PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品販売するようですよ。

2018/06/16 11:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/
スペックは同じです。
現行製品とは互換性がなく組み合わせて使うことができないようです。
4K放送は受信できません。

時代遅れのような気がします。

書込番号:21899645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/27 18:07(1年以上前)

こんにちは。

当方、ピクセラ製PIX-DT230-PE0とI-Odata製GV-MVP/XS3Wの二枚挿しで2番組同時視聴4番組同時録画が出来ておりますので、

案外、DT460と新製品の二枚挿しも出来ちゃうかも。

ピクセラはサポートが面倒で、検証もせずに非対応としちゃうかもしれませんが。

アイオーのXS3W止めて、ピクセラの新製品を挿してみようかしら。
スレ主さんの言われるように4K非対応では時代遅れでしょうが、自作PCはオモチャみたいなものですからwww。

書込番号:21925685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件

2018/06/29 19:37(1年以上前)

自分もPIX-DT460などと同時使用可能かと期待していましたが残念ながら
無理のようです。

Xitアプリをインストールする際、StationTV Xをアンインストールするよう
注意書きがあります。
また、「録画番組や予約設定などは引き継がれます。」と注意書きがあるので
録画番組再生および予約は引き継がれるようです。

http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html

書込番号:21930197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件

2018/06/29 22:53(1年以上前)

修正。
説明文がサイトによって異なっていますね。
ピクセラのサイトでは
「ダブルチューナー搭載なので、2つの番組を同時に録画できるW録画に対応。
さらに、Xit Boardを2枚同時に利用すると、最大4番組を同時に録画することができます。
Xit Brickと組み合わせて利用することも可能です。」と書いてありますね。

http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/

ピクセラのオンラインショップでは
「ダブルチューナー搭載なので、最大4番組を同時に録画することができます。
Xit Brickや他機種(PIX-DT230-PEO/PIX-DT260)のチューナーと組み合わせて
利用することも可能です。」と書いてありますね。

https://shop.pixela.co.jp/xit-brd100w.html

書込番号:21930587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2018/08/03 20:13(1年以上前)

はっきりズバリ言いますよ、珍製品(新製品とも言いますが)は中身がDT460と同じですので、今現在製造中止の前に手に入れたほうが良いかもね?!エッツわたくし、スイマセンお金が無いので、じゃなくってゴミが増えるので買うのを辞めましたよ^一時はよだれ垂らしていましたが、3個も持ってるので、これ以上持ったらゴミになります。何で3番組同時録画できない製品を販売するのか理解できない。”2プラス2で4の世界^ーお金4万円弱ですよ。”スイマセンピクセラの労働者。珍ソフトアプリもサイトと同じだしーさっぱり「ワカランーピクセラの経営者の脳みそ・dt460は新製品のアプリに吸収されますよー購入予定者の方へ参考にしてくだサイませ。
 dt460をつけてる場合、サイトに吸収されるの意味でした、その逆もあったりして。

書込番号:22006351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件

Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)対応情報
http://www.iodata.jp/pio/os/win10-april2018-update/
によれば,「パソコンのグラフィックがIntel HD Graphicsの場合、グラフィックドライバーのバージョンアップが必要な場合があります。
詳細は、こちらをご確認ください。」
とされている。

参考
[Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)で映像が出ないのですが?]
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30135.htm

書込番号:21847269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/24 09:01(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス
 
ビルド 17134.81

書込番号:21847342

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件

2018/05/24 09:20(1年以上前)

ありゃりゃ !
早朝から, Insider Preview 版の クリーンインストールに専念でした!

情報 ありがとうございます〜これから挑戦です・・・・今日一日掛かりそう!

