
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月25日 11:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月21日 20:14 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月23日 19:04 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月19日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月12日 14:20 |
![]() |
2 | 22 | 2009年10月25日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
チューナーはDT090のままで、DLNA(DTCP-IP)使用
リモコン使用OK 録画データ(DT090)も再生OK
DT090 取り付け(アンテナ接続無 B−CAS挿)
DT096 取り付け(アンテナ接続有 B−CAS無)
上の状態でCD−ROMを入れたところ、SattionTVのVersion upがはじまり
DiXiM Media Serverがインストールされ
リモコンをセットアップすると使用可能になりました
DT096を外してDT090を使用してます
OS Vista Home Premium 32bit
CPU Core 2 Duo E8500
マザー GIGA BYTE GA-E7AUM-DS2H
グラフィック オンボード(ドライバver 191.07)
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DLNA(DTCP-IP)は、PS3(120G) BRAVIA(X1000)で録画番組を視聴できてます
ちなみにルーターは、BUFFALO WZR-HP-G300NHを有線接続です
1点

OSがVista64bitなので「DiXiM Media Server」によるDLNA(DTCP-IP)は試せませんが、DT096の電波式リモコンは、DT090でも使用可能でした。
フークワさんの様な手順を踏まなくても、DT096のPCでセットアップしたリモコンのレシーバーをDT090のPCのUSBポートへ差し込むだけで認識、リモコンの全ての機能が使えます。StationTVのバージョンも8.9.3306のままです。私の環境ではDT090の録画資産や有料放送契約があるので、リモコンはDT090専用になりそうです。
書込番号:10344622
0点

DiXiM Media Server、Vista 64bitにも対応したみたいですよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/dtcp_of_ip.html
なんか、アップデータじゃなくてセットアップのやり方だけ書いてるみたいだけど。
とりあえず、買ってきてみようかな。
書込番号:10347852
1点

DT090を使っていますが、DT096付属のリモコンが気になってます。
お話しによると、リモコンとレシーバーのセットアップさえしてしまえば(その時にはDT096の環境でないとダメ?)、 DT090でそのまま使えるのですね。
別スレでシリコンチューナーの感度が悪いという評価があるので、DT090対応のリモコンだけ発売してくれればと思うのですが。。。 そんなサービス精神はないかなぁ・・・
書込番号:10364725
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS
直販のioプラザから出荷メールが来ました。下旬だから10/30頃かなと思っていたので・・・。Windows7より先に発売されたのですね。
ただ・・・今うちのWindows7はピクセラさんのDT096で安定しているし、PCI-Expressx1の空きもないので、これの取り付け先を作らなくては。
0点

本日購入してまいりました。
が、Windows7が通販で購入の為、いつ到着かわかりません。
箱だけ眺めています。
書込番号:10346076
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
今日、本製品を取り付けてすんなりと地デジ、BS、CSが映る様になりました。
Windows7Ultimate64bit版のクリーンインストールだったので、前の機種PIX-DT012-PP0の録画データ(Dドライブに保存)が全て見られなくなったのはちょっと悲しいですが・・・。
しかし、インストールCD-ROMからドライバ、StationTVのインストールが終わり、デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびケームコントローラ」の表示を見ると本製品の表示が「PIX-DT094」になっています。おいおい、「PIX-DT096」じゃないのか?ピクセラさん!
2点

同じくPIX-DT012-PP0の使用者だったものです。
本当ですね、
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびケームコントローラ」の表示は「PIX-DT094」になっています!
ピクセラさん。。問題ありすぎですね!
書込番号:10354795
1点

