PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アップデータ

2003/10/02 23:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

新しいアップデータが公開されてます〜
ドライバも更新のようですが、相変わらず名称はPIX-MPTV/L1Wのまま
(なんだかな〜)

症状の出てる方が多かった、低レートでの録画中のエラーの改善他
のようです。

書込番号:1995515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 跳梁さん

2003/10/02 23:43(1年以上前)

よく見たら、低レートで再生中のエラーって書いてましたね(^_^;)
ん〜同じ事なのかな?(自分は症状でないので分かりませんが)

書込番号:1995531

ナイスクチコミ!0


こうちゃさん

2003/10/03 11:20(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p4w/download.html
>低ビットレートで再生中に不定期に「デバイスエラー」が出る問題を修正
このボードでは、「再生=エンコード→(保存?)→再生」だったと想います。

さっそく帰宅したら試したいですぅ・・・  (;△;)

書込番号:1996622

ナイスクチコミ!0


TVキャプチャボードの漂流者さん

2003/10/04 11:09(1年以上前)

アップデート後
カスタム、VBR、720×480、10Mbits、192kbps で
いきなり失敗しました(約17分、1.3GB録画停止。もちろんNTFS)
もう信用できん。

書込番号:1999257

ナイスクチコミ!0


馬ごろーさん

2003/10/04 22:13(1年以上前)

画質が若干向上したように見える。

ところで再生の設定はどうしてます?

書込番号:2000771

ナイスクチコミ!0


こうちゃさん

2003/10/06 10:27(1年以上前)

こちらでは、長時間の「低VBR」動作させっぱなしで、落ちなくなったかも?
ただ「高VBR」は今までどうり、今の所は落ちてません。
(と言っても7M未満では時々落ちてましたので7Mで使用してましたが・・・)

久しぶりに低VBR(2M)使ったので画質を見てみると、
  静止画(動きが少ない)→かなり綺麗! ^−^
  動画(動きが激しい)→ギザギザがくがく ><
動画の部分で差が出ますね・・・しかし容量も捨てがたい (T−T)

>カスタム、VBR、720×480、10Mbits、192kbps でいきなり失敗
最近ギリギリエラーの出ない7Mばかりだったので、高画質10Mの方は試してませんでした。

ハードボードが悪いか、ソフトが悪いか判らなかったのですが、今回のでエラーなくなったなら、
ソフトのバグだった事の自らの証明になります _| ̄|○
故に、高ビットレートの「戻りバグ」発生の可能性もありますよね? (☆_-)
もっと色々なパターンで試して行きます! (−w−)

書込番号:2005177

ナイスクチコミ!0


午後のこうちゃさん

2003/10/06 22:33(1年以上前)

>>久しぶりに低VBR(2M)使ったので画質を見てみると、

このボード 2Mという設定はないのですが...

書込番号:2006812

ナイスクチコミ!0


嵐山太郎さん

2003/10/07 00:36(1年以上前)

VBR3Mで録画すると映像のビットレートは大体VBR2Mになるのでそのことを言っているのだと思う。

書込番号:2007257

ナイスクチコミ!0


TVキャプチャボードの漂流者さん

2003/10/08 00:51(1年以上前)

5つ上で「失敗した」と書いた TVキャプチャボードの漂流者 です。
感情的な文面で誤報を流して大変申し訳ありません。
先に書いた「カスタム、VBR、720×480、10Mbits、192kbps」は
ちゃんと最後まで録画出来ていました。

なぜか再生ビューワーでは17分で終了してしまいますが、WMPやPowerDVDなど他の
メディアプレイヤーではちゃんと最後まで録画されているのが確認できました。

それにしても他の同等ファイルサイズの録画データはちゃんと再生できるのに(普段はCBR)
このファイルだけ最後まで再生できないのは不思議です。CM抜きの編集を
しましたが、編集後も同じ所で終了してしまいました。VBRの関係でしょうか。
いずれにしてもピクセラさんを含むユーザーの皆さんすみません。

書込番号:2009907

ナイスクチコミ!0


こうちゃさん

2003/10/09 15:41(1年以上前)

ぐは、すいません><
正確には、MPEG2のVBRの一番小さいビットレートです;;
間違えた理由は、
  1.自宅PCに付けてるのですが、ココは会社で確認出来なかった
  2.最近使ってない(すぐ落ちるので;;)
です、ご迷惑おかけしました(ぺこ)

あと、忙しくてまだやってないのですが、古いマシンでも落ちずに動いたら・・・どうしよ(落ちてたのがソフトのせいみたいだからです) _| ̄|○

書込番号:2013773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

復帰からの予約録画

2003/10/01 16:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
現在、MTU2400FXのほうを使用していますが、スタンバイ→予約録画は問題なく出来るのですが、休止→予約録画にてUSBから先のMTU2400FXが認識されず録画できない問題が下記にもありましたが、私も同様な現象に見舞われまた。

そこで、カノープスのFAQhttp://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000384.htm

で確認すると、MSからのパッチプログラムにて修正されているとのコメントがあります。
そこで、MSサポートに確認したところ、そのようなパッチプログラムは配布していないとのこと。
また、このような現象については次期サービスパックに反映するのでしばらくお待ちくださいという返事でした。

つまり、ノートPCではカード型USBポート等の別接続にて試せない方は、現在のところ諦めるしかなさそうです。

決して非難しているわけではありません(問題なく出来る方もいらっしゃると思います)が、ちょっと残念!

