PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ちゃんと動きました。

2009/04/25 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

本日購入。
ちゃんと動きました。

イヤ、動くのがまれだとかおかしな聞き込みもあるもので。

書込番号:9448216

ナイスクチコミ!2


返信する
topboyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 03:09(1年以上前)

良く判らない電波を撒き散らしている方も居るようですが、私も一応問題なく動きました。

ただ一点、動かなくて悩んだ箇所があったので、もし他にも同様の方が居られた時のために報告です。

ドライバとアプリケーションをインストール後、アプリを起動しようとするも起動しない。
マウスでもリモコンでも起動せず、一旦削除して、ウイルスソフトを停止して再インストール
するも、やっぱりダメ。
色々と試して、原因が判りました。

アプリが起動出来なかった原因は「オンボードLANのドライバを無効化」してたことでした。
(私のマシンは後付けの1000BASE-LANを使用しているため、オンボードLANは使っておらず
、通常は無効化していました)

なんで「オンボードLANのドライバを無効化」してるとアプリが起動しないのか?までは
判りませんが、LANドライバを有効化していれば、何の問題もなく使用出来ています。
さらに、ウイルスソフトを起動したままで、インストール/起動しても大丈夫でした。

ちなみにOSはXP Pro SP3です。同じマシンにディアルブートしてるVISTA BUSINESSの場合は
「オンボードLANのドライバを無効化」してても起動できました。なんでや???

参考になれば幸いです。

書込番号:9449122

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

導入しました

2009/03/21 20:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2

スレ主 nockbさん
クチコミ投稿数:8件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2のオーナーMonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度4

Windows Vista がインストールされているデスクトップ型パソコン(Duo 1.8G)につなぎました。

ドライバーのインストール時に、「このデバイス用のソフトウエアは正常にインストールされました」の表示が出たにもかかわらず、デバイスドライバーでの表示は「その他のデバイス」下に?マーク付きで表示されていました。そのアイコンを右クリックして再インストール、添付されている「ユーザーズガイドの表記とは違うけど「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の下に「SKNET HDTV・・・」が表示されました。

ドライバーのインストールで多少つまづきましたが、後は順調に進んで、インストールを完了。

その後の操作は大変シンプルでわかりやすく、まさにシンプルイズベストそのものです。

ヤオフクの MonsterTV HDUS のバカ高い値段にあきれ果てて価格COM の最安値ショップでこの機種を購入しましたが、正解でした。あまり変わらない値段でこちらはダブルチューナーです。そして、制約はあるものの、BD や DVD にも落とす事ができます。

裏ワザうんぬんはお答えできませんが、裏ワザなしでも十分に楽しめるお勧めの一品だと思います。

書込番号:9282238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nockbさん
クチコミ投稿数:8件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2のオーナーMonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度4

2009/03/22 12:26(1年以上前)

前記の追記です。

Corel TV Advance アプリケーションダウンロードで、再度つまづきました。

HPの説明文や説明書(readmeファイルなど)は、まるで初心者が書いたような説明で、記述の誤りや不明部分が多数ありますので要注意です。

まず、3個のファイルをダウンロードしますが、Step1.のファイルはドライバーのインストールではなく、旧ドライバーの削除ツールです。Step2.のファイルで Corel TV Advance アプリケーションに対応したドライバーをインストールします。そして最後の Step3.のファイルで Corel TV Advance アプリケーションをインストールします。この手順を守らないと失敗します。

Step2.のインストールでも説明とはかなり違う部分がありますので、分からない場合はうやむやのまま進めないでサポートに問い合わせる事を勧めます。

書込番号:9285870

ナイスクチコミ!0


スレ主 nockbさん
クチコミ投稿数:8件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2のオーナーMonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度4

2009/03/22 14:14(1年以上前)

前文訂正です。

Step1.で「ドライバーのインストールではなく」と書きましたが、最初に前のドライバーを削除して新しいドライバーをインストールします。
Step2.では、「ドライバー」ではなく「HDU2のアプリケーションプログラム」をインストールします。