一応、ピクセラさんに問い合わせた時の言い訳は・・・
「開発コードで表示されていますが、それで問題ありません。」
とのことです。
書込番号:10355556
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H51/PCI
通販でこの商品を購入し、10日より使用しています。
この商品を選んだ一番の理由は、DLNAに対応し、SoftDMAが付属し、他のPCから
録画した物が見ることができる事でした。
SoftDMAを違うパソコンにインストールし、起動し、 アクティビエートを行い、
再生しようとしましたが、デュアルデ ィスプレイの環境であったせいか、
2画面同時再生は出来ないと のメッセージがでて再生ができませんでした。
デュアルディスプレイの環境は止められないので、アンインスト ールし、
別のノートPCへインストールしましたが、アクティベートが 出来ませんでした。
インストール時に一台しかインストールできませんとメッセージが出ていましたので、
しかたないな・・と思い、なんとかノートPCで使えないか、またSoftDMAのライセンスを
購入でできないか?と思いバッファローへメールで問い合わせて見ました。
メールは1日で返信があり、回答では、
1つのSoftDMAシリアルナンバーにつき、パソコン1台のみ使用できます。
最初にアクティベートしたパソコン以外にはインストールできません。
申し訳ございませんが、SoftDMAのライセンス販売は行っておりません。
詳細はお手数ではございますが、ソフトメーカーの サイバーリンク様にご確認ください。
との返事・・・ちょっと悲しいです。
サイバーリンクへは明日以降仕事中に時間がとれれば、問い合わせてみるつもりです。
現在は、録画したPC以外では見ることができない環境なので、
購入目的であった他のPCでの再生ができず、用をなしていません。
サイバーリンク社のアクティベートでの不正使用防止はわかりますが、
もうちょっとマイクロソフトのOS並に融通かきかないものかと思います。
PCが壊れた時や、買い換えたとき、他の人にこの商品を譲った時なんか
どうすれば良いのでしょうね?
0点

http://optmarket.jp/digion/dixim/
これ購入すればOKじゃないの。
I・Oでもダウンロード販売してるし、I・Oの
製品のシリアル入れると割引で買える。
DNLA対応製品ならI・O買った方が良いかも?
今度の新製品BS・CS対応だし・・・
書込番号:10307821
0点

ケチントさん 返信ありがとうございます。
実は DiXiM Digital TVを持っています。
ところが、残念ながら、この製品に付属していたサーバーソフトを
サーバーとして認識してくれず、見ることができませんでした。
DIGAも持っているので、それを見るのに使っていますが、
5回に1回くらい、認識しない時があり、また認識しても
録画したデータが全て見えない
(画面に表示される録画データが実際録画した件数より少ない)
事が多々あり、少し難有りです。
この製品をオークションにかけて、IO製への買い替えも検討します。
書込番号:10308001
1点

私も購入しようとしてましたが二の足ふむかも。ちなみにOS入れ直してこのボードを再セットアップ、それからノートパソコンにプレーヤーソフトをインストール この方法ではだめなんでしょうか。Windows7がもっているホームネットワーク配信機能が利用できればよいのですが。
書込番号:10329075
0点

mibo2さん コメントありがとうございます。
実は、この商品ワケ有り商品として、オークションに出してしまいました。
ですから、検証はできません、申し訳ありません。
アイオーのボードを買いました。
番組表ソフトはアイオーの方が良いのですが、不安定です(涙)
書込番号:10330699
0点

サイバーリンクのアクティベーションサーバーは安定していないので、案外アクティベーションできてないかもしれません。
ファイルを1番最初に再生しようとしたときにアクティベーションされるので、前のPCで1回も番組を再生していないのでしたら、恐らくそのシリアルは無傷です。
何回も再生しようとしてやっとアクティベーション成功しますからね。
もう遅いかもしれませんが、一応書いておきます。
書込番号:10333382
0点

