PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー

2008/12/15 23:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 sukaaさん
クチコミ投稿数:16件

DVD-RW(CPRM対応)にムーバするとSD映像に成りますがこのDVDビデオ(毒の汚染されてる為に)の無料再生プレーヤーが無いのです、その為に解毒します。
するとWMPで再生できます。

書込番号:8790655

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/16 00:28(1年以上前)

NEROでやるんですね

書込番号:8790880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品だけど

2008/12/14 09:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

こんにちは PCI-E版ですがWチューナー搭載 スロットの空きがあるので購入したいところですが 複数同時使用についてはできなさそう。新アップデートはリモコン対応したことぐらいでしょうか。

書込番号:8781221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナーがないため、、、

2008/12/13 00:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

スレ主 knsketさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。

ちょっと本製品でこまったことがおきています

ドライバもすべてインストールし、
アンテナともつないだのですが、
本製品を起動したところ

「TVチューナーがないため、TV機能は使用できません」
とのメッセージがでて
テレビが全くみれない状態となっております。

スロットを差し替えてみたり、
ドライバのインストールを何度もしてみたのですが、
どうにも状況が改善されません。

こちら、どうしたらいいでしょうか・・・

ご意見頂戴できますと幸いです。。。

書込番号:8774612

ナイスクチコミ!0


返信する
@れあさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/08 20:59(1年以上前)

亀レスですが念のため。

私も「TVチューナーがないため TV機能は使用できません」
という黒画面が出たのですが、画面右クリック−「設定」
−「デバイスの選択」を選択すると出る画面で、「音声デ
バイス」の項目を「Realtek HD Audio Input」から「Real
tek HD Disital Input」に変更すると映るようになりまし
た。
この項目を変えたらいけるかも?

私の場合設定がうまく行ってなかっただけのようです・・
・。それなのにチューナーがないって><
Windowsにも認識されてるのに、安価なのを選んだ代償か。
。。

けどそのあと「Realtek HD Audio Input」を選択してもち
ゃんと映ってるなぜだろう・・・。

前使ってたときはちゃんと映ってたのにとPowerDVDもアン
インストールして、何度も再インストールしてやってみた
のですが効果出ずで、最後はやけになって関係ありそうな
設定をいじくってたらできました。

書込番号:9061820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Radeo では注意!

2008/12/11 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

Radeonのクラボを使っている方は、現在のCatalyst 8.11〜8.12では画面が表示されないことが有ります。映っても画面が緑色です。

8.10にしたらきちんと映りました。
www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
Askさんから旧ドライバーをインストールしましょう。

PT1の方が綺麗に映る。もっと日本のメーカーにはガンバッテほしい。

書込番号:8769084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/11 23:23(1年以上前)

お世話になります。

私のGPUは、RADEON HD3850 512M GDDR3ですが、下にいろいろ書込みましたが、画質は全く問題ないですね。
Catalyst 8.11です。

書込番号:8769457

ナイスクチコミ!1


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/12 02:23(1年以上前)

まず、ドライバについてですが
原則、AMD(Ati)公式サイトにあります。
AMDのドライバダウンロードページから
http://ati.amd.com/support/driver.html
OS-Radeon-モデルと選択して最新版ダウンロード画面に移動し
そのあと、一番下の「Previous Drivers and Software」を選択すると
概ね過去一年分のCatalystがダウンロードできます。

ここで、ドライバーのバージョンダウンの問題です。
バージョンアップについては検証が行われていると
思いますのでそのままインストーラに従ってアップすれば
あまり問題ないわけですが、バージョンダウンを行うとき
にはドライバーを完全に削除する方が安全です。

以下のページを参考にしてください。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/

書込番号:8770291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/12 10:51(1年以上前)

サポートに電話をしたら、私のような現象を認識しているそうです。現在テクニカルの方で対処を検討中と聞きました。

書込番号:8771195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2008/12/12 11:24(1年以上前)

