PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ある意味、解決です(泣)

2003/12/22 23:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 猿なみさん

下のほうのスレで、雑音(一番下のPCIスロットに挿すことで解決しました)やサウンドボードに関することで質問したものですが、今日サポートセンターに問い合わせたところ、音声自体もこのキャプチャカードでファイルに出力するので、他のサウンドデバイスでビデオの音声をキャプチャすることは出来ないそうです。mAgicTVの音声デバイスの設定もあくまで再生に使用するものであって録音デバイスを設定するものではないということらしいです。つまりキャプチャ時の音声のクオリティを向上するためにサウンドカードを買っても、まるで使えないんですね。せっかくONKYOのSE-80PCIを買ってきたのに哀しいっす。まあ、以前よりもWEBラジオなどを高音質で聞けるようになったということで納得はしてますが。ということは他のサウンドデバイスを使ってキャプチャをしたいと思っている方はやはり音声外部出力端子の付いているNECのSmartVision HG2/Rの方が向いているんですかね。

書込番号:2260755

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/12/23 01:13(1年以上前)

> 音声デバイスの設定もあくまで再生に使用するものであって
> 録音デバイスを設定するものではないということらしいです。

ハードキャプチャ系では、この製品に限らず大抵こういう仕様ですね。
まぁ、音声も映像と同時にボード上のチップでハードウェアエンコードしようとすれば、そういう仕様になってしまうますが・・・
(音声だけソフトウェアエンコードするのなら、サウンドボードを経由する事も可能ですけど)

書込番号:2261273

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿なみさん

2003/12/23 01:22(1年以上前)

かず01 さん、ご返信ありがとうございます。 なるほど、ハードエンコに対する私の勉強不足でした。すいません。ところで、このボードで映像をハードエンコ、サウンドボードで音声をソフトエンコでする方法とはどのようにして行なうのかお教え願いませんでしょうか。

書込番号:2261314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考まで・・・

2003/12/21 18:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 とにいびんさん

あくまで参考程度に・・・
12月20日、12時の時点で川崎ヨドバシ・さくらや品切れ中、15時の時点で横浜ヨドバシ・BIC・ソフマップ品切れ中
12月21日、12時〜14時の時点で新横浜BIC在庫1個、\17,800+ポイント10%、新横浜PCデポ在庫約10個(購入希望の方はこのカードをレジへ・・・と言うカードが10枚くらいありました)\17,700
散々探し回り今日やっと購入出来ました
初めにも書きましたがあくまでも参考程度に・・・

書込番号:2256162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

売ってる店がない。。(-_-;)

2003/12/20 20:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ゆたっちさん

今日、秋葉原中のお店を探して歩き回ったけど
どこにも売ってなかったです。
もう年内に手に入れるの無理かなぁ。。。

書込番号:2252580

ナイスクチコミ!0


返信する
パパさんはチチンプイプイさん

2003/12/21 00:43(1年以上前)

今日(土曜日)お昼の段階ですが、京王線・柴崎駅のPCデポに
3セットくらい在庫があったようですよ。私も先週見つからず
ここで買いました。事前に電話して在庫を確認したほうがいい
ですが・・。

(参考です)
画質評価(手持ちボード)
・MTV2000 >> GV-MVP/RX >= PIX-MPTV/P4W
※MTV2000は高ビットレートでないと活きないですね。
※GV-MVP/RXの2Mbpsは使えますが、3〜4Mbpsでは
PIX-MPTV/P4Wとほぼ画質です。

以上です。

書込番号:2253676

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/23 21:08(1年以上前)

今日Laoxにありました。
意外と目立たない店?

書込番号:2264220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinDVD Creator2編集時の音ズレについて

2003/12/20 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

表題の問題についてスレッドが散らばっているので、ここでまとめておきます。

・この問題は、サウンドボードとの相性により発生しているようです。
・[2245899]paopao11さん、[2248877]アナログくんがゆくさんの情報によると、年内にInterVideoよりアップデートパッチが出るようです。
・この問題を回避できたとの情報もあります。
 [2245899]paopao11さん >WINDVD 出力フォーマットタブのオーディオフォーマットを変えたら直りました。
 [2248077]みるく缶♪さん >音ズレがしてたときと現在の変更点としては、録画モード(高画質)を8Mから15Mに上げていることですねー

その他として、
・ハードディスクの設定がDMAになっていなかったら、DMAにして下さい。
・「コントロールパネル」の「サウンドの設定」の「オーディオタブ」にある音の再生の「詳細設定」の「パフォーマンスタブ」で「オーディオ再生のハードウェアアクセラレータ」を最大にしてみて下さい。
・サウンドボードのドライバーを最新のものに替えてみてください。

これ以上は分からないので、質問しないでネ (^^;

書込番号:2251356

ナイスクチコミ!0


返信する
アナログくんがゆくさん

2003/12/26 19:22(1年以上前)

追加情報です。
先程InterVideoのサポートからメールが来まして、12月27日中にパッチ公開予定だそうです。果たして、今度は直るかな?

