このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年2月20日 20:09 | |
| 4 | 22 | 2012年2月24日 02:23 | |
| 0 | 0 | 2012年1月21日 04:43 | |
| 0 | 2 | 2012年11月18日 12:51 | |
| 0 | 4 | 2011年12月24日 14:06 | |
| 1 | 0 | 2011年12月20日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
いい加減差分UDにしてくれないですかねえ?
UDの度にソフト全削除(都度再起動)・インストール(都度再起動)・設定で
小一時間かかります。
チャンネル設定くらい引き継いでもらいたいなあ。
0点
ま、小一時間はかからないにしても面倒ですね。
当方も先ほど更新を行いましたら、DL開始からインストール、チャンネルスキャン〜完了まで40分はかかりました。
DLも遅いです。
つい忘れてしまうのが録画先HDDの指定で、放っておくと120GBのCドライブのSSDに録画されてしまいます。
・録画保存ドライブの指定
・番組表更新時刻の指定
・電源管理(スタンバイにするか否か)
この三つの条件くらいは引き継いでほしいですね。
書込番号:14180058
1点
言われる通りですね
またVER5.09ですがコピー/ムーブ時にテレビくらい観ても良いんじゃないかと
思いますね CPUがパワーが無くて無理なら、CPU判別して可能、不可くらいの
ソフトを作って欲しいですね(コピー時は7%位しか使っていないですが CI7-2600K )
コピー/ムーブも時間がかかるし、編集なら尚更....。
もう少し使っている人に配慮をして欲しいものです.....。
GTも良いですが、もう少しお客様の声をマメに聞いて欲しいですね
書込番号:14180531
0点
個人で設定した物は・・・たしかに引き継いでほしい気がします。
書込番号:14181224
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
XS2W、XS など更新されました
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825.htm
http://www.iodata.jp/lib/
放送波からも番組表が落とせるようです 他...。
1点
一瞬、5.09へリンクされたけど、今は5.08じゃん。
書込番号:14120733
0点
キャッシュを読んでいるんじゃないの?
ブラウザの更新で直るんじゃあるまいか。
こちらでは5.09ですよ WIN7,VISTA,XP共....
そこんとこ宜しく...。
書込番号:14120755
0点
いやいや、出なかったんですよ。
速攻で、VISTAとXPへ移動したらそちらでは5.09となってるから焦った。
要は、言われる通りキャッシュでした。焦って基本を忘れてしまった;;
サンキューです。
書込番号:14120854
0点
サポートソフト5.09入れてみましたけど
初期設定で”BSアンテナへの電力供給設定を無し”に設定しても
デバイス固有の設定画面を見ると”供給する”になってしまいますね。
私の環境だけかもしれないですが、参考までに。。
書込番号:14137455
1点
5.09でも5.08でも電源供給なしにセットして選局設定したとき
デバイス固有の設定では、電源供給ありになりますね
以前からだと思います
書込番号:14137703
1点
5.09をインストールしますとBSのチャンネルスキャンでスキップされてしまいます。地デジは問題ありませんが、皆様、いかがでしょうか?今は5.08に戻しました。レスポンスは5.09の方が良いですね。
書込番号:14147350
0点
5.09で私は1回しかインストールしていませんが、地デジ、BS、CS共
選局okでした スルーすることも無かったです
何でしょうね? とりあえず綺麗さっぱりUNINSTして
製品付属のCDからインストール、その後それらをアンインストして
新たに5.09を入れてみたらどうでしょうか?
書込番号:14148740
0点
綺麗さっぱりを行うときは、バックアップツールのご利用をお忘れなく…
録画データがおじゃんになりますよっと。
書込番号:14148789
0点
皆様、返信ありがとうございます。私の家のBSアンテナは古く、受信利得が低いせいで、スキップされてしまうのかもしれません。何度インストールしてもBSはスルーです。
書込番号:14149439
0点
こんにちは。
ご指示の通り、サポートソフト5.08をアンインストールしまして、付属のソフトをインストール、削除、そして5.09をインストールしましたが、はやりBSがスルーします。5.08では時々コマ送りになります。
OSはwindows7・Professonal・64Bit, CPUはi7 2600です。GPUはRadeon HD5700シリーズですが、5.09ではBSを見ることができません。
書込番号:14150611
0点
ビデオカード以外は全部同じ ver5.09
この環境でBSの受信強度は全部18dbですね
これで普通に映っていますが....。雨、雪でも大丈夫です
パラボラでなく共聴です
5.08で受信可能ならアンテナレベルを測ってみれば...。
MAGIC MANAGER GTにチャンネル設定があるんでそこで測れますよ
書込番号:14150683
0点
孤峰さん、ありがとうございます。
パラボラの入力感度は15dbでした。古いアンテナなのでレベルは低いです。でも、Ver. 5.08では普通にBSが見れます。IOのサポートに相談しても解決は期待できませんね...。
書込番号:14151026
0点
次のバージョンが出るのを待つしかないですかね....。
とりあえず5.08で使っているとか?
