PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

アップデート来ましたが。。。

2013/05/02 20:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:77件

アップデート来ました

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822.htm

しかし、アップデートしてからmAgicガイド GTのおまかせ録画が登録できなくなりました。

書込番号:16086412

ナイスクチコミ!0


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度2

2013/05/03 09:59(1年以上前)

私も昨日、6.03にアップデートしましたが、おまかせ録画が登録できませんね。いつも、このGV-MVP/XZ系のアップデートはチャレンジ気味で行ってます。安定するまでしばらくかかりそう。

書込番号:16088503

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/05/03 15:00(1年以上前)

>ROCTさん

↓ではないですか?
Q.バージョン6.03Aにしたら「おまかせ録画」で条件追加ができないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18320.htm

もしくは、、、
・C:\ユーザー
 + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
  + \AppData
   + \Roaming
    + \I-O DATA
     + \mAgicTV
      + \iodbad ←こちらを削除
でもいけると思います。

書込番号:16089433

ナイスクチコミ!4


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/04 09:23(1年以上前)

こんにちは、 Windows 8 でもおまかせ録画できますよ。

ただし、設定し直さないとダメですよ。

GX-MVP_X3アップグレード手順.PDF を見たら一発でできました。

ただ難点を言えば、Direct DiscRecorder が正しく アンインストールできないことか。
レジストリィ、アンインストールインフォメーションをいじってやっと、再インストールできました。

書込番号:16092294

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度2

2013/05/04 11:15(1年以上前)

>ヤス緒さん

ありがとうございました。面倒くさくて、サポートソフトのメニューの「アンインストール」を利用しないで、いつも通りの「プログラムの追加と削除」でアンインストールしてました。

WindowsXPだったので「C:\Documents and Settings\....\Application Data\I-O DATA\mAgicTV\iodbad」を削除したら、登録できるようになりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16092658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/04 12:21(1年以上前)

ヤス緒さんありがとうございました。
ズバリでした。

書込番号:16092880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/05/04 15:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

私もROCTさんと同じくプログラムのアンインストールと削除でアンインストールしていました。
これが原因みたいですね。

ヤス緒さんのリンクを見て改めてインストールし直したら
おまかせ録画を登録できるようになりました。
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:16093395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

サポートソフトがアップデートされました

2013/04/30 19:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

GV-MVP/X3シリーズ サポートソフト(GV-MVP/X2シリーズ対応バージョン)

■ → Ver.6.03A(2013/04/30)

・GV-MVP/X3シリーズと同等にアップグレード。

http://www.iodata.jp/lib/

書込番号:16077811

ナイスクチコミ!2


返信する
hirokyoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2013/05/01 11:33(1年以上前)

番組予約別に録画モードを選べるようになったのはうれしいですね。

書込番号:16080679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2013/05/02 11:29(1年以上前)

GV-MVP/XSWは見捨てた。という事ですか。

書込番号:16084738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/02 11:55(1年以上前)

環境
CPU: Core i7 3770S
MB : P8Z77-V PRO
メモリ: 8GB
GB : GeForce 560Ti
OS : Windows7 Home Edition 64bit SP-1

最近まで5.12がなんとか安定してましたが6.03aの更新がウザい(通知を切ろうとしてもできなかった)ので試しに更新してみました。

私の環境ではまるでダメですね。
動作は極端に重くなり、おまかせ録画を登録しようとするとフリーズします。

開発は本当に動作検証してから公開したのか甚だ疑問です。
5.12に戻しました。

書込番号:16084796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/02 14:05(1年以上前)

すみません、↑の自己レスです。
更新の通知は解除できました。
すいませんつい最近までXPだったもんでWin7にも慣れてなくて…(^^;)

書込番号:16085165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2013/05/02 18:26(1年以上前)

Ver.6.03Aは1月に更新されたGV-MVP/X3シリーズのVer6.03と同一(同等と言うより)の物かと思われます。
ハードウェア的に殆ど同じ物の様なので、Ver5を修正するより面倒が無かったのかもですね。
ちなみに私の所(GV-MVP/XZとGV-MVP/XZ2)では特に変わり無く使えています。(良くなった印象も今のところ感じてませんが;^^)

書込番号:16085899

ナイスクチコミ!0


SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/04 10:49(1年以上前)

当方の環境では、最新のサポートにアップデート後、Gガイドデータの自動更新時間が約半分(約2時間→約1時間)になりました。また、Gガイドデータ更新スケジュールが番組表更新後に変更になっているようです。
アップデート後2日間とも同様の動作が確認できていますが、まだ導入間もないため、もう少し様子をみます。更新時間が長くて不満をお持ちのユーザーの方は、是非ご参考にしてください。

