
このページのスレッド一覧(全1741スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年2月15日 04:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月7日 03:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月3日 23:47 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月10日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月6日 22:36 |
![]() |
0 | 11 | 2009年2月3日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
NVIDIA GeForce GTX 295搭載のビデオカードは、
PIX-DT090-PE0のStationTVと相性は良いのだろうか?。
Core i7とX58で自作をと、少し前から思ってた だけだけど・・・。
まだ、計画も無い段階だけどね。(笑)
0点

GTX260とGTX285は相性いいですよ。
GTX260が2つ載ってるのがGTX295なので大丈夫かなと
書込番号:9080204
1点

ダイナマイト屋さん レスありがとうございます。
GTX260とGTX285は相性良いのですね。
自作したく成ってきたです♪。
ちなみに、GeForceは現時点では順位というか性能の順番はどうなっているのでしょうか?。
GTX295 GTX285
の違いはシェーダー数とかいう数が倍ほど違うと記載されてるから、
どっちが良いのかな?。
しかし、X58のマザーボードのスロット構成がしっくり来ない。
PCI Express x1の位置と数が・・・。(涙)
書込番号:9080274
0点

PCI Express×16のスロットに×1は挿せるみたいですよ。
書込番号:9080331
0点

richanさん レスありがとうございます。
他のボード類/カード類ならば、PCI Express x1 ×4 ×8 ×16で心配ないかも知れない、
しかし、PIX-DT090-PE0は、PCI Express x1 以外は心配なのです。
休止状態からの復帰後、スリープからの復帰後のStationTVの起動とかね。
と言っても、ビデオカードの2枚挿しも狙いがあるので・・・。(笑)
4画面って便利かな?、でも、コンセントが足りない・・・。(涙)
書込番号:9080504
0点

GTX295はダイナマイト屋さん言ってるようにダブルGPUなので
高性能です
GTX285はシングル最強となりますね
285は良い電源なら550Wでも動いちゃいそうですが
295は650Wで使ってる人も居るようですが750Wでしょうね
295はHDMIが変換無しで使えます
コストパフォーマンスは295ですね285は少し高すぎです。
書込番号:9080513
1点

がんこなオークさん レスありがとうございます。
GTX295は、電源容量が大きいのが必要なのですね。
ELSA GLADIAC GTX 285 1GBには、
PCI-E 6ピン電源コネクタ x2 と記載されて、
推奨:定格出力650W以上の出力が可能な電源ユニットと記載されてますね。
背筋が冷たいモノが走ったかも。(笑)
CPUなど電力消費の大きい物を計算して電源ユニット選びしなければいけないですね。
書込番号:9080520
0点

電源はEarthWatts EA-650この辺程度は最低でも使うべきでしょうが
将来i7も考えてるならSeasonicのS12DやENERMAXのREVOLUTION85+がお勧めです
書込番号:9080523
1点

電源ユニットのREVOLUTION85+は
Dual 6+2P(8P)PCI−Eが2個3個と付属してるのかな。
Seasonicのは、M12D の事でしょうか?。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html
解り易いWebページですよね。
参考になります、ありがとうございます。
書込番号:9080558
0点

ビデオカードがGTX295かGTX285を付けるとして、
さて、マザーボード・・・、
どのメーカが英語が苦手な私としては・・・、何処も同じかな?。
で、例えば、MSIの Eclipse SLI か X58 Platinum で思考してみると・・・、
Eclipse SLIは、MSIオリジナルPCI Express x1サウンドカードが搭載されている。
そう、オンボードのサウンド回路は無い様ですから、
X58 Platinumの方が無難なのでしょうか?。
X58 Platinumの音声端子の集まる部分の灰色の端子が何か気になる処です。
書込番号:9096748
0点

http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_top/REVOLUTION_top.html
ASUSはHPに日本語マニュアルがあるようですね
後は売れ筋ならトラブル時にアドバイスも受けやすいかな
書込番号:9096952
1点

がんこなオークさん ありがとうございます。
売れ筋なら、アドバイスしてもらいやすいですね。
しかし、スロット構成は悩みますね。
ASUSの P6T6 WS Revolution は魅力的ですね。
PCI Express 2.0 x16×6は16/16/0/0/16/4レーン、16/16/8/0/8/4レーン、16/8/0/16/8/4、16/8/8/8/8/4の4モード
というのが気に成る。
書込番号:9096985
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
ずっと品薄が続いていて私も様子見状態だったのですがしばらくは品薄状態が解消
しないと思いPC DEPOに3日(火)深夜に注文入れました。
半月ぐらい待つつもりでいたのですが本日6日(金)メールがあり商品入荷し発送
したとのメールがありました。
タイミングがよかったのかもしれませんが送料無料ですし本家に行くと掲載価格より
少し安く21,700円ですので狙い目かも!?
0点

