PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデートが来ています。

2013/10/18 21:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 JR2232000さん
クチコミ投稿数:49件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

今回のアップデートで今日より発売開始されたWindows 8.1への対応だけではなく、スマートフォンやタブレットでのDTCP-IPでの持ち出しに対応しました。

動作確認はDiximはAndroid版では持ち出しと配信の両方対応、iOS版だと配信はOKですが、持ち出しは現時点で対応していないのでだめです。Twonky beamはAndroid版最新版だと持ち出しと配信は対応していません。なおiOS版だと配信は行けますが、持ち出しは一応出来ます。ただしiOS版だとどちらのアプリでもiPod Touchの最新型だと配信と持ち出しは映像は止まることがありますが、音声はそのまま再生されます。iPhone5以降の新型だと正常に行けるかもしれません。

また予約一覧、録画番組一覧の複数選択も出来るようになりました。

書込番号:16723198

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/19 07:51(1年以上前)

UPデート程度で対応できるのなら、過去の機種も対応してもらいたいものです。

書込番号:16724747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/17 05:17(1年以上前)

どなたかiPadミニRetinaモデルを入手されましたら試して頂けませんか?
Twonky beamを用いて持ち出しと配信が途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

書込番号:16845767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/17 23:26(1年以上前)

ケンタ60さん

Twonky beamは PCチューナーとの相性は
悪いと思います。

android スマホ ドコモ P-02EでTwonky beamを
利用して再生はできませんでした。

P-02EのELUGA Linkでは今回のアップデートで
再生可能になりました。

iOSでしたら DiXiM Digital TV for iOS の方が
良いと思います。

以前使用していた android F-02E 付属のDiXiM Digital TV
で再生は確認しております。

DiXiM Digital TV for iOS で確実に再生できるかは
不明ですが Twonky beamよりは再生できる可能性は
高いと思います。

持ち出しの方ですが、今まで使用していたスマホで成功
していないので、このチューナーでは出来ないと思います。

nasneでしたら、Twonky beamで再生、持ち出し、ライブチューナー
できますので nasneはおすすめできます。

書込番号:16849443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 18:42(1年以上前)

とらとら33さん

コメントありがとうございます。
初代iPadミニでTwonky beamを試しておりますが
スレ主様がコメントされてる通り持ち出し配信とも映像が止まってしまいます。
iPadミニのプロセッサーがA5からA7になったとか色々パワーアップしたようなので実際どうなのか知りたいと思います。

書込番号:16851970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/18 21:54(1年以上前)

スイマセン、愛ポットって 何でしたっけ・・

年取ると忘れるので。御免なさいねー

 でも、すれぬし様の 伝言が、 当チューナーが W8.1に 対応したってことですね、 私はW7で良いよ、

それより、 最近の ピクセラって、少し 怠慢じゃないのかなーー、I−Oのチューナーが あまりにも

 レベルが 低すぎるので、 仕方が無いといえば、それまでだが,トホホナ I−O.

俺は、当分 ピクセラのちゅーま 『チューナ』 買わんよー。進化が見られない、トリプルチューナー、USBぱすぱわーで、 可能な 芸が無いとねー、 意味ないじゃん!!

スイマセン、すれぬし様、ボヤキになって。 とほほな爺さん。

書込番号:16852869

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 06:49(1年以上前)

JR2232000 さま

>iPhone5以降の新型だと正常に行けるかもしれません。

当方、娘のiphone5s接続しましたが書き出し先に認識されませんでした↓。
何とかして、iphone5sで見れないですかね?

書込番号:16929436

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/08 06:26(1年以上前)

iphone5sで持ち出し成功しました!

Windows7でPIX-DT230-PE0設定から配信設定をし、PCと同じルーターへWi-Fi接続すれば配信完了です。

Windows7 Pro Ver6.1
iphone5s iOS

書込番号:17047697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/10 15:20(1年以上前)

taka536さん
おめでとうございます
宜しければ教えて戴けると有り難いのですが
iphone5sで再生アプリはDiXiM Digital TVでしょうか?
それとStationTVXでの録画画質でDRとかHSで違いはないでしょうか
配信・持ち出しはどちらも途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

iPadミニRetinaも同じA7チップのiOS 7なので参考になるかと思いましてお尋ねします。

書込番号:17056173

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 20:17(1年以上前)

ケンタ60さま


>iphone5sで再生アプリはDiXiM Digital TVでしょうか?

再生アプリはDiXiM Digital TV for iOS です

>それとStationTVXでの録画画質でDRとかHSで違いはないでしょうか

StationTVXでの録画画質はDRにしています。
(以前こちらで持ち出しの場合はDRのみと聞いた事があります)

>配信・持ち出しはどちらも途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

配信はちょいちょいミスがありますが、再度行えば出来ます!
持ち出し出来た物は、再生出来ていますが、録画ミスやら再生エラーがついてしまう番組もあります。
再生エラーが出る番組は、サーバーからの読み込み時点でエラーになっています。

これで判りますか?
何かあればまたご質問ください!


