PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップテートされました

2004/12/22 11:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 冬のドナタさん

本日、22日付でPCastTVの1.51にアップデートされたようです。
早速、今晩試したいと思います。



http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html#4

書込番号:3669433

ナイスクチコミ!0


返信する
月石さん

2004/12/22 17:33(1年以上前)

早速入れてみたところ、うちの環境ではちゃんとコマ落ちが改善されてました。
でも、下のほうの書き込みで、原因は全くわかってないとか、
修正モジュールをリリース出来るのは年明けになる、見たいな事が・・
これを入れても、まだ改善されない人もやはりいるんでしょうか。
●1.50→1.51(2004.12.22)
・PC-MV7DX/U2を使用しコンポジット入力した場合、映像が画面に表示されない不具合を修正
・PC-MV51XR/PCI使用時にコマ落ちが発生する不具合を修正
・PC-MV51XR/PCI用リモコンアプリからスタートアップへの登録/解除が行えない不具合を修正
・PC-MV51XR/PCI用リモコンアプリ使用時にDirectXを使用するフル画面アプリケーションを
 実行すると強制的に停止される不具合を修正

気になっていたところが改善されてますね。
まだ不具合はあるようですが・・

書込番号:3670441

ナイスクチコミ!0


ランチの王様さん

2004/12/22 22:30(1年以上前)

交換前に再びサポセンに電話しました。

「先般、新品と交換と言われたのですが、それでもコマ落ち解消できなかったらどうしたら良いのか?返品は可能か?」と、といあわせたたところ、例のごとく「コマ落ちクレームはサポセンには届いていない」との返答。

「ネットで噂になっている。交換に応じてもらった人もいる。」と問いつめると、確認します。で、しばらくすると、「よく調べればそのようなコマ落ちの報告が少数ではあるが上がっていた。」との苦しい言い訳でした。
「どの様な構成ならば、付属のCD−ROMのソフトでスムーズに視聴できるか?」との問い合わせには、「PCastのバージョンが本日アップデートされたのでそれを試してほしい。」の一点張り。

一応、クレームの意味も込めて、本日新品と交換してきました。

書込番号:3671727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2004/12/23 16:06(1年以上前)

私の場合は「修理」でお願いし、修理された形で帰ってきました。
「予測本体交換致しました。」と言う意味不明な文言が記されています。
修理されたとは言え、PCastTV 1.48ではこま落ち現象は解決しません。
PCastTV 1.51でこま落ち現象は解決されます。
設定は「高品質」で、その他はデフォルト設定のままです。
やはり、こま落ちすることが分かっていながら、販売に踏み切ったようです。
PCastTVのバージョンが1.51になったところで、販売開始/出荷という段取りを取ってほしかったと思います。

書込番号:3674858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローから得た情報

2004/12/20 19:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 ビデオキャプチャー初心者さん

本日、バッファローから連絡がありました。
映像カクカク症状が発生することを確認して、問題として調査を開始したという内容のものでした。
また、同じ問い合わせが複数あるということも今回バッファロー側から話してきました。
ただ、「まだ調査を開始しはじめたばかりで、原因は全くわかってないので、ドライバなどの問題の場合、修正モジュールをリリースできるのは、年明けになると思います」とのことでした。
さらに、よほど問題が大きいと認識した(?)のか、この前断られた、返品にも対応するとのことでした。コンセプト的には、かなりいい製品なので、一瞬、正常に動くようになるなら、アップデートのリリースを待とうかとも思いましたが、まだ二週間以上も待つことになるので、とにかく返品対応してもらうことにしました。

・・というわけで、やっと本腰を入れて調べ始めたようですよ・・。
ですので、年明け頃には、正常に動く製品になっているのではないでしょうか?

最初からよく検証して出荷されなかったことが、残念です・・。

書込番号:3661541

ナイスクチコミ!0


返信する
ランチのさん

2004/12/20 20:37(1年以上前)

そうですか、返品に応じましたか。
ということは、かなりというか、買った人の大部分が不具合をかかえていたのでしょう。

私も新品交換後に返品してもらうように交渉してみます。

書込番号:3661894

ナイスクチコミ!0


けん35さん

2004/12/22 19:13(1年以上前)

PCastTVアップデータ Ver 1.51が出ましたね
こらから試してみます。

書込番号:3670827

ナイスクチコミ!0


けん35さん

2004/12/22 20:01(1年以上前)