書込番号:1991863

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/01 17:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:332件

2003/10/02 20:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。

試したら、出来るようになりました。

ありがとうございます。

しかしながら、カノープスのFAQからは、教えて頂いたドライバーまでたどり着きませんよ。
カノープスさんへ言っておきます。

書込番号:1994973

ナイスクチコミ!0


たまたま見ましたさん

2003/10/05 00:27(1年以上前)

ノートパソコンで、PCカード型USBでは、休止・スタンバイ後は、MTU2400FXを認識しなかったの(Canopusの仕様)が、舌甘さまのおかげで、できるようになりました。これで自動予約で録画できます。ありがとう

書込番号:2001271

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/05 16:09(1年以上前)

別に気にしてないんですが、「てん」の変換で出ますんで。(^^;
けっこうよく読み方を聞かれます。

書込番号:2002894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイモードと休止状態の違い

2003/09/19 22:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV10

スレ主 (゚д゚)(・A・)さん

feather-xのパスワードは設定していません。

windowsXPの休止状態は、電源も切れます。
スタンバイモードとは、別です。

スタート→終了オプション→shiftキーを押すと、休止状態を選択できます。中途半端なスタンバイモードは、アウトオブ眼中です。
ちなみに、スタンバイモードでは問題なく録画できます。

書込番号:1957513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FEATHERバージョンアップ

2003/09/16 09:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 再検査は大事だぞ!さん

FEATHERとX-TransCoderのアップデータが公開されましたね。
以下メーカーサイトのコピペ

● 5.04Beta Release: 2003/09/08
-------------------------------
FEATHERを以下のように変更しました。
 ●LINE OUT端子を接続しているサウンドデバイスの入力を指定する設定を追加しました。

FEATHERの以下の不具合を修正しました。
 ○QSTVで外部入力の視聴を終了した場合に音声が出力されたままになることがある。
 ○QSTVでMPEG1の予約録画を行った場合に正常に録画されないことがある。
 ○環境によっては、ソフトウェアMPEGエンコードが出来ない。

X-TransCoderの以下の不具合を修正しました。
 ○MPEGファイルによっては変換が途中で終了する場合がある。
 ○変換ファイルによっては特定箇所で進行度が停止し、変換が先に進まなくなる。
 ○Explorerから複数ファイル選択後「X-TransCoderで開く」を行うと、2ファイル目以降が変換されない。
 ○X ボタンによる変換を2回以上行うと、2回目以降のTranscodeが途中で終わる。

多数の不具合報告に対処したみたいです。
私も今夜入れてみようと思いますが、b版なのでちょっと怖いなぁ。

書込番号:1947609

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/16 15:56(1年以上前)

5.04ベータ使ったら今まで使えなかったソフトウェアモードが使えるようになりました。
まだ録画は試してませんけどかなり嬉しいです。

書込番号:1948197

ナイスクチコミ!0


スレ主 再検査は大事だぞ!さん

2003/09/16 17:52(1年以上前)

X-TransCoderにバグがあるようです。
今まで29.97fpsだったフレームレートが30.00fpsになっている為、
音ずれを起こすみたいです。

書込番号:1948443

ナイスクチコミ!0


m_mdacさん

2003/09/17 18:13(1年以上前)

>X-TransCoderにバグがあるようです。
>今まで29.97fpsだったフレームレートが30.00fpsになっている為、
>音ずれを起こすみたいです。
これは、ベータ版にアップデートするとという意味ですか?

書込番号:1951518

ナイスクチコミ!0


再検査は大事だぞさん

2003/09/17 23:11(1年以上前)

そうです。 5.04bのバグのようです。
カノープスのサポートフォーラムに投稿されています。

書込番号:1952391

ナイスクチコミ!0


m_mdacさん

2003/09/18 09:26(1年以上前)

再検査は大事だぞさん、ありがとうございます。
ちなみに、XPでも4G超えると録画ファイルが複数になってしまう
んでしょうか?何か設定でも?

書込番号:1953311

ナイスクチコミ!0


m_mdacさん

2003/09/18 10:55(1年以上前)

↑すいません、愚問でした。

書込番号:1953490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMカット

2003/09/15 15:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV

スレ主 ノアヒデさん

甜さん・・・ごめんなさい。
せっかくの連休を不愉快な気分にさせてすみませんでした。
出来れば、「質問内容は紹介ページに記載があるので参考にして」とか
言って下さればよかったのですが、「〜どうかと思います」とあったので
反応してしまいました。甜さんには申し訳なく思います。
『ばび』は何言ってんのか判らないので無視します!

書込番号:1945282

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 15:34(1年以上前)

返信で返さないと意味不明になりますよ。

書込番号:1945290

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/15 16:06(1年以上前)

まぁ、感性は人それぞれということもあるので自分にも多少否があったとは思います。
まだ夏休みなんで連休がどうのというのは別にどうでもいいですが、初心者という言葉を甘える口実にするのはいい傾向ではないということは分かって欲しいと思います。
あと前のスレッドが消されたのが少々心残りですが。

書込番号:1945353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SmartVision2.0アップグレードキット

2003/09/12 18:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER

スレ主 yu-chan2さん

NEC123wareでSmartVision2.0アップグレードキットが品切れ中
から販売中になっていましたので速購入しました。まだの方チェック
してみては。

書込番号:1936457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/09/15 01:23(1年以上前)

又、品切れ中・・・。
ところでリテール持ってるのに例のバルク、勢いで買っちゃったんだけど、ちゃんと動作しました。
悔しいかな写りも綺麗で、2台目のPCにて裏録に使ってます。

書込番号:1943804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る