
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月29日 00:27 |
![]() |
5 | 3 | 2008年7月27日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月25日 14:18 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月25日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月23日 23:23 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月23日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV 1DR SK-MTV1DR
オークションにて新品3100円で購入。安かったかも^^
【使用感】
千葉県船橋で使用。
住宅街2階建て一戸建ての2階で使用。
部屋は北側で家に囲まれてる。
USBドッキングステーションを使用し、アンテナをまっすぐ伸ばした状態でアンテナを真上に向けて設置。
NHK、日テレ、TBS、テレ朝、フジは各々アンテナ方向を調整すれば途切れる事無く受信可能。
正直、ここまで受信できると思ってなかったので満足度◎です。
YAGI 地上デジタル室内アンテナUWPAの評判が良かったので注文しちゃったけど、無駄になっちゃうかもw
UWPAを使用した状況は後日レポします。
1点

YAGI 地上デジタル室内アンテナUWPAを接続した状態での使用感。
【テレビ】
NHK、tvk、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東京、フジ、TOKYO MX、千葉テレビ
受信感度バリ3 文句なし!
【ラジオ】
NHK、digitalBay、OTTAVA、UNIQuetheRADIO、超!A&G+、エリアショーケース、SuonoDolce
受信感度バリ3 文句なし!
ということで満足度◎+αになりました^^
書込番号:8134623
0点

追記 その後
YAGI 地上デジタル室内アンテナUWPAはワンセグには勿体無いので
家のTV用に使用。
ということで、付属のロッドアンテナに戻しました。
アンテナの方向を各局にあわせて調整すれば受信できるが、
ちょっとストレスが・・・
MXやテレ東京は厳しい状況。
ラジオはかなり厳しい受信状況でした。
ということで感度が良いアンテナ作れないかと考えて作ってみた。
いわゆるスリーブアンテナというやつw
部屋の上の方で、東京タワー方面に向けて設置。
これが大成功で、テレビはMX、テレ東京含め全局バリ3状態。ラジオも全局バリ3・・・・
基本、自宅デスクトップでの使用なのでアンテナ固定で満足でした。
参考サイト
ttp://digitaltv.tamaliver.jp/c1298.html
部屋の中で一番受信感度が良い所を探してみてください。
角度、方向、高さなど微妙な調整でかなり感度が良くなりました。
フルセグ欲しくなってきた・・・・・
書込番号:8140765
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
アイ・オー・データー機器はいち早くマルチチューナー対応を表明し、最大8チャンネルの同時録画に対応するとした。ダビング10やリモコンには7月下旬、マルチチューナーが8月上旬、BDコピー/ムーブは8月下旬に対応する予定
対応製品 GV-MVP/HS GV-MVP/HX GV-MVP/HZ
情報サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/152/152640/
4点

リンク先が同じなのですから、ビデオキャプチャーすべてに書き込めばいいのではないでしょうか?
書込番号:8111424
1点

私はこの製品のユーザーで他の掲示板は見ないからこういう情報はありがたいです。
マルチポストが全て悪いとは一概に言えないんじゃないでしょうか?
書込番号:8136295
0点



