
このページのスレッド一覧(全1738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年10月5日 13:41 |
![]() |
4 | 0 | 2018年9月9日 15:15 |
![]() |
6 | 3 | 2018年9月3日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2018年10月3日 07:36 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月20日 14:25 |
![]() |
4 | 3 | 2018年10月4日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3
同じような方がいるかもしれないので情報共有です。
MonsterTV PCIE3 のMenuから番組表をクリックしてもページありませんとして表示されない
HTMLのページ自体が表示されない。
@ドライバー削除、アプリーケーション削除で再インストールしても表示されない。
Aビデオカードドライバ再インストールで直った
・geforce 1080ti
・398.82→最新の416.16
前にピクセラのソフトでビデオカードドライバ更新で直ったことがあり試して見たら回復した。
みなさんも同じようなことがありましたら試してみて下さい。
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
初めは面白がって何じゃこりゃ! 動作するやないの なーんてお試し感覚で使ってみてたけど、
その使い勝手にもほぼ慣れたり良し悪しも分かってきました。
録画予約や録画済み一覧を見るのにマウス操作が多少面倒なこと。
ch切り替えは逆に少し便利な感じだけど「お気に入り」が無くなったのは少し寂しい。
マニュアルにはホットキー操作は書かれてないけど、前のStationTVXのキー操作が大体使えること。
ただTV王国から予約したときに「予約されました」のようなメッセージ画面が出ないのが不安でイチイチ予約画面を見ることに。(笑)
4点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
情報ありがとうございます。
StationTVXが不安定なので、試してみようと思います。
書込番号:22061337
0点

どおおさん の口コミを参考に、Xitを導入してみました。特に面倒な事も起こらず
StationTV Xアンインストール→Xitインストールで行けました。今後も可能かは
まだ分かりませんが…
【1日程度使用してみて】
・インターフェースが全体的にグラフィカルになった
・ショートカットキーは削除・変更されたもの多数
・内部構造的にはStationTV Xの流用が殆どの模様
(インストール先フォルダ・実行ファイル名等「StationTV X」とほぼ変わらない)
・バグが取り切れていない印象
個人的にStationTV Xと比較して最も良くなったと感じた点は、当方の環境において
発生していたNvidiaのGPUドライババージョンとの相性問題が解消された事です。
最新ドライバでもカクつきが無くなりました。
一方、悪くなった点はショートカットキーの削除・変更ですね。消す必要性の
感じられないもの(放送波変更・スキップ等)まで消えているのは解せません。
「CT-IRKEY」で学習リモコンに割り当てて便利に使用して来たのが一部不便に
なりました。マニュアルにもキー一覧が無いのは頂けません。
実際にはStationTV Xのガワを変えただけに近い変更の模様ですので、基本的な
動作速度等は以前とさほど変わりません。チャンネル変更時のアニメーションは
割と好みですが、たまに番組名が途切れるバグが存在します。その他も細かな
不具合がチラホラ… 完成度はまだまだですね。
今後StationTV Xの更新は終息に向かうと思われますので、今後の改善に期待して
このままXitを使い続けてみるつもりです。
書込番号:22070137
1点

自分の環境でもXit問題なく動いています。
よくなった点といえば、書き出し中も録画番組を視聴できるようになったことや、
録画、予約一覧のテレビ小窓もなくなったのでStationTV Xより、
もっさり感も解消された感じで、操作感も軽くなりましたね。
ただ、1回だけ使ってるうちにXitが突然落ちたので、まだバグ回収ができてない
ところがまだまだあるかもしれません。
書込番号:22079838
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
題名のとおりです。深夜の2〜3時だとほとんどフリーズしてPC再起動させないと
GV-MVP/XZ3のソフトは使い物になりませんな(笑)
深夜0時ちょいくらいならセーフなんですけどね。
朝6時過ぎ(要は放送局が全部放送している)なら問題なく取れるですけどね。
いったいこいつはいつまで使えるのかな(笑)
0点

ジュピター&ガリレオさん,こんにちは。
本日局名が「BSジャパン」から「BSテレ東」になったら,BSの番組表取得しなくなりました。
失敗ではなく取得しに行かないです。
チャンネルスキャンを再実行して解決です。
ところで「深夜に番組表データーをとりに行かせるとフリーズ」の件ですがマネージャのチャンネル設定で地上波「Eテレ」のチェックを「021」ではなく「022」のみにすると如何でしょう。
「Eテレ」をサブチャンネルにすると「Eテレ」の番組表取得は放送チャンネルではなく何故かBS・CSを取得する101チャンネルに移ります。
尚,PCがフリーズするのはGガイドをWANから取得しに行って「さくらインターネット」のからのデーター取得が上手く行かずメモリーリークしてフリーズする様です。
書込番号:22151948
0点

>ボズシさん
どうもこんにちわ
自分のも9月末あたりから番組データー取りにいくとフリーズ状態でしたよ。
で10/1に新規にチャンネルスキャンして新しく番組データー取りに行かせても
NHK しかとれないので今日まで放置。今日3日試しにやったら全部取れました。
私の環境だとすぐにチャンネルスキャンした結果による番組データー収得ができないのは
前からの傾向なんですけどどうやら相変わらずのようです(笑)
まあなんにせよ面倒なPC用チューナーですな(笑)
書込番号:22155590
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

当方PIX-DT230-PE0・PIX-DT295Wで2台同時利用しています。
新商品の仕様に変化が無いので 試しにStationTVをアンインストールしてから
先日発売されたXIT-BRD100W用のXIT WindowsアプリをDL、インストールしてみたら
特に問題なく動作しましたので報告します。
現状、公式サポートは無いと思いますので 試される方は自己責任でお願いします。
書込番号:21930492
1点

サイトの新製品は、ほぼ295Wと、同じだと思う。根拠@製品中身同じだしー、価格がほぼ同じだしー、これだけはいいたくなかったけどね。、お金儲けするんじゃななくて、型落ちした、DT240 俺明日買に行きますよおよだれが出てきたよ。明日旧製品手にした後で、裏側を公表しますのでーマっててね。ショボーーン。ヒント今は言いたくないーせこい私でスイマセン。
一発芸ー同じだよ。
書込番号:22004665
0点

ひろ氏さま
液晶一体式パソコンに付属していたTVチューナーが壊れたため当初は内臓を探していたのですが構造j的に無理のようで最近PIX-DT295Wをと考えていました。
そんな時XIT-BRK100W のことを知り価格コムを覗いたところひろ氏さまの投稿を拝見しました。
旧製品が新製品のソフトで動くというのは面白いですね。
製品的に同じようであればPIX-DT295Wで良いかなと思っております。
書込番号:22158148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