8.12もコケぎみだし・・
まぁ.12には期待されてたからその分(ry

早々にhotfixきそうですな

書込番号:8771302

ナイスクチコミ!0


naka715さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 14:35(1年以上前)

情報有難うございます。

使用しているカードはDT050ですが、8.11ではオールグリーンで表示しません。
8.12にすると表示はするけど動きに対して画像がついて行けない感じ、波模様。
とても見ていられません。

8.10に戻したところ何の問題もなく綺麗に表示されます。
ちなみにVGAカードはHD4670です。

サポート待ちなんですね・・ピクセラ側が対応できていないのか、ドライバーの問題なのか・・ピクセラなんとかしろよなぁ

書込番号:8782492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/14 14:41(1年以上前)

naka715さん
参考になってよかったですぅ。

ドライバーなんかはどうにかなるけど、Dualmonitorで使えるようにしてほしい。
それに、2560×1600で使えるようにしてほしい。

書込番号:8782516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 PCI Express ×1ですよね?。

2008/12/10 14:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

PCI Express ×1 に1000BASE−T対応LANアダプタが挿していて、
そう、PCI Express ×1が1つしかない。
1000BASE−Tを諦めるか・・・。

HD動画(TV)は、PCI Express ×1の方が良いですよね?。
PCIバスは2つ在るけど・・・。

新たなPC買いたいけど・・・、ATXならビデオカードがPCI Express ×1を塞いでるかな?。
FX6800-03JのPCI Express ×1がどうなっているかな?、
FX6800-03JのATI Radeon HD 4870 ビデオカード (1GB GDDR5 メモリー搭載)と相性どうなのかな?。

FX6800-03Jを買うかもっと待つか?、それが問題かも。
自作に挑戦しようか・・・悩む此の頃?。

何故に、ビデオカードやデジタルTVチューナ(3波モノ)は2スロット分塞ぐのだろう?謎だね。(笑)

書込番号:8762465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/10 15:30(1年以上前)

こんにちは、 強固な音速の壁にさん 

>HD動画(TV)は、PCI Express ×1の方が良いですよね?。

PCIは使えないのでそうなります。

>FX6800-03JのPCI Express ×1がどうなっているかな?、

ATXマザーなので、PCI Express ×1が1つだけということはないかと・・・

>FX6800-03JのATI Radeon HD 4870 ビデオカード (1GB GDDR5 メモリー搭載)と相性どうなのかな?。

相性はほぼないと思いますね。
HDCPに対応した環境があればいいのでは?

>ビデオカードやデジタルTVチューナ(3波モノ)は2スロット分塞ぐのだろう?謎だね。(笑)

BCASカードを取り付けるスロットがいるので、そうなるのでは?

書込番号:8762577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/10 15:59(1年以上前)

空気抜きさん 回答ありがとうございます。

若葉マークを付けてしまった、何故若葉マークが・・・、謎だ、
新規書き込みのボタンをクリックしてたのにね。

話が脱線してしまった、すみません。
さて、元に戻って、
ATI Radeon HD 4870 ビデオカード (1GB GDDR5 メモリー搭載)は相性ないですか。

と成れば、今私が持っているGT5062jの
ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MBに換装したパソコンに取り付けるのが良いのかな。
GT5062jは100BASE−TXのLANポートだからね。

自作しようかな・・・、自作したこと無いけどね。
私が行ける処にあるビックカメラに入り浸るかな♪。(笑)
部品集めで金額が高くなるか、DDR3のメモリ揃うかな?。
Webで注文した事が無いから支払い方法が心配で、
やはり手に取って確認できる店に出向いて買いたいですよ。

書込番号:8762670

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/10 16:37(1年以上前)

PCI-Expressx1スロットは1つあればOKなので、1000BASE-TアダプタをPCIタイプに
変更すれば安上がりなのでは?(今時、LANアダプタなんて1000円くらいで売ってるし)

> 何故に、ビデオカードやデジタルTVチューナ(3波モノ)は2スロット分塞ぐのだろう?謎だね。(笑)