動作確認しました。カクカク感とリモコンのトラブルは、無くなっていました。売らずに待ってて良かったです。

書込番号:3670999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭にて

2004/12/20 19:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

ちょっと触ってきたので簡単に感想を書いておきます。
画質はRX2とほぼ同じでしたが、やはり遅延はありました。(RZ2と同程度)
なのでRX2と同時挿しする人はRX2主体で視聴したほうがいいでしょう。
RX2及びRZ2含め、同時に数画面出したままで音声はアクティブになった画面のに切り替えるという具合でしたが、オーバーレイを使ってないようなので負荷が気になります。
タスクマネージャを見るのをすっかり忘れてたので実際はどのくらいかは分かりませんけど。
あと、ボードサイズは奥行きがRX2のほぼ2倍ありました。(高さ・幅は同じくらい)

RX2はRX2Wよりも遅延は少なかったけどリアルタイムかどうかは分かりません。
RXと同じハードならやはりあるんでしょうが。

RZ2は真ん中数ラインに変なノイズが載ってました。
ハード的な原因か環境的なものかは判断できませんが結構気になりました。

ソフトに関してはいつもどおり縮小版と通常サイズとフルスクリーン(ダブルクリックでも可)という3段階で、チャンネルはチャンネルウィンドウ(?)内の上下に並んだボタンをスクロールさせたりしてクリックして選ぶという感じで、個人的にはもう少し使い勝手を考慮してほしいというところです。

少し見た感じこんなですが何か間違ってたらすいません。

書込番号:3661481

ナイスクチコミ!0


返信する
秋葉原はイチョウの落ち葉さん

2004/12/23 08:21(1年以上前)

I-O プラザAKIBAでしょうか?

会場内では、実際にデモ用PCに「GV-MVP/RX2W」を2枚、「GV-MVP/RX2」を1枚挿し、
5番組同時録画を実演していた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/image/nmvp1.html


>RZ2は真ん中数ラインに変なノイズが載ってました。
>ハード的な原因か環境的なものかは判断できませんが結構気になりました。

私が行った時もそうでしたが、
説明員さんとノイズの話をしていた時に
気がついてアンテナ入力の辺をいじって見事に直しました。

それから、ここはアンテナ受信なので
きれいに映るチャンネルと映りの悪いチャンネルがあると言っていました。

ジャギーは少ないのですが、
今使っているNECのSmartVision HG2と比べると
ちょっと気になるレベルです。(ELSAもそうでした。)

>ソフトに関してはいつもどおり縮小版と通常サイズとフルスクリーン(ダブルクリックでも可)という3段階で、

窓の右下をマウスでつまんで縮小拡大する事で自由なサイズにする事が
できました。


Wチューナーで同時録画可能なTVキャプチャカードのデモ実施
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_mvprx2w.html

ゴーストリデューサー、ノイズリダクション、3D Y/C分離などの画質調整回路も2系統搭載するのが特徴。

↑排他ではなく同時に使えるそうです。

何も意識しないで
同時録画が出来るので発売されたら買いたいと思いました。




書込番号:3673287

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/12/23 13:10(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
そういえば確かにマウスがサイズ変更のアイコンに変わったような記憶が。(汗)
触ってきたというのはもちろんそのイベントです。
ノイズもちゃんと店の人に尋ねていればよかったですね。
ジャギーで思い出したけどリンギングはさほど気にならなかったような。
もうどうだったか忘れてしまってますが・・・。
同時録画は確かに1つのハード・アンテナケーブルで比較的楽なのでその辺強みでしょう。
マルチファンクションでINT2系統使うとかあるかもしれませんが、気にしても仕方ないですね。

書込番号:3674252

ナイスクチコミ!0


こむたんすーぷさん

2005/01/06 19:16(1年以上前)

そろそろ発売ですかね
 唯一の安価なハードウエアWチューナーなので期待してます

書込番号:3738639

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/01/12 21:19(1年以上前)

予約を入れていたお店からの連絡によると、メーカ出荷は01/20に決まったそうです。

来週末には手に入れられそうですね。

書込番号:3769632

ナイスクチコミ!0


こむたんすーぷさん

2005/01/15 02:39(1年以上前)

ぉぉー楽しみですねぇ

書込番号:3780446

ナイスクチコミ!0


ASMOLさん

2005/01/16 21:08(1年以上前)

