PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

以前書き込んだ

2003/12/13 23:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 kimishimaさん

kimishimaです。
今日とうとう念願の2000pを買いました!
決め手となったのは休止→録画→休止が出来るという話を
聞いたのでその点で決めました。
後は画質ですね。
まだつけていないので明日にでも取り付けようと思っています。

書込番号:2228246

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2003/12/14 14:25(1年以上前)

スタンバイ/休止に移行できない仕様のキャプチャカード(の録画ソフト)
があるかは知りませんが。

安定して休止/復帰が出来るかは、キャプチャカード以前のPCの問題です。
経験的に。Win2000SP4にIAA2.3で、休止からの復帰に成功したことがあ
りません。IAA2.22ならOKでした(Intel系のチップセットの話ですが)。
あと、HDを2台以上いれて、HDの節電を有効にしているのも、トラブルの
元。HDが休止/復帰するときに、録画に失敗することか。

MTV2000Pを付ける前に、休止/復帰が正常に行えるか、PC単独での検証を
しておきましょう。

書込番号:2230284

ナイスクチコミ!0


かのうぷぬさん

2003/12/17 19:46(1年以上前)

別にこれじゃなくても休止〜録画〜休止できるし〜〜

書込番号:2241617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVユーザーに朗報

2003/12/13 18:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 2Kの男さん

メーカーサイトの「受信TVch」項目が変更されていました。

旧明記「VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch」
変更後「VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch、CATV:C13〜C63ch」

これで、CATVユーザーも一安心ですね。

書込番号:2227137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/12/14 16:09(1年以上前)

私のところはCATVはスクランブルが懸かり且つ受信チャンネルも3桁ですから外部入力端子接続になります。
したがってCATV:C13〜C63chは無意味になります。
つまり、キャプチャーボードのチューナーがCATV対応の有無は関係ないです。
現在のCATVは地域にと言うか局(各CATV会社)独自の方式がとられている為に全国共通方式が通用しない場合が多いのですよ。

書込番号:2230558

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Kの男さん

2003/12/14 19:45(1年以上前)

CATVで伝送に使用している周波数帯域は、VHF(90〜108MHz,170〜222MHz)、MID(108〜170MHz)、SHB(222〜468MHz)、UHF(470〜770MHz)です。しかし、770MHzまで対応し、チャンネルに余裕のあるCATV施設の数は、全体の約2割程度と少なく、残りの約8割が450MHzまでの施設です。
つまり全国の8割にあたるCATV利用者は「CATV:C13〜C63ch」という明記は有益な情報となるわけです。

また、製造メーカーの責任として、明記の義務も有るわけでして、あくまでも情報提供という観点で受け止めていただけるとありがたいです。

「初期不良にご注意を」さんの情報もかなりの有益な内容だと思います。
今後のメーカー対応に期待ですね!

書込番号:2231392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/15 09:00(1年以上前)

私の加入しているCATV局の状況で説明不足していましたので補足します。
従来のアナログ放送(BS及びCS含む)のチャンネルは2桁です。
しかし、この場合でも13チャンネル以上はスクランブルが懸かっているのでキャプチャーボードにはCATVのホームターミナル経由で外部入力端子の接続となります。
(ですからボード内蔵のチューナーには関係なくなりキャプチャー機能のみの利用となります)
デジタル放送(地上デジタル、BS及びCSデジタル等専門チャンネル)のチャンネルは3桁になっています。
つまり、スクランブルが懸かっているチャンネルがほとんどでキャプチャーボードのチューナー機能は事実上使用していなくて、ただのキャプチャー機能のみの利用となります。
ただし、VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch分はキャプチャーボードのアンテナ入力端子接続でボード内蔵のチューナーは利用出来るシステムは組めます。(スクランブルが懸かっていないチャンネル相当分)

書込番号:2233568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/15 09:19(1年以上前)

