンインストールしたのですが、カクカクは直りませんでした。
IO-DATAからのVer1.34でもだめでした。
それまで録画していたものも再生すると、カクカクはもちろん異常終了していました。

ひょっとしてと思い、RAID5をRAID0へと替えてみたところ、まったくスムースになりました。
ただ以前録画したものは、カクカクのまま録画されているようなので、全部廃棄しました。
カクカクでお困りの方は録画用ハードディスク性能を疑ってみてはいかが・・・

書込番号:9933682

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/31 12:58(1年以上前)

ICH10だろうがなんだろうがソフトウエアでやるRAID5は遅い。単体よりも速度は遅いよ。

書込番号:9933695

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 13:37(1年以上前)

私だけかもしれませんが、録画用にレイドはいらんでしょう。

書込番号:9933823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/31 14:23(1年以上前)

単純に録画用に大領域を確保するためならRAID0はあり。
ただし、廉価版のチップセット内蔵やらソフトウェアのRAID5なんかはハードウェアでないパリティ演算の遅さも手伝って致命的に向いてないね。

>ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
むしろこれだから向いてないのですと言えるね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=9720648/
このスレあたりが参考ですね。

書込番号:9933943

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 10:26(1年以上前)

みなさんのご意見、ありがとうございます。
でも、このスレをずっと参考にしていましたが、相性問題であるとか
インストール方法に問題だとかが取り沙汰されていて肝心の記録速度
には言及されていなかったように思います。
もっとも、IO-DATAのアプリケーション側でその対策なり、チェック
がなされていないのもどうかと考えます。
IO-DATAさんのがんばりに期待します。

書込番号:9946669

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/03 12:49(1年以上前)

IOの頑張りの問題かい?
レイド5なんてのは普通使う想定はされてないでしょ。
単体のHDDよりも遅い時点でその環境に問題があるとしか…
第一HDDの転送速度が間に合わなくなれば録画に失敗するのは普通わかることだと思う。

書込番号:9947050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用状況

2009/07/29 15:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:25件

MSI P7NGM-Digital, Core2Duo E8400, RAM4GB, WinXPsp2

1日目。
今のところ問題なく観られています
 前にG31とGeForce9600GTで視聴したときは映像がぎこちなかったのに、
こちらのオンボード(DVI)表示では綺麗に映っていると思います。
動画支援の機能に違いがあるのかもしれません。

ただし、消費電力は家電の倍となるのが痛いところです。

これからパソコンをスタンバイさせて予約てみます。

書込番号:9924889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗り換えました

2009/07/24 20:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:781件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

HS2からの乗り換えです。
R2Eの一番下のスロットに(グラボを挿すところ)挿してますが問題なく動いております。
HS2の時よりチャンネル切り替えが早くなりました。
試しに駄目モトでスリープからの復帰録画、録画後の復帰移行
も問題なく出来ました。
今のところ何事もなく政情に動いております。
CM自動カットについては今裏でやってますのでまだ分かりませんが
どれくらい駄目なボードなのかと思い購入したので正直「あれ?」
って感じでしたw

書込番号:9901698

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 20:26(1年以上前)

★美咲☆さんこんばんは。

CM自動カットなんてのが付いたんですね!!

買ってみよ。

書込番号:9901779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/07/24 20:35(1年以上前)

richanさんこんにちは
HS2の時は手動でチマチマでしたがこちらは自動ボタンでできるみたいですが
少々認識は良くなく(どんなソフトもですねw)
結局手で修正しましたが
凄く使いやすくなってます。
一番思ったのがチャンネル切り替えが素早くなっておりました。
動かない、カクカクするとみんなが言ってるのですが駄目モトで買って正解だったようです。
今BDに編集コピー中ですが上手く焼けるかどうかw
あとはこのボードから駄目になったと言われてるゴニョゴニョができるかどうかを試してみます。
今日は今から仕事なので結果は明日になりそうですが・・・
ひとまずお試し録画だけしてみたかったのでたいした報告でなくて済みません。
X58はスリープサポートしませんと書かれてたけどいけたのは何だったのでしょうw

書込番号:9901810

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 20:49(1年以上前)

私はHSのソフトウェアアップデートでHS2のを使ってます。
でこれを買えばWチューナー…いい響きですね。

ただ私はディスクに焼かないのでまんまり意味ないかも?というか全く?
将来的にBSも見られるようにというのが大きいですね。

もちろんゴニョゴニョには興味があるのでそこんとこよろしく(厚かましくてすいません…)

>X58はスリープサポートしませんと書かれてたけどいけたのは何だったのでしょうw
あぁ、書かれてましたね!
なにかあるのかな?と思っていたのですが大丈夫なんですね!
まぁ私にとってはX58なんていう高級品はまだまだ先の話なんですが…。(むしろ飛ばす?)