書込番号:21847374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:129件

アイ・オーのPC用USB地デジチューナがWindows 10専用で復活。「GV-MVP/AZ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122969.html

書込番号:21847087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

多少はよくなったかな。

2018/05/19 08:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

4月のWindows10 アップデート前より早く4月始めくらいからだったか、 
よく使ってる「stationtvx_updater10218002 」でチャンネル移動時にE203エラーで真っ黒で映らなくなったり、
終了時に無応答になって、タスクバーのアイコンごと終了させないと次に正常起動できない状況になった。

特にE203は7、8割の確率で起きるから使い物にならない状態だった。

グラフィックドライバーを最新から旧バージョンまで幾つか変えるが変わらなかった。
また先日のWindowsアップデート後も何ら変化は無かった。 
最新バージョンのStationTVXは問題ないのだが。 

自分が「10218002」に拘るのは、録画した番組を再生で画面キャプチャーが出来るからである。
放送中のは最新でも出来るが録画のものは出来ない。

この録画番組を安全に残しておきたい際はデスクトップキャプチャー・レコーダーで録ってMP4なり変換してました。
まぁTS抜きチューナーでやれば済むことですが、あれはあれで普段の視聴用には向かないことが試して分かり、
ピクセラとの2台使いも自分用途には勿体ない理由でやめました。


ところがQ&Aの5-17に対処法を書かれてました。
それを実行すると問題解決にはなってないですが7、8割だったのが3、4割くらいにはなりました(笑)
終了時の 無応答 も気のせいくらい程度は減ってます(笑) 

-別件-
自分は録画はDR画質で録ってます。  再生も綺麗でキャプっても綺麗に撮れますし。
ただWindowsアップデート後から 使ってた「AGデスクトップレコーダー」が動作しない。
この件を作者に連絡したら「うちでは問題なく使えてます」と回答あったので、そのためだけクリーンインストールして、
一番にやってみましたが結果同じでした^^
再び問い合わせても機嫌悪く返答来るだけなので、縁を切りましてアマレココに戻ってやってます。
ソフト屋さんって昔からこういう人多く感じますね(*´ω`*)



書込番号:21835421

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 08:42(1年以上前)

大きな間違い><

「10218002」 → 『10109082』

書込番号:21835441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 09:58(1年以上前)

E203 と 無応答 

書込番号:21835607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/19 10:57(1年以上前)

おは〜!

チューナーのお話しではないが
基本Windows10は使わないのでWindows7で
YouTubeのみ観れなくなったわw

さて本題に戻り
あずさんが言うと すぐテストしてあげたくなっちゃうのよね〜

これなど Getしてはどうかしら
  https://jp.cyberlink.com/products/screen-recorder/features_ja_JP.html?affid=2581_1338_727_44186_0_JPN 
編集のPower Directorも付いてるし。

上記 Windows7でやったが
Windows7もう永く使えない様子でありますよ(笑)

書込番号:21835710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 15:55(1年以上前)

こんちゃです^^

そのデスクトップチャプチャー使いやすいね。 やっぱり有料版だけあります^^全画面も範囲指定も対象指定も。
画質的に通常→高に変えてよい感じになりました。 リアルタイムエンコで4分半FHDで450MBなのもよかった。
ひとつだけ元動画に比べ解像度がしっくりこなかった気がします(1回だけなので深く見極めてないです)
ありがとねー^^

書込番号:21836258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/19 17:19(1年以上前)

お〜す!

お試ししたのかしら。それとも買いましたか。
デスクトップ上のキャプチャーに付き画質は落ちるね。

ガンバ∠(^_^)

書込番号:21836454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 17:34(1年以上前)

いえいえ、お試しでした。(30日だって)
ロゴが入るって書いてあったのにそれは無かったです。^^

書込番号:21836495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/21 10:08(1年以上前)

再エンコ

今朝から番組表も番組タイトルも入って来なくなった。

チャンネルスキャンやってもダメ。 タスクバーのアイコンクリックして「番組情報取得中」になってもダメ。

もはやこのドライバーはWindows10では終わりかもしれないね。

アンインストールして新しいドライバーにしたらチャンネル切り替えるとすぐに表示されました。チャンチャン。




あとオリさん紹介のデスクトップレコーダーでキャプチャーしました。
ビットレート「高」、 フレームレート「60」で。
アニメでしたが違和感や画質崩れもなく良好でしたよ。

再エンコは必要ですが。^^; まだ28日使えま〜す。

書込番号:21840541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/21 15:32(1年以上前)

お〜す!

