このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年11月18日 10:53 | |
| 0 | 4 | 2012年11月12日 18:15 | |
| 0 | 1 | 2012年11月11日 03:01 | |
| 0 | 2 | 2013年2月9日 05:39 | |
| 0 | 0 | 2012年10月17日 15:04 | |
| 0 | 0 | 2012年10月16日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ
I-O DATAでは今のところWIN8対応のドライバーリリース予定はないそうですが次のようにして
GVーMC7VZをWIN8にインストールできたので、ご紹介したいと思います。
1 まずWIN7でGV-MC7VZが正常に作動している状態でDRIVER STOREフォルダー
(SYSYTEM32の中にあります)をDドライブにコピーしておきます。
2 WIN8を起動しGVーMC7VZを接続します。
3 デバイスマネージャでGVーMC7VZを右クリック→ドライバーソフトウェアの更新をクリック→
コンピューターを参照して・・・検索しますをクリック
4 ドライバーソフトウェアの更新の画面で次の場所でドライバーソフトウェアを検索します
の下のBOXに D:\DRIVER STORE と入力して 次へ をクリック
これでGVーMC7VZが正式にインストールされた状態になりました。
※DRIVER STOREフォルダーはI-O DATAからWIN8対応ドライバーがリリースされるまでは、
GVーMC7VZ WIN8 対応ファイルとでも名前を変えて保存しておきたいと思います。
1点
IOデータに問い合わせてみましたが、この機種はWIN8用ではないので対応できないとの返事でした。この書き込みを見てやってみましたところ、テレビの視聴ができました。
ありがとうございました。
それにしてもこのメーカーの対応は不親切で、以前に全く違うジャンルの製品で営業所まで行き対応をお願いしましたが、けんもほろろに扱われました。
今後は別のメーカーにしようと思っています。
書込番号:15356550
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
普通の液晶テレビでは10/1以降、東京MXテレビの受信レベルが上がったのに、DT-F110/U2では受信レベルが低いままで視聴困難だったのですが、初期設定からチャンネルの自動取得をしたら視聴良好になりました。
今、たまたま同局を見ていると、東京タワーからスカイツリーに変わったことで周波数が変わったみたいです。普通のテレビだと定期的?に自動取得しているみたいですが、本機は手動でしてやらないといけないのかもしれません。
0点
本来モバイルタイプにch自動取得が付くべきなんだろうけど、この大きさと値段では仕方ないか。
書込番号:15294967
0点
拝見しました
東京mx は10月から他社に先駆けほぼスカイツリーから電波を出すようになりました
テレビ局側でも各種告知があり一部機器ではそのままでは切り替えできない物もあるようです
なので気づかないでいる人もいたようです今後他社も移行した場合設定が必要な機器が出てくるかと思います。
では
書込番号:15295405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hippo-cratesさん
あのスキャン時間を考えると、勝手に取得工程に入られてしまうと、スキャン中に視聴できない仕様下では厳しいかもしれません>自動取得
>suica ペンギン さん
他局も変更の可能性があるのは考えていませんでした。
スカイツリーへの切り替えは、一期にやってくれるならまだしも、頻繁にスキャンするとなると、わずらわしいです。
スキャン時間は繋げるPCの性能に依存するんでしょうか(チャンネル切り替えにかかる時間も)
それ以外は、十分満足しています。
書込番号:15296024
0点
拝見しました
最近MXのチラシが投函されていた様なので表画像だけUpしておきます
MXの場合東京でも視聴できない地域や受信できない場所もあり早くスカイツリーに移行したのかと思います
家の場合ですが以前デジサポサイトで見た限りでは東京タワーからは受信できないエリアでかろうじてみれる受信していました
多分一変に移行してしまうトラブルがあった時に対処できないのかとおもます
現時点でもスカイツリーに移転した場合まだ解決できない問題点もあるようです
では
書込番号:15331071
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
PC機種は伏せますが、増設したところ、新しいハードウェアとして認識しませんでした。Windows7 64bitクリーンインストール後、挿したのはPCIexpress16スロットです。これ1本しかPCIexが無いPCなのに...