書込番号:17057037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/11 08:02(1年以上前)

taka536さん
お返事戴きありがとうございます
DRのみなんですね解りました。
配信はとりあえずOKなら使えそうですね
持ち出しが出来たり出来なかったりも困りますね
無線ルーターの近くに端末を置いてみてもダメでしょうか?
原因が解って対処できると良いですね。

書込番号:17058569

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 21:19(1年以上前)

ケンタ60 さま

無線ルーターの近く(50cm)なんですがね・・・?
持ち出し以前に再生エラーが出てしまうので録画中のエラーかも知れません?

まだまだ、試行錯誤中なので新たに判ればupします。

書込番号:17061001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ来ました。

2013/10/18 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

    stationtvxupdater_10108012.zip
・各種安定性の向上とWindows 8.1対応

書込番号:16721758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/18 13:54(1年以上前)

それは良かったおめでとう!
私めSKnetのMonsterTV HDもOKでした。

書込番号:16721809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2013/10/18 14:51(1年以上前)

オリエントブルーさん

お互いにアプデ成功何よりです^^
家のTVは妻の専用機みたくなっちゃって、
私がゆっくり見れるのは このPCTVだけです。

書込番号:16721931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/18 15:16(1年以上前)

いずこも 同じだよ(笑)

書込番号:16721996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/20 09:31(1年以上前)

画面イッパイにみられないんですか?

書込番号:16977360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/20 09:53(1年以上前)

皆さん,PCを弄くりながら,地デジも見る,画面全体の状況を表示させている・・・
ということで,勿論 フルスクリーン モード は可能ですが・・・

書込番号:16977415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

不可解・摩訶不思議

2013/09/24 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3

1ケ月ほど前、突然起動しなくなり「ヘルプ」で対応を見ると、『他のスロットに差し替えてください』
差し替えてみると異常なく起動して視聴可能になりました。

今日になって今度は『B-CASカードを確認できません』とメッゼージが表示され、視聴不能。
接点をクリーニングしたり、何度か差し込んだり外したりを繰り返しても状況が変わらず。
試しに、最初に使用していたスロットに差し替えてみると、つまり上の状況になったスロットに差し替えてみると摩訶不思議。
今度は正常に起動して視聴が可能に。

一体何が起こっているのか、摩訶不思議なチューナーです。
起動不能になったり、『B-CASが無いぞ』とか言われたら、全てのケースに当てはまるかどうかは判りませんが、スロットの差し替えで復帰することがあるので報告としてスレッドを建てました。
人騒がせなチューナーです!

書込番号:16628077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/09/24 20:09(1年以上前)

まいどです!

私もありました。
そのカードではありませんがMonsterTVのP3Sですが
PCIE X1に挿してるとデバイスが見つかりませんと
ときたま出ていましたね。

カード1回抜いて挿し直すと正常に戻ります。
カードの出来が悪いのと ソケット小さいので振動とかで緩むようです。

Z77のマザーでよくありましたが
現在のZ87マザーになってから皆無ですね。
マザーの出来も関係するのかもですね。

参考までに。

書込番号:16628186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2013/09/24 20:56(1年以上前)

こんばんは。
オリエントブルーさんのところでも似たトラブルがあったのですかー。
今はマザボの最下段のPCIE×1に挿して異常なし。
これが1ケ月前にはハードを見つけてはいたようですけど、起動せす。
それで青色のPCIE×16に挿して暫く使っていたらあの症状。
再度PCIE×1に戻したら通常に起動です。
内部を触っていた時に何か接触不良みたいになっていたのかもしれませんね。

書込番号:16628386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/09/24 21:42(1年以上前)

ま〜 あなたも私めと一緒で よくいじくるからかな(笑)

書込番号:16628645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/25 22:20(1年以上前)

x1で使ってのお話でしたら・・・わかりません。

x16でしたら、避けた方が安全です。

最初から、認識しないマザーもあります。 使えていても、VGAを変えた場合に認識しなくなる場合もあります。

x16で使うのでしたら、上段のx16にチューナー、2番目のx16にVGAだと思います。←エラーが1回でも出れば止めです。

x16が3列以上なら、3列目か、4列目のx16にチューナーを刺した方が比較的安定して動作するかもしれません。

Z77でのオンボードビデオでのx16、x4、x1でチューナー複数刺しは・・・起動エラー無い様です。

予約エラー、マネージャーからの番組表起動でエラー起こした場合は、Tv画面を起動することで回避可能な場合が多いので、再起動も、アプリ入れ直しもする事はしてません。 それと、番組表は、1か月〜2カ月間隔で、マニュアル削除して再取得した方が安全そうです。

XSWとかHS2,ピクセラでのお話なので該当しないかもしれませんけどね。

書込番号:16632830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2013/09/25 23:47(1年以上前)

カメカメポッポさんどうも

当方のマザボはASUS P9X79 DELUXEでして、下二つで移動させました。
最下段の×1で先ず異常が発生して、上段の×16で暫く使用。
それでB-CASが無いぞと言われ、再度最下段に移動して使えています。
×1仕様は他にONKYO SE-300PCIEで埋まっているのであちこち変えたいのですけど、それが間々ならず(笑)
この状態で暫く使ってみますね。