注文発送、おめでとうございます。
私は、同じ日に、PC DEPOTから比べたら数千円高いお店で、急いで注文購入しましたが、
注文して48時間以内に手元に届き、
今、使っています。
そんなに早くお店に商品入荷するんなら、
私もPC DEPOTで注文しておけばと多少後悔……。
(注文後に安い店舗が価格.comに登録されたのも多少あり…)
書込番号:9052749
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
私の確認した方法ですが、
HDD丸ごと(録画動画、OS含む)、
復元ソフトによってバックアップした復元データファイルから、
同容量の別HDDで、復元し、
DT-H50/PCIEWでDPモード録画した、合計6時間の動画の再生を確認しました。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
ダブルチューナー仕様のPIX-DT090-PE0で最新版がリリースされましたが、
PIX-DT012-PROもアップデートして欲しいところです。
特に以下の機能は欲しいです。
・CPRMに対応したDVD-R、DVD-R DLのディスク作成に対応しました。
・複数の番組を選択して、ディスク作成できるようになりました。
PIX-DT012-PROの複数装着でも動作するようにして欲しいものです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
そしてピクセラに要望すれば、対応してくれるかも・・・・・・
0点

そうですね。
>・CPRMに対応したDVD-R、DVD-R DLのディスク作成に対応しました。
⇒については、是非ともXP版でも対応して貰いたいと思っています。
書込番号:9043686
0点

同じ意見です。
PIX-DT012-PP0は更新を忘れられてる気がします。
自分XPなのでDVDに焼く事もできずHDDの容量が減っています。
皆さんと同じで速く更新ができていろいろ対応ができるようになって欲しいです。
書込番号:9045963
1点

XPの方がOS使用率高いだろうに何で対応しないのだろう確かに箱にXP対応予定と書いてあるが中途半端な対応するな、とっととXPでムーブと編集(CMカットぐらいさせなさい)対応しなさいピクセラ。(本当にやる気ないなピクセラ)不景気で経費節約の為に開発費が無いのだろうか?XP使用者はピクセラによって全国の派遣社員の様に切り捨てですね。
書込番号:9048213
2点

みなさんおっしゃる通りです。XP環境下で使えないのでは、大きくビスタ専用の表示で売り場に出して欲しいです。予定なんて中途半端な表示で販売するのは、表示法上も問題なのでは?予定があるなら、明示すべきです。公取でも問題になるのでは?期待して購入したが、いつまでたっても対応しないでは、消費者を惑わす行為、不公正取引になります。
そもそもXPユーザーのが多いのに、対応していないこと自体が、市場無視の姿勢と思われても仕方ないでしょう。メーカーとしての姿勢が問われますね。
書込番号:9054269
0点

会社の状態が悪いですからね…。
倒産しないことを祈るだけです。
書込番号:9056709
0点

自分、パソコン自作したものなので、部品を変えたりすればビスタにもできます。
でもXP慣れなのでビスタはチョット僕には難しいです。
ちなみにスペックは、
CPU:AMD athlon(tm)64 processor3200+
メモリ:2024GB(2GB)最高2GB
OS :WinXP professional SP3
GPU:GF8400GS-LE128H
HDD:250GB
性能チェック(性能がいいほど数値が高い)「markは総合数値」
Mark:52905 ALU:7333 FPU:7146
MEM:5240 HDD:7908 GDI:10043
b2D:3386 OGL:11849
※↑は「クリスタルマーク2004R3」で出した結果。皆さんもやってみてはいかが?
ま、ピクセラさんが速くパッチを作ってがんばってもらえるとうれしいです。
書込番号:9073187
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
本日、PIX-DT090-PE0用のStationTVおよびドライバがアップデートされました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html
これから試してみます。
0点

RADEON HD 4000 シリーズで表示が緑色になる件は、解消されていませんでした。
書込番号:9033977
0点

「のりく〜ん」さん、こんにちは。
下(↓)の掲示板で苦しんでおりますスレ主です。
早速、ドライバ、ダウンロードしてみます。
書込番号:9034007
0点

「のりく〜ん」さん、こんばんは。
一連の不具合、解決しました。
レポートで「「StationtTV」…寝起きの悪さ、解決しました。」
でアップしております。
書込番号:9051415
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
クレバリーで一時、在庫ありになってましたが、消えましたね。(高かったので買いませんでした)ほかでは、まだ在庫が無いようですが、予約の方で届いた方とかおられますか?
遅れているのも、もしや新製品の関係とかですかね?(ほかでは不具合修正の声もありますが・・・・)
0点

そうですか。
わたしはジョウシンで昨日購入しましたが、2月下旬以降入荷予定だそうです。
多分みんな待っているのですかね?(以降が気になるが・・・)
なんか新しいモデル出てきそうですがハッキリ言って逆に言って最終モデルはある意味完成されたモデルなので(一部とんでもない物もある。)多分このモデルは前者と思うが。
書込番号:9022380
0点

