PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2014/05/01 20:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 f50_88gさん
クチコミ投稿数:7件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

GeForce GTX 750 Tiでの映像が乱れる問題が修正されています。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

書込番号:17470242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/05/07 17:22(1年以上前)

数日前にアップデートしたが、
今日、何の気なしに録画番組を確認しようと開いたら・・・、
見事に録画番組が消し飛んでいた。

Dドライブに録画番組を録画していたんだけど、エクスプローラで確認しても消し飛んでいた。
ピクセラのアップデートが起因ならば初期のプログラムの時の如く録画番組を吹き飛ばすプログラムが内包しているのか?。

StationTV X [Ver.1.01.0803.2] に致命的な罠が潜んでいるかは判断出来ないけど・・・、
録画した番組を残して置きたい番組なら吹き飛ぶ前にBD等のディスクへ焼いた方が良いだろうね。

ちなみに私が使っているOSはWin7 Ultimate SP1 64bit。

書込番号:17490052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

750Ti対応のアップデート情報

2014/04/26 13:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:42件

ビデオカードを560Tiから750Tiに変えたところ、画面に単色のモザイク状
ノイズが現れて見ることが出来ません。
音声は正常です。

内蔵のグラフィックでは問題ありません。

ピクセラに問い合わせたところ、同様の報告を受けているそうです。
「アップデートで対応できそうなのであと1〜2週間お待ちください」と
いうことでした。

書込番号:17451187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより大きい

2014/04/17 09:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アキバストック > AKB-PCR20X

クチコミ投稿数:12件

PLEXのPX-W3U3などに比べて2周りくらい大きいです
TVtestでのチャンネルスキャンでBSプレミアムがなぜか欠落、
同じ物理チャンネルのBS1は取れるのですが・・・
ch2ファイルにチャンネル情報を上書きするとBSプレミアムは映る。
TVtestの問題か?
もう少し奮闘します。

書込番号:17422083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

DIXMMサーバが使えるDLNAクライアント

2014/04/12 14:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

今まで これのDIXMMサーバは、iPad用としてしか使ってこなかったが、最近、下記のDLNAクライアントでも使える事が分かった。

1. BDレコーダ内のDLNAクライアント機能 : Panasonic DIGA BRT300
2. DLNAクライアントソフト: StationTV@Link (ピクセラ) Win8.Xのストアアプリ

HR10,12,15のモードしか試してないが、DRでないと再生できない等の問題はない。
なお、ライブ視聴は出来ない。

StationTV@Linkが出来るのだから、iPad連携でも DRモードと合わせ技でiPad専用用録画ファイルを記録した時だけ使えるという制約がないといいのにね。容量食うので、DRではほとんど利用してないし...

XZ2とは直接関係ないが、StationTV@Linkは BRT300のDLNAクライントしても動作できるので、これで BRT300-MVP/XZ2を 相互に DLNAで利用しあうという事が可能になった。 片方向でなくて相互に出来るというのは結構便利だ。

ただし、GV-MVP/XZ2自体の動作は相変わらず不安定である。
PCチューナなど、迂闊に手を出すものではない という事を 体感できる逸品ではあるが...

書込番号:17405616

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/12 15:41(1年以上前)

>StationTV@Linkが出来るのだから、iPad連携でも DRモードと合わせ技でiPad専用用録画ファイルを記録した時だけ使えるという制約がないといいのにね。容量食うので、DRではほとんど利用してないし...

同感です。m(_ _)m
スマフォとタブレットでDLNA/DTCP-IPクライアントが使える様になった今では、旧時代の手法では不便だと思います。

もっとも「DTCP-IPダビング」でiPad等のクライアントで利用出来るDLNAサーバーへ持って行ってしまう手もありますが、、、
「DTCP-IPダビング」が、このチューナーの数少ない利点ですし。

>ただし、GV-MVP/XZ2自体の動作は相変わらず不安定である。

不安定な動作を起こす機能を諦めて、利用しない様にするのがコツといえばコツですね。
(無理して使うなら;^^)

書込番号:17405746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2014/04/12 15:54(1年以上前)

>利用しない様にするのがコツ
==>
うん、分かる気もする。
これ、どうでもいい時は、調子よく動くんだよね、ここぞという時にトラブル。

書込番号:17405788

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/12 19:10(1年以上前)

無印XZを含めて4年近く利用していますが、失敗する様な使えない機能は早々と切り捨てています。
(変に学習能力が鍛えらる;^^)
それでも年に2〜3回は録画に失敗してますけど・・・。

・DTCP-IPダビング
・AVC/H.264長時間録画(↑と合わせると効果大)
・番組情報の編集
・WOWOW&スターチャンネルの一ヶ月番組表
と個人的に良いと思う所もあるんですが、視聴機能やBDダビング機能といった
基本的な機能がダメダメなので、nasne?の様な使い方をしています。
やっぱり、メインは家電レコーダーに任せるのが一番ですね。

書込番号:17406382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2014/04/12 19:25(1年以上前)

・DTCP-IPダビング

は、一回使った。DIGA BRT300だと HR12ですら実時間以上転送にかかるので使うの止めたよ。
BDにコピーして移動したほうが早いから... 一応 有線のGIGA LAN経由。 100Mbpsだろうけどね。

これは、BDレコーダが埋まってる時のピンチヒッターだね。ヤンキーズのイチローより出番は少ない!

書込番号:17406444

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/12 20:20(1年以上前)

>HR12ですら実時間以上

実時間以上も掛かっていたら使ってられませんね。(;^^)

RECBOXではHR10の60分番組で3分掛かりません。
それでもBDより遅いですが、一々BDにコピーするよりは楽なので、
私は常用しています。m(_ _)m

書込番号:17406632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2014/04/12 21:21(1年以上前)

>RECBOXではHR10の60分番組で3分掛かりません。
===>
え! 相手によってそこまで違うんだ! DIGAがのろすぎって事?!

でも、もうこのチューナで不可思議な現象の原因探る気にならない、ごめん....

それとも、そのRECBOXってGIGABIT対応かな? 

書込番号:17406861

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/12 22:55(1年以上前)

少し前のDIGAでは転送容量の影響は少なく等時間で、その代わりにチャプタを打ってくれると聞いた事があります。
(最近のモデルでは倍程度の速度になったそうですが、代わりに不安定になっている模様です)

RECBOXはGigabit対応ですが、速度的(44Mbps程度)にDTCP-IP転送では大して影響していないと思われます。
(ダビング時間が容量比なのでAVC録画が非常に助かっています)

書込番号:17407248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2014/04/13 22:07(1年以上前)

DIGAと組み合わせてネットワークダビングって実質 10Mbpsかも知れないと思ってきた。

書込番号:17410693

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/13 22:56(1年以上前)

DIGAの旧機種の場合、他社のDTCP-IPダビングを利用する限りは殆ど実時間なので、、、
使うならDR/TS録画で利用された方が良いかもですね。

ただ、同じパナのLAN接続ダビング(独自方式)なら、旧機種でも倍速な上に
安定して使えるらしいです。(要はパナ製品で揃えろと:^^)

書込番号:17410919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:69件

4月なので新生活にテレビチューナーを買う人が増えてるのか、新製品が出る直前なのか。
いつくらいに在庫復活するの?
早く欲しいんだけど。

書込番号:17392096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る