アイバルさん コメントありがとうございます。
もうオークションに出して、落札され、梱包しちゃいましたので、
検証はできませんが、ノートPCの方で数回試して見ましたが、
無理のようでした。
アイオーの方も、相変わらず動作不安定(番組表自動取得に失敗します)
ですが、BS、CSチューナー付きで、番組表の見易さ、使いやすさ、
キーワード自動録画等のバッファローには、ない機能もあり、
アイオーを使おうと思っています。
サーバーソフトの方も、
アイオーに付属していたサーバーソフトは、問題なく使用でき、
DiXiM Digital TVでも、VIERAからでも問題なく再生できました。
(DiXiM Digital TVは先に書いたように若干難有りですが・・・)
バッファローの方は、あまり試してみませんが、VIERAでは再生できませんでした。
書込番号:10333409
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
こんにちは。
てこずりましたが、何とか見れるようになりましたので、
参考までに記載します。
BCASカードがない状態からのインストールでしたが、
サポートセンターに電話し、赤色のカードを発注。
翌日には2000円代引き郵便で届きました。
インストールはエラーなくスムーズだったのですが、
以下マニュアルと異なる動きでした。
@ドライバーディスクからドライバインストール後、
勝手にドライバがインストールされるとありましたが、
ハードウェアが見つかりましたのPOPが出て、
自動的にインストールする(推奨)操作でドライバ
インストール実施。
(自動的にはインストールされない)
AmAgicTVの初期設定後、実行したら、初期化に失敗
しましたのPOP。
WEBの解決手順では解消できず、むかつきましたが、
クリーンインストール(XPの)までしても×。
結局、番組表取得後、番組表右クリックからの視聴で
見れるようになりました。
(MagicTVのショートカットからの実行のみでは失敗する)
★mAgicTVインストール後、初期化に失敗のPOPがあがる場合は、
番組表を取得後、番組表を開いて、番組コマの右クリックから
視聴でいけます。
(マニュアルどおりではいけない。)
IODATAはPC98のころからつき合ってるけど、いまだにこの辺の
緻密なケースの洗い出しができておらず。いいところもある会社
だけど、相変わらずだよな。
ご参考までに。
ちなみに1:環境は以下です。
CPU :Q9550
M/B :EP45-UD3P Rev1.6
C:、D:はICH10Rによるミラー(各1TB)
MEM :UMAX800-2GB
DVD :TSST
VIDEO:LEADTEK 9600GT-SFANPIPE DDR3-512
ETC :その他カード類なし。UPSのみ。
アプリはOFFICEとSONYのSONICSTAGE、PMBのみ。
ちなみに2:アナログ
以前のTVカードは、IODATAのGV-MVP/RX3でした。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

こんばんは、PCいじりーさん
>添付ソフトの違いだけなのでしょうか?
メーカーに問い合わせないと分かりませんが、そうだと思いますね。
書込番号:10288590
0点

Windows Media Center対応の違いだけでしょう。
GV-MVP/VSは対応させない。対応させたければGV-MC7/VSを買いなさいと言う商法だと思います。
きっと、有償ドライバーとかでGV-MVP/VSを対応させるんじゃないのかな?
書込番号:10288754
0点

いい情報ありがとうございます。
メディアセンター対応という事は、AEROからベーシックに切り替わらないというう事ですね。
発売、待ちどうしいです。
64ビットにも対応ですから楽しみです。
書込番号:10289109
0点

返信ありがとうございます。アイコン違っていました。おっさんです。
ドライバー規制なら悲しいですね。
我がPCではGV-MVP/VSの最新バージョン(3.02、3.10)のソフトが不安定。
何とか動作している3.01バージョンでも録画した番組にブロックノイズがたまにあります。
参考
MB:M3A78-EM
OS:Win Vista 64bit
メモリー:DDR2 4MB
PCI-Expスロットが一つしかないので追加で買っても一つ無駄。
嗚呼、悩ましい新製品。
IO-DATA様、GV-MVP/VSユーザーもまだまだ見捨てないで下さいね。
書込番号:10289211
0点

PCいじりーさん、こんにちは。
PCいじりーさんのマザーボードはSAUSのM3A78-EMだから、このTVカードは使えないようですね。
GV-MVPはATIグラボに対応していましたが、GV-MC7シリーズは非対応のようです。
なぜだろう。わたしはAMD ATIファンなのでちょっと残念です。
早く対応してくれると使ってみようと思ってます。
相性チェックでもATIグラボは X となりますので確認してみてください。
書込番号:10290470
1点

