PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RWにムーブできました。

2008/05/28 23:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:4件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

CPRM鍵の取得が出来なかったのですが、下記のBUFFALO Q&A・掲示版に
「CPRM鍵の取得に失敗しました(McAfeeは解決)」
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/124564
を、参考に試してみた結果、DVD-R/Wに書き込みできました。

主な環境は、
 アップデータ:Ver.1.10β2
 DVD-R/W:Optiarc DVD-RW AD-7200A
 DVD-R/Wメディア:CPRM対応
です。

1.WindowsXPのF/W機能及び、Sourcenext ウイルスセキュリティの機能を全てOFFにしてDVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得に成功しDVD-RWにムーブできました。
2.WindowsXPのF/W機能及び、Sourcenext ウイルスセキュリティの機能を全てONにして、DVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得を行わず?に、DVD-RWにムーブできました。
3.PCをリブート後、DVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得を行わず?に、DVD-RWにムーブできました。

結果として、一度CPRM鍵の取得が成功すると?、次からはDVD-RWにムーブが可能?になるようです。

書込番号:7868046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 DT-H30/U2の満足度2

2008/05/29 18:11(1年以上前)

このチューナーの購入を検討しているものです。
少し質問があるのですが、一度鍵が取得できれば、鍵を取得した番組以外の番組の録画データも鍵をいちいち取得しなくてもムーブできるということですか?

書込番号:7870554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

2008/05/29 22:37(1年以上前)

himazinsanさん
こんばんわ

> 一度鍵が取得できれば、鍵を取得した番組以外の番組の録画データも鍵をいちいち取得しなくてもムーブできるということですか?

の質問の件です。

 先日鍵を取得した状態で、PCのネットワークを未接続(ケーブルをルータから抜いた状態です)にして、PCに保存されている番組をDVD-RWにMOVEした結果、鍵を再度取得しにいかずにDVD-RWに書き込みできました。
 また、PCのネットワークを未接続にして、電源断の状態からPCを立上げた状態で、番組を録画しDVD-RWにMOVEした結果、鍵を再度取得しにいかずにDVD-RWに書き込みできました。

 結果的には、録画した番組ごとに鍵を取得することはなく、DVD-RWにMOVEするために必要な鍵なので、一度鍵を取得すれば次回から鍵を取得することは無いと思われます。
最後に、あくまでも2日程度の結果なので、責任はもてませんが...

以上、試してみた結果でした。

書込番号:7871720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 DT-H30/U2の満足度2

2008/06/03 23:06(1年以上前)

返信遅れてすみません。
有難うございます。私もこれを買ってみたので早速試してみたいと思います。

書込番号:7893670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画後、スタンバイにならない

2008/05/31 19:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX2W

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

たまたま、Sofmapで安く見つけたので(中古ですが)、購入し
地デジように組んだPCに取り付けました。ドライバーはメー
カーサイトから最新の(Ver 1.31)を落として入れてみたんです
が予約録画終了後スタンバイに入らないという不具合のほかは
普通に使えています。画質は別のPCでつかっているCanopusの
MTVX2005よりやや劣るかというぐらいですがVistaでも使用でき
るという点はMTVXよりはいいですね。
あと番組表をSoftで管理できる面もMTVXシリーズより優れている
と思います。でも録画番組ごとにフォルダーが作られるのは勘弁
して欲しいですね(地デジでもそうなんでしょうか)

書込番号:7879507

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/05/31 19:50(1年以上前)

録画終了後スタンバイに入るをチェックして再起動してから
再度試してみたら、スタンバイに入るようになりました。こ
れで普通に使えそうです。以前、使っていたRX2では音ズレが
あり、使い物にならなかったんですが当時とはCPUもパワー
アップしており気にならないですね

書込番号:7879599

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/06/02 01:07(1年以上前)