書込番号:16633242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2013/09/25 23:49(1年以上前)

画像を忘れました|д゚)
囲った部分で移動。

書込番号:16633249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズの波がやってくる

2013/09/16 11:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:9件

購入当初は、ノイズの類は無かったと思いますが最近OSを再インストールしたらノイズが出てきました。
他の方が対処法を書いてあり、3D機能をオフにすることでノイズを消すことができると書いてありました。
確かに消えました。
なのですが、購入当初はノイズは一切無かったように思い3D機能がオンでも問題なかったような気がします。
自分的には、部品が劣化してきているのではないかと思ったりしています。

書込番号:16593616

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/16 11:58(1年以上前)

ぽっぽの旅籠さん こんにちは。 台風の影響かも?  風が治まってから良くなるかも。
念のためケーブルコネクターなど増し締めを。

書込番号:16593799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/16 12:15(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。

自分も、当初は台風の影響を考えたりしたのですが、全局の受信レベルが80〜89位のレベルですので
逆に受信感度を抑える設定も試したりしたのですが、ノイズは消えませんでした。
今は、3Dの設定をオフにして使用しています。
この3Dの機能をオフに設定することでノイズは消えているのですが、何か釈然としないです。

書込番号:16593886

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/16 18:24(1年以上前)

なるほど、そう言う事なんですね。

どこかからの正解を待ちましょう。

書込番号:16595388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりに番組一覧更新中に録画失敗

2013/09/16 10:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

こんばんは、

昨日、BSの番組一覧が更新してないことに気がつき、更新していたが、
更新しているのを忘れて、BSの録画に始まったが、初めの3分録画しただけで
失敗してしまった。
久しぶりの失敗。 
BSの番組一覧を更新するんじゃなかった。
以前のアナログは、番組一覧を更新中に、録画が開始されたら、自動的に番組一覧の更新を中断したような
気がしたが、ディジタルになってできなくなったような気がする。

これも台風の影響で我慢するか。

書込番号:16593467

ナイスクチコミ!0


返信する
hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/25 08:39(1年以上前)

今朝の更新、またBSだけ外れていた。

更新前にやった事…。
RealtecのLANドライバー更新、Microsoftのセキュリティ・アップデート。
どちらかが悪さしたのかなぁ〜。

書込番号:16630245

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2013/09/25 11:58(1年以上前)

こんにちは、

Microsoftのセキュリティ・アップデート かな。
昔、アナログはこれでインストールしなおしがあったけど、
ディジタルになって、再インストールがなくなったので、よかった。

書込番号:16630722

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/25 12:07(1年以上前)

仲義さん、こんにちは。
私も多分、Microsoftの更新だと思います。
毎日の更新は、問題無いのですが、たまに大きな更新が有ると思います。

それにしても、I-O DATAのソフト、特にUSB仕様の奴は脆弱性ありますね。
PCI-e版も持っていますが、一度もそんな事は有りません。

書込番号:16630742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

iPad連携機能が使えない時

2013/09/10 10:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

購入後半年位。相変わらずソフトの信頼性は低いが、iPadでTVや録画番組を見る機能は結構便利だ。最大1280x720のハズだが、iPadのRetinaで見ると、FullHDのRegzaより綺麗に見える。

問題は、iPad側で GV-MVP側のサーバが時々見つからない事だ。結構多発してイラつく。
こういう場合、PC側でどう設定をいじろうがダメだ。

大抵の場合、iPadを電源OFFして、再起動するとつながるようになる。

何故そうなのかは考える気にもならない。このデバイスを使うコツの一つは、あまり頭を使わない事だ。何故出来ないのかとか、どうしてこうなってるのかとかを 論理的に考えても 多くの場合、無駄だ。

メーカの地デジチェッカーで◎でも、動かない場合はそんなものだとアキラメて、他の環境を試すのが賢い。
動くように使うのが正しいアプローチだ。

ちなみに、ASUS X202Eというスリムノートでは、視聴、録画、予約録画と自動休止の繰り返し、iPad連携全て確認できた。ただし、まともに動く場合に限る。消費電力は最大で20W前後。 BDレコーダより低い位なので、最近はこの組合せで使う事が多い。
予約は、iPadの VNCやSplashtop2で X202Eをリモコンして行ってる。

(本機には関係ないが、X202Eが有線LANでのWOLに対応してくれていれば文句はないがそうなってないのが残念だ。)

以上、ひとりごとでした。

書込番号:16566144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/09/10 13:37(1年以上前)

実に忍耐強いなと思うけど、こういうところに書き出したら、終わりも近いよね。

書込番号:16566721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/09/10 16:53(1年以上前)

ムアディブさんのレスって毎度のことだが意味がわからないね、ただの嫌がらせかい?
ipad連携で困ってる人の参考になればと思って書いたのだけどね。

書込番号:16567259

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る