一部訂正します。
UHF:13〜62ch該当放送局分は1〜12Chの空き部分にCh変換していますので、いかなる場合でも13Ch以上はアンテナ入力接続では録画は勿論の事視聴も出来ません。
ですから私の加入しているCATV局の場合は
ボードのCATV:C13〜C63chだけでなくUHF:13〜62chも意味なさなくなっているのが実情です。
再三お断りしていますが、これは私が加入しているCATV局の場合です。
ですから他局のCATVの実情は知りません。

書込番号:2233605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PFJ

2003/12/11 16:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7

スレ主 A-kunさん

パフォーマンスジャパンで11/25に在庫有(納期3〜5日)で注文後
いまだに商品が到着しません。注意した方がよさそうです。

書込番号:2219888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/12/11 12:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件

QSTV15だそうです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_index.htm
3DY/Cと3DNRは排他だそうなので。機能的にはMTV2000無印と同じでしょ
うか。チューナーも、MTV2000Pと同じ物っぽいです。ロープロなのは、
得点が高い。
TBCやフレームシンクロナイザあたりの機能は省かれているようですし、
各チップに何を使っているのかが不明なので。実際の画質などは、物が
出てから出ないと、なんとも言えませんが。

値段が13800円というのは破格。1200FXが16000円くらいというところ
に、いくらなんでも安すぎという感じがしますが。価格COMには13800円
で出てますね。戦略的値段なのか、なにか省いたのか。
どっかで比較検証されるのを待ちましょう。

書込番号:2219309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/12/11 13:51(1年以上前)

これはソフトエンコだ。

書込番号:2219499

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/12/11 14:42(1年以上前)

ハードエンコが1萬切る時代に、ソニーのヘボチューナー(CATVがロクにつかえない)と、高画質機能がいまだに排他仕様とは! IOのBCTV7のほうが安くて機能上じゃん。 シェアどんどんIOに奪われますな。 はぁ。価格改訂も遅かったし、しっかりせーやカノプ。

書込番号:2219606

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/11 15:53(1年以上前)

CATVは置いといて、IOの方が機能が上というのはどの辺でしょうか?
あちらも排他のようですが。

書込番号:2219760

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件

2003/12/11 15:55(1年以上前)

…HPにはソフトエンコと書いていなかったので。ハードと思い込んで
ました。失礼しました。
最低必要環境がPentium III 600MHzとかあるんだけど。これで720x480
のエンコードできるのかな?。この辺でソフトエンコじゃないと思い込
んでしまったんだけど。

IOのBCTV7。こちらも3DYCと3DNRは排他っすよ。
CATVだけど。スクランブルかかったのはどうせ見れないので、民法UHF
の振り替えくらいしか使い道無いと思うんだけど。CATVが半分だけで
実際に困るところってあるの?。
チューナーメーカーと画質を決めるときに、画質とCATV帯域全部対応
とを、どちらを取るかで画質を取ったという話をどっとかで聞いた。

書込番号:2219766

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/11 17:53(1年以上前)

名前からしてソフトエンコじゃないですか。(^^;
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/canopus.htm
720*480のMPEG2となると最低Pen4同等品が必要だと思いますが、720*480のMPEG2での動作とはかかれていないのでその辺の問題でしょう。
タイムシフトも無しでの条件でしょうし。

書込番号:2220065

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/12/11 18:07(1年以上前)

BCTV7はゴースト・Y/C・NR同時に使えるとサポートが回答しました。 さて、ボロCPUでは、IフレームのみやMPEG1ならソフトエンコで使えます。

書込番号:2220103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/11 18:12(1年以上前)

一応、BCTV7同時使用可だけど
3DYCじゃなく2DYCになるね。

あんまり意味ないやん。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv7/index2.htm

書込番号:2220123

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/12/11 18:32(1年以上前)

げ。\(´Д`;)/ 2Dとわ。ま、コンポジ使わないで、Sとチューナーだけ使う場合、RXと画質は変わらないのかなあ。    で、カノプ、排他にならない設計ができるのに、なぜ弱点のある製品を開発するのかねぇ。チューナーもソニーからパナに代えればいいだけじゃん。

書込番号:2220177

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件

2003/12/11 19:02(1年以上前)