それと、お仕事がんばってください!!

書込番号:9901877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U2

クチコミ投稿数:10件 DT-H10/U2の満足度1

首記の件、サポートに話したところ、早速対応版(ベータ版ですが)を出してくれました。困っている方は試してみては? 私はこれで直りました。
<http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastforchideji_update.html>

書込番号:9894675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

この不安定さはなかなかの物です。

2009/07/19 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2

スレ主 E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度2

こんにちは。

IOデーターの地デジで酷い目に会い、当分は買わないぞ!と思ってましたが、懲りずにHDU2を購入してしまいました。

IOのW地デジも検討しましたが、今回はこちらです。

IO程の酷さはではありませんが、ドライバーを何度も要求してくるし、エラー起こすとUSBの差し直しか、ドライバーを要求してくるとかの繰り返しです。・・・ドライバーインストールで再起動要求無いので楽です。

ようやく見れるようになって、数時間程度でエラー発動、または、再生/地デジ視聴の切り替えで100%近い確立でエラーを起こしました。・・・違う意味でIOよりも酷く、安定して使えそうな気がしませんでした。

接触の悪さか?熱こもり?での暴走?なのかと思い、試しにケースから取り出して裸にして使うと、不思議と安定しいるようです。・・・かなり熱を持ちそうですね。

ケースに戻すとNGです。・・・接触の悪さがありそうなのですが? 悪そうな部分もも見当たらずです。

現在は、受光部の黒いカバーを外したままで確認中です。・・・これでも、ケースはかなり熱くなります。

見た目は酷い状態ですが、安定していそうなので、しばらくは確認していくつもりです。

リモコンはIOと違い、電源オンボタンでアプリを起動できるので助かります。IOは消すまではできますが、起動はできません。

こんな所でしょうか? ではでは。

書込番号:9878238

ナイスクチコミ!0


返信する
luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/20 15:09(1年以上前)

ご使用のPC環境が分かりませんが、バスパワータイプなので
ノートPC等では動作が不安定になるかも知れませんね。

私はデスクトップで使っていますが、特に何の問題もありません。

本体を接続する前にドライバーを入れましたか?
先に接続してしまうと面倒な事になります。

本体が不良の可能性もありますね。

書込番号:9881613

ナイスクチコミ!1


スレ主 E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度2

2009/07/21 18:14(1年以上前)

どうもです。

XPSP2のディスクTOPです。

>バスパワータイプなのでノートPC等では動作が不安定になるかも知れませんね。
何となくそう思います。 マザボ側のUSB端子は不安定です。ケース前面からのUSB端子の方が安定傾向ですね。
背中に電源入力端子あるので、安定度合いに差が出るのかは後日確認して見るつもりです。


>本体を接続する前にドライバーを入れましたか?
>先に接続してしまうと面倒な事になります。

単独でドライバーをインストールする方法があるのでしょうか?  
取り説の本体接続が最初、後に所定の場所からのドライバーインストール・・・?じゃないのでしょうか? 強制的に機器に適正なドライバー4つ?をインストールする方法を教えてください。

書込番号:9887047

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/21 18:27(1年以上前)

自分のはASUS P6Tですが、どのポートに接続しても安定動作します。
基本的に0.5A供給ポートであれば問題ないはずですが、セルフパワーUSBポートを間に入れてみるのも手かもしれません。

あとドライバーは私の勘違いでした。手動インストールでしたね。
インストール画面は3回しか出ないはずです。

手動でインストールを選択して、展開したドライバフォルダを指定すればいいだけです。

書込番号:9887084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CM検知にまだ甘さが‥

2009/06/28 21:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

早速編集機能と追加書き込みをしてみました。
30分番組(TBS ちゅーぼーですよ)をCMカットしてDVDに焼きこむ時間を試して
みているんですが、CM検知は、まだ検知しきれないところがあり、24分54秒の番組
(TMPegENC4にて)が、25分20秒ぐらいにしかなりません。3分ぐらいでCM部
のの分離は終わります。今、焼きこみ中なんですが、10分ぐらいで7%の表示です。
この分で行くと1時間はかかりそうです。

