このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年10月3日 07:36 | |
| 0 | 0 | 2018年7月20日 14:25 | |
| 4 | 3 | 2018年10月4日 11:42 | |
| 4 | 4 | 2018年8月3日 20:13 | |
| 3 | 2 | 2018年5月24日 09:20 | |
| 3 | 0 | 2018年5月24日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
題名のとおりです。深夜の2〜3時だとほとんどフリーズしてPC再起動させないと
GV-MVP/XZ3のソフトは使い物になりませんな(笑)
深夜0時ちょいくらいならセーフなんですけどね。
朝6時過ぎ(要は放送局が全部放送している)なら問題なく取れるですけどね。
いったいこいつはいつまで使えるのかな(笑)
0点
ジュピター&ガリレオさん,こんにちは。
本日局名が「BSジャパン」から「BSテレ東」になったら,BSの番組表取得しなくなりました。
失敗ではなく取得しに行かないです。
チャンネルスキャンを再実行して解決です。
ところで「深夜に番組表データーをとりに行かせるとフリーズ」の件ですがマネージャのチャンネル設定で地上波「Eテレ」のチェックを「021」ではなく「022」のみにすると如何でしょう。
「Eテレ」をサブチャンネルにすると「Eテレ」の番組表取得は放送チャンネルではなく何故かBS・CSを取得する101チャンネルに移ります。
尚,PCがフリーズするのはGガイドをWANから取得しに行って「さくらインターネット」のからのデーター取得が上手く行かずメモリーリークしてフリーズする様です。
書込番号:22151948
0点
>ボズシさん
どうもこんにちわ
自分のも9月末あたりから番組データー取りにいくとフリーズ状態でしたよ。
で10/1に新規にチャンネルスキャンして新しく番組データー取りに行かせても
NHK しかとれないので今日まで放置。今日3日試しにやったら全部取れました。
私の環境だとすぐにチャンネルスキャンした結果による番組データー収得ができないのは
前からの傾向なんですけどどうやら相変わらずのようです(笑)
まあなんにせよ面倒なPC用チューナーですな(笑)
書込番号:22155590
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
当方PIX-DT230-PE0・PIX-DT295Wで2台同時利用しています。
新商品の仕様に変化が無いので 試しにStationTVをアンインストールしてから
先日発売されたXIT-BRD100W用のXIT WindowsアプリをDL、インストールしてみたら
特に問題なく動作しましたので報告します。
現状、公式サポートは無いと思いますので 試される方は自己責任でお願いします。
書込番号:21930492
1点
サイトの新製品は、ほぼ295Wと、同じだと思う。根拠@製品中身同じだしー、価格がほぼ同じだしー、これだけはいいたくなかったけどね。、お金儲けするんじゃななくて、型落ちした、DT240 俺明日買に行きますよおよだれが出てきたよ。明日旧製品手にした後で、裏側を公表しますのでーマっててね。ショボーーン。ヒント今は言いたくないーせこい私でスイマセン。
一発芸ー同じだよ。
書込番号:22004665
0点
ひろ氏さま
液晶一体式パソコンに付属していたTVチューナーが壊れたため当初は内臓を探していたのですが構造j的に無理のようで最近PIX-DT295Wをと考えていました。
そんな時XIT-BRK100W のことを知り価格コムを覗いたところひろ氏さまの投稿を拝見しました。
旧製品が新製品のソフトで動くというのは面白いですね。
製品的に同じようであればPIX-DT295Wで良いかなと思っております。
書込番号:22158148
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/
スペックは同じです。
現行製品とは互換性がなく組み合わせて使うことができないようです。
4K放送は受信できません。
時代遅れのような気がします。
3点
こんにちは。
当方、ピクセラ製PIX-DT230-PE0とI-Odata製GV-MVP/XS3Wの二枚挿しで2番組同時視聴4番組同時録画が出来ておりますので、
案外、DT460と新製品の二枚挿しも出来ちゃうかも。
ピクセラはサポートが面倒で、検証もせずに非対応としちゃうかもしれませんが。
アイオーのXS3W止めて、ピクセラの新製品を挿してみようかしら。
スレ主さんの言われるように4K非対応では時代遅れでしょうが、自作PCはオモチャみたいなものですからwww。
書込番号:21925685
0点
自分もPIX-DT460などと同時使用可能かと期待していましたが残念ながら
無理のようです。
Xitアプリをインストールする際、StationTV Xをアンインストールするよう
注意書きがあります。
また、「録画番組や予約設定などは引き継がれます。」と注意書きがあるので
録画番組再生および予約は引き継がれるようです。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
書込番号:21930197
0点
修正。
説明文がサイトによって異なっていますね。
ピクセラのサイトでは
「ダブルチューナー搭載なので、2つの番組を同時に録画できるW録画に対応。
さらに、Xit Boardを2枚同時に利用すると、最大4番組を同時に録画することができます。
Xit Brickと組み合わせて利用することも可能です。」と書いてありますね。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/
ピクセラのオンラインショップでは
「ダブルチューナー搭載なので、最大4番組を同時に録画することができます。
Xit Brickや他機種(PIX-DT230-PEO/PIX-DT260)のチューナーと組み合わせて
利用することも可能です。」と書いてありますね。
https://shop.pixela.co.jp/xit-brd100w.html
書込番号:21930587
1点
はっきりズバリ言いますよ、珍製品(新製品とも言いますが)は中身がDT460と同じですので、今現在製造中止の前に手に入れたほうが良いかもね?!エッツわたくし、スイマセンお金が無いので、じゃなくってゴミが増えるので買うのを辞めましたよ^一時はよだれ垂らしていましたが、3個も持ってるので、これ以上持ったらゴミになります。何で3番組同時録画できない製品を販売するのか理解できない。”2プラス2で4の世界^ーお金4万円弱ですよ。”スイマセンピクセラの労働者。珍ソフトアプリもサイトと同じだしーさっぱり「ワカランーピクセラの経営者の脳みそ・dt460は新製品のアプリに吸収されますよー購入予定者の方へ参考にしてくだサイませ。
dt460をつけてる場合、サイトに吸収されるの意味でした、その逆もあったりして。
書込番号:22006351
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)対応情報
http://www.iodata.jp/pio/os/win10-april2018-update/
によれば,「パソコンのグラフィックがIntel HD Graphicsの場合、グラフィックドライバーのバージョンアップが必要な場合があります。
詳細は、こちらをご確認ください。」
とされている。
参考
[Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)で映像が出ないのですが?]
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30135.htm
2点
ありゃりゃ !
早朝から, Insider Preview 版の クリーンインストールに専念でした!
情報 ありがとうございます〜これから挑戦です・・・・今日一日掛かりそう!
書込番号:21847374
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
アイ・オーのPC用USB地デジチューナがWindows 10専用で復活。「GV-MVP/AZ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122969.html
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