読み返して間違いに気付きましたので訂正いたします。

書込番号:9286348

ナイスクチコミ!0


hima-jinさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 02:56(1年以上前)

私もはまりました。
初めから最新版のアプリケーションを導入したらDVDに書き込めないんですね。
090205版に戻したらOKでした。
この状態から090407版にアップグレードしてもいいものかどうか・・・。

書込番号:9449105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Wチューナー

2009/03/16 22:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2

スレ主 makmagさん
クチコミ投稿数:10件

ダブルチューナーよいですね。
ときどき見たい番組が重なるので、試してみたいな。

噂では、これでも。。。
火のないところに煙はたたず。

書込番号:9256849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/19 11:26(1年以上前)

アレはできるそうですが、アレでのW録はまだできないそうですよ〜

書込番号:9270061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/19 20:27(1年以上前)

すいません、もぅ既にW録できるようです

書込番号:9271844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/14 18:46(1年以上前)

裏技はどこにいけばわかりますか?
教えてください

書込番号:9393773

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 22:07(1年以上前)

この地デジキャプチャー使っています。

ところで、「アレ」ってなんですか?

書込番号:9413445

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2のオーナーMonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2の満足度5

2009/04/21 23:31(1年以上前)

とりあえず、アレで分からない人は関らない方が良いです

間違いなく「うまく動きません」で困るだけだと思うので

書込番号:9429341

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/22 00:54(1年以上前)

魔煉さん

了解です。見なかったことにします。

書込番号:9429848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/04/05 01:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIE

クチコミ投稿数:22件

こんばんわ^^。

やっと、買いました。価格については、ケーズ電気にて¥14800の所、交渉して¥13000。アンテナも同じバッファローの室内用で、¥3480の所¥3000にしてもらいました。

画質は、やっぱりキレイです。モニターは、LG電子のFLATRON−W2600Vですが、見ていて不満は今の所ありません。

気になったのは、P−cast−FOR地デジのテレビ見ていて、画面の下の方にある、シークバー?ゆうやつの早送りとか、巻き戻しボタンを、消すようにしたいですが、方法ありますかね?

以上、今回はいい買い物しました^^。レポートでした。

書込番号:9350567

ナイスクチコミ!0


返信する
mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/05 08:59(1年以上前)

いままでもさん、はじめまして

私も、この製品を、昨年の9月から使っています。


>画面の下の方にある、シークバー?ゆうやつの早送りとか、
>巻き戻しボタンを、消すようにしたいですが、

操作パネル全体でしたら、バッファローから販売されている、
リモコン(DT-OP-RC)を使えば、消してしますことができます。
もちろん、操作は、リモコンから・・
ちょうど、テレビみたいな操作感です。

特定のボタンだけを消す方法は、無いと思います。

書込番号:9351201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/06 03:14(1年以上前)

mad1963さん、こんばんわ^^。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9355539

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 00:56(1年以上前)

私も画面サイズを考えると操作パネルは大きすぎて非常に無駄だとおもいます。
視聴画面上でマウスの右ボタンクリックで出てくるクイックメニュー操作パネル表示Offにしたらいいのではないかと思います。
フルスクリーン表示のときはマウスの左ボタンクリックで即操作パネルが表示するけど、ウィンドウ表示モードのときは再度上記手順で操作パネル表示を切り替える必要がありますね。
それから一度フルスクリーン表示モードにするとウィンドウ表示モードに戻せません。
戻すには一度終了させ、起動時にしばらくの間ウィンドウの右上の表示選択部分を押してやる必要があるようですね。
使い勝手はあまりいいとはいえないですね。


書込番号:9409553

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/19 07:50(1年以上前)

>それから一度フルスクリーン表示モードにするとウィンドウ表示モードに戻せません。

画面を、ダブルクリックして、出来ませんか?