まぁ、DVDにXP画質での変換ですからこんなものかもしれませんね

CPUはX3350、メモリー8G XP SP3です

書込番号:9772701

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 21:33(1年以上前)

データにCMを識別するコードが埋め込まれているんでしょうか。
単にCMに典型的なパターンのマッチングをしているだけかもしれません。
放送局はCMカットをさせないように細工してくるでしょうし、CM識別信号が埋め込まれていなければ誤検出をする可能性は常にあるでしょう。

番組はモノラルだけど、CMはステレオという具合に、違いを利用してCMカットしていたビデオデッキもあります。

書込番号:9772750

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/06/28 22:30(1年以上前)

きこりさん 返信ありがとうございます
>単にCMに典型的なパターンのマッチングをしているだけかもしれません
たぶんそんなところだと思います。放送局としてはCMを見てもらいたい
でしょうから、CM検知信号を埋め込むことはないと思います。

それと、編集中にプレビューをしても音声は倍速表示見たいな感じで
チェックすることはできませんでした。これは直してもらいたいですね。

書込番号:9773212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 08:21(1年以上前)

きこりさん、こんにちは。
>データにCMを識別するコードが埋め込まれているんでしょうか。
==>
私、デジタル放送の場合は、常にではなくても 何らかの識別コードが送られている番組もあると思ってました。PCではないですけど、DVDレコーダで 誤差0で CMと本放送が自動チャプター区分される場合があります(東芝 VARDIA S601)。ステレオとか2カ国語とかの区別ではなさそうですよ。 例えば、日曜日のサンデーモーニングとか、ドラゴンボールの再放送とかは自動でピッタリ分かれますね。

放送局によってはこれを逆用して、わざとCMを本放送区分としてまぜて送ってくるのもあります。こういう番組があると CMオートカットできません。

VARDIAには区別情報がない放送のために シーン判断して自動チャプターする機能が独立してありますが、これは大幅に狂う場合が多いです。

書込番号:9774892

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/06/30 00:01(1年以上前)

編集に関しては慣れるしかないですね、CM検知を利用しないで‥

それ以外のレポなんですが、VCとHSを併用しているのですが

複数番組を録画したところ、起動後、3つ目に録画した番組がエラー

になって再生できませんでした。たまたまなのかもしれませんが‥

明日もう一度同じような予約設定をして試して見ます

書込番号:9778846

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/06/30 22:21(1年以上前)

やはり、ダメでした。スタンバイを何回か繰り返すと録画されても
データエラーが発生するみたいです。それと番組データベースもこ
われるみたいです。たしかX58では電源管理の関係からか使えな
いとありましたが、電源管理のほうがおかしいのかもしれませんね

書込番号:9783243

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/04 12:44(1年以上前)

この製品の売りのひとつでもある編集機能ですが
プレビューは使い物にならないですね。カットして
再生しようとするんですが早送りされているみたいで
ちゃんとできているのか確認できません。
私の環境だけなんでしょうか

書込番号:9801052

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/06 07:58(1年以上前)

おまかせ録画のキーワードですが除外ワードを入力すると予
約されなくなりますね。この症状に気づいて、いろいろ試し
たんですが改善されず、OSから新規インストールしてみた
りしたんですが変わりませんでした。そして除外ワードを外
してみると予約されてます。

書込番号:9811321

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/18 22:38(1年以上前)

画面表示がおかしくなりました。
nvidiaのドライバーバージョンの関係なのかは
まだ試していないのでわかりませんが
画面の一部が拡大されて写っている状態です。

書込番号:9874038

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/20 23:15(1年以上前)

画面表示は再起動でも治らず、ドライバー再インストールで何とか治りました。

mAgicガイドDigitalですが、カット編集して書き込むと残りコピー回数が不明に
なりますね。実際には回数は減っていってるんですが、表示がおかしくなります。
ソフトのバグでしょうか?

書込番号:9884077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る