宜しゅうございました。
ScreenRecorderをもしも買うなら
単品購入よりこちらがお得ね。

会員登録してこれここで買うほうが得ね(日本円5,100円) 4,590円で買える
(会員はさらに10%引きなので)もち日本語版あり
    https://www.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_en_CA.html?affid=2581_1335_728_36975_0_JPN
    http://fx.monegle.com/fx.php?rate=1&q=CAD

もち ScreenRecorder 内蔵で付いてくる。

書込番号:21841061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/21 23:09(1年以上前)

こんばんはです。 よいお知らせをありがとう^^

退院後にでもその気があったら考えることにします。
ありがとうねー。

書込番号:21842049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116112.html
BSの放送波の変更でまずBS7(BSジャパン)が視聴不能になったな。
対策として初期からのチャンネルスキャンをして番組表データも一度破棄して再収得したけど
BS7(BSジャパン)が番組表に出てこない。視聴画面でBS7(BSジャパン)に合わせても
固まって視聴できない。今後他のBSチャンネルの放送波の変更が予定されているけど
たぶんアイオーがパッチでも出してくれないと視聴録画できないBSのチャンネルが増えると推測できる。
このチューナーもオワコンかな(笑)

書込番号:21757931

ナイスクチコミ!1


返信する
ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2018/04/17 18:44(1年以上前)

周波数変更によるBSジャパン録画失敗問題 下記の手順で解決しましたので報告します。

【1】「mAgicガイドGT」の画面から「予約番組」釦を押しBSジャパンの録画予約を全て削除します。

【2】「mAgicマネージャーGT設定」画面から「チャンネル」タブを選択,
プルダウンメニューから「BSデジタル」を選択,
チャンネル一覧から「7.BSジャパン」を選択,
「電波状態を表示」釦を押し,ボックス内に放送が受信できていない(真っ黒)ことを確認します。
ここで画面が写れば【3】は必要なし。

【3】「mAgicマネージャーGT設定」画面の「チャンネル」タブから「チャンネル情報を・・・・スキャンを開始」釦を押し,
「現在の設定でスキャン」→「次へ」・・・「次へ」でチャンネルスキャンを終了します。

【4】【2】と同様の操作でBSジャパンが受信できる事を確認しサブチャンネルや観ないチャンネルのチェックを外します。

【5】「mAgicマネージャーGT設定」画面から「おまかせ録画の更新」タブを選択,
「番組データーベースの初期化」釦を押します。

【6】同タブ「更新する放送波」の「地上」と「BS」にチェックを入れ(「CS」は任意)「今すぐ番組表と・・・・更新」釦を押します。

【7】さくらインターネットを遮断していない環境で番組データーベースの初期化を行った後に番組表の更新を行うとGガイドの更新タイミングで必ずメモリーリークが始まりC++ランタイムエラーとなります。この状態ではmAgicTVが不安定になってしまうのみならずOSも不安定になってしまいますのでWindowsを再起動します。

【8】再起動後「mAgicガイドGT」画面の「BS」の番組表にBSジャパンのデーターが表示されていることを確認します。

【9】以上でBSジャパンの番組予約が可能になった筈です。

つまり「番組予約情報」と「番組表の情報」の両方にチャンネル番号の情報と物理チャンネル(周波数)情報が残っているのでチャンネルスキャンをやり直してもデーターベースとの間に矛盾が生じてBSジャパンが表示されなくなってしまうのでしょう。

書込番号:21759012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2018/04/18 10:23(1年以上前)

ボズシさん
レスどうも
自分のやり方はボズシさんが箇条書きに書かれた方法とほぼ同じですが
「チャンネル」タブでBS7の視聴画面では放送画面にはなっていませんでした。電波状態は良好だったので
気に止めませんでした。
このチューナーの番組表データー収得時に放送されていないと取れないことは認識していますが
朝6時半頃に作業していたので放送されているだろうと思って気にはしませんでした。
ということで前回駄目だった原因は「チャンネル」タブでBS7の視聴画面では放送画面になっているのを確認してから次に進むてことのようです。
質問スレッドにしなかったのでGoodアンサーをお付けできずすいません。参考になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:21760658

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2018/04/18 19:39(1年以上前)