B-CASカードユニットは、別にスロットを使用しなくても、PC内部に固定できれば
OKです。(但し、B-CASカードの抜き差しが面倒になるけど)

書込番号:8762806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/10 17:12(1年以上前)

kazu0723さん 回答ありがとうございます。

GT5062jのパソコンにGPE-1000Tを搭載しているのですが、
外すのが惜しいのです。(涙)
まっ、PCIバスの1000BASE−T対応アダプタ探した方が良さそうですね。

B-CASカードユニットは、やはり、パソコン内に閉じ込めても問題ないのですね。

ところでB-CASカードっで、登録しますよね?、
登録者とNHKの視聴料(受信料)を払う名義人が異なるとややっこしいかな?。
NHKはBSを連絡して、画面に出るウィンドウのアレを外す事に成るのですよね。
ほんと、NHKはややっこしい。

まっ、まだ、PIX-DT090-PE0を手に入れてないから机上で考えだけど、
NHKの受信料と一緒に住んでる家族とB-CASカードの登録者名との詳しい話はNHKに聞かなくてはいけないのかな?。
一緒に住んいる家族でB-CASカードの登録者名が異なると、
NHK受信料2重に取られるならシャクだよね。

書込番号:8762922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/10 18:04(1年以上前)

こんばんは、 強固な音速の壁にさん

>B-CASカードユニットは、やはり、パソコン内に閉じ込めても問題ないのですね。

仕様上はダメなはず・・・

>ところでB-CASカードっで、登録しますよね?、

したことがないです・・・
BCASとNHKは関係ないのでは?

書込番号:8763085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/10 19:59(1年以上前)

空気抜きさん どうも、こんばんわ。

デジタルチューナーまたはデジタル放送対応テレビの受信を開始して
30日経つとNHKのBSデジタル放送に受信確認メッセージが表示する、
との事でので、
私の家の2台のデジタル放送対応TVはNHKにB-CASカードの番号を連絡して、
NHK−BS受信時のメッセージが消えてます。

なので、NHKとB-CASカードが関係するのです。
地上デジタル放送は今の処は関係ないとか。

(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズのWebサイトのFQAに
http://www.b-cas.co.jp/faq/a201.html#a201
『ユーザ登録は任意であり必須ではありません』
と記載してました。

登録はがきの『ご登録に際して』の欄で『はい』と『いいえ』で、『はい』に○を付ければ、
情報提供先は
http://www.b-cas.co.jp/list.html
BSデジタル放送局や110度CSデジタル放送局だそうですね。

なるほど、登録しなくても良いのですね。

このカキコしてる途中でB−CASのWebサイトをチェックしたから、前後した文章になってしまった。(笑)

どうも、ありがとうございます。

書込番号:8763526

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 00:07(1年以上前)


>> >B-CASカードユニットは、やはり、パソコン内に閉じ込めても問題ないのですね。
>> 仕様上はダメなはず・・・

仕様上は、
※3 B-CASカードリーダー取り付けのために、空きPCIバススロットが1つ必要です。
であり、カードの抜き差し上スロットに固定することが望ましいだけで、必ずしも
スロットに固定しなければならない訳ではありません。→サポートに確認済み。

書込番号:8765064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2008/12/11 02:12(1年以上前)

kazu0723さん どうもありがとうございます。

B−CASカードのスロットの部分は固定することが望ましいだけなのですね。
サポートに確認に頂いて感謝です。

さっそく、明日にでもPIX-DT090-PE0を購入すべく近くの家電量販店に行ってみたいと思います。

ダブルチューナー搭載は魅力がありますね。
2番組が重なっても、時間が数秒差で終わりと始まりでも難が無いでしょうからね。

110度CSデジタルがBSアンテナで全てカバーできるか気に成る処、
110度CSデジタル対応アンテナかBSだけのアンテナかは、
110度CSデジタルのどのチャンネルで確認可能なのでしょうね。
まっ、110度CSデジタルは視聴料が別途掛かるからあまり視聴しないかな。

