PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerVCR TVEdition Plus

2002/06/19 21:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

スレ主 dontakoさん

サイバーリンクのHPにいったら、PowerVCR TVEdition Plusというものがでてて、アップグレード版で1800円となってました。でも内容を観たけど、何が変わったのかわかりません。体験版ダウンロードして起動したら、「30日になりました」とでて使えない。Q&Aもまだ未完成のようです。どなたかわかりますか?一応サイバーリンクにメールはしましたが、返事来るかどうか?

書込番号:781290

ナイスクチコミ!0


返信する
Momosukeさん

2002/06/20 09:30(1年以上前)

AOpen用パッチをあてたものと中身は変わらない模様。

書込番号:782213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバ更新されました

2002/06/18 09:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 ----さん

USB版、PCI版(PIX-MPTV/PW1およびPIX-MPTV/P1W_Rev.B)において、いくつかの能追加を含めたドライバの更新がありました。
お試しあれ。

<変更点>
・リアルタイムに画質調整可能なダイアログの追加
・MPEG1、MPEG2のカスタム設定にGOPの切り替え(6or15)設定が追加
・音声圧縮率、音声サンプリングレートの設定をMPEG1とMPEG2で個別に設定可能
・その他不具合改善等

http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVP1W/download.htm

書込番号:778629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナーなし希望

2002/06/16 06:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2200 SX

スレ主 Tunerなしをさん

チューナーなしのを早く発売してほしいです。

書込番号:774785

ナイスクチコミ!0


返信する
くる〜そさん

2002/06/16 09:20(1年以上前)

その件に関しては、私が直接カノープスサポートフォーラムに質問しています。
宜しければご覧下さい。

書込番号:774874

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/17 00:51(1年以上前)

微妙な感じですね。

T-BOX \19,800- MTV1000 \49,800- MTV2200SX \69,800-
MTV2000 \64,800-

で、2200の69800からTBOXの19800を引くと50K。
MTV2000のチューナー代が単純に15K。
チューナー以外は画質同等を謳っている(本当は違うのか?)
がそうだと、MTV1000のチューナー無しの値段と矛盾が生じますので。

#この計算は、あくまでカノプの性能の発表を鵜呑みにし乱暴に当てはめた
 はめ込み合成な計算です。

書込番号:776476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません

2002/06/13 20:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 KUONさん

すいません、OSを書くのを忘れていました。
 OSはWinXPです。

書込番号:770350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/06/13 16:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 いで丸君さん

今回始めて自作をします。目的はs−vhsをMTV-2000にてDVD-RAM編集と3Dゲームです。DVD-RAM編集はLOGITECのLDR-N106AK、それとMTV-2000を使用しますが、他のパーツの購入で悩んでいます。コストパフォーマンスや将来性、拡張性、パーツの相性等・・・・
今のところ2通りのパターンで考えてみました 色々なご意見をお待ちしています。
Pentium 4 2AG Socket478 BOX
GA-8IEXP
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2
GF3TI200-AGP128TV (AGP 128MB)
それと
Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
P4T533-C
RIMM 512MB (800)
Tornado GeForce 4 Ti4400 (AGP 128MB)
上のパターンですと3万円近く安くなります。追伸 私は初心者です。





書込番号:769837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 16:44(1年以上前)

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
P4T533-C
RIMM 512MB (800)
GF3TI200-AGP128TV (AGP 128MB)

で、1.6万円差で安定を取るのがベストでしょ。

書込番号:769848

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/06/13 16:52(1年以上前)

将来性を考えると汎用性の高いDDRの2700とGA-8IGXという手も
いいかもしれないと個人的に思ったりします。
RIMMは最近また規格がごちゃごちゃしてきたんで気をつけてね。

書込番号:769860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 17:09(1年以上前)

将来性を考えると汎用性の高いDDRの2700

いやどうせ次世代インテルチップセットはDDR333のDUALチャネルでプレスコット出してくるからたぶん役立たずだよ。

とりあえずPC800-40買っておいてまた組み直すときに買い換えればよい。P4T533-CはPC1066/800-45/45対応機で
P4T533はPC4200RIMMだから間違えないこと。




書込番号:769916

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/13 17:35(1年以上前)