MTV系でも、ソフトエンコがあったから。QSTV=ソフトという認識が
なかったですけど。そのうちQSTVでもハードエンコ出るんじゃないか
な?。

3DY/Cと3DNRが排他になるのは、同じチップを使っているからです。前
後のフレームを保持して比較演算という面では、似たような機能ですが。
それを実現するにはあのでかいLSIが1つ丸ごと必要ですから。
2DのDNRは、前後のラインだけなので、演算量はぐんと少ないため、RGB
デコーダーチップに入っているタイプもありますけど。3Dになると、LSI
丸ごと1つ必要です(まぁ、Wで積んでいるLSIが出れば問題解決だけど。
特注LSIは、値段がとんでもないので)。
3DY/Cと3DNRを排他でなく両方使えるとなると、もう1つチップを乗せて
縦列連結しないといけない。これがけっこう高くつくようです。
MTV2000Pは、Wチューナーのためにもともとこのチップを2つ積んでい
た3000がベースなので、両方使えるわけですね。

仮にだけど。
3DY/Cと3DNRが同時に使えるソフトエンコードカードが2万弱くらい。
3DY/Cと3DNRが排他なハードエンコードカード(MTV2000無印だね)が、
これまた2万強くらいになるかな?。
どっちが売れるとなると、同時に使えるソフトエンコードカードは、
製品としてはちと中途半端かと。
まぁ、ソフトエンコードカードは、簡易型という位置づけだから。
QSTV15でも贅沢なくらいと思いますが。

書込番号:2220251

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/11 19:19(1年以上前)

よく考えたらMTV800HXはソフトでしたね。
ところでどの辺が15なんでしょう?

書込番号:2220293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/11 21:22(1年以上前)

ソフトエンコなのにmpeg2からしか追っかけ変換ができないというのは、ちょっと違和感。
全てのcodecからの追っかけ変換を検証なんてできないだろうけど・・・
ゼータドライバみたいなの出ないかな。

・・・オレ使わないけど・・・

書込番号:2220676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格安くなったのに

2003/12/05 09:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 悩める東男さん

12月1日価格が33千円に値下げしたのに、未だこの欄の一部の店を除いた多くはそれが反映されていません。
定価より高いなんて!
メーカーの伝達方法が悪いのか、販売店のやる気がないのか
何れにしても、共にしっかりしてもらいたい!
それにしても新製品間近?・・・

書込番号:2197290

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/05 16:53(1年以上前)

売れ残ってて入荷しなかったらそういうこともあるでしょう。

書込番号:2198186

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める東男さん

2003/12/05 18:21(1年以上前)

同一商品でもし逆に値上げだったら、値上げされてもそれは仕方ないと思います。
しかしこれは値下げですので、例え仕入れが高くとも下げるべきです。
メーカーは販売店に突然前触れなしに商品の値下げはしないと思います。
販売だけでなく仕入れも店の経営の重要要素でしょう。
販売見込みに失敗があれば、損切りが商売の本道と思います。
お客様に迷惑をかけない事が何より肝要と思いますが、如何でしょう。

書込番号:2198393

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/12/05 21:34(1年以上前)

よくあることです。
あるソフトなどは販売が遅れてあるはず無いのに2ヶ月間在庫有になっていました(笑)
ここの掲示板のどこを信じるかはあなた次第!、全て100%信じてはいけません(残念ながら)
私もここの掲載店でよく購入しますが、皆さんの掲示を参考にすれば安くても購入しない方が良いという店も数点ありますよ。

書込番号:2198916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まさか・・・さらに延期?

2003/12/04 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 クートさん

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4515692000949

ツクモの通販のページですが、ページ最下部に
「※1月中旬発売予定となっております。」
とか書いてあるんですが、私の目が悪いのでしょうか?
それともSKNETが悪いのでしょうか?
願わくばツクモの勘違いであって欲しいと思ってます。
・・・既に発表されてからかなり待ってるつもりなんですけどねぇ。

書込番号:2196042

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーきさん

2003/12/05 19:15(1年以上前)

12月25日に出荷開始みたいですね。SKNETの
ホームページ更新されてました。

書込番号:2198528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る