PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使えません!

2003/02/09 13:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 立ち上がらないさん

この掲示板なんか見ていろいろ調べて買ったんだけど、PCIスロットに指すとマシンがフリーズしてしまい立ち上がりません。

自作
マザー    ABIT NV7-133R nVIDIA 415D Chipset
メモリ    PC2100 CL2 384M
グラフィック SUMA GeForce2MX 400

いろいろいじっていたWIN2000でフリーズするので、いったんWIN Meからクリーンインストールし直しても、ドライバのインストール画面で固まってしまい全く使うことが出来ません。

nForceで相性問題有るのだろうか

書込番号:1291521

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/02/09 13:57(1年以上前)

挿すPCIスロットを変えて試してみてはどうでしょうか?一度お試しあれ。

書込番号:1291533

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/09 18:35(1年以上前)

彩さん どうもありがとうございます

書き忘れが有りました。
CPU アスロンXP 1800+  定格動作

スロット三つほど入れ替えましたが症状変わりません。
もちろん コイツを抜いた状態では立ち上がります。

クリーンインストールですからOSのみの状態でアプリケーションは一つも入っていません。
困ったモンです。

もう一台に差し替えて試したいけど、KT133じゃぁ・・・

書込番号:1292260

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/10 21:05(1年以上前)

>スロット三つほど入れ替えましたが症状変わりません。
他のカードはどこにも挿さずに GV-MPG3TV を単独で挿し換えてみた
ということでしょうか?

もしそうでなければとりあえず GV-MPG3TV だけで試してみてはどうでしょう。
(サウンドがオンボードなら、それも Disable に。)
それでダメなら絶望的ですが・・・ (^^;

書込番号:1295956

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/11 10:26(1年以上前)

ILVCさん ありがとうございます

PCIはコイツ単独でほかのボードは挿しておりません
BIOSでパラレル・シリアル・サウンド停めてみましたがダメです。
念のため、マザーの各種ドライバ入れる前にコイツを挿してみましたが、ドライバを組み込む画面で固まってしまってしまいます。

あとは初期不良か、I-Oの把握していない相性問題かどちらか・ハァ(脱力)

書込番号:1297727

ナイスクチコミ!0


一応さん

2003/02/11 12:46(1年以上前)

IOの動作環境のページにはAthlon XPは対応してないと出てますよ。
うちも諦めてただのAthlonで動かしてます。それでも怪しいですが。

書込番号:1298152

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/11 12:46(1年以上前)

基本的にマザーボードそれぞれに性能の違いや癖がありますので、
拡張カードメーカーでも全てのマザーに対応した設計をしている訳では
無いと思います。特に I/O は対応する幅の狭いメーカーのような感じですね。

OS の起動までは正常のようですから、
I/O のドライバに問題があるのかもしれません。
違うバージョンのドライバを試してもダメなら返品ということで・・・

書込番号:1298153

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/11 13:29(1年以上前)

あっ、思い出した! 私もこれを購入したことがありました。^^;
AthlonXP1800×2 Windows 2000 の環境です。
これを動かそうとしてどれほどの時間を無駄にしたことか・・・

私の場合は、ドライバ&ユーティリティソフトのインストールは
問題ありませんでしたが、動作させるとブルーバック&リセットの嵐でした。
結局返品しました。

ということで、多分ダメでしょう。^^;

書込番号:1298267

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/11 20:14(1年以上前)

一応さん、ILVCさん ありがとうございます。

確かにアスロンXPでの動作保証はされてませんね。
今更デュロンにするのもナンだし。
サブのKT133を取り替えるまで待つことにします。

念のためI.Oデータに聞いてみますけど。
回答来たらまた書かせてもらいます。

書込番号:1299497

ナイスクチコミ!0


適当人間さん

2003/02/11 20:49(1年以上前)

我が家ではAthlonXP2100+で問題なく動いております。
マザーはギガバイト製7VAXPUltra
グラフィックはAOpen製GeForce4MX440です。

ここを読んで、動作保証外という事を知りました(^^ゞ
安定して動いております。たまたまなのでしょうかね?

書込番号:1299641

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/13 22:46(1年以上前)

適当人間さん ありがとうございます

I・Oデータに問い合わせましたら、アスロンXPでも差し支えないそうです。
CPUに関しては問題ないことがわかりました。

その後メルコのPC-MV3S/PCIを取り付けましたところ、問題なく動作しています。
これでマザーの疑いも晴れました。

そうなると、後は初期不良かマザーとの相性どちらかに絞られて来た感じです。

書込番号:1305567

ナイスクチコミ!0


一応さん

2003/02/14 22:37(1年以上前)

そうなんですかAthlonXPでも動くんですか?
うちでは2種類のCPU、2種類のMB、2種類のビデオカードで
いろいろやった結果、ただひとつ言えるのは、AthlonXPの場合のみ
ユーティリティソフトが動かないって事でした。

書込番号:1308107

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/03/08 18:03(1年以上前)

