PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

IODATAのGV-MVP/HZ2Wを2台とGV-MVP/HSと5チューナーで使用していましたが、5番組同時録画するとコマ落ちが確実にするため、ハードディスクの書き込みスピードの限界だろうと決めつけて、AKイタッチさんのレビューを参考にバッファロー のDT-H50/PCIEWを追加しました。
環境は
CPU Core2 Quad Q9650
マザーボード GIGABYTE EP45-UD3R メモリ PC2-6400 4.00G
ビデオカード GEFORCE 9600 GT
ハードディスク 500GB×1 1TB×2
です。
DT-H50/PCIEWはGEFORCEシリーズと相性が悪いとここで聞いていたので、大丈夫かなと思いながら、追加してみましたが、問題なく使用できました。
操作正はGV-MVP/HZ2Wのほうが慣れているので、ちょと使いづらいと感じますが、結果敵にハードディスクをGV-MVP/HZ2Wとは違うドライブにしたので、全くコマ落ちもせずの6番組同時録画成功に満足しています。

書込番号:9608930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 17:06(1年以上前)

素晴らしいですね!
OSはVista HP 64bitですか?
参考にしたいです。

書込番号:9611625

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/27 17:29(1年以上前)

たかぴょ〜ん。さん こんにちは。
0SはVISTA ultimate_sp1 32bitです。
GV-MVP/HZ2WとDT-H50/PCIEWも64bit版はドライバ等が未対応です。

書込番号:9611699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。

まだ当方PCは2005年版ですので非対応!
BTOか自作か迷っている所ですが
ぜひこちらを搭載したいと思います。

6番組同時録画とはさすがPCの威力はふか〜い〜!ですね。

書込番号:9611793

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/27 18:15(1年以上前)

たかぴょ〜ん。さん 
ここで書くことではないのですが、GV-MVP/HZ2Wはノートン インターネットセキュリティ2009をインストールすると1番組でもコマ落ちが発生するので今はウィルスソフトはいれてません。
入れるアプリケーションも様子を見ながら入れていくことをおすすめします。

書込番号:9611852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 20:35(1年以上前)

ウィルスバスター2009使ってます!
同じ様に干渉するんでしょうかね?

まっもう少ししてからの導入になりますので対応される事を祈ります。

書込番号:9612514

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/28 04:47(1年以上前)

蒼井有さん おはようございます。凄いですね 一つ教えていただきたいことがあります。ビデオカードがGeforceとのことですが メーカーと型番を教えていただけないでしょうか? 当方Geforceの導入では成功しておらず参考にできればと思っています。お手数をおかけします

書込番号:9614584

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/28 14:42(1年以上前)

mibo2さんこんにちは。
ビデオカードのメーカーと型番は
ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB
と言う比較的安いカードです。

書込番号:9615955

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/28 15:06(1年以上前)

蒼井有さん ありがとうございます。なるほど エルザですね。

書込番号:9616013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7 RCでの動作報告

2009/05/27 17:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 noelnetさん
クチコミ投稿数:2件

GV-MVP/RXを使用してのWindows7 RCでの動作報告を致します。

もんじゃみんさんのおかげで導入ができました^^

PC環境
CPU:AMD Athlon X2 2.60GHz
MEM:2GB
GRA:Gefoce7600 GS
OS:Windows 7 RC 32Bit

上記環境にて、インストール方法は以下のとおりです。

1.GV-MVP/RXを装着
2.GV-MVP/RX2用のドライバ、MagicTV5をIO-DATAより入手
3.入手したドライバをインストール
4.MagicTV5をインストール

タスクトレイにもMagicTVマネージャも登録され、
非常に安定して動作しています。

当然MagicTVによる予約、視聴はまだ試していませんが、
外部入力でのゲーム、ビデオなどは正常にできました^^

書込番号:9611662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

私はオススメといえますね。

2009/05/12 01:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-1SU01

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

設置した様子です。

パソコンでテレビを見るという事に対してあまりピンと来ませんでしたが、
ノジマの開店セールで、安価で販売されていた為、“買っても損はないかな?”
程度で購入しました。

デザインは、同目的の製品と比べ、なかなかスタイリッシュでかっこいいですね。
通電を知らせるブルーのLEDも気に入りました。また、安いくせにアンテナ
の作りもしっかりしていますし、ブラックの質感も良好です。

私は神奈川県の沿岸に住んでおりますが、USB直差しでは、「テレビ神奈川」
一局しか受信できませんでした・・・。が、この製品にはマグネットの台座がついた
延長ケーブルがあるため、もっとも電波を拾いそうな窓側カーテンレールに設置
したところ、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、テレビ神奈川
の受信に成功。電波の強弱を示す表示も最強の5で受信しております。しかし、
なぜか、NHK総合、教育だけは一切受信不可能。。。