余談ですが、InterVideoのサポートはなかなか親切です。
電話の対応も良かったですし、パッチ公開予定日をあちらから知らせてくれました。

書込番号:2274425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おいおい

2003/12/19 23:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

うぅ〜
先週購入してこれから組み付けようとしてる最中にもう新機種の発売ですか?
ちょっと後悔!
まだ発売前ですが皆さんどう思われますか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/

書込番号:2249706

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E38Aさん

2003/12/19 23:55(1年以上前)

ビデオ編集ソフトは添付されてないようですね
ソフトエンコはコスト、性能面で魅力かもだけど・・・

書込番号:2249740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/12/19 23:56(1年以上前)

まあ、所詮はソフトエンコと御自分を納得させましょう。

それより、こんなのも出ましたね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv3dx_pci/index.html

書込番号:2249744

ナイスクチコミ!0


yasu-sさん

2003/12/19 23:58(1年以上前)

未購入ですが参考になれば

件の新機種はソフトウェアエンコードなので
ハイスペックなパソコンを持っている方には
検討するうちに入るかも知れませんね。
私のPCはロースペックでソフトエンコは無理なので
MVP/RXからは変わらないと思います。
3Dノイズリダクションと10bit A/D変換には惹かれますが

書込番号:2249761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/12/20 00:04(1年以上前)

張り間違えました。申しわけありません。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html

書込番号:2249786

ナイスクチコミ!0


MVP/RXをゲットしたオヤジさん

2003/12/20 21:45(1年以上前)

昨日、地方のショップで1個だけ残っていたので買ってきました。ラッキーと思いながらこの書き込み見てアンラッキー?・・・これほど一喜一憂する買い物もなかなかないよなーと思いつつ、組み込み完了。BCTV9の評価はまだわからないし、ソフトエンコなので納得するに1票。

書込番号:2252844

ナイスクチコミ!0


スレ主 E38Aさん

2003/12/21 01:20(1年以上前)

組み付けました
マニュアル通り先にドライバ−をインスト−ル→再起動→ハ−ドの組み付け
の手順を踏んだのですが、デバイスが認識されず、結局組み付け後あとから
ドライバ−の再インスト−ルをする事となりましたが問題なく認識されました。

TVチュ−ナ−の性能はまずまずですね
録画した画質(標準画質)の劣化もほとんど感じられず良好
2年前に購入したバイオより映りがいいかも
また主要ボタンが大きく設定されていて操作性が大変よく感じます
分かりやすい!
ただ「準備中」の間が少し気になる。

最近はパソコンの性能の向上と共にソフトエンコのデメリットも少なくなってきたと思います。
ビデオ編集等されるならそれだけでそれなりの性能を求められますし、逆にハ−ドの場合
チップに依存するので当たりはずれが大きいと考えてました。

コスト対性能比で考えると記念モデルとあって良くできてるのではないかと思います。
誉めすぎ?

後は付属ソフトの使い勝手でしょうか?

書込番号:2253829

ナイスクチコミ!0


YUKIMUSHIさん

2003/12/21 13:15(1年以上前)

キャプチャ初心者です。古いビデオカメラのHi8のテープをキャプチャーしてみましたが想像していたより画質は良いです。これだったら後悔しません!

書込番号:2255138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハングアップする方法?

2003/12/14 09:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2 PK-VS/AG31/S

スレ主 こうじじいさん

高速化ツールの「窓の手」や「Win高速化 XP+」などで
Windowsの基本機能をすべてメインメモリに記憶する。
と、アプリケーション実行用として確保されているメモリを空領域にする。
にチェックを入れてタイムシフト状態にするとSmartVisionwo起動して
10秒くらいでWindowsが落ちてしまいます。
他のソフトでメモリーを目一杯使っても落ちたことが無いので
メモリーの不良でも無いと思うのですが
皆さんはどうでしょうか?

ちなみに マシンスペックは
OS: Windows2000
CPU:Athron1800+
MEM:768M
MB;AK77-333
GB:GeForce2mx

書込番号:2229463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こうじじいさん

2003/12/14 09:33(1年以上前)

すみません
eno286さんとだぶってました。
これって知らなかったの私だけだったら恥ずかしい

書込番号:2229485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る