
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 08:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月20日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE


使用した経験はありませんが、登録しているFileが初期化されただけですので、登録情報をPasteする機能があるはずですから、PASTE(COPY) Function機能を使って再登録してください。きっと解決すはずです。
0点



PC用テレビチューナー > RATOC > REX-CB90TV

2004/09/11 15:11(1年以上前)
最新版 Video@Home 2 の周波数微調整が気になります。
当方のアンテナ環境ではCB90TVを使用した場合、TBS系の番組1つだけが白黒になってしまい、別機種を追加購入しました。比較のため現在3機種手元にあるのですが、CB90TVだけTBSが白黒になります。。この白黒も周波数の微調整で直ったりするものでしょうか?
軽さと荷物の少なさに引かれて買ったんですが、上記理由で売ろうと思ってました。売ろうと思ってるのでユーザー登録するわけにもいかず、、どなたかわかりますでしょうか?(^^;
書込番号:3250973
0点


2004/09/11 15:16(1年以上前)
ちなみに家以外ではきれいに写りますので(;^_^A
出先に持っていくのに一番の選択肢なんですが、家で使えないという・・
あと、TV視聴時にTVを常に最前面に表示することはまだ出来ないのでしょうか?
書込番号:3250982
0点


2004/09/13 20:34(1年以上前)
ノートパソコンのPCカードで、ハードエンコードのついたTVチューナーキャプチャーボードですが、パソコンのPCカードへの取り外しを繰り返しているうちに接続部の耐久性が悪く終いには、接触不良に陥ります。皆さんの書かれているようにソフトウエアーのできもいまいちです。17000円〜19800円で市場に出ていますが、お金を捨てるようなものです。ユーザーの率直な意見です。参考にしてください。
書込番号:3260427
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


TVやVHSをGV-MVP/RZでキャプチャーし、付属のVideoStudio7SEでCMカットなど編集すると、ブロックノイズがでて画像が極端に劣化する件(No.2466351でときわはるなさんが指摘)。やっと修正プログラムが出ました。ULEADのホームページからアクセスできます。I.O.DATAの担当様お骨折り有難うございました。これで安心してDVDを作成できます。
0点


2004/09/22 17:15(1年以上前)
久しぶりに見に来ました。
つい最近の様ですが、修正プログラム出たんですね(^^ゞ。
問い合わせ当初から「VideoStudio 8」が出ているにも関わらず修正パッチが出たのは
(株)アイ・オー・データ機器様が強く要望したのでしょうか?(^_^;)。
しかしいまだに、ユーリード(株)様からは何も回答は得られていません。
スマートレンダリングを利用しているにも関わらず画質が落ちる件は
皆さんも問い合わせや苦情を出したりされてたと思いますが
私も6月〜7月にかけて、(株)アイ・オー・データ機器様並びにユーリード(株)様へ
メールで苦情を出し、その結果解決に至らず商品を返品しましたが、
編集する前と編集した際に動画全体に起こる画質劣化データをDVDに焼き
送ったり、原因の追求を要望したかいがありました。
画質やその他の機能には満足していたので嬉しい限りです。
書込番号:3298639
0点


2004/10/06 00:40(1年以上前)
早くも、ULEADのホームページからデーターが消えています。
書込番号:3353639
0点


2004/10/16 16:34(1年以上前)
RXを使用していますが、同様の症状が出ましたのでこのパッチを当てていますが、VS7をCドライブにインストールしてないと、エラーになりますね。
うーん、ULEAD、すばらしい会社だ。
書込番号:3391265
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


この商品ネットランナ雑誌に紹介されてましたね
DVD家電より手軽で内蔵より 良いと書かれていて
お勧めってなってました PCIのキャプチャーカードより
ノイズうけないぶん 内蔵より有利っていってた
0点

ノイズはどんな製品でも受けます。
環境によっては外付けの方が酷くもなるし。
書込番号:3245918
0点



2004/09/10 08:40(1年以上前)
どんな製品でも・・・ そうなのですか
あたしには PCIの取り付けは
絶対不可能ですので 手軽なUSBタイプが選択範囲に
なりそうです ちょっと気軽に見れればいいので いいかなぁ程度です
書込番号:3245987
0点


2004/09/10 18:29(1年以上前)
サウンドカードもそうですが、外付けはPC内部のノイズを受けづらいそうです。
書込番号:3247473
0点



2004/09/12 08:56(1年以上前)
ヤマダ電機のひとは内蔵のはノイズおおいよといわれていましたので
解答していただいて 更にどっちかなとまよってしまったっ あちゃー
しかし どの製品でも 自分と相性があうのが ぴたっと見つかれば
いいので 内蔵にしても外付けにしても そうようなものに めぐりあいたい
とおもってます そんなのあればいいな、たのしくなるようなものが
きっとみんな、これでなやんでるのですね
書込番号:3253963
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004USB


今MTU2400F使っていて、MTVX2004USB買ったので繋ぎ換えよう思いましたが
取説みたら音声LPCM出しが削減されたとの事で、現状維持になっちゃいました。
で、今飾り物状態です〜!!
なんで止めたんでしょう〜〜!
凄く損した気分〜!!!
0点


2004/09/05 10:06(1年以上前)
MTU2400Fに不満があるの?
書込番号:3225957
0点



2004/09/06 17:12(1年以上前)
てつのPCさん、レス有り難う御座います。
MTU2400Fには全然不満はないのですが、めっちゃ好きなカノープスの
新型って事で衝動買いしてしまったんです ! !
今までUSBキャプチャーユニットでは、カノープスにしかない機能だっただけに、凄く残念だったので書込させてもらいました。
書込番号:3231201
0点

LPCM出力不能はエンコーダチップ変更に伴うものかと思われます。
LPCM出力を出来るものとして、MonsterTVの外付け版や、規格は異なりますが外付けDV機器も可能です。
MonsterTVの外付け版は、エンコーダチップが評判良くないのでMTU2400は外付けとしてはバランスがいいとは思います。
デジタル放送対応ということを前面に押し出すことが最近多いですが、当方が所持しているMTU2400FXでもデジタル放送からの録画は特に問題なく、加工も可能です。
MTVX2004HF/MTV2004USBは建前上デジタル放送対応ですが、本当は機能縮小しただけです。
書込番号:3271439
0点



2004/09/19 11:38(1年以上前)
いたちゃん♪ さん>レス頂き、どうも有り難う御座います。
とても参考になりました。
感謝致します!!
書込番号:3284202
0点



2004/09/20 12:34(1年以上前)
今日は、会社からでなく自宅からの書込みです。
今日、試しにBSデジチューナーのAV接続でMYU2400Fで
BShiを16:9設定で録画してみました。
すんなり録画&WMPで再生出来てしまいました。
編集も、MPEGCRAFT2DVDであっさりでした。
うちはNECのPK-AX20ってAVサーバーも使用していまして
BSデジは、コピガで全然録画出来ませんでしたので
MTU2400Fでも出来ないものと思い込んでましたので
凄い収穫でした。
いたちゃん♪さん、情報有難う御座いました〜(^人^)感謝♪
書込番号:3289195
0点



2004/09/20 12:37(1年以上前)
すいません、MYU2400F→MTU2400F間違えてました (o_ _)o))
書込番号:3289204
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2
Windows XPにてSP2をインストールするとPCastTV上にてiEPG予約ができなくなります。
SP2問題を解決した修正アップデータが出てるみたいなので
みなさんにご報告‥‥。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html#1
0点


2004/09/12 00:47(1年以上前)
たった今SP2をインストールし、動作確認をしているところでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:3253083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
