
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV P2H


こちらの評価とか,PCfanに載っていたとおり,使いやすい機械です。画質もとてもきれいです。本社の対応もすばやいです。(ちょっと接続ミスがありまして。)PHILIPSが中心部というのがいいですね。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


12月より、とうとう地上波デジタル放送が開始されますね!
総務省によるとH16年末までには首都圏での地上波D放送を完了する予定です・・・。
地上波D/地上波Aのダブルチューナー版は何時?
先の見えた地上波Aチューナーが2つで5万円は、これから切ないですね!
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2


キャプチャ時の画像が、画面の解像度を800×600、16bitに設定し、キャプチャ優先にしても解消されません。
また、スロットの差し替えを行ってもだめです。
何かよい解消法はないでしょうか?
スペックは以下のとおりです。
ドライバ等も最新のもので、DMA設定も行っています。
CPU セレロン 2GHz
MB MSI 845GEMAXーL
メモリ バルク PC2700 512M
HDD マクスター 60G
(増設でSOTEC M366のHDD30G)
ドライブ これも流用
OS XP HOME
ケース TUKUMOオリジナル(電源つき350W)
0点

[1509173]キャプチャが
の続きですね。
こっちは訳わかんないのであっちにレスします
書込番号:1509301
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2


キャプチャ優先に設定し、画面の解像度も800×600、16bitにしているのですが
標準でキャプチャしても映像がカクカクしています。スロットの差し替えをしても効果が得られないのですが何かよい対処法はないでしょうか?
CPU セレロン 2GHz
MB MSI 845GEMAXーL
メモリ バルク PC2700 512M
HDD マクスター 60G
(増設でSOTEC M366のHDD30G)
ドライブ これも流用
OS XP HOME
ケース TUKUMOオリジナル(電源つき350W)
0点

カスタム設定でもうすこしゆるい設定にしたほうがいいでしょう。
あとはキャプチャ時のCPUの負担を少しでも減らしてやるくらいですね。
書込番号:1509324
0点


2003/04/21 10:15(1年以上前)
えーと、ひょっとしてβ版のキヤプチャーソフト使っておられませんか。
私もセレロン1.2Ghzの環境で最初は製品版を使用して全く問題無かったのに、試しにベータ版にアップグレードしたら画面がカクカクして使い物になりませんでした。
即、元に戻して現在は正常(標準の画質設定で録画時でもCPU使用率
70%位です)になりました。
但し、レジストリィに設定が残るらしく、単に削除、入れ替えでは駄目で結局OSの新規インストールからやり直しまいたが。
以上参考になれば。
書込番号:1509452
0点



2003/04/21 15:01(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
上のやつは連続して入れてしまったのできにしないでください。
それでベータ版のことについてなのですが、
システム復元ではもとにもどりませんか?
あとCPU使用率なのですが、キャプチャ時は100パーセントこびりついています。
VCDまでさげれば平気なのですが(70〜)
どうやったらCPU使用率を下げられるかわかりません。
書込番号:1509860
0点


2003/04/21 15:59(1年以上前)
システム復元は使わなかったので戻るかどうか私は分かりません。
まー殆どキャプチャー専用マシンと化しており、クリーンインストール
でも苦にならなかったせいもありますが。
CPU使用率の方は話が逆で、画面がスムースに表示される様になれば
自ずと使用率も下がりますが。
ちなみに正常な場合、私のセレロン1.2Gの環境でも標準画質の設定で画面表示だけなら40%位でした。
書込番号:1509961
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV
未開封で売っちゃいましょう・・・それがいいと思います。
書込番号:1504763
0点



2003/04/20 01:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうします。。
書込番号:1505267
0点

>未開封で売っちゃいましょう・・・それがいいと思います。
この意見に賛成します。この製品をまともに使えるのは、
偶然にもアイ・オー・データの開発者が使用しているパソコンと
同じようなものを持っている人か、オタクだけです。
私は、この機械での留守録はあきらめました。
http://www.computerartisan.com/myperipheral.txt
書込番号:1529427
0点



2003/04/28 20:07(1年以上前)
>wakkyさん
参考にさせてもらいました。
でも、もう手元に有りません。
ありがとう・・>○○オク
書込番号:1530761
0点


2003/05/03 18:02(1年以上前)
ひぇーっ、ここに来て良かった。ヤ○○クで買おうとしてた・・・。
書込番号:1545700
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W



> 発売が4月下旬となってますが、具体的に何日に出るのでしょうか?
メーカーサイトのプレスリリースにも「平成15年4月下旬」としか書かれていないように、現時点ではメーカー側でも明確な発売日がまだ決まっていないという事です。
まぁ、下旬ですから20〜28日の間くらいではないでしょうかね?
> また、価格も幾らぐらいで登場しそうですか?
そういう情報は、以下のインプレスのAV Watchが詳しいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/
PIX-MPTV/P4Wに関するニュースは4/7の記事をご覧下さい
> 2万円切ったら買いたいのですがね。
ハードMPEG-2キャプチャで3次元Y/C分離とゴーストリデューサー付きと言うと、ついこの間までは4万円近くする高価格な製品しかなかった事から考えると、2万円台になっただけでも驚きですよ。
書込番号:1493608
0点



2003/04/26 19:38(1年以上前)
返答を頂いたのに返事書いてなくてごめんなさい。
そうですね。ハードエンコード+3次元Y/C分離などついていて、
その価格は魅力的だったのですが、現在の物から買い換えるのには
もう少し安くならないと、動機になりづらいといった事です。
またMJPEGで取り込む事も多いので、ハードタイプより、
ソフトタイプの物を買った方が何かと便利かも知れないと思ったり。
書込番号:1524598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