では、皆さんおやすみなさいです。

書込番号:8765634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/11 11:50(1年以上前)

さっそく、家電量販店に行ってきて、注文してきました。
PIX-DT090-PE0が店に無かったので少し寂しいですが、
入るまでの期間がワクワクしますね。

1000BASE−T対応のLANアダプタも一緒に注文しました。
Jumbo Frame(7,000bytes)対応のようで、
今パソコンに取り付けてあるLANアダプタが最大フレームサイズ9014バイトに対応だから、
LAN速度に差がどう出るか・・・。(笑)

FAXモデムカードは外そうかな?、使ってないからね。

でも、GT5062jがBTXで助かったかも。(笑)
・ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MBビデオカード・・・以前、取り替えたビデオカード。
・PIX-DT090-PE03波TVデジタルチューナ・・・TVデジタルチューナ。
・1000BASE−T対応LANアダプタ(PCIバス)・・・注文したLANアダプタ。
・FAXモデムカード(PCIバス)・・・これを外せば、B−CASカードスロットが納まるかな。

環境チェックしておいた方が良いのかな?。

書込番号:8766638

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 12:31(1年以上前)

こんにちは、強固な音速の壁にさん。

家電量販店で在庫なしですか・・・売れているのかと思ったけど、
出荷量が少ないという話も聞きました。

>> FAXモデムカードは外そうかな?、使ってないからね。

地デジの双方向通信で使われるようです。StationTVのインストール時に
モデムの有無を確認されました。まあ、モデムが無くてもイーサネット
経由で双方向通信は出来るみたいですけど、試したことが無いので。

書込番号:8766774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/11 13:10(1年以上前)

kazu0723さん こんにちわ。

Joshinで注文してきました。
JoshinのWebページも『お取り寄せ』と表示されてました。

さて、eo光ネットの200Mコースに繋がっているパソコンだから、
FAXモデムは、ホント、通話料金掛かるのですよね?、
eo光電話だし・・・。
(NTTの電話は在るのだけどね。)

それに、デバイスマネージャのモデムの処に黄色の三角のビックリマークが付いてるので、
(セキュリティ対策ソフトの設定が悪いのかな?)
まっ、前から気に成ってます。
双方向は何か何時見たかを見張られている様で・・・、気に成りますね。
とは言っても、LANでインターネット回線に繋がっている訳で。(笑)

書込番号:8766925

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 14:01(1年以上前)

こんにちは、強固な音速の壁にさん

双方向通信について・・・
番組連動のクイズ番組とか、電話回線を通して通信する場合があります。
今は、適当な番組が無いので試すことが出来ませんが・・・あ、たとえば
NHKのデータ放送を見ると、紅白歌合戦の「デジタルTV審査員」の受付を
行っていますが、これを申し込むには電話回線が繋がっている必要があり
ます。(インターネットからは不可?)

まあ、どっちにしてもあまり必要性の無い機能なので、モデムはいらない
かもしれませんね。

書込番号:8767053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/11 15:27(1年以上前)

kazu0723さん こんにちわ。

NHK紅白歌合戦の「デジタルTV審査員」は興味が無いですけど、
電話回線を使って投票になると通話料が掛かるでしょうからヒドイと思う。

NHKは何ゆえに・・・、NTTの回線利用者を確保?KDDIの回線利用者を確保?。
まっ、視聴料(受信料)支払いとの兼ね合いかもね。

無線LANで投票されたり、全国放送だから旅先で投票したら、家が特定できないかもね。
双方向は視聴率が放送局が自前で確認可能でしょうけどね。

でも、4つのボタンを押さなくても視聴を監視されているかと思うと気が重くなるかも。
ルータでLANを組んで回線とつないでるので、WAN側ランプの監視??は・・・、
そこまで、気にする事でも無いかな?。

書込番号:8767278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 14:19(1年以上前)

PIX-DT090-PE0が届いてました、今購入して帰宅した処です。(笑)
12/10に注文して12/15にきたわけかな。
1000BASE−T対応LANアダプタ(PCIバス)も注文したからかも。