まあ、画面のサイズもマウスで自由に変えられるし、200%くらいなら十分耐えられる
画質であると満足しています。

書込番号:9530747

ナイスクチコミ!3


返信する
ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 DY-1SU01のオーナーDY-1SU01の満足度4

2009/05/26 12:58(1年以上前)

私も神奈川在住ですが、東京でスキャンしたら改善しました。
ご面倒でなければ一度チャレンジしてみては?
受信状態さえ整えてやれば「ちゃんと使える」製品ですよね。
ただ、ソフトを閉じてしまうと予約がきかないのがちょっと不便ですが安いから仕方ないか。

書込番号:9605971

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2009/05/26 15:05(1年以上前)

ikuyaさんへ

この度は、ご伝授ありがとうございました。定位置で東京のスキャンをしたら
改善しましてすべての放送局受信に成功しました。また、アンテナ感度もオール5
です。意外とNHKが見れないのも不便だなと痛感していた昨今でした。

書込番号:9606318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

21日に購入、セットアップ報告

2009/05/24 15:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B

クチコミ投稿数:33件

21日にFaithで6,980で購入、帰宅後セットアップ。
作業前にAcronisでバックアップを取り何かあっても
直ぐ戻せるように準備。
パソコンはEPSON DirectのNJ2050(Core2 Duo T5500、メモリは2GBに増設)。
過去の書き込みにもあるようにRobro Originでは
スキャン時に0FF...Fのエラーとなったんで、
UninstallしてOrigin+をinstallし再度Acronisでバックアップ。
これで見れるようになりました。なぜOriginとOrigin+と
二つあるのでしょうか?Origin+だけで良いような気が。
今まではIOのワンセグチューナ(高かった1万ちょっと)だったので
すごく綺麗で感動。CPU利用率は50%前後なので負荷が高い処理(ウイルススキャンなど)が走ると100%になり画面が時々一瞬止まります。
ここでAcronisでバックアップを取って、QRS-UT100インストール前に戻して
例のフリーソフトを入れてみましたが、音は出るが画面は真っ暗なので
元に戻しました。なぜ画面が真っ暗なのか検索しましたがわからなかったので
このままROBROを使います。それにしても安くて綺麗でいいですね。

書込番号:9596482

ナイスクチコミ!0


返信する
3rdSaintsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 18:52(1年以上前)

例のフリーソフトの話は出さない方が良いですよ。

変なおじさんが絡んできますからw

書込番号:9597259

ナイスクチコミ!0


emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 QRS-UT100Bの満足度5

2009/05/24 20:23(1年以上前)

手動で個々にドライバをインスコすれば、
Robro Originは正常に起動し録画もちゃんとできますよ〜

書込番号:9597697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/25 18:27(1年以上前)

3rdSaintsさん
有難うございます。
そうですね、今後注意いたします。

書込番号:9601954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/25 18:34(1年以上前)

emphaseさん
早速有難うございます。
手動でインスコすればOriginでもOKということで
早速試してみました。
やったこと:デバイスマネージャーからドライバーの更新を行った。これでいいんでしょうか?
結果:やはりスキャン時のエラーとなり駄目でした。

Origin+で一応見れてますのでこのまま使ってみます。

書込番号:9601980

ナイスクチコミ!0


emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 QRS-UT100Bの満足度5

2009/05/25 19:53(1年以上前)

全てのドライバ・アプリを削除します。
CDからOriginのドライバをHDにコピペし、
USBで接続し、ドライバが求められるので、
コピペしらHDから読み込ませて完了

当方、Vista Ultimate SP1で安定起動中

書込番号:9602283

ナイスクチコミ!0


emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 QRS-UT100Bの満足度5

2009/05/25 23:08(1年以上前)

ドライバフォルダ内のDriverRemoverで
クリーンにしてからね!

書込番号:9603625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows 7(RC)での動作レポート

2009/05/21 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:80件

まだ書かれていないようなので投稿させていただきます。
また、当方が使用しているのは一世代前のHSですが、現行機種であるHS2の口コミに投稿させていただきます。
視聴ソフトもほとんど同じものですので参考にはなると思います。

当方のPC構成
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev1.0
【CPU】Intel Core2Duo E6750
【memory】CFD DDR2-800 1GB*4
【Video Card】GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH
【ケース】Nine Hundred
【CPUクーラー】 刀2
【電源】KPRW-J600W
【HDD】ST31000333SA
【OS】Windows 7 Ultimate RC
【DVDドライブ】AD-7170S

前置きが長くなりましたがレポートを。

実は、7をクリーンインストールしたあとにボードが指しっぱなしになっていることをおもいだして手順を無視して直接最新のドライバー・ソフトを入れました。

結果、Vistaの時にはチャンネルスキャン等のトラブルが多発していたのに今回はいとも簡単に見られるようになりました。正直拍子抜けですw

各ソフトは全く問題なく動いております。いたるところで「Vistaより軽い」と言われているだけあって以前よりキビキビ動くように感じます。
また、Vistaと同じくmagic TV digitalなどをきどうするとAeroが切れます。この仕様は直してほしいですね。
因みに録画なども全く問題ありません。


上記の通り、これといったトラブルは発生しないようですね。
Windows7の製品版が待ち遠しいです。

読みづらい文章だと思いますが参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:9580578

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/05/21 18:39(1年以上前)

Win7でビスタで取り込んだ画像が再生できるでしょうか?