ジュピター&ガリレオさん

>質問スレッドにしなかったのでGoodアンサーをお付けできずすいません。参考になりました。ありがとうございますm(__)m

どう致しまして,Goodアンサー欲しくて人柱やってる訳ではありませんのでお気にせず。

アイオーからのパッチは望み薄ですね。

当件検証したくとも元に戻す術が無いので,どの行為に効果あったのか解りません。
いまだにランタイムエラーが出ることだけは明らかに・・・

書込番号:21761662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

急にHDCP不対応で映らなくなった。

2018/02/09 23:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

4463に戻した

オリンピック見たりしてる最中、画面が消え例の「「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。・・・」が出た。

チェッカーをやってみたら・・HDCP不対応になってる。
HDMIをもう一つのほうへ挿し換えたが一緒だった。
PCの再起動もダメ。

まさかと思い現在最新のグラフィックドライバーを変えてみた。

win64_154037.4835   →  win64_154025.4463 (1年半前の物)





するとしっかり映りチェッカーもAll OKに。

ちなみにStationTVXは stationtvxupdater_10109082

23:15の録画に間に合った^^ 



Intel、何かやったね!?

書込番号:21585313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 00:19(1年以上前)

再生する遅い切り替わり。 たまには普通に開くことも。

その他
遅い切り替わり。 たまには普通に開くことも。

う〜〜ん       数日前からAmazonの画面遷移が遅いと思ってたけどサーバーかな?と気にしてなかった。

いまサブ機(wi-fi)で同じように見てみたら、何ら遅いことは無く普段通りだった。

回線速度もいつも通りだし何だろう。。


明日でもまたOS入れ直すかな;;

書込番号:21585493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/02/10 00:53(1年以上前)

あずたろうさん

DT-260ですか、ウチのTVチューナーと同じなのですね。
直近のアップデートはこのバージョンです(画像)

書込番号:21585572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/02/10 01:04(1年以上前)

Amazonのここ、こちらでは瞬時に切り替わりますねー。

書込番号:21585589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 06:17(1年以上前)

おはようございます。 
今日はこの時間でもそんなに寒くなく15℃あるようです。
起きてすぐにシステムファイルチェックしてみましたが異常ないようです。
けどやはりAmazonだけおかしい^^;
あと昨日は外付けDVDの読み込みもスムーズでなかった感じでした。
これからバックアップしてOSやりかえです。 今回のOSはクローンで立ち上げたものでした。
検証してくださりありがとうございました。

書込番号:21585817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 07:31(1年以上前)

再生する切り替えも正常に戻ったようです

その他
切り替えも正常に戻ったようです

普通に映ります

ざっとだけインストール終わりました。
今はグラフィックドライバーやLANドライバーは勝手に入ってるのでラクですね。
グラフィックはまた5世代CPUの最新4835です。


メール他細かい設定が面倒だな。。^^;

書込番号:21585902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 10:37(1年以上前)

はい、また症状出ましたー。

Amazonのほうはやや反応遅い時もありますが(1秒くらい)
大体は良いみたいなのです。

録画したものをデスクトップキャプチャーしたいので、StationTVXは古いバージョン使いますので、
今回もまたグラフィックドライバーだけ変えてみます。 

書込番号:21586296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 11:31(1年以上前)

ちくしょー、待ってやがる。

書込番号:21586433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 12:08(1年以上前)

あれれ?

グラフィックも最新版、StationTVXも最新に変えてみたが、録画した番組も視聴番組もキャプれますね^^

今まで何やってたんだろ^^;

以前はStationTVX新しくしたらキャプれなかったのに。

書込番号:21586507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 12:18(1年以上前)

再生するスクロール無し

再生するスクロールあり

その他
スクロール無し

その他
スクロールあり

Amazonの件は少し状況わかってきました。

途中で少しでもスクロールすれば、画面切り替えは早くなります。

従来通りスクロールしないと遅いことが多いです。

書込番号:21586523

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/02/10 12:53(1年以上前)

>あずたろうさん

intelグラフィックドライバー被害者の会結成(^-^;
intelのドライバーはバグが多いみたいです。

家はSkyLakeでグチャグチャにされました。


>win64_154037.4835   →  win64_154025.4463 (1年半前の物)