そんな訳で、早速PIX-DT090-PE0の箱の封を切り中身を拝みたいと思います。

書込番号:8787867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 15:19(1年以上前)

パソコンの横を開けて、取り付けを実施、
な・な・なっ、なんと、標準4ピン電源コネクタのケーブルの長さが足りない?!。(涙)

さて、Josinの店で売っているかな?。
探しに行くとします・・・。(涙)

BTX機は注意が必要だったか。(涙)

書込番号:8788025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 18:22(1年以上前)

家電量販店2軒、DYIの店2軒、廻ったが標準4ピン電源コネクタが無かった。
諦めて帰ってきたが、
閃いた、DVD−MULTIの電源4PとDVD−ROMの電源4Pを入れ替えれば届くかもと!。

GT−5062jはDVDの4P電源と標準4ピン電源コネクタが同じコードから分かれていたのですね。(怖い)

で、やっと組み終えました。
デスクトップパソコンの電源スイッチをオンにして、
付属ソフトのインストールしてみたいと思います。

書込番号:8788624

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/15 18:45(1年以上前)

そろそろインストール終わったころかな?

BSの映り具合はいかかですか?

書込番号:8788707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 19:17(1年以上前)

kazu0723さん こんばんは。
一応、インストール終了し、BSをチェックし、
まっ、NHKのBS1もBS2もBS−Hiも綺麗に映ってますよ。

まだ、チャンネルの動かし方が理解で来てません。
マウスでチャンネルのアップ/ダウンしていたら、凍て付く事が数回ありました。

そうそう、ビデオカードのS映像出力端子をTVに繋いでいたら、
エラーコードが出て、StationTVが起動出来なかったです。
S映像ケーブルをTVの側で外したら、StationTVが起動出来ました。
デスクトップのアイコンが、移動して乱れましたよ。
プライマリ画面がHDCPに対応していたら、
S映像ケーブルを抜かなくてもStationTVが起動して欲しいですね。


BS1が今サッカーを放送してますが、SD映像でしょうかHD映像でしょうかね?。
少し画面が粗い気がしてSD映像だと思いますがどうなのでしょうね。

ちなみにモニタは1920×1200ピクセルの24インチワイドです。

書込番号:8788847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 19:34(1年以上前)

受信レベルがBS101最大75で、 71と75 を行き来してます。

書込番号:8788908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/12/15 19:57(1年以上前)

標準4ピン電源コネクタのケーブルの事をもう少し詳しく報告すると、
DVD−MULTIの電源4P(大)とDVD−ROMの電源4P(大)を入れ替えて、
電源4P(小)が分かれている部分が、やっとのこさPIX-DT090-PE0に届いたのです。
で、ピ〜ンとと張っている様で、恐怖すら感じてます。

そうそう、B-CASカードリーダー部分はPCIバスの処に通常に取り付けています。
しかし、GT−5062jはネジでは留めない為にスカスカで
B−CASカードを押し込んたら、パソコン内に入り込みそうですね。

さて、まだ、PCIバス対応の1000BASE−T対応LANアダプタは繋いでません。

そうそう、S映像ケーブルをTVに繋げていてもエラーがStationTVが起動する様に成った様です。
一番最初の起動に際して何かチェックが在ったのでしょうかね?。

書込番号:8789009

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

疲れました・・

2008/12/09 23:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

皆さん今晩は
先週末に忘年会の余興の景品として本製品を手にすることとなりまして、早速下記構成のPCに取り付けてみました。

PC DELL XPS420
vista ホーム プレ
Q6600(3.1GB)
DDR2 2GB X 2
ASUS GF8800GT
HDD : 500 X 2 RAID 0
サウンドカード SB XFIXG
モニタ DELL22型
電源600W

mAgicTV Digitalシリーズ サポートソフト更新手順にて最新にUP DATEしたんですが、
 スリープできない(できてもすぐ復帰する)
 スリープもどきの後は、デバイスが消えているか使用不可になっている
 シャットダウンできない(本体ボタンでブチ切りするしかない)
 強制終了の後は何とか各アプリ起動する
 予約録画・・ 試してない
 手動録画・・ 今のところ出来た
その他
 診断結果・・すべて◎
 チャンネルスキャン・・2局視聴できる? 但し、当方の住むマンションには地デジ用のアンテナ未設置 (未だにアナログ地上波です?)

