PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win7 Beta 32bit OKです

2009/01/27 12:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:81件

下記構成で特に問題なくインストール出来ました。

NEC Express5800/s70
CPU;E2160
MEM;6GB
VGA;GV-R467D3-512
HDD;HDT721010SLA360
MONITOR;W2442PA-BF
OS;Windows7 Beta 32bit

テレビ視聴まで確認していますが、それ以上はこれからです。

インストールにあたって、ハードウェアの取り外しなど一切せずにIOからダウンロードしたドライバーをインストール。再起動をかけるが一向ににシャットダウンしないため強制終了。
OS立ち上げ後、デバマネで確認。
MagicTVのVer.2.10を直接入れようとするが、アップデートのみ対応とエラーが出るため、CDから初期バージョンをインストール。
再起動・・・またまた、シャットダウンに待ちきれず(10分以上)強制終了。
再度OS立ち上げ。後は問題なくスキャンし、ダビング10のメッセージも出ずテレビを見ることが出来るようになりました。

ドライバーを入れた直後のWindowsの動きを見ていると、再起動は必要ないかもしれません。


ただ、爆音VGAを何とかしなくては・・・・

書込番号:8997592

ナイスクチコミ!0


返信する
sneeka2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 15:15(1年以上前)

レポート有り難うございました!
Windows 7のMedia Centerでも使って見ました?もし出来るかどうか見てくれませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:8998087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/02/01 20:10(1年以上前)

レポートしたわけではありません。

ご自分でご確認ください。

参考

http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem/43855185.html

書込番号:9025914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

複数同時使用

2009/01/22 20:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 ゴウトさん
クチコミ投稿数:9件

DT-H50/PCIEと併用し、トリプルチューナーで使用しております。
ダブルチューナーが欲しくなり取り付けましたが、あまったDT-H50/PCIEも、
もしかして使えないかと2枚挿ししてみましたが、3チャンネル同時録画に成功しました。
ドライバも共通なのか、特別何もしないで余ったスロットに挿しただけでデバイス欄に
DT-H50/PCIEWとDT-H50/PCIEが表示されました。
これから導入される方へのご参考になれば。

書込番号:8973733

ナイスクチコミ!1


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/23 03:32(1年以上前)

ゴウトさん おめでとうございます。私の場合H50PCIとの組み合わせはだめでした。ちなみに3チャンネル同時録画の状態はいかがですか。

書込番号:8975757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴウトさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 07:09(1年以上前)

同時録画の状態ですが、全てDPモードで、録画始めは1〜2秒はカクつきますが、
その後は全く問題なく録画できました。
DT-H50/PCIEWのセカンドチューナーはDPモード固定ですが、
その他はプロファイル変更可能です。

Corei7-920
MSI X58 Platinum
DDR3 SDRAM 3G
HDD 1TB
asus EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
acer P243WAida×2
Windows Vista Home Premium Service Pack1

以上の構成です。

DT-H50/PCIEWの2枚挿しも可能となれば、
4チューナーも可能と思われます。

アイオーデータでマジックガイドが起動できない、
サポート外ですが、マルチモニタ環境ではコマ落ちがひどくて
使えないなどありましたが、
バッファローでは快適に動いてくれています。


書込番号:8975969

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/23 11:08(1年以上前)

早速 ありがとうございます。機会があればぜひ試してみたいところです。

書込番号:8976545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴウトさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/27 19:56(1年以上前)

先日オークションにてDT-H50/PCIEWを追加購入しました。
アンテナ線が2本しか無いので、DT-H50/PCIEを外し、
DT-H50/PCIEWを2枚挿しで使ってみました。
結果ですが、全く問題なく4チャンネル同時録画に成功しました。
適当に予約も入れまくって数日使ってみましたが、全て録画に成功しています。
アンテナ線を確保できましたら、DT-H50/PCIEも併用し、5チューナーでの実験を
してみたいと思います。

書込番号:8999169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 20:15(1年以上前)

横から失礼します。

Wとか4チューナー同時録画素晴らしいですね。
そこで教えて頂きたいのですが、同時視聴も可能なのでしょうか?

ちなみにピクセラやアイ・オー製品では同時視聴は出来ないという情報です。

書込番号:8999250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴウトさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/27 20:27(1年以上前)

チューナーは複数あっても、視聴できるのは1つだけなんです。
チューナー分ウインドウが開いて一度にたくさんテレビが見られたらいいんですけどね。

書込番号:8999324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 07:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり同時視聴は無理ですか。 何故なのでしょうか? 特許?