メーカーサイトよく見ると、
Q:PCI Express ×1から×16までの全種類で使用可能ですか?
A:PCI Express ×1にのみ対応しています。
製品仕様・動作環境
インターフェース PCI Express ×1
とありました。XS2Wから乗り換えられるか期待してたのに、残念。
別のPCなら、x16でも認識したんですけどね、テレ用パソでないのでとりあえず使用あきらめ。
まぁ、こういうこともあるという情報でした。
0点
pci-expres
(イングリッシュスペルについては 突っ込まないでね)
PCI−EX)16の方が格上なので 互換性は 有りますよー、 大は小を兼ねるの意味ですね。
ただひとつ、この ピカイチノデジタルチューナーに 欠点が 有ります。
ここから大事です。
わたくしの 愛用している シャープの テレビの HDIM 端子で 接続した場合、
予約録画は、100パーセント 失敗しますので、トホホナ状況です、今現在。
ちなみに ボロカス I−Oの チューナーの場合 録画予約可能ですが、
この、 チューナー モニターを 別のものに変えた場合、エラーが出る。(アイオーは関係ないですねすスイマセン)
長くなりました、御免なさい、
認識しないのは、 理由として 考えられるのは、
@ PCI−EXの 接触状態が悪いか、
A HDMIの ケーブルが 破損しているか。
この二つ以外に 考えられません。
通常は、(PCI−EX16、1)でも
可能ですよ、
わたくしの ボロカス パソコン の場合ですが(マザーボードH61,CPUセレロン540)
PCI−16 に ステーションx
PCI− 1 に アイオーのチューナ^−(あなたのものと同じ) でC番組録画も可能です。
日曜日の エリザベス女王杯 普通のモニターで C番組同時録画 やってみます、。
参考に成らなかったら スイマセン。
書込番号:15323703
0点
Windows 32bit/64bit BDAドライバ Ver.1.0.8が公開され、Windows8に対応しましたね。
でも、8はノートにインストールしましたが、使い勝手が悪すぎる。
あえて8を導入する必要はないと思いますが、ご報告まで。
http://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000088/
0点
使い勝手悪いの?
Windows7版と何か違いが?
書込番号:15735961
0点
>でも、8はノートにインストール...使い勝手が悪すぎる。
あえて8を導入する必要はない...
折角の,ドライバー情報 関係ない???Win8書き込みは,残念!
書込番号:15737179
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
気づいたのは先月で2週間程使いましたが、私の環境では問題なく動作してます。
・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
・CSチャンネルが予約登録できない場合があった点を修正(BS/CS対応製品のみ)。
通知機能はもっと早く欲しかった…。
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
先日、PIX-DT090-PE0を搭載していたVistaSP2パソコン(Gateway GT5062j)がOS起動しなくなり、
録画番組諦めるしかないかと覚悟したが、
OS(Win7-64bit)を導入して復活した。
録画番組の引越しをWeb検索して、
http://ameblo.jp/matyuptyu/entry-10807053912.html
のWebページ(URL)の記事を参考にして復活できた。
VistaSP2が入っているCドライブが無事だった為にC:\ProgramData\pixela\DTVAppのコピーが取れた。
このHDDをフォーマットしていたらお仕舞いだった訳だね。
ドライバをインストールまでは注意は無かった様です、
しかし、StationTVのインストールの前後というかStationTVを起動するまでに、
C:\ProgramData\pixela\DTVAppのフォルダーの復活には間違えずにコピーする事が大切。
しかも、StationTV起動時にStationTVtoキャプチャボードの組み合わせの『はい』『いいえ』を間違うと大変な様です。
さらに初期設定と怖いモノをクリックする必要があり、初期化で実行で、
手順を間違えなければ録画番組の救出成功です。
VistaSP2からWin7SP1へ引越し可能という事ですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