> GV-MVPはATIグラボに対応していましたが、GV-MC7シリーズは非対応のようです。
確かに、下記表示がありました。悩み吹っ飛びました。PCいじりー撃沈!!
AMD製グラフィックには未対応です。(2009年10月現在)
GV-MVP/VSの満足バージョンを首を長くして待つことにします。
書込番号:10292935
0点

こんばんは、oyajisandegomenさん
>これってCMカット対応ですか?
アナログ放送の頃も編集機能はありませんでしたからね。
おそらく対応していないでしょうね・・・
書込番号:10294123
0点

GV-MVP/VSが刺さっている環境でこれをつかえば
GV-MVP/VS 2枚と同じ環境になるんでしょうか、
ハード的に同じならば。
書込番号:10294747
0点

>メディアセンター対応という事は、AEROからベーシックに切り替わらないというう事ですね。
微妙だよね、たぶんmagicTVがメディアセンターの中から起動されるだけじゃないの?
PowerDVDインストールしてるんだけどメディアセンターの中からDVD起動すると
PowerDVDが起動されるからね。
発売されてみないと分からないよ。
書込番号:10300734
0点

これは付属ソフトが無い分安くなってるわけで、mAgicTVが処理するなら(mAgicTVが付いてくるなら)この値段にはならないと思うよ。
書込番号:10301956
0点

windows7はDTCP-IPに非対応なのにどうやってDTCP-IP配信してるんですかね。
結局DiXiM Media Server 3?
書込番号:10314350
0点

WindowsのMediaCenterって、何気に使い勝手悪いんだよな…
GV-MVP/RZがVista非対応なもんでGV-MC/TZとリモコンを買ってみたことがあったが、超低画質で泣きそうだった。
それに番組表見にくいし、自動録画は旧MagicTVのほうが楽だったし。
そしてHZに手を出したのが運の尽き。
HZ2、HZ2Wと全部使っているが、MagicマネージャDigitalが不安定で困る。
とりあえず、メディアセンターは勝手に落ちて録画失敗、ってことはなかったから、
なんだかどっちもどっちというか。
スレ違いだが、アナログのMagicマネージャDigitalについていた、定時自動再起動の機能をMagicマネージャDigitalにも積んで欲しい。
書込番号:10317183
0点

>>I//Fさん
HD映像にばかり慣れてる人は怖いですね。
超低画質?アナログ放送見たらどうなるんですか?
書込番号:10324288
1点

買ってきて付属のディスクでGV-MVP/VSを試してみましたが、認識させることもできませんね。
デバイスIDかなにかで制限がかけてあるようです。
書込番号:10355414
0点

DECSさん、情報ありがとうございます。
>デバイスIDかなにかで制限がかけてあるようです。
やはりそうですか、逆のパターンはいかがですか
VSとコレをさしている状態のときに、VSのDISKで、VS 2枚挿しと認識されるか。
もしよろしければ試していただけませんか
書込番号:10355542
0点

バスがひとつしかないので同時は試せませんが、GV-MVP/VSが動作している環境で、GV-MC7/VSと入れ替えてみましたが、GV-MC7/VSとしか認識しないですね。
書込番号:10356110
0点

DECSさん ありがとうございます。
やはり、複数挿しするには、素直にVSを買うか
HS2を買うしかないみたいですね。
書込番号:10356362
0点

当方、GV-MC7/VSとGV-MVP/VSを同時に挿してみましたが、結局、別々に認識しました。
また、この状態でmAgicTVを起動しましたが、認識されたのはGV-MVP/VSだけです。(視聴と録画は問題なさそう)。
メディアセンター側は、GV-MVP/VSを認識するが、なぜか放送を受信できない。
後もうひとつなぞが・・・ATI系のグラフィックは未対応と書いてあったが、ATI Radeon HD3200搭載のM/Bで視聴できるんだ?チップセット搭載だから?
書込番号:10361923
0点

kosuke65さん、確認したいんですが
>(視聴と録画は問題なさそう)。
これは、mAgicTVでなら、同時に2番組を録画できるということでしょうか。
書込番号:10362116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
