PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

2018年1月のWindows updateで不具合か?

2018/01/22 21:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:560件

2018年1月のWindows updateで
Windows 7 (KB4056894)
Windows 8.1 (KB4056895)
上記をインストールすると、D iX iM製のソフトが原因で「Windowsが正常起動せず再起動ループする」などの問題が発生します。

DiXiM製ツールの不具合続報
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/2018_01_windows_update.html#a07-2

セーフモードで起動し、対象の updateをアンインストール?したら不具合が解消されました。

書込番号:21533269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 22:43(1年以上前)

別に DiXIM関係のソフトは入っていませんが、


http://windowsreport.com/kb4056894-issues/

のように AMD機の一部に Windows 7 (KB4056894) を適用すると、不具合どころか、全くOSが起動できなくなります。
セーフモードでもダメです。

私の Phenom 965BE機はこれにピタリと当てはまりました。 MSの大型修正には珍しいことではないので、もう、あきらめています。

合掌!

書込番号:21533476

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:560件

2018/01/22 23:12(1年以上前)

原因は明白ではありませんが。私のPCにはD iX iM Media server 3 for magic TVと言うソフトが入ってました。

書込番号:21533565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/01/23 07:10(1年以上前)

こちらでも報告しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21507190/

DiXiM Digital TVシリーズのサポートを行っているアスクさん以外は反応がないので、
サポート終了でアップデート対応は無いのかもですね。m(_ _)m
http://www.ask-support.com/?p=1395
(ただ記載のある iVDR-S Media Serverは問題なく使えています)

書込番号:21534020

ナイスクチコミ!0


itezaさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/03 10:39(1年以上前)

2020年1月3日

Windows10 Pro で復活とのブログを見つけたので早速やってみました。
https://www.tsapps.net/talk/talk-pc/iodata-win10-repair#toc4

WXS用の4.18では動作しましたが表示画面が小さく見にくかったので
HVXシリーズの4.19をダウンロードしてセットアップしたところ、画面表示
も正常になり今のところ問題なく動作しています。

書込番号:23145627

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/03 16:49(1年以上前)

>itezaさん
私は試して無いので分かりませんが;^^)
おそらく主題である「DiXiM Media Server」の動作不良とは無関係では?
mAgicTVとは別にインストールするソフトの不具合です。

書込番号:23146315

ナイスクチコミ!0


itezaさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/03 17:49(1年以上前)

>ヤス緒さん

すみませんでした。書き込む場所が適切ではなかったようで失礼いたしました。

書込番号:23146418

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/04 21:41(1年以上前)

どうせならと、私もレスついでに確認してみました。m(_ _)m

Windows8.1でXZ2ですが、Windows10用のVer.3.27.10.0(単体でアップされているDiXiM Media Server 3 for mAgicTV[gvmvpx3_dms327100])で無事に動作しました。

試しにPC TV Plusへ配信とダビング(モード2設定)して見ましたが、どちらも可能でした。
これでBD書き出しのサポート終了の代用になりますね。(^^)

ただ、mAgicTVでの視聴や再生は当方の環境問題か?黒画面しか映らず無理でした・・・
なので録画とLAN配信とLANダビングだけ正常で半端な状態です;^^)

書込番号:23148943

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:560件

2020/01/06 23:00(1年以上前)

Windows10で動作しています。
ソフトウェアは、GV-MVP/HVXのWindows8?のver.4.19

書込番号:23153135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/01/13 02:52(1年以上前)

ver.4.19のを入れましたが録画だけが見れません。
magic TV digital Version 6.52.6
magicガイドdegital version 7.4.6.7447

書込番号:23164685

ナイスクチコミ!1


itezaさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/13 19:35(1年以上前)

私も残念ですが録画再生が出来ませんでした!