この製品に限らず、バッファローの地デジチューナーは、リモコンがあると、とても便利ですよ。
特に、テレビ代わりに使うのであれば・・・

書込番号:9415294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新規自作機に導入した結果レポートです。

2009/04/10 14:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

自作機を以下の構成で作ったので、このボードを導入してみました。
CPU    E8400 BOX
MOTHERBORAD   ギガバイト製GA-EP45-UDR3
ビデオカード   HD4670 512MB GDDR4
ケース      ANTEC製 SOLO BLACK
HDD    WD製 CAVIAR WD 10EADS
MEMORY   CFD ELIXIR W2U500CQ-2GL5JC
光学ドライブ    LG製GH22NS40BL

さらに追加で、LG製BD-recorderを追加し、コレガのNAS CG-NSC1000GTキットに1Tハードディスクをつないで、DLNA経由でLAN上のテレビ(REGZA ZとBravia ),PS3で何とか見ることができないかと試してみました。

出来たこと

1 ボードはあっさりと認識し、2分配機のアンテナ線をつないだところ地デジしか見られないので、一応BS-VHFセパレータで分岐したものに差し直し、NHK BS以外は視聴可能となる。ただ時々音が出なくなったり録画が不安定で、情報をネットで調べ、ATIのドライバを8.1に下げるもNHK映らず。
結局、電源の取り込みを、Serial HDDから分かれた線でなく直接出ているものうを使うことですべての視聴が安定したものとなりました。その後ATI ドライバを最新の9.4に戻しても視聴問題ないようです。

2 録画したコンテンツをBD-REに焼いて、民生用BDレコーダーとPS3にては、問題なく視聴可能これもクリア。

出来ない状態なこと

1 付属のPowerDVD8で、民生用(ソニーX90)で録画したBD-R,BD-REともパソコン再生では絵はでるが、音が出ず(AACに対応していないから?)PowerDVD9デラックスにアップグレードで見えるようだがあまり必要性がないので試さず。

2 録画先を、NASのハードディスクへ直接録画−−できません。ピクセラのサイトにもQ&Aで書かれていました。ただ、ハードディスクのデータをNASへコピーしたところ、そこからもパソコンでは再生可能でした。

3 NASへ持って行った、録画データをREGZAのDLNA,PS3,BRAVIAのDLNAで読み込みに行くと、再生できず、、 本当は、これが一番やりたかったのですが現状では不可です。

おおよそ、そんな感じです。現状では、BSが見られるボードで唯一でソフトのアップデートもあるので購入の価値はあるとは思いますが、電源の関係などまだまだ不安定で民生用レコーダーの替わりにはなり得ないとの印象でした。

単純にパソコン見ながらテレビを見るためには十分ですし再生も今回のスペックのパソコンなら問題はないようなのでもう少し使い今でレポートしてみたいと思います。

書込番号:9374337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 10:12(1年以上前)

一番気になっていたDLNAサーバ機能関係の部分について、ざくっと検証していただきまして、ありがとうございました。
大変参考になりまして、既存のアナログチューナーキャプチャーカードよりも不便である事が良く分かりましたので、買い替えは辞めようと思いました。

書込番号:9392089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ATI RADEON Ver:9.4 で 正常作動!

2009/04/09 17:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

「ATI Radeon 4850」のグラフィックドライバを Ver.8.11以上にすると、「StationTV」が正常に動作しない(グリーン画面になる等)・・・・について。
Catalyst 最新ドライバ Ver.9.4 にアップデートすることで正常作動を確認。
OS Vista Ultimate x64



書込番号:9370882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/09 20:11(1年以上前)

今月はえらく早いです。
前バージョンに何か不具合でもあったのかな?

書込番号:9371335

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/04/09 20:42(1年以上前)

やっと、ですね。私もRadeon HD4670で正常動作を確認しました。
今回はどうやらATIの方が動いてくれたようですが、ピクセラのこの製品の
ページではその事にまったく触れていませんね。

ピクセラさんの対応の遅さ(動作確認済みのブルーレイドライブの公表とか)
とサポートの悪さにはあきれています。

書込番号:9371442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/09 20:49(1年以上前)

今回早いのは4890が出たから、かな。
まあちゃんと動くようになるのは良いことですね(^O^)

書込番号:9371480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 15:09(1年以上前)

やっと、一つ解決しましたね。
取り敢えず、Radeon HD4870 X2で確認しました。

書込番号:9388101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る