>するとしっかり映りチェッカーもAll OKに。

それは4835を勝手に入れさせて、4463にロールバックしかないです。
古いのに手動で戻すと不具合のバージョンには戻りません。

ドライバーのバージョンを確認することと、互換性のあるドライバーの一覧に4463があれば手動でオケです。

書込番号:21586605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/02/10 13:44(1年以上前)

Intelのオンダイグラフィックを使うの止めて、グラボを搭載するのが無難なのかな?
こちらではグラフィック無しのCPUなので確認はできませんが・・・。

書込番号:21586720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/02/10 13:47(1年以上前)

追伸

上の、私がやった検証はマシンの環境が異なる(当方はグラボ搭載)から無意味だったかも。

書込番号:21586730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 14:32(1年以上前)

皆さんこんにちはです。

AmazonはIEやEdgeでも同じ感じでしたね。  サブ機kabylakeではまったくそんなこと無かったので、
おそらくグラフィックドライバー関係に依るものと考えて良いようです。

まぁ最初のように5, 6秒も待たされるのは話になりませんが、現在は1, 2秒なら我慢しておきたいです。
しかしそれよりに”HDCP非対応”現象は勘弁してほしいです。
それも含めてグラボあれば試したいところですが、でもこれって作為的過ぎます。
先日よりのH.265HEVC再生不能 も別途パッケージをインストールする必要になったし。

Windows10 や関わるドライバー類は最新のハード以外を守ってくれませんね。

書込番号:21586819

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/02/10 14:45(1年以上前)

>あずたろうさん

>互換性のあるドライバーの一覧に4463があれば

デバドラ、ディスプレイアダプター、ドライバーの更新、コンピューター内を検索、

互換性のあるドライバーの一覧見ましたか??
そこに4463があったかどうかです。

そこで更新してもまたもとにもどりますので「ドライバーを元に戻す」でその旧バージョンになります。

不具合修正があった場合は、さらに新しいバージョンには自動更新されます。

書込番号:21586854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 15:04(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
StationTVXを最新 StationTV X_UpdateTool_1.02.1800.2 これにしてから、

グラフィックドライバーも 5世代CPU最新の ・・4435でも 今のところHDCPは大丈夫のようです。

まぁこれで問題になったら最悪ですが^^;
ありがとうございました。

今試しで「ドライバーを元に戻す」でロールバックしたら HDCPが 不対応になりました。

書込番号:21586893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 15:06(1年以上前)

あ、「互換性のあるドライバー一覧」というのがわかりませんでした。すみません。

書込番号:21586899

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/02/10 15:16(1年以上前)

>4435でも 今のところHDCPは大丈夫のようです。

手動でそのバージョンをインストールしても最新バージョン4835が自動インストールされる可能性はあります。
いずれにせよパソコン内のドライバーのバージョン一覧は見といたほうが良いです。

どうしてもスッキリしたいなら
一旦Windows標準ドライバー以外を削除する。
予めちゃんと動くドライバーを用意しておいてインストールする。

ここまでネットワークは遮断しておくこと!!

自動で問題のドライバーがインストールされるでしょうから、「元に戻す」を実行。

これで完璧(笑)

書込番号:21586914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 15:31(1年以上前)

あ、ごめんさいです、お名前間違えましたm--m


そしてドライバーも 4435×    4835〇 でした^^;

OS入れ直ししたばかりで標準ドライバー以外は使ってないです。

書込番号:21586945

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/02/10 15:53(1年以上前)

>あずたろうさん

>OS入れ直ししたばかりで標準ドライバー以外は使ってないです

あっそれ意味が違います。
Windows標準ドライバーとはVGAしか表示できない、セーフモードのヤツです。

互換性のあるドライバーの一覧には「それ」あると思います。

あとでゆっくり「ドライバーの一覧」を確認してください(^-^;

書込番号:21586994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/10 16:03(1年以上前)

どうも私にはわからない領域のようです、すみません^^;

VGAでしか表示しないならTVは見れないので試すことも。。

書込番号:21587018

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る