
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 04:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月26日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月25日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


すでにご存知の方もいるでしょうがアップデートプログラムが公開されたようです。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011109/canopus2.htm
録音ボリュームの倍率設定オプション が追加されたらしいので音が低いと嘆いた方は解決ですね!
http://www.canopus.co.jp/download/mtv1000.htm
以上。 では。
0点


2001/11/14 18:36(1年以上前)
はじめて、こちらに書かせて頂きます。
私もアップデートプログラムをインストールしまして、録画した際の
ボリュームは改善されましたが、依然としてチューナーを見ている時
の音量は小さいのですが…。
この原因をどなたか教えていただけますでしょうか。
書込番号:375205
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB(リモコン付) PK-VS/AG20UR


SmartVisionPro for USB (PK-UP017をアップグレードキットを使用して2.0にアップしてます)が、みなさん気に入ってますか?
もう、去年の11月頃購入したんですが、その頃はもうどなっちまっているんだー!!ってぐらいエラーが多くて... VideoStudioとの愛称も最悪で編集どころじゃなかった... 調子いいなあーとか思っていると〜が原因でエラーとか、勝手に電源落ちてしまったり、そのエラーのおかげでOS自体が故障して、再インストールを50回以上したりして、大変だったのですが。 まあ、最近はエラーがまったくなくなりましたけど、(何個修正パッチをつかっているんだー!)という感じですが。 VideoStudioと合わせると6個もパッチを適用してます。 でも、なんとかならないかーという感じでいつもSmartVisionに情熱を注いでいたからいいのですが。最近はパソコンライフをとてもエンジョイしてます。 暇だから、書かせていただきました。 ちなみに私は、与太郎さんや ゆうかたんさんのような「映らない」ということはまったくっていいほどありません。OSは MeとW2kのデュアルブートですが。パッチを使いまくれば大丈夫だとおもいます。私のように。
ところでうちは、PK-UP017(SmartVision1)をアップグレードキットを使用して(SmartVison2)にしているのですが、初っ端から黒と白いボディーのSmartVision2となにが違うのかが、分からないのですがどなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

前回わざわざ自己レスで読みづらさを謝罪した文章を
そのままコピペしちゃいましたね。
3回目は勘弁して下さい。
うちはPCIのほうでアップグレードしました。
特に機能制限されていなければ同一に近しいもの、と判断してもよいのでは?
但し細かな部品変更くらいは在ると思うので、オークションなどに出すときには初代SVP-USB+アップグレードKitと書いた方がようでしょう。
雑談・あのCDの中のVideoStudio5って本体付けてないPCにもイ(以下略)
書込番号:355157
0点



2001/11/02 21:39(1年以上前)
そうですね。オークションとかに出すときは、その様に気をつけたいと思います。
書込番号:356013
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


先日、OEMのXPプロを導入しました。
まだドライバがないことを承知の上でMTV1000とアプリを
インストールしましたが、画像面では変わらず、サウンドが
やはりというか鳴りませんでしたね。
そして予約も作動せず。
オーバーレイ等は問題なしです。
環境
OS WindowaXP pro
CPU アスロン1.3
SB オンボード(プレサリオ5112JP)
GB NVidia GeForce2 MX 400 64MB
メモリは512Bです。
私以外にXPで試してみたかたはいらっしゃいますか?
ちなみにその後、XPのシステム復元でMTV1000導入前の環境に
戻しました。MTV1000が使えなくなるのは百も承知でXPを
入れてしまいました(爆)でもXPいい感じなので後悔はしてません。
はやくXP対応ドライバ出して〜!カノープスさん。
0点


2001/10/30 11:59(1年以上前)
σ(^_^)も新しい物好きで、早速XP入れてみました
新規インストールですがMTV1000のドライバインストールは、2000と同じようには行きませんでした
普通3,4個のアプリをまとめて入れてくれるはずなのですが正常にインストールできず手作業で一つ一つsetupを実行しました
結論としては何の問題もなく利用できています
予約もオーバーレイ表示にも問題ないようです
このMTV1000は、手に入れるのに一月もかかってしまいました
評判の悪い通販だったので仕方ないかもしれませんが、画面を見てそんな不満は飛んでしまいました(今度は信号強度の不満が・・・)
I/OのGV-MPEG2/PCIに見切りをつけて買い替えしたのですがσ(^_^)の環境に関する限り買い替えは大成功でした
書込番号:351042
0点


2001/10/30 21:01(1年以上前)
人柱的行動に感謝します^^;
私もXPには興味があるのですが、Canopusのドライバ類が整備されたら考えようと思っています
そこで、一つ質問があります
XPの電源管理による予約録画はどうでしょうか
1.スタンバイ、休止状態からの録画はできますでしょうか?
2.録画後、自動的に元のスタンバイ・休止状態へ戻れるのでしょうか?
書込番号:351650
0点





PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U


SmartVisionPro for USB (PK-UP017をアップグレードキットを使用して2.0にアップしてます)が、みなさん気に入ってますか?
もう、去年の11月頃購入したんですが、その頃はもうどなっちまっているんだー!!ってぐらいエラーが多くて... VideoStudioとの愛称も最悪で編集どころじゃなかった... 調子いいなあーとか思っていると〜が原因でエラーとか、勝手に電源落ちてしまったり、そのエラーのおかげでOS自体が故障して、再インストールを50回以上したりして、大変だったのですが。 まあ、最近はエラーがまったくなくなりましたけど、(何個修正パッチをつかっているんだー!)という感じですが。 VideoStudioと合わせると6個もパッチを適用してます。 でも、なんとかならないかーという感じでいつもSmartVisionに情熱を注いでいたからいいのですが。最近はパソコンライフをとてもエンジョイしてます。 暇だから、書かせていただきました。 ちなみに私は、与太郎さんや ゆうかたんさんのような「映らない」ということはまったくっていいほどありません。OSは MeとW2kのデュアルブートですが。パッチを使いまくれば大丈夫だとおもいます。私のように。
ところでうちは、PK-UP017(SmartVision1)をアップグレードキットを使用して(SmartVison2)にしているのですが、初っ端から黒と白いボディーのSmartVision2となにが違うのかが、分からないのですがどなたか教えていただけませんでしょうか?
0点



2001/10/26 14:43(1年以上前)
読みづらくてすみませんm(._.)m
書込番号:345330
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