高画質(9M CBR)で録画したものをTMPEGEnc 4.0でエンコードしてみ
ました。別PCでMTVX2005で同じ番組を録画したものと同じ設定で
エンコードしてみたんですが、エンコードされたものを比較してみ
ると、GX2Wで録画したものはなんかのっぺりしたような画像になっ
ています(今までCanopusを使ってきたからでしょうが)。
それと、今まで、開始時刻より前から録画するようにしてきたんで
すが、これで番組録画すると、番組情報が前の番組情報になってし
まうのが、残念なところです。番組表で予約し、開始時刻をずらし
ただけなんですが。これですとTMPEGEncでエンコードするときは
ファイル名を変更してから取り込まないといけないので不便に感じます。
開始時刻のマージンも30秒しか取れないのでちょっと不安ですし‥

書込番号:7885784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/02 13:44(1年以上前)

開始時刻を早めると前番組のタイトルになってしまうのは、確かどこか設定しなおすだけで変えられるはずですよ。(どの設定かは忘れてしまいました。)
ちなみに自分は録画予約はテレビ王国で予約するのでmAgicガイドではEPGデータを受信していないので録画時間を前後させてもタイトルが変わってしまう心配がありません。

書込番号:7887116

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/06/02 19:36(1年以上前)

ぱいろまにあ♪さん、返信ありがとうございます。
>開始時刻を早めると前番組のタイトルになってしまうのは、確かどこか設定しなおすだけで変えられるはずですよ。(
いろいろいじってみているんですが、設定はまだ見つけられていません。録画開始のマージンをとるというのは見つけてみたんですが、最大30秒だけみたいですので‥

録画予約をテレビ王国でというのはCanopusのではつかっているんですが、先日の地デ
ジ+アナログ統合以降番組情報が簡素化しているので、以前ほど役に立たなくなって
いますし(以前は番組情報誌不要でしたが最近また買うようになりました)

書込番号:7888121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴、録画再生の不具合対策(私の場合)

2008/05/28 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:13件

昨日、人柱覚悟で衝動買いしたこの製品が届いたので早速取り付け、インストールしました。過去スレにあるような不具合がありましたが、何とか満足する状態になりましたので
同様環境の方のお力になればとご報告します。

問題点1
初期設定でのウィザードが途中(チャンネルスキャン)で固まり完了しない。
−>アップデートパッチで2回目はOK。

問題点2
テレビ視聴で起動後ちょっと映像がでて「コンテンツは保護されてます・・」で落ちる。
−>HDTVとのクローンを止めシングルモニタにすることで視聴は可能となった。
  でも以降TVの認識が一切されなくなった。なぜ?

問題点3
録画ファイルの再生が出来ない。
−>ASUSグラボ付属の「GamerOSD」のタスクトレイ常駐を終了させる。
  あっけなく再生できました。尚、アンインストールはしていません。

また、初期設定ウィザードは「GamerOSD」をやめることでさくさく動くようになりました。

以下、PCスペックです。
CPU:Core2Duo E6600
mem:3Gb
マザー:ASUS P5B Deluxe
グラボ:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M
モニタ:LG L204WT

尚、CPU負荷 60%前後
ご参考になれば!!

書込番号:7866936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/31 01:24(1年以上前)

会社ではadminさんこんばんは。

ちょっと、お教え下さい。CPUの負荷なのですが、60%も通常の視聴で必要なのですか?

他に、裏で別のプログラムが動いていたということは、考えられないですか?

ちょっと、信じられないというか、他の作業が出来ないと思います。IE10画面出していて、全てを更新すれば、100%になるのは目に見えて明らかですが・・・・。


書込番号:7876511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 16:35(1年以上前)

タスクマネージャー

こぼくん35さんこんにちは。

CPU使用量は確かに60%前後です。
PC起動から安定後、PCastTV起動、視聴安定までの
タスクマネージャーのハードコピーを添付します。
今、書き込んでいる際も地デジ視聴中、起動しているのは
IE7が二つ、Outlook2003、Jtrimと添付の常駐ソフトですが
CPU使用率に変化はありません。(60%前後)
もちろんPC操作に支障はありません。
また、私の場合はTV視聴出来ればOKなので問題はありません。

書込番号:7878803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/31 17:56(1年以上前)