PC用テレビチューナー > COREGA > これテレ CG-3SGTRM
購入してから2週間ですが、使用感としては問題なしです。
ワンセグはもともと移動体端末向けであり、屋内での使用は前提としていないはず(屋内では据え置き型の地上デジタル受信機による視聴を想定しているはず)なので、屋内での受信感度やワンセグ受信機能付携帯電話との感度比較云々は、不毛と考え、言及しません。
私の自宅周辺(東京タワーから直線で5km程度)での感度ですが付属アンテナで十分な感度が得られます。もちろん、建築物に囲まれたところでは感度が不安定になることはありました。
また、デジタルラジオに関してはタワーが見通せる場所でも受信が不安定になることがあります。出力のせいですかね?
付属の外部アンテナは土台に磁石がついています。
カーナビでワンセグが受信できないので、ためしにアンテナを天井につけ走行しながらの受信をしてみましたが、おおむね良好な受信状態でした。もちろん危険な使用方法ですから・・・。
EPG機能、予約録画機能がありませんので、専ら視聴専用になっています。まあ、私は外出先で録画するほど長く使用することがありませんので必要ありませんが。
ワンセグはもともと解像度は最大で320×240ですから、それ以上の解像度が得られるわけではないので全画面表示などにしたらさすがに見るに耐えない映像です。Youtubeみたい。
もちろん、良好な受信状態で等倍表示で視聴する分にはまったく問題ありません。
ただ、使用中に一点だけ気になることがありました。
チャンネルをザッピングしていたら突然クリックを受け付けなくなり、フリーズしてしまいました。アプリケーションを強制終了し、再度起動したのですが「すでにソフトが起動している」旨のメッセージがでてOSを再起動させないと再び使用することができませんでした。
早い操作より確実に操作したほうがよさそうです。
総合的に判断して可もなく不可もなくという感じでしょうか。
ただ、費用対効果を考えるとちょっと・・・。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
新しい物好きとして、購入見送りできずに、購入してしまいました。
当方のノートPCのスペックは、
DELL Inspiron6400 T5500(1.66G)
メモリ 2G
Mobile Intel 945GM Express Chipset
モニタ WSGXA+(1680×1050)
ですが、スペックに若干の不安がありました。
購入前に、BuffaloのHPからテスト用プログラムをDLして確認した結果、DPではこま落ちがあるものの、HP以下では問題なかったため購入に踏み切りました。
購入後、インストールは極めて簡単で特に問題もなく進みました。
実際には、DPでもほぼ問題なく画像表示できますが、動きの早い場面では、若干の横スジ状のノイズっぽい線が出ます。
ハイビジョンTVが無いので、DPの画面の美しさには感動しました。製品のパッケージに「写真のような美しさ」との説明書きがありますが、本当ですね。
しかしながら、HPでは全く駄目です。画面が上下2分割され、下半分はモザイク状になってしまいます。テストプログラムでは確認できない現象です。サポートに質問しようと思いますが、PCのハードに起因するような感じもします。
勿論、ビデオドライバは最新版に更新しています。(とは言っても、DELLのサイトからDLしたものであり、そこでの最新版です)
アンテナの感度レベルは90〜92%で、良好な方だと思います。
本製品のソフトウェアはCyberLink社製なんですね。DELLのノートPCには、同社のMediaDirectなるソフトがバンドルされています。このソフトは、PCの電源スイッチの他にあるもう一つのスイッチを押すと、Windowsの代わりに、MediaDirectが立ち上がり、CDやDVDを再生できるものです。Windowsよりも、極めて短時間で立ち上がりますので、利用する方には便利な機能かもしれません。
と言う事で、同じCyberLink社のソフトである為か、私のPCでは安定して動作しています。皆さんの書き込みにあるような、強制終了やフリーズのような挙動は一度もありません。
しかしながら、チャンネルのオートスキャン後にダブったチャンネルをキャンセルしたり、録音するフォルダ名をカスタマイズしたり等々、きめ細かな設定や操作が不十分のようです。私が使いこなしていないので、実はその様な機能は有るのかもしれませんが・・・
ちなみに、録画、再生は問題なくできるようです。それ以外は、これから使っていく間に分かってくるかと思います。
いずれにしても、ソフトのレベルアップの必要性はつくづく感じます。また、この種の製品はまだあまり世に出ていないと思いますので、これからのものかとも思います。ですから、あまりあせって購入しない方がよろしいかもしれません。
1点

こんにちは。
私もこの製品を買ったのですが、確か設定で表示チャンネル選べますよ(*^-^*)
店員さんにいろいろ教えてもらったので聞いただけで、自分の環境では起きてないのですが、バッファローのアップデートも最新にすると、表示系が改善されるそうです
書込番号:7890453
1点

さいくすさん
ありがとう御座います。
設定を見ましたが、どうやるのか分かりませんでした。^^;
書込番号:7896931
0点

分かりました!!!!
設定から再度チャンネルの自動スキャンを行った後に、その結果を確認する画面で個別に選択できるのですね。再スキャンに時間が掛かるのが難点ですが・・・でも良しとしましょう。
ありがとう御座いました。
書込番号:7899496
0点

自分も購入を検討していて、踏み切れていない一人なので、実際に購入した方の意見はとても参考になりました!
(購入できていないのは、主にお金の理由ですが・・・)
スレ主さんのおっしゃるように、画面の映りが凄くキレイなので、店頭で見るたび、欲しくなります。
でも、ツヤツヤピカピカのグレアパネル液晶ディスプレイも一緒に欲しくなっちゃって困りますねぇ(笑)
書込番号:8125430
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
本日PCデポで購入してきました。(16970円)
GV-MVP/GX2からの乗り換えですが、さすがにきれいですね。
やはり切り替え速度の遅さは... 難ありですが、
PCI Expressだともう少し早かったのでしょうか?
(いまさらどうにもなりませんが)
下記構成でインストールはすんなりでした。
GIGABYTE GA-P35DS3 + E6750 + DDR2-800 2Gx2(UMAX)
ASUS HD3850 (DVI出力)
HDD: WD WD5000AAKS + WD 6400AAKS + Seagete 7200.10 320G(eSATA)
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
昨日、地元のヤマダにて 17500円(税込)+ポイント3%にて購入
相性問題が心配でしたが、視聴、録画・再生、DVDへのムーブを試したところ
特に問題なく動作しています(ドライバー・ソフトは最新に更新済)
初めに番組表が数局だけ表示されませんでしたが、30分ぐらい視聴で表示しました
参考までに、当方の構成を書いておきます
■CPU Core 2 Duo E8400(3GHz)
■マザー ASUS P5K-VM
■DDR2 800 2GB ×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
■500GB 7200rpm Serial-ATA
■18倍速スーパーマルチドライブ
■GeForce 8600GT 256MB (HDCP対応) ASUS EN8600GT
■Acer X193W 19インチ(HDCP対応)
■OS:Windows Vista Ultimate SP1
0点