書込番号:23166191

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/14 22:23(1年以上前)

録画した番組はDLNA/DTCP-IPクライアントで見るという事で。(LAN配信して)

書込番号:23168701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクセラのリモコン

2018/01/14 16:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:100件

「リモコン優先表示」画面

以前に別のピクセラのチューナ購入時に付属していた専用リモコンですが、たまたま本日見つけて試したところ、きちんと動作するではないですか。

DT460購入時に、同リモコンで動作確認をした時には、キーの割り付け等あっていないのかな(?)と思い、お蔵入りさせたのですが。(使えないとの私の思い込みだったのか、、、使えるようになったのかは不明です。 皆さんどうでしょうか)
※前のチューナではどうだったかわかりませんが、「リモコン優先表示」といったものがある様です。

お陰様で、以前と同じ様な操作ができてちょっと得した気分になっております。(捨てずに持っていてよかったと)

書込番号:21510046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2018/01/14 16:47(1年以上前)

補足として、PIX-DT096購入時に付属していたリモコンです。ご参考までに。

書込番号:21510062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2018/01/16 20:56(1年以上前)

良かったでえすね、久々にログインして繋がりました。例の中国製のリモコンでしょ、リモコン存在するけど。4千円で販売されていましたねーー。でも、リモコン 作業は辛いよーー。。

書込番号:21516117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/01/16 23:37(1年以上前)

2084さん

先ほど、リモコンの電池蓋を外して確認してみました。

MODEL:3009URF V
MADE IN CHINA

と、ご想定の通りでした。

また、MODELナンバーから現在の取引額を確認したところ、何でこんなに高いのと
思えるくらいに高くてビックリしました。(せいぜい、2000円程度と思っておりました。。。)

何とか、一般のリモコンでも使える様に、USBタイプのドングルでも市販されていたら
良いのでしょうが。。。
 

書込番号:21516683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2018/01/17 00:31(1年以上前)

私は、PIX-DT460を持ってないけど、
PIX-DT230-PE0をWin 7 SP1機で使ってる。

PIX-DT230-PE0はPIX-DT460と組んで4チューナ化が可能らしいから、
PIX-DT230-PE0付属リモコンは動作するハズと考えているけど。

ピクセラのこのリモコンって
StationTV RF Remote(PIX-RM015-PUW)
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_rm015_puw/index.html
以前は、リモコンとレシーバーのセットで売られていた様ですね。
しかし、ピクセラは何故に売らない様に成ったのかな?
もしかしたら、スマホの登場で・・・だったりするのかな?

スマホとパソコンをBluetooth接続するとかしたら、スマホがリモコンと変化しないかな?
専用アプリ ワイヤレスTV(StationTV)は無線LAN接続したスマホでテレビを視るアプリだから、
リモコンとは違うから、
スマホのタッチパネルをパソコンのBluetoothキーボード化が可能なアプリが存在したら、
スマホからパソコンが操作可能なハズだけど・・・そんなアプリあるのかな?

StationTV Xの取扱説明書のショートカットキー一覧を見てキー配置とキーの名称を自在に変更できるなら、
青色と赤色と緑色と黄色の4色キーも配置可能なハズだけど、
その様なスマホのアプリって存在するだろうか?

書込番号:21516818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/01/17 08:14(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん

>http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_rm015_puw/index.html

このリモコンですね。情報ありがとうございます。

>PIX-DT230-PE0はPIX-DT460と組んで4チューナ化が可能らしいから、
>PIX-DT230-PE0付属リモコンは動作するハズと考えているけど。

動作する可能性は高そうですね。

皆さん、リモコンが使えないとの情報投稿をされていたので、ちょっとでも
参考になればと思っております。
※リモコンもそうですが、光デジタル出力もできなとの話をありましたが、
 環境さえ合えば使えるケースもあるので、時間があれば是非チャレンジ
 頂きたいと思っております。
 (当方、一時期ブルーレイレコーダへの買換えも検討しましたので)

書込番号:21517212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2018/01/17 22:12(1年以上前)

pio-090
時代と同じなので稼働するはずと思います、ちなみに マザーボードが爆発してレシーバが5,6年前に壊れた時に修理期間中に購入したリモコンです、れしーばが、 壊れていますけど。レシーバーさえ手にいればいいのですが リモコン一体だから無理です、たんと稼働可能なリモコンを所有しています。でも、面倒なので 使わない。ウフフ。でも、ベッドの上で利用できるので いいですよねーテレビは必要ないし、データー放送だって、株価番組だってベッドの上で操作可能だしね。

 もっというけど、その壊れて爆発したマザーボードって知りたいかい??、 シャープを買い取った ファックスコン
でした。 地道に商売やってたファックスコン、あんたは偉い!シャープを買収したもんなー。関係ないけど、言いすぎましたね。

書込番号:21519074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2018/01/13 16:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件