会社ではadminさん こんにちは。

写真、拝見しました。大変参考になります。ありがとうございます。
E6600で60%負荷掛かるのですねぇ〜・・・。推奨CPUはたしか、E4300以上だったと思うのですが、果たして皆さん動いているものやら・・・・。

TVEnhanceに27%・このタスクマネージャーに4%・・・後は、下が見えないもので、申し訳ありませんが、もし、お手が空きましたらで結構ですので、タスクマネージャーの全体写真をお願いできませんでしょうか。

GamerOSDは問題なくインストールできたようですね。

TSデータをデコードするだけで、この高負荷はなぜなんでしょうね・・・・?
では。

書込番号:7879089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 20:21(1年以上前)

こぼくん35さん、こんばんは。

ご依頼の全てのタスクプロセス全体を添付します。
ご参考になれば!!

尚、GamerOSD、SmartDoctoreはもともとインストール済みです。
録画ファイル再生時に再生不可のメッセージが出た場合に終了して
います。(視聴時はなんら問題ありません)

書込番号:7879723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 20:28(1年以上前)

画像がもれました。

失礼しました。

書込番号:7879755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/31 23:15(1年以上前)

私はE4300でPCastTVとIEいくつか起動してCPU負荷は28%前後ですよ。

書込番号:7880697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/01 11:30(1年以上前)

under.1800さん ありがとうございます。会社ではadminさん書込みさせて頂きます。

やっぱり、その程度ですよね。

どうも、このPCastTV起動すると、別のプログラムが立ち上がって、負荷を掛けるケースがあるようです。
それも、E6600の場合が多いって言うのが、不思議・・・・。関係ないかもですが。

書込番号:7882441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンつきは便利です

2008/05/28 18:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDUS SK-MTVHDUS

スレ主 teieikaさん
クチコミ投稿数:1件

月曜日に購入しました。
リモコンついているのはテレビの感じと近い、便利です。
体積も小さくて、私の小さいデスクには助かる。

書込番号:7866318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブの再エンコード

2008/05/24 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:20件

今日、ムーブを試していて気がついたのですが、これってDPで録画してDVD-RWに収まらない容量になってもムーブの際に再エンコードしてきっちり収めるんですね。7Gを4.7Gに収めるのにCPU T7500でもフル100%で20分くらいかかったうえに早めに流れるテロップが微妙に潰れて見えにくいのが微妙でしたが・・・。

書込番号:7850826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/25 12:20(1年以上前)

さぶさぶさぶさんのムーブ機能されてるのですね うらやましいです。

他の機能は全て使えるのにムーブだけ未だに鍵取得できなく解決できてません。
なにが駄目なのか、お手上げ状態です。出来てる人はあっさりできてるみたいですし

いったい、なにが違うんでしょうねCPRM対応しているし 
解決出来てないので、心にずっとひっかかっています。

書込番号:7853003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/28 01:52(1年以上前)

自分の場合PCI接続ですが、たしかにムーブすると解像度は良いのですが流れるテロップなどが潰れて見にくいですね、映りにもなにか違和感があるとゆうか、目が疲れますね。

書込番号:7864378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初期化から進まない方へ

2008/05/23 17:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Daiyan4334さん
クチコミ投稿数:1件

初期設定でオートスキャン中に「Runtime Error! This aplication has requested the Runtime terminate it in an unusual way........」と表示され停止して進まない方は、
下記のドライバをお試しください。

私は、無事に解決しました。

<サポートソフトダウンロード>
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_2.htm
※ダウンロードの際は、製品のシリアル番号 または ダウンロードキーの入力が必要です。

書込番号:7844886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 20:05(1年以上前)

当方、VISTA環境ですが、動作がやや不安定だったためリンク先のプログラムに入れ替えてみたところ、初期設定のオートスキャン99%のところで強制終了してしまい、使用できませんでした。
上記修正プログラムは正式公開されてないベータ版のようなので、添付CDのプログラムでとりあえず動作している人は、下手に入れ替えたりしない方が良さそうです。

書込番号:7858685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る