こんな感じです。サポートにもメール出しましたが、返信無・・
もう何度もアンインストールとシステムの復元等繰り返しわけわかんなくなりました><
できれば、このまま使いたいんですが、うまく改善できるでしょうか????
 
タダでもらった景品ですが、ありがたい事に某有名店の交換保障付き(12K分 高ッ)だったので、私のPCと相性が合わなかったと云うことで諦めてプリンタにでも交換しようと思い始めました・・orz

長文失礼しました。







書込番号:8760054

ナイスクチコミ!0


返信する
Aholon64さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/09 23:24(1年以上前)

あのー。
あきらかにオーバークロックされていると思うんですが?
これでは動くモノもまともに動かないのでは?

書込番号:8760092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/12/10 00:56(1年以上前)

スリープ関係の問題を他人が特定する事はほぼ不可能です。
要するにご自分で解決するしかないわけです。
スキル的に改善させる事は難しいと思われます。
それでも使いたいのであれば、レスポンスが悪くてもIOとのサポートでの解決の道を探るしかないでしょう。

ご自分の懐を痛めて買われたものではない事がせめてもの救いではないでしょうか?
地デジアンテナも設置されてないようなので、プラン通りプリンターなりに取り替える事が良策ではないでしょうか?

書込番号:8760678

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2008/12/10 02:41(1年以上前)

お二方 レスありがとうございます。

交換保障が1カ月ありますのでもう少し粘ることにしました。
BIOSでのサスペンドモードの変更や、電源の管理の見直し、msconfigからのサービス&スタートアップを消しての試みもCPUクロックの定格動作での検証も試みましたが、うまくいきませんね
ググってみたら同機種(PC)での同じような報告がありました やっぱり相性かな?
私の住むマンションでも地デジ アンテナへの移行の動きがありますので、I-Oのサポセンの対応にての解決に期待をしますw
同じPCにて普通に使えている方いらっしゃいましたらレポお願いします。

書込番号:8760956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11212件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/12/10 08:08(1年以上前)

XPS420 GV-MVP/HSの検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=GV-MVP%2FHS&BBSTabNo=9999&PrdKey=0010X119612&act=input

↑使っている方はいます。

XPS420の掲示板で聞かれた方が良いかもしれません。

書込番号:8761327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/10 08:15(1年以上前)

お疲れさまです。

 私も同様の現象が発生しておりました。

 私の場合は、サスペンドモードで同様の現象が発生していたのですが、
 休止モードに変えたら正常に復帰できるようになりました。

 その後、HDDのRAID構成(RAID 0)を止めたら、サスペンドモ
 ードからも正常に復帰できるようになりました。

 ちなみに、I-O-DATAのアナログTVボード(GV-MVP/GX2W)も同時
 接続していますが、問題なく機能しております。

書込番号:8761339

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2008/12/11 19:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ありません
只今 サポセンより回答があり検証中です、良い結果がでましたらこの場をお借りして報告させていただきます。

書込番号:8768084

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2008/12/12 19:30(1年以上前)

今晩は 自己解決いたしました。
サポートよりいろいろ書かれたメールが来ましたが、どれもすでに試してみたことばっかりで解決には至りませんでした。
そこで、PCの構成そのままでカードをPCIex4に挿してみたところ当初の不具合がすべて解決いたしました。
あとは、地デジアンテナ待ちです^^;
でもアナログ信号で地デジ2局視聴できるからこのまま使いたいと思います。
情報下さった方ありがとうございました。

書込番号:8772851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る