5.09にしても何も変わらないし(5.08でもネット接続で番組表取れるし速いし)
5.09では、返って落ちたりフリーズが多くなりました
5.08は全く無かったんですが....。
ちなみにアナログでもデジタルでもアンテナは互換のようです
http://blogs.yahoo.co.jp/hyperemc/30884393.html
変更点
> ■ → Ver.5.09(2012/02/06)
> ・アンテナ線からの番組表の取得に対応しました。
> (手動更新時)
> インターネットに接続されていない場合、アンテナ線から更新を行います。
> (自動更新時)
> インターネット接続状態に関わらず、常にアンテナ線から更新を行います。
> ※取得時は視聴・録画・ダビングなどの動作が行われていない必要があります。
> ・一部の環境で視聴時に「著作権保護エラー」が発生する場合がある件を修正しました。
書込番号:14151449
0点
アドバイスありがとうございます。しばらく5.08を使用します。IOの早い対応を望みます。
書込番号:14152033
1点
再度、投稿させていただきます。
現在、Magictv 5.08で使用していますが、時々画面がコマ送りになります。その状態でチェンネルを変えるとフリーズします。コンピューターを再起動しますと正常に見ることができます。これは地デジ・BS・CSのいずれの放送でも発生します。皆様のご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14170462
0点
ちょっと考えてみました
私はビデオ関係かなと思います
MSCONFIGで起動時の余計なものを外す
ビデオドライバーの更新か、前に戻す
XSWのスロットを換える
ボードの故障
パソコン内部の温度上がりすぎ 冷却ファンつける
ビデオカードの温度が上がりすぎ CPU温度上がりすぎ...など
ビデオカードの代替があったら換えてみるとか。
HWMONITORやCORE TEMPで温度を確認
WINDOWS UPDATEは最新にして、NETFRAMEはそれなりに新しく。
こんなところですかね....。
書込番号:14170747
0点
孤峰さん、返信ありがとうございます。
パソコンは昨年の12月に購入しました。WindowsUpdateは実施しています。ビデオボードのドライバーは最新です。メモリーは6GBですので、PCのもたつきはないようです。
スタートアップはRamDisk・セキュリティーソフト・Magictvそしてワイアレスキーボードとマウスのみで、6個のスタートアップのみです。詳しくは分かりませんが、ハードは問題ないと思います。やはり10.08のバグなのでしょうか?
書込番号:14170819
0点
CPU内蔵のビデオでも同じ?
アンテナ入力が弱いのかな?
MAGICTV-GTのデバイスーデバイス固有の設定で電源出力はOFF?
以前から使われているとテレビ/ビデオから電源を取っていますよね
OKならアンテナ入力かな ブースターとか混合器ですか?
書込番号:14171032
0点
孤峰 さん,
UHFアンテナは昨年の地デジ化の前に新たに設置しました。これは十分な感度です。問題はBS
アンテナですが、入力は15dbです。ブロックノイズも出ずに正常な映像ですが、交換を検討中です。コマ送りは時々発生します。来週、IOのサポートに連絡してみましてみます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14171365
0点
こん○○は。
私は再インストールの際、ちょっと手順をはしょりまして、ドライバーのバージョンが一緒なら、ドライバーのアンインストールをしませんでした。そうしたところ、どういった訳か、チャンネルスキャンでBSだけスキップされてしまうことが分かりました。ドライバーをアンインストール→再インストールをすれば、問題ないことが分かりました。参考までに・・・
書込番号:14172641
0点
tarochan.w.様
返信が遅れてすいません。ご指示のドライバーのアップデートをしましたが、はやりBS・CSはスキップされます。現在は10.08で視聴していますが、時々コマ落ちが発生します。それは地デジ・BS・CSともに発生します。その都度、PCを再起動しています。皆様はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14195775
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DA022-PP0
評価の方へ書き込んだ自分のがあまりにもミステリアスなので、こちらで書き直しします。
ボタンが1〜4、5〜8、9〜12という横構成で縦3列です。
家にあるリモコンは全て1〜3.....という縦4列構成なので使いづらいです。
うろ覚えですがインストール時素直にインスト画面従わずファイル開き、
Vistaの実行ファイルをVistaHP互換に設定してやればWin7pro32bitでもアナログ視聴できます。
ただ謎のメッセに苦しめられました。何度再起動したかわかりません。
現在でもデジアナの放送見れます。
デジタル録画しながら、ゲーム画面写せるので便利。
ただ録画中デジタルのチャンネル変更できません。
一度安定すれば後はもうおk。
以上
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2005
MTVX2005をBIOSTAR G31-M7 TEのマザーにCPUをE5200を載せてWINDOWS XP Professional sp3で使っています。出来ればこのボードを使い続けたいのでMTVX2005を使えるLGA1155以降ののマザーやRADEONX1000シリーズ以降のグラボの情報があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点
M/B等が換わると過去の遺産が無駄になるかと...