当方熊本ですけど、昨日PC工房熊本北店に新しいロットのやつ三個ほど有りましたよ。もし、送料気にしないなら問い合わせてみては?
BSの不具合に関しては手加えられてないと思うけど。外箱ですけどボードの写真見た感じではパーツのレイアウト(コンデンサ)変わってないし、ただ、XP用のドライバが付属されただけじゃないかな。
書込番号:9022679
0点

そうそう値段はここの最安値とほぼ同じだったと思います。てか人気商品で品薄なのでドコもほぼ定価でしょう。今、欲しいのなら見つけたら即買ったほうがいいでしょうね。
書込番号:9022710
0点

早速の返信ありがとうございます。
2月下旬ですか・・・・;もう、ちょっと待って4月になったらなんかまた出そうですね。(こうやってずっと買えない私ですが・・・笑)
ダイナマイト屋さん
情報、ありがとうございます。ということは、もう、新ロットが出回っているようですね。ボードに変更が無いのは残念ですが、やはりこの製品は魅力的です。
早速、問い合わせてみます。ありがとうございました。
引き続き、情報お持ちの方はレスお願いします。
書込番号:9022983
0点

このチューナーボードは、OEM供給してるんで
数が不足してるのでは?
OEMを優先してるのでは?
書込番号:9023292
0点

「mc22r」さん、こんにちは。
私は、「ドスパラ」で、1月15日購入(銀行振込)、昨日1月31日に届きました。
BTO・PC購入しまして、そのパーツとして同時購入。
相性補償で購入しましたので、このサイト最安値+3,000円位でした。((+_+))
このBTO・PCマザーボード GIGABYTE社「GA-EX58-UD4」の空き「PCI Express-1」が
ヒートシンクが邪魔して装着出来ない事が(ショップ側が)発注後に分かった為での
相性補償です。「PCI Express-4」で一度実装、動作確認するという条件です。
ですが……、実際は「PCI Express-4」も、「PIX-DT090-PE0」ボード上の半田付けピン
がやはりヒートシンクに当たり、無理に装着させようとするとボードが曲がる為、無理。
結局「PCI Express-8」二か所で「PIX-DT090-PE0」本体とB-CASカードを装着しました。
(B-CASカードは「PCI Express-8」のスペースを利用したという意味です。)
まだ動かして、昨日の今日なので、結論は出せませんが、不具合が2、3点あります。
色々手を尽くしてみようと思っていますが、私は詳しくないので、いずれ「スレ主」に……かな。
地デジだけなら、綺麗に再生してくれています。
問題は、スリーブからの録画、番組表(これも録画予約に関係)が全て表示されない等。
BS・CSはまだテストしていません。
私は、編集とか込み入った機能は必要なく、ただ観れて、録画出来ればいいのですけど。
書込番号:9023595
0点

フークワさん>話は聞いてましたが、品薄になるほど供給してるのはちょっと心外です(契約ですから仕方ないですね・・・)個人ユーザーも視野に入れていただきたい;;
パソコン初心者マークさん>スリープ復帰しないのは痛いですね。自分は24時間つけっぱホームサーバーに導入予定ですが、さすがに出かけたり、使わないときにはスリープさせたいですからね。きっと、解決策はあると思いますが正常利用されてる方もいるんですよね?(まさか、1位をとる位なんだから)
とりあえず、今日はバイト(秋葉原)なので店舗回ってみます^^
書込番号:9023663
0点

電源管理できるソフトも探せばいろいろとありますよ。
たとえば「BootTimer」はパソコン自動起動・シャットダウンソフトの
管理が(iEPGを使用して and iEPGを使用せずに)できます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/27/boottimer.html
このソフトの場合、停止(電源断)からの復帰もできることを逆手にとって
スリープからの復帰で番組表が表示できない不具合を回避できるかもしれません。
書込番号:9024421
0点

ピクセラのHPみたら転職支援募集していたみたいですよ。
なんかやばいのかな。。。
書込番号:9025532
0点

昨日、回ってきましたがやはり無いですね;;
ヨドバシとかにはチラシは入っているんですが・・・・この際、安いほうでいいかな・・とも思ってしまいますね。
液晶も買わなきゃいけないし、新年早々、痛い出費です(笑)
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました(*゚ー゚)ゝ”
書込番号:9028815
0点

「TM2008」さん、こんにちは。
何回やってもだめなので、新しくスレ「StationTVスリープ・モード…寝起きが悪い?」
で書き込みました。
電源管理できるソフト「BootTimer」、記事を読み興味を持ちました。
でも、私のOSがVistaなので、対応してないのでしょうか。
「〜XPに対応」とありましたので。
それに準ずるようなソフトご存じでしたら、上記スレでもご教授下さい。
スレ主さん、済みません。この掲示板の趣旨からそれてしまいました。
書込番号:9033060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