書込番号:9001644

ナイスクチコミ!0


緋色翠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/31 20:26(1年以上前)

お疲れさまです。

以前より、このサイトでバッファローの50PCIとPCIEWを同時録画成功させたとの情報提供を頂き、私もこの2枚を使ってみましたよ

結果は、オールーですホ

この結果より、グラフィックボードは、最新のなるべくハイエンドに近い製品がオススメということが分かりましたネ

また、メモリーもバルクではなくメーカー製品のDDR2やDDR3で組んだ方が良さそうです

ちなみに私は、グラフィックボードはATIのHD4870サファイア製をシングル、メモリーはカーサーのDDR2ー800 2G・2(デュアルチャネル)を使用しています

ちなみにマザーボードは、ギガバイトのEP45シリーズを

EP35よりもEP45の方が地デジチューナーの相性は良さそうです・・ャ

最近、ATIのHD4800シリーズは、最新のドライバーでグラフィックボードのファン回転率を手動操作できるようになり、ベストな温度環境を実現できるようになりました

また、バッファロー製品を複数合わせると、PCIEWのチャンネル1が主局となり、チャンネル2または他のバッファローチューナーは、録画専用になりますネ

つまり、一番最初にボードに差したPCIEWのチャンネル1のみが録画中もテレビ視聴が可能となり、チャンネル1も使用すれば、恐らくゴウトさまの試した4チャンネル録画や5、6チャンネル録画も出来そうですホ

パソコン環境(Vistaでいうと、エクスペリエンスがオール5・9)の充実化、正しいBIOS設定、最新ドライバーの更新を行えば、バッファローの地デジチューナーは、きっと安定使用出来ますよ

長文、失礼致しましたヌ

書込番号:9020222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱PCIEW+U2

2009/01/28 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

皆さん こんにちはH50PCIEWとH50U2にて 複数搭載を試してみました。システム構成 マザーP5Q ビデオ サファイアH4550 サウンドブラスター5.1vx メモリー2G×2 キャプチャー この2つ その他ドライブ類 OS XP Pro SP3。今のところ問題なく動作しております。トリプル録画については全てDPモードにてためしましたが録画されたファイルもちゃんと再生できました。注意点としてU2をセットアップした後にPCIEWを組み込まないと正常に映像がでませんでした。録画区画には内蔵ハードディスクを使用しておりますが 外付けへのトリプル録画は試していません。動作は保証できませんが参考になればと思い書き込みしました

書込番号:9003906

ナイスクチコミ!2


返信する
fabbricaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/29 21:01(1年以上前)

私も複数搭載しています。DT-H50/PCIEWとDT-H30/U2を併用している、AMDユーザーです。とても、順調に動作しています。私の場合も、DT-H30/U2を先にセットアップしないとだめでした。私の場合は、初期のドライバーを使用した場合は、動作が不安定でしたが、試しにDT-H50/PCIEの最新ドライバー(DT-H50/PCIE ドライバーディスク Ver.1.61)に変えたところ、ちゃんどW録画もできますし、とても快適動作をしています。(^.^)

書込番号:9009599

ナイスクチコミ!1


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/30 03:12(1年以上前)

rabbricaさん こんばんは。当方PCIEWだけではなかなか正常に使えなかったのですがU2追加したらすこぶる快調です CPU負荷もE8400で10パーセント程度 (トリプル録画時) 動作に支障ないです

書込番号:9011492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

クチコミ投稿数:87件

GV-MVP/Hシリーズユーザー向けアップグレードソフト
\3,980
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-GVDLH2-001&affiliate=P090128TC5

書込番号:9003156

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/28 15:45(1年以上前)

ついにでましたね!!

情報ありがとうございます!!

書込番号:9003257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/28 16:05(1年以上前)

や〜っと出ましたかぁ。長かった・・・。

でも、ビミョ〜な値付けだと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:9003329

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/28 16:15(1年以上前)

ちょっと高いですよね??

¥2980位かと思ってました。


あとすいません質問なんですが、今HSを使っていてこれを買えばHS2と
同じ機能を持つと考えてもいいんですか?

書込番号:9003365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/28 20:06(1年以上前)

BDへの編集コピー対応完了でやっとリリースされたんですね。
販売価格は適正だと思いますよ。現在、ハード的には同一のGV-MVP/H*2とGV-MVP/H*の販売価格差が約4000円ですからね。

書込番号:9004331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2009/01/28 15:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT141-PU0

スレ主 喧々さん
クチコミ投稿数:31件

正月明けに、某ショップで1万円以下で特価販売しているのを見つけて即ゲットして使っています。
ファーストユーザースイッチを使うと落ちてしまう、スリープ中は予約録画できない、デジタル音声出力が使えないといった問題点は抱えつつも、画質の良さに満足しています。
ただ、昨日同じリビングルームにあるWooのプラズマと見比べていて気がついたのですが、こちらの方の表示が約1秒ほど常に遅れます。
もともと地デジはデコーディングの遅延分を見越して電波を先送りしていると聞いた事がありますが、機器によって実際に表示される時点に差があるんですね。
ところで、録画予約する場合、その開始・終了時間は、このタイムラグも考慮しているんでしょうか?

書込番号:9003274

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/28 15:59(1年以上前)

この製品は分かりませんが、私の使っているIODATAの地デジチューナーは予約の前後、
何秒間録画するか設定出来るのでこの製品にもその機能があれば設定してみてはどうでしょうか?

あれば取扱説明書に書かれているかと。

書込番号:9003303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Geforce GO 6150も対応できました

2009/01/26 09:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

クチコミ投稿数:3件

HP TX1000を使っていますが
COPPの問題で悩んでいましだが
最新ドライバで解決しました

ノートパソコンのスペックは
CPU : TL-56
RAM : 2G
VGA : Geforce GO 6150

もともとビスタ対応ですが
XPを使っています

CPUの使用率は40〜50%でした
テレビレコーダーの場合は80〜90%でじた

公式的のドライバではGeforce GO 6150はCOPPを対応しませんので
ご参考ください

書込番号:8991969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る