PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 たろぴかさん

この商品を使い始めて1年ほどになるのですが、数ヶ月前からファンの音が
大きくなってきて、数日前にいきなり無音になりました。
その後テレビ出力が途中でフリーズしたりするようになったので、いろいろ
調べてみたところ、テレビ台の奥深くにほったらかしになっていたために
恐ろしいほどの埃が吸気口につまっていたためにファンが止まっていました。
掃除機の口を吸気口に密着させて吸い込むと気持ちいい(悪い?)ほどの
埃が飛び出てきました。
その後はファンも回り(ちょっと音は気になりますが)機嫌良く動作して
います。みなさんも時々吸い込んでみては?

書込番号:2677231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

古い部品

2004/04/06 09:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5E/PCI

スレ主 りんごふぁんさん

MACの10年前のチューナーカードが手元に転がっていたのですが、どこかで見覚えあるチューナーユニットが乗っているなぁと思ったら、GV-BCTV5Eとそっくりなんです。そんなふるい部品が今も作られていること自体にもびっくりですが、それを採用する製品にもびっくりです。

書込番号:2671831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/04/07 01:25(1年以上前)

古い=悪いは必ずしも当てはまらないと思うのですが、
PC関連ではありませんが例えば、ビデオなどでは10年前に一部の機器に使われていた部品は現在はつくられてなかったりしますが、10年前の物の方が性能が高いこともあります。個人的には、デジタル部品はこの頃の方がいい物も多いと思いますが、アナログ系統の部品はそうでもないと思うんですけど。

書込番号:2674940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買った、付けた、動いた・・・。

2004/04/02 00:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV3SX/PCI

スレ主 う〜ん02さん

買った、付けた、動いた・・・。
この製品に、多くを求めてはいけない・・・やっぱ安いだけの事はあっる。
ハードディスクレコダーモドキ、作ろうと思って、練習用に買ってみた。
取りあえず、テレビ見れる、ノイズ大、やっぱノイズフィルター付いたのがいい。3D Y/C分離回路やっぱりついて他方がいい(笑)
取り付けたPCも未完成品・・・DVD−Rが付いてなく、録画してDVDプレーヤーで視聴ができない・・・。まぁそれはいいとして。
録画マシンとして使いたかったが、仕事に行ってるとき・・・PCの電源をどうやって入れるかが、初心者のわしには・・・大きな問題だ・・・。
PCのタイマーONはどうやってやるんだろう・・・。オフは簡単みたいだが・・・
これから、ウインドウズ2000の取り扱い説明書で勉強です。
もし知ってる人いたら、よろしくお願いします。

書込番号:2656353

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/02 01:25(1年以上前)

スタンバイや休止にしておいて指定時間になったらタスクやそういうソフトなどで復帰させるという風にすればできると思います。
ログオンに関してはコンパネで。
ちなみにシャットダウン後での自力起動はできませんので。

書込番号:2656424

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん02さん

2004/04/02 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。
そうみたいですね〜スタンバイからなら出来る見たいですね。
ケチなわしは(笑)シャットダウンしてからの、電源ONしたかったんだが、ダメみたいですね。しかし、一通り機能は順調に動いてるみたいなので、練習にはかなりなりそうです。次はビデオ編集の練習に挑戦です。

書込番号:2657607

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/04/03 18:45(1年以上前)

タイマー起動ではないですが、Modem Wake UpとかWake on LANに対応していればリモートでPC起動できますよ。

書込番号:2661906

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん02さん

2004/04/04 20:11(1年以上前)

調べて見ましたModem Wake Up、Wake on LAN。
ランはまだ繋いだ事ないですねーモデムは、もってなかったりします・・・。
・・・pcでの完全留守禄って、結構難しかったんですね。
少し勉強しなければ・・・。今のわしには出来ない事が判明しました・・・。

書込番号:2666308

ナイスクチコミ!0


をlさん

2004/04/25 23:06(1年以上前)

WOLもうまくすればシャットダウン後起動できるみたいですが。

書込番号:2736845

ナイスクチコミ!0


毎日優柔不断さん

2004/07/17 20:42(1年以上前)

パソコンのスイッチにリレーつけて・・・まぁパソコンの起動ぐらいは電子工作で作れますけどね。

書込番号:3041069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCastTV Ver 1.30β3

2004/03/31 18:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

新ドライバー(β版)が,今日付でアップしています。
今のところ,私のPCではトラブル無しです。変化も無しのような...。

それにしても,ドライバーというものはこんなに頻繁に更新するものなのですか?

書込番号:2651418

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/02 01:13(1年以上前)

1.30β3 はPCastTV のバージョンです。
MPEG圧縮の最適化、スタンバイへの移行の改善なので変化はよく分かりません。

ドライバーは Ver1.10 → Ver.1.20 へのバージョンアップです。
以前のバージョンでは色が薄かったのですが、1.20にして鮮やかさが
出てきて画質は向上してます。

書込番号:2656410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2004/03/30 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 FB9さん

で、結局問題なのはソフトで、ハード的には問題無いのかな?
ならソロソロ買っても良いかなと....
一生物でもないし。

書込番号:2649005

ナイスクチコミ!0


返信する
牛丼特盛食べたいさん

2004/03/31 00:46(1年以上前)

悪いことは言いません、やめましょう。
まじでこれはむかつきます。

書込番号:2649280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/31 01:13(1年以上前)

ソフトの不具合はだいたい収束したみたいね。
アンチの言うことはほっときましょう。

書込番号:2649393

ナイスクチコミ!0


あわわわわわ!?さん

2004/04/01 15:33(1年以上前)

パソコンの不具合を解消できる自信がある人は買いましょう
無い人はあきらめた方がいいかもしれませんね。

私も不具合が出てまともに使えませんでしたが
環境クリーナーと数度の再インストール、各種設定変更できちんと使えるようになりました。
日中仕事のため3日に渡り不具合と戦うハメになりましたw
結局は努力と知識かもしれませんね。

元々、PCI付けのキャプチャーカードは不具合の多発する製品です。
近頃は比較的敷居が低くなりましたが
4年程度前のキャプチャーカードなど、自作の知識が有っても、どうしようもない事が多々ありました。
その点、外付けのUSBタイプなんかだと
MTVX2004よりは比較的安定して使えるかもしれません。
私は外付けを利用した事がないので、正確な事は言えませんが。

書込番号:2654472

ナイスクチコミ!0


私もそろそろ・・・。さん

2004/05/23 09:07(1年以上前)

私もそろそろ・・と思って購入。しかし数時間てこずりました。(T T)
ACPI->APM、IRQの調整、AGPの調整、PCIレイテンシーの調整、
ビデオカードのアクセラレーション設定、チップセット・ビデオ
カードのドライバの更新、付属ソフトのアップデートなど。
キャプチャーカードは3枚目なのですが、あわわわわわ!?さん
の様に、以前のカードのようにどうにもならないことはなかった
んですが、やはり敷居は多少高いかも。
でも、動いてしまえばかなり快適のようですよ。

書込番号:2839484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver 1.30β2 がだと不安定かも。

2004/03/30 11:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件

それぞれの環境によるのかも知れませんが、Ver 1.30β2を使用すると安定しないような感じですねぇ。

私のは昨日PCがフリーズしてしまい、再起動して夜中に予約録画をしておいたら、またPCがフリーズしていることを先ほど確認しました。
製品の正式アップデートのVer 1.21β1を入れている間は問題なかったのですが、Ver 1.30β2に変えてからです。

今日、Ver 1.21β1に戻して様子を見ようと思います。

書込番号:2646214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る