
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月10日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 05:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月12日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


新製品です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata1.htm
目玉はダブルチューナー搭載の機種でしょうか。
0点


2004/12/01 09:07(1年以上前)
MVP/RXとMVP/RX2の違いは付属ソフトだけでしょうか?
書込番号:3570592
0点


2004/12/01 19:00(1年以上前)
IOのHPで両製品の仕様表とにらめっこしましたが
付属ソフト以外はどうも同じなようです。
新製品で違いが付属ソフトだけっていうのもちょっと微妙な物ですが。
書込番号:3572019
0点


2004/12/02 15:46(1年以上前)
いやいや、よく見ると…
オーディオビットレートがRXは224kbps固定なのに対し、RX2は192・224・256・320・384kbpsと5種類選択できるようになってるようです。
音にこだわる人向けのマイナーチェンジですね。
書込番号:3575385
0点


2004/12/02 15:48(1年以上前)
・・・でもそれってやっぱりソフトウエアの変更かなぁ。
書込番号:3575390
0点


2004/12/02 16:40(1年以上前)


2004/12/02 17:37(1年以上前)
さっきの書込み撤回です。大きな勘違いでした。
ポケットガイドしか見ずに書き込んでしまいました…すみませんっ(汗)
ところで上記アドレスをPCで見るには
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/11/30/652831-000.html
書込番号:3575692
0点


2004/12/03 10:55(1年以上前)
んーワタクシには、RXとRX2のハードの違いが見えないんですが、
ちっぷ?が変わったとか、そういうことなんでしょうか?>オーディオビットレート
RXを1枚、RX2を1枚、それぞれ買った場合、このことが起因して
RX2を最初から2枚買った場合と比較し、細かい使い勝手で性能が落ちることはありますかね??
書込番号:3578744
0点


2004/12/04 20:48(1年以上前)
MVP/RXとMVP/RX2の違いは付属ソフトだけでボードは同じ物みたいですよ。
書込番号:3585074
0点


2004/12/10 21:33(1年以上前)
じゃあ、ドライバとソフトは流用できるんですかねえ?
書込番号:3613026
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


中堅メーカーではじめてのMPEG4なのですが、最低ビットレートが1M!1MのMPG4なんて利用範囲は限られすぎ。
MPEG4は低ビットレートでも画質の崩れが少ないことこそ最大のポイントのはず。まともな画像がネットでやりとりできる範囲の大きさに収まるのがMPEG4の最大の役割でしょ。綺麗な画質が欲しいだけならMPEG2だけでいいんですよ。実際、高画質になると2も4もあんまり大きさ変わりません。
低ビットレート設定ができる機種希望。
この機種には失望!
0点


2004/11/27 00:23(1年以上前)
リアルタイムじゃ無理に決まってんだろ。20時間かけてソフトエンコする事だな。
書込番号:3551672
0点


2004/12/02 13:18(1年以上前)
MPEG4のカメラがわんさか出て、QVGA・20fpsが一万円ちょっとで売ってるんだから(NHJ)、低ビットレートリアルタイムエンコがハードで不可能ってことはありえないでしょ。
高圧的に出て、無知をさらしてるのってのも…以下略
書込番号:3575082
0点


2004/12/02 23:03(1年以上前)
低レートで綺麗にするのは
やっぱリアルタイムではかなり難しいのではないのかな
そこそこの画質にするにはそれなりのビットレート必要なんでしょ
スレ主さんの期待通りにするには
ビットレート調整できたらいいだけなのでなんとか対応してほしいですね
(画質は汚くなるだろうけど)
書込番号:3577087
0点


2004/12/05 05:56(1年以上前)
たかだか2万のキャプに高望みしてんじゃねーよ。
ブロックノイズがお好みならmyソフト分けてやろうか?
200kハードエンコ可。しかも、DVDなみのクオリティ( ´,_ゝ`)プッ
書込番号:3587224
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV Pocket
スパゲッタさま こんにちは。
情報、ありがとうございます。
数日前にこの掲示板を見て、今朝、バージョンアップさせました。
本当に、ユーザー登録しているのですから、メールででも案内くらいあってもしかるべきですよね。
逆に、買ってもいない商品のバージョンアップ情報をメールで寄こすメーカーも迷惑ではありますが。
何はともあれ、スパゲッタさま、情報提供ありがとうございました (^^) 。
書込番号:3527194
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
ライブラリから録画ファイルを再生しようとした時、「エラーコード7」で再生できませんでした。(大元のフォルダ、動画ファイルは存在し、動画ファイルをクリックすると拡張子で関連付けられているソフトで再生できました)
色々と試したのですが、だめで、サポートセンターに問い合わせたところ、以下の2つ(3つ)の対策の提示がありました
で、今回はDirectXの再インストールで解決できました。
一応、こんなことがあったということで。
・DirectXを再インストールする
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.aspx
・保存(録画)先に指定されているドライブに対してデフラグを行なう
また、保存先ドライブがFAT形式の場合、NTFS形式にしてみる。
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV402U/JP


11月末が12月上旬に変更になりましたね。
(http://plextor.jp/product/pxtv402u/index.php)
予約もかけているのですが、いつになることやら。。。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
添付CDに入っているソフト『VideoStudio7 SE DVD』のマニュアル(pdf版)の101ページにエラーがあり、表示や印刷ができません。同様の症状の方、みえますか? ファイルは、
Q:\MV5DX_130\UVS7\Document\Manual\Japanese\vstudio.pdf です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