数日後にビスタに戻した時にWin7インストール以前に録画した物が再生可能か?確認してみてください。

書込番号:9580872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/05/23 16:39(1年以上前)

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

Vistaで録画した番組の再生でしたが、「指定された番組は存在しません。起動を中止します。 エラーコード = 10003」と表示され再生はできませんでした。

また、Vistaに戻す場合はクリーンインストールになってしまうので同様に再生出来ないと思います。
もし試してみるおつもりならデュアルブートにするか一度番組をDVDに保存してから行うことをお勧めします。

書込番号:9591271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 21:51(1年以上前)

さぶろー@Vistaさん こんばんは

私はHX2ですが、Vistaで録画してあったものでも7 RCで問題なく再生できますよ。
また、7 RCで録画したものもVistaで再生できます。

Vistaと7 RC、それぞれ別のHDDを用意して
録画用のHDDだけ共通で使用しました。

メディアへの書き込みは、試してませんが
私のとこでも、確かにこれといってトラブルないですね。

書込番号:9592730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/05/23 22:02(1年以上前)

>>熱い男が大好きさん 
本当ですか!?羨ましいですね。
そちらの環境はアップグレードでのインストールだったのでしょうか?
私はクリーンストールだったからだとは思うのですが・・・

書込番号:9592811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 22:26(1年以上前)

いえ、クリーンインストールですよ。

CPU : Core 2 Duo E8400
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
M/B : GIGABYTE GA-EP43-DS3R
VGA : ELSA GeForce 9600GT (185.85)

に、裸族のお立ち台にeSATAで
ST3500418AS (vista Home Premium SP1)
ST3500320AS (Windows 7 RC)
の2台を付け替えて、録画用のHDD (WD6400AAKS) を
共通で使用しました。

録画用のHDDのドライブレターを、両方のOSとも同じ (F) にしてますけど。

書込番号:9592953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 00:58(1年以上前)

ますます分からなくなりましたね・・・

私は
C:OS Vista D:録画番組

C:OS 7 D:番組
という感じなのですが、やはりみられませんね。

最近また気になったことが出てきたので書かせていただきます。

常駐ソフト magicマネージャーDigitalを起動させていると以上にCPU使用率が跳ね上がるときがあります。
これはVista、XPでは見られないことでしたので報告させていただきます。
※あくまで私のPCでの出来事です。必ずしもそうなるとは言い切れません。

書込番号:9593927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7 RCで利用中

2009/05/10 08:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 mapleseさん
クチコミ投稿数:20件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度4

UMPCにWindows7 RCをインストールしてDT−H30/U2を使用しています。ユーティリティーはVer.1.20を使用しています。今のところ視聴だけですが、ごくまれにフリーズしますが、ほとんどは正常に動いています。ただし、このソフトを起動すると、OSは、BASICモードになります。

書込番号:9521175

ナイスクチコミ!0


返信する
bluelightさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 14:44(1年以上前)

残念ながら私の所有するマシンにWindows7 RCを入れた環境ではうまくいきませんでした。
PCastTVを起動するとブルースクリーンになってしまいます。

メーカーサイトの最新版のドライバ、アプリにしても状況は変わらず。
マシンは R11S4MI-BA(Atom330搭載のベアボーン メモリ2GB)です。

Vistaで動作するドライバなら7でもいける、と思ったのですが甘かったかも。(^^;

ちなみに別のネットブック(Aspire One, OS:WinXP)では、問題なく視聴できます。

書込番号:9557788

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapleseさん
クチコミ投稿数:20件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度4

2009/05/17 20:54(1年以上前)

bluelightさん 
 こんばんは、わたしのPCはEeePC1000HAです。メモリーは2GBに増設しています。
XPでは、付属CDでは、動かず、アップデートで、正常に動きました。XPでは5月7日の最新バージョンにしています。
しかしWindows7ベータとRCどちらも、不思議なことに、アップデートと5月7日の
最新バージョンをすると、どちらもチャンネルサーチでダウンして、ブルースクリーンとなりました。でも付属のCD−ROM Ver.1.20をインストールすると、動きました。
ただ、AEROモードからBASICモードになります。

書込番号:9559761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る