DiXiM Media Server3を利用している環境でWindowsアップデートの
[KB4056894]または[KB4056895]をインストールすると、
OSが再起動を繰り返す様になりますので注意が必要です。

「DiXiM Media Server3」か[KB4056894][KB4056895]のどちらか
をアンインストールすればOSは起動する様になります。

書込番号:21507190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Fall Creators Update して やっと動いた

2018/01/10 23:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:29件

Windows 10 Fall Creators Update した後ドライバーエラーで使用できなかったのですが、下記手順でテレビ視聴録画再生できるようになりました。

1.インストールしているドライバstationtvxを削除。

2.dt230x64driver_21010 をあてる → デバイスマネージャーにビックリマークが出なくなります。

3.stationtvx_updatetool_1.02.1107.2 を解凍して、application フォルダのsetup.exe実行 → インストール完了。

これで見えるようになりました。

書込番号:21500558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5.1ch放送がぶつぶつ切れる。

2018/01/01 00:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3

スレ主 多々楽さん
クチコミ投稿数:1件

使用開始から半年以上経ちますが、NHKを見ていると時々音声がブツ切れになる番組がありました。
生態系関係のNHKスペシャルで1秒ぐらい毎に音声が切れるため、途中で見るのをやめました。

先週もNHKを見ているときに同様の症状がでたため、NHKの問題かとも思いましたが、テレ東の東急ジルベスターコンサートで年を越そうと視聴すると、また1秒程度ごとに途切れる症状が発生しました。

両方の番組に共通しているのは5.1ch放送。。

PC構成は以下の通りです。
OS Win10 Pro
CPU i7 6700k
G/B GTX1070
M/B ASUS Z170-K
S/B PCIe Sound Blaster Z SB-Z
SSD 512*3 (crucial + Sandisk*2)

アプリケーションはVer.1.05(17/07/31)
ドライバはVer.3.0.0.13(16/12/20)
どちらも最新です。

サウンド設定はヘッドフォン用で、エンコーダの切った状態、稼働した状態等設定可能な項目は網羅的に試しましたが、音の切れない設定はありませんでした。

書込番号:21475027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:269件 GV-MVP/XS3Wの満足度5

Windows10PCに当品とピクセラ製DT230の二枚挿しで、2番組同時視聴、4番組同時録画環境を実現し、今現在も安定動作しています。

先日、PCに接続していたディスプレイ(フルHD、DVI接続)を4Kテレビ(レグザZ700X:HDMI接続)に変更したところ、

DT230は何ら問題なく視聴ソフトstationTVXが起動して視聴できるのに、
mAgicTV GTを起動しようとすると「mAgicTV GTの初期化に失敗しました。プログラムを終了します。動画再生を・・・・・を起動しなおしてください。」とエラー表示され、OKをクリックするとmAgicTV GTは勝手に起動するも映像も映らず音声も出なくなりました。
また、mAgicガイドGTは問題なく起動し番組表もライブラリ一覧もちゃんと表示されるのに、ライブラリから録画済み番組を再生しようとすると、「mAgicPlayer GTの初期化に失敗しました。プログラムを終了します。エラーコード=100」とエラー表示され再生視聴もできなくなりました。

加えて、ディスプレイではちゃんと視聴できていたのに、「放送波の受信感度が低下しています」と表示されるため、当品の故障か接続不良なのかと、当品のトラブル対処に四苦八苦。
アイオーデータのホームページのQ&Aにある、「初期化に失敗しました」エラーに対する対処法を試しても、全くもって、解決しませんでした!(o・`Д´・o)!!アイオーの役立たず!

で、結局のところは、テレビ(東芝レグザZ700X)側で設定変更をすることで、今まで通りmAgicTV GTでテレビ画像が移り視聴可能になり、mAgicPlayer GTで録画済み番組を再生できるようになりました。
設定→機能設定→外部入力設定→HDMI○ モード選択で、「通常モード」になっているのを「互換性優先モード」に変更するだけです。mAgicTV GTを一端終了させて再起動すれば、元通り。mAgicTV GTをいじる必要はありませんでした。

4K解像度テレビであることが問題なのか?著作権保護機能の問題なのか?画像出力がHDMI接続であることが問題なのか?は不明のままなのですが、
同様の問題で困っている方もあるだろうと、書き込みしました。
レグザの機種によって、または他社のテレビやディスプレイでは設定項目が異なるかと思いますが、皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:21304217

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る