爺のお節介でした,読み飛ばして下さい!
書込番号:14044296
0点
ビデオテープ、デジタルビデオ撮りしたのを
DVD盤に焼きたくてオークションで落札して使ってます。
OS XP SP2
MB GA-B75M-D3H
CPU Core i3 2125
VG Ge Force 210 512M
以前はMBのP55は認識しないのでH55に変えて認識したので
そのまま使ってました。
ソケット1155に変わってから思い切ってB75に変え
認識しましたから使ってます。
快適に取り込みDVD盤に焼いてます。
何度か他のボード変えましたが、このボードが
一番きれいでTV地デジ画面に近いです。
書込番号:15356918
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
NVIDIAドライバが275.33のままっだったので
ベータながら最新ドライバ(290.53)にしてみました。
結果は・・・ 添付画像のようになりました(笑)
TVTESTだと正常に映るんですけどね〜
以前のドライバ(275.33 & 280.26)に戻すと正常に映ります。
新旧比較して、最新ドライバのパフォーマンスが改善しているだけに残念です。
※ちなみに285.62ではなぜか際立ってGPU利用率上がる不具合に直面・・・orz
ver290WHQL版に期待してます!
環境:PhenomU945 + GTX460
0点
290.53 BETAですが、私のPIX-DT090-PE0の画像は正常に表示されていますね。
ちなみに、GTS 250ですが・・・。
そうそう、CPUはCore 2 Duo E6600ですし、Vista HP 32bitだから環境は全く違いますね。
書込番号:13931046
0点
星屑とこんぺいとうさん、レスどうもです^^
AMD+NVIDIAだから、ちと具合悪いんですかね?
まぁ ドライバの不具合っぽいですんで
WHQL版が出るまで気長に待つしかなさそうです。
ちなみにOSは Windows7 pro 32bit です^^\
書込番号:13931546
0点
こんにちは。
うちも同じような症状です。
nvida正式版の最新ドライバ(285.62)では、
画面真っ黒です。(音だけでます)
β版見つけたので、入れると同じ症状が出現しました。
書込番号:13935007
0点
書き忘れました。
環境は、corei5+GTX550tiだったかな?
win7 64bit版です。
書込番号:13935012
0点
PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
部屋で使用。携帯のワンセグは部屋の中でどこでもキレイに写るので大丈夫だろうと思い添付のアンテナでセットアップ。
付属CDでセットアップを始めるも何故かドライバを認識出来ない。(Windows7 Pro 64ビット版で)
しょうが無いのでドライバをCDから吸い出してEXEファイルを解凍ソフトで解凍してドライバを抽出して強制認識させる。ハードウェア上でようやく認識する。
次に再生ソフト。何故かショートカットが出来ていない。
プログラムフォルダ内に入ってる実行ファイルを探してショートカットを作成して実行させてようやくワンセグを見れる体勢が整う。で視聴ソフトを起動させると・・・
まるで電波を拾わない。USBケーブルで電波を拾える所を探るもたまにわずかに電波を拾い一瞬写る程度。
試しにノートPCでセットアップすると普通にドライバも認識するし視聴ソフトのインストールやショートカットも普通に出来た。OSは全く同じなのにこの差はなんなんだろうと思ったがまー順調にいくことはいい事だと思い考えない事にした。で視聴ソフトを起動すると・・・やはりデスクトップ機同様に電波を拾わない。
結局室内アンテナを接続する事に。
室内アンテナを接続するとアンテナ4本ぐらい電波を拾い普通に使える状態になる。
現在は室内アンテナに繋いでセカンドディスプレイで表示させている。Core i7 865Kで使用しているがCPUの負荷もシングルCPUで25%と負荷が小さく他の作業と同時進行で動かしてもコマ落ちなどなく安定している。
画質はワンセグですので予想通り小さくてたいした事ないですが、この値段で取り敢えずテレビも見れるし、セカンドディスプレイでの表示も問題無く実行出来るので性能は受信感度を除けば必要十分かと思います。セットアップで多少面倒な手作業が必要だった事以外は。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