3Dゲームというのが
どのゲームかにもよりますね

最近のゲームはめちゃくちゃ重いのもあります
MSのDSなどPentium4 2.0AGHz+RIMM512MB+Ti4600という組み合わせでも
フレームレートが40fps以下になるほど重いです。

ちなみにVGAをRadeon8500に変えると
35fps前後。
Pentium3+GeForce2MXレベルだと平気でフレームレート1桁が出ます。

ということでVGAを重視して
私はPentium 4 2.26G Socket478 BOX
P4T533-C
RIMM 512MB (800)
Tornado GeForce 4 Ti4400 (AGP 128MB)

の方をお勧めします。

ついこの間同じ組み合わせ
Pentium 4 2.26G+P4T533-C+RIMM 512MB
で友達のマシンを組みましたがパフォーマンス的には
まったく問題ありません。

まぁ安定性で言えば
最近はASUSだから特別安定しているということはありませんし
DDRマシンだから不安定になるということもありませんが

初心者にも分かりやすいマニュアルが付属していますし
RIMMで作った方が満足度も高いと思いますから・・・

書込番号:770005

ナイスクチコミ!0


スレ主 いで丸君さん

2002/06/13 17:40(1年以上前)

NなAおO  さんトンヌラ  さん早速お返事有難うございます。明日気合を入れて買いに行ってきます。

書込番号:770027

ナイスクチコミ!0


スレ主 いで丸君さん

2002/06/13 17:42(1年以上前)

Akito.T さん もありがとう。

書込番号:770035

ナイスクチコミ!0


犬mk-3さん

2002/06/14 06:23(1年以上前)

みんな金持ちだなあ。
私なんかKM133チップTB1GHzにMTV2000を乗せようとしてるのに。

書込番号:771334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Tuner Output

2002/06/13 03:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2200 SX

一番乗り〜

チューナアウトはT BOXのままコンポジットのみなんでしょうね…
Sでアウトできるようになっていると、さらによいのですが…

compactPC推進派の私には待望の製品であることに違いはありませんが。

書込番号:769070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 03:28(1年以上前)

Sでアウトできるようになっていると、さらによいのですが…
わーまだ付かないのか、最悪

2年半前のVAIOR72でまだフル装備なのにな。(未だ現役)

これと同じ端子つけてよ。カノープスさん。音はミニプラグでいいからさ。入出力S端子。(って心境だな

書込番号:769076

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/13 19:18(1年以上前)

Sスルーはありますけど
チューナーの映像出力をSで行う意味はあるのでしょうか・・・?

理由が分からない・・・

書込番号:770274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 23:41(1年以上前)

いわゆる据え置きHDDレコーダーのようにあつかえるか否か。TVにつなぐんですよ。

このVAIOではリモコン操作で電源はいるし、番組ぐらい選択したり、録画したり、何でもできます。

G550のTVout使えばいいって言われても、あんな方式で出力される物は一旦VGA通って画質劣化している上、フレームレートがおかしくなるのでだめ。チューナーボードから直接録画したMPEG2をTVで見るから頃生きるものだと思っていますが。

ダイレクトだと、デジタルの安定かつシャープな感じがいいんですよ。
個人的にはMTV2000ではまだ自作ビデオデッキとしては不満だ。という感じですね。PCだけで扱うなら別ですけど。

書込番号:770840

ナイスクチコミ!0


むにょっちさん

2002/06/14 01:14(1年以上前)

そうですね、MTV2000はTV出力がないのでビデオとしては使えませんね
一応G400かG450をお持ちでしたら、GigaPocketのTV出力に負けない品質で出来ます
インタレースはちゃんとインタレースで、フレームレートも狂いません
ただビデオカードの性能に満足できないので、TV出力は付けて欲しいですね
せっかく2200SXで小型化できたんですから、フルサイズでTV出力付きのボードも欲しいところです

書込番号:771072

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/14 01:33(1年以上前)

なるほど
S出力というのは
キャプチャしたデータを出力するための・・・って意味ですか
納得しました。

確かに競合製品になるであろうNECのSmartVision HG/Vには
ビデオ出力がありますし
あると便利ですよね。

チューナーユニット(T-BOX)の受信映像出力にSを・・・
という意味だと勘違いしていて

なぜそんなことを・・・?
って思ってました。

書込番号:771102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る