自分も、予約していたお店から1月20日出荷です。と言われました。
本当は、MP3プレーヤーを買いたかったんですが、我慢してこれを買うことに決めました。これはたぶんプレーヤー以上の生活影響があるのでこの商品がプレーヤー以上に満足できるものであればいいなぁと思います。
 以前もアイ・オーのチューナーカードを使用していましたし付属のソフトについても満足できる使い安さだったので購入予定。

書込番号:3789603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 はんもんもんさん

いつも掲示板拝見致しております。

さて、一週間ほど前にソフマップドットコムにて、
当該製品を購入致しました。
23967円(税込)-440ポイント=23527円での購入、
ポイント2241付加、という条件でした。

それは置いておいて、
喜び勇んで差し込み→インストール、各設定を終え、
問題なく万全の状態でした、初日は。
ところが翌日、Featherを起動してみると、
右側の音声しか流れません。
とりあえず、試しに録画し、そのファイルを観てみると、
音声は両側から発せられており問題ありません。
音声設定のチェック、ソフトのインストールなどを
実行するも、改善される気配がありません。
パソコン内のサウンドのせいだというのが薄々感じられてきたので、
筐体を再び開け、マザーのAUX(オンボードサウンドです)に
新しいサウンドケーブルを挿し直してみました。
が、やはりダメで、手持ちの余っていたサウンドカードを認識させ、
そこにケーブルを繋いでも同じことでした。
完全お手上げ状態で、近くのソフマップのクリニックに持ち込みました。
「問題無し」という結果が一番怖かったのですが、
あちらの調査でも片側音声現象が発生したということで、
新品に交換して頂きました(初期不良1ヶ月は交換)。

交換後は現在まで問題なく動作しております。

もし、こういった問題が発生した方は、
初期不良の可能性もある、とお考えになっても良いかもしれません。
何かの御参考にして頂ければ幸いです。

以上、長文駄文失礼致しました。

書込番号:3658831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当にハードエンコ?

2004/12/18 19:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 がんこおやじUさん

本製品を購入しようかとネットでマニュアル等読んでみたらこの製品、ソフトウェアエンコなのか?と思ってしまうほど、注意点に 「動きをスムーズにしたい時は他アプリと同時起動しないように・他ソフトを動かすと諸トラブルの元」みたいな文章がやたら目に付く。 同時起動しない方が良いに決まっているがここまで強調されると製品に不安を感じて買う気が失せた。

書込番号:3651104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体のアップグレードについて

2004/12/17 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

クチコミ投稿数:88件

14日にホームページに掲載されました。
この機種で録画して明らかに音が悪いと思った方は是非お勧めします。詳しくはホームページでご覧下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/pc-mv7dxu2/index.html

書込番号:3644146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/12/17 06:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アップデートばかり気にしていて、気がつきませんでした。
PcastTV1.50と同時発表ということは、ファームアップでは対応が無理だったんですね。

書込番号:3644412

ナイスクチコミ!0


iwolfさん

2004/12/19 17:50(1年以上前)

即効で1.50にVERSION-UPしました。 なぜかビデオ入力(VIDEO端子)で映像がでなくなりました。 1.47にVERSION-DOWNしたのですがもう戻りません。 SP2+WMP10環境がわるいのでしょうか? とりあえずご報告まで。

書込番号:3656048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/12/19 18:32(1年以上前)

iwolfさんこんにちは。
私も同じ症状を経験しています。
「PcastTV ver1.49アップグレード不具合について」でも報告しましたが、PCastTVを一旦アンインストールして、再インストールで復帰しました。
こちらは、SP1+WMP9という環境です。
これは根本的にソフトウェアーの問題では?
年明けのLinkStationとの連携に向けて、ドタバタしているような気がします。

書込番号:3656248

ナイスクチコミ!0


iwolfさん

2004/12/25 21:03(1年以上前)

1.51でましたね!
インストールしたので次回ビデオ録るとき試してみます。

書込番号:3684992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/12/25 21:58(1年以上前)

[3669433]アップテートされました
こちらでも話が上がっていましたが、直球で「PC-MV7DX/U2を使用しコンポジット入力した場合、映像が画面に表示されない不具合を修正」と書かれてますね。(笑)
確かに直っていました。
それよりも、本体交換のほうが安定度が増した気がします。

アップデートは、とりあえず変更しましたどうですか!!という勢いで出しているようで、ある意味好感が持てます。
でも、もう少し動作確認して下さいよ・・・

書込番号:3685279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る