地デジを視聴中、デバイスマネージャーを開くと、下記のメッセージが出て停止します
テレビ機能はシステムの割り込みにより停止しました
テレビの視聴を再会しますか?
これも不具合なのでしょうか?
書込番号:8108056
0点

こんにちは。
番組表の取得ですがタイムラグが結構激しいようです。
普通の地デジ対応のテレビもつけたときに番組表を見ると空欄が多くしばらくしてうまってきます。
どうしても番組表がすぐ見たいというならテレビ王国でチェックするといいですよ。
会員登録しておけばそちらから予約もできますし。
僕は見やすいのでレテビ王国で予約してます。
それからデバイスマネージャーを開くとでるメッセージはどうやら使用のようです。
このほかにもタスクマネージャーを起動する時もこのメッセは出ます。
「はい」を選べば問題なく視聴できますよ。
あまり気にしなくてもいいと思います。
ではでは。
書込番号:8108452
0点

私の環境ではデバイスマネージャーを開いても、タスクマネージャーを開いてもそのようなメッセージは出ません。(今までも出たことがない。)
例によって環境に因るところが大きいかもしれませんね。
環境
Athlon x2 4000+
Radeon HD 3850
M/B:ECS NFORCE5M-A
プロファイルはDPで視聴。
なお、ディスプレイドライバはバージョン8.5と最新の8.6では映像が出力されず真っ暗になるので8.4で使用中。
書込番号:8108614
0点

再びこんばんは。
>すしXさん
このメッセは環境によって出たり出なかったりなんですね。知りませんでした^^;
私もプロファイルはDPで視聴してます。
このメッセが出てもちゃんと見ることができるので「使用かな?」ぐらいの感じで
あまり深刻には考えていませんでした。
ちなみにビデオカードのドライバは8.6で正常に作動しています。
他にも8.6はだめだったっていう方がいらしたような。
私の場合は8.5が駄目で8.6で見れるようになりました。
(見れなかった原因は他にもあったようですが)
それにしてもこのボードって相性というか環境に大きく左右されますよね。
かなりのこまったちゃんですがきちんと見れるようになるとやはり便利です。
PCastTVのインターフェイスがもっと使いやすければ言うことなしなんですが。
例えばCMスキップはいちいち操作パネル出さなくてもキーボードの矢印キーで操作できるとか。
話がそれましたが私はこんな感じ↓の環境で使ってます。
OS Windows Vista SP1
CPU Core 2 Duo E6600 2.4GHz
メモリ 3GB
ビデオカード RADEON HD3650 512M GDDR3
モニター BenQ G2400W
書込番号:8109462
0点

vistaのデバイスマネージャを起動するときに、「ユーザーアカウント制御」の画面が出れば
視聴ソフトは割り込みが入ったと判断して上記メッセージを出しますね。
vistaでは四色の盾みたいなアイコンが出ているソフト・画面を開こうとすると「ユーザーアカウント制御」の画面が出ますので、視聴ソフトはそのたびに上記の画面が出ますので、視聴中、録画中は注意してくださいね。
書込番号:8110544
0点

当方、下記環境です
XP Home Edition SP3
Core2 Quad Q6600
Gigabyte GA-P35-S3G
Graphic Board Galaxy GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
Monitor MITUBISHI RDT203WM-S
同じ操作「ディバイスマネジャー」を開いても停止されません。
TVプロフィールは「DP」モード。
書込番号:8113980
0点

いろいろ試していたのですが、Windows MediaCenterからも視聴できますね
デジタルテレビ−>テレビを見る クリックで視聴ソフトが立ち上がります
録画した番組、デジタル番組表をクリックしても、視聴ソフトが立ち上がりました
書込番号:8117982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