後日談

I・Oデータに送りましたら新品送り返してくれまして、そいつ組み込んだらいままでのことが嘘のようにアッサリと使えるようになりました。

結局はボードの初期不良だったようです。

書込番号:1373555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番のり♪

2003/02/07 19:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV

スレ主 うにゅさん

一番のり♪
MTU2400もイイですがこちらも見逃せんね。(むしろこっちのほうがいい)
各種補正回路搭載。DV25MbpsHWE搭載。
I/Fに1394を仕様。安定した転送が出来ると思いますね。
HDDの消耗が激しいので(ペグ2なら別。これも食うが)
残容量には気をつけましょう。(25Mbpsですから)

書込番号:1285575

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/02/07 19:57(1年以上前)

搭載してるTVチューナーの画質&音質はどうなんでしょうか?
あと、価格を抑えたPCI接続版は出ないのでしょうか?
録画時の安定性は良いと思いますけど、IEEE 1394ボードの相性も気になりますね。(もし買うと決まったら、今持ってるGV-DVC3/PCIが使えるか問い合わせるつもりですが…)

書込番号:1285698

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/07 22:00(1年以上前)

搭載している地上波チューナーはPanasonic製のものだそうです。

バブルS-VHS機時代から現在のハイブリッドレコーダーに至るまで
Panasonic機のチューナーは評判が良くないので
それが心配です・・・

書込番号:1286035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やせ我慢かもしれませんが

2003/02/06 01:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV

スレ主 南から来た男さん

下調べもせずに中古で買ってしまった者です。ここのスレを見ると気が滅入るばかり・・。しかし、今まで使っていた安物のソフトエンコのPCI接続ボードと比べれば、USB接続だけあってノイズは入らないし、インストールも楽でした。それとスタンバイからの予約録画が出来たのに驚いたのは、私の期待の低さからでしょうか。起動に時間がかかるのと、音割れが気になりますが、所詮この程度の物と割り切れば、許す気にもなります。USB1.1なので高ビットレートでキャプチャ出来ませんが、DVD保存を考えると長時間(3Mbps)で十分と思っています。高ビットレートでキャプチャする人は、どう使っているのかしらん。

書込番号:1281306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードエンコじゃないの!?

2003/02/04 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 POWER

LowPrfile対応だし、「これいいじゃん!」と思いながら見ていると、価格が妙に安すぎる。これってハードエンコじゃないの!?とがっかり。
メーカーHPにソフトかハードかきちんといれるぐらいしてほしいよなぁ・・・。

書込番号:1277413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Wyspさん

2003/02/04 21:49(1年以上前)

>LowPrfile
LowProfileの間違いです。

書込番号:1277416

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/02/04 23:39(1年以上前)

> メーカーHPにソフトかハードかきちんといれるぐらいしてほしいよなぁ・・・。

詳しい人間なら、基盤上に1つしかチップが載っていない事から、間違いなくソフトエンコードタイプの製品だと分かるのですが(ハードエンコードタイプであれば、A/Dコンバータとエンコードチップの最低2つが必要)、詳しくない人にはそんな事は分かろうはずもありませんから、ソフトかハードかきちんと書かれていないのは少し不親切ですね・・・

まぁ、昔はキャプチャボードといえばソフトエンコードが当たり前でハードエンコードの製品はごく一部でしたので、特に何も書かれていない場合はソフトエンコードで、ハードエンコードの場合はそれと分かるような記述がされるようになっているのが基本ではありますが、最近はハードエンコードの製品もだいぶ増えてきましたのでメーカー側も記述方法を工夫して欲しいですよね。

書込番号:1277913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/02/05 13:38(1年以上前)

LowProfileでハードエンコならCanopusのDigitalVideoDecoderはい
かが? チューナー付いてないけど・・・。

書込番号:1279248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/02/05 15:24(1年以上前)

Decoder → Decorder
m(__)m

書込番号:1279451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wyspさん

2003/02/05 20:28(1年以上前)

かず01さん、au特攻隊長さんどうもありがとうございました。
ソフトかハードかある程度見分けられるよう努力いたします。
参考になるご指摘ありがとうございました。

書込番号:1280127

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/06 18:54(1年以上前)

>>Decoder → Decorder

まだ違うような・・・
DigitalVideoRecorderですね(突っ込み失礼)

書込番号:1282813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/02/07 00:01(1年以上前)

ホントだ。(^^;)

書込番号:1283822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考までに・・・

2003/02/04 18:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

クチコミ投稿数:61件

CPU アスロン1700+
マザ- ギガGA7-VRXP
オーディオ SE-80PCI
OS XPPro+SP1

上記の構成で、
過去ログに書かれていたことに注意をしながら
インストールしてみました。

結果
画質最悪(レインボウノイズ等)
音は調整の範囲が狭い。(マウスで微調整は無理)
オーディオのプロパティーは勝手に書き換える。
BitcastTVのボリューム調整は使えない。
不具合は以上でした。

次に、子供用に作った。
CPU セレ1GHz
マザー AOPenAX-37PRO
OS Win Me

こちらにインストールしたところ。
今のところ不具合もなく動作しています。

参考までに・・・

書込番号:1276813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った

2003/02/01 21:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 300TV

スレ主 アスロン信奉者さん

本日、購入手続きをしました。
近日中にレポートします。

まずAthlon500のセカンドマシンへ・・
調子がよければそのまま使用するつもりです。
メインマシンはXP1800ですが、処理能力に
不満が出たら移植しようと思います。
今から納品が楽しみです。

書込番号:1268359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る