<更新前 ver5.12番組表自動更新ログ>
2013/03/29 07:55:17 mAgicマネージャ GTが正常に開始されました。
2013/03/29 08:00:17 [EPG更新] 24時間EPG更新を開始しました。
2013/03/29 08:00:17 更新プログラムを確認しました。(65535 0)
2013/03/29 08:00:19 [EPG更新] Gガイドデータの受信を開始しました。(00h 101)
2013/03/29 08:42:03 [EPG更新] Gガイドデータの受信を終了しました。(0)
2013/03/29 08:42:10 [EPG更新] Gガイドデータの受信を開始しました。(05h 0)
2013/03/29 09:58:09 [EPG更新] Gガイドデータの受信を終了しました。(0)
2013/03/29 09:58:09 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 14 11 0 00000000h)
2013/03/29 09:59:20 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 09:59:20 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 15 21 0 00000000h)
2013/03/29 10:00:26 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:00:26 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 18 31 0 00000000h)
2013/03/29 10:01:31 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:01:31 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 19 41 0 00000000h)
2013/03/29 10:02:34 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:02:34 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 22 51 0 00000000h)
2013/03/29 10:03:41 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:03:41 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 23 81 0 00000000h)
2013/03/29 10:04:49 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:04:49 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(3 15 101 0 000040F1h)
2013/03/29 10:11:15 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:11:18 [EPG更新] EPG更新を終了しました。(0)
2013/03/29 10:11:34 [電源管理] 次回起動時刻(REC) 2013/3/29 23:55 (0)
2013/03/29 10:11:35 [電源管理] スタンバイへ移行します

<更新後 ver6.03A番組表自動更新ログ>
2013/05/04 07:56:26 mAgicマネージャ GTが正常に開始されました。
2013/05/04 08:01:26 [EPG更新] 24時間EPG更新を開始しました。
2013/05/04 08:01:27 更新プログラムを確認しました。(65535 0)
2013/05/04 08:01:29 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 14 11 0 00000000h)
2013/05/04 08:02:36 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:02:36 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 15 21 0 00000000h)
2013/05/04 08:03:44 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:03:44 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 18 31 0 00000000h)
2013/05/04 08:04:52 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:04:52 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 19 41 0 00000000h)
2013/05/04 08:06:01 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:06:01 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 22 51 0 00000000h)
2013/05/04 08:07:10 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:07:10 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(2 23 81 0 00000000h)
2013/05/04 08:08:19 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:08:19 [EPG更新] 番組表の更新を開始しました。(3 15 101 0 000040F1h)
2013/05/04 08:14:47 [EPG更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2013/05/04 08:14:50 [EPG更新] Gガイドデータの受信を開始しました。(00h 101)
2013/05/04 08:22:52 [EPG更新] Gガイドデータの受信を終了しました。(0)
2013/05/04 08:22:58 [EPG更新] Gガイドデータの受信を開始しました。(05h 0)
2013/05/04 09:12:44 [EPG更新] Gガイドデータの受信を終了しました。(0)
2013/05/04 09:12:48 [EPG更新] EPG更新を終了しました。(0)
2013/05/04 09:13:04 [電源管理] 次回起動時刻(REC) 2013/5/4 11:05 (0)
2013/05/04 09:13:04 [電源管理] スタンバイへ移行します

<構成>
CPU:Intel Core i7-3770K(定格稼働)
マザーボード:ASUSTeK P8Z77-V (BIOS: ver1805)
メモリ:CFD Elixir DDR3 PC3-12800 W3U1600HQ-4G CL9 4GB*2
ビデオカード:無し(ON CPU内蔵GPU使用)
CPUクーラー:ZALMAN CNPS9900MAX
電源:ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD: WESTERN DIGITAL WD25EZRX [2.5TB SATA600]*2 RAID1
ディスプレイ1:MITSUBISHI RDT271WV(DVI-D接続)
ディスプレイ2:BENQ FP93GX(D-SUB接続)
OS:Microsoft Windows7 64bit Home Premium Service Pack 1
TVチューナーボード:IO-DATA GV-MVP/XS2W(当製品 サポートソフト Ver6.03A)
Backup HDD(USB3.0接続): RATOC RS-EC32-U3R(WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]*2 RAID1)
<チューナー設定>
・地デジ 6局
・BS 10局
・CS 無し
・番組表自動更新 有り(午前8時開始)

書込番号:16092570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/05/08 00:19(1年以上前)

おまかせ録画が出来なくなってしまった。
暫く、様子を見ます。

書込番号:16107879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2013/05/08 00:40(1年以上前)

>おまかせ録画が出来なくなってしまった。
プログラムの追加と削除からのアンインストールでは、Ver5のファイルが残ってしまい、
おまかせ録画を利用できないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16086412/

書込番号:16107935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/05/09 15:42(1年以上前)

ヤス緒さん、ありがとうございます。

週末に調べようと思っていたので助かりました。
なるほど、手順通りではダメって事なんですね。
今晩にでもリンク先の内容で再インストールしてみます。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:16113364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2013/05/09 23:46(1年以上前)

サポートソフトの解凍時に強制表示される手順にも一応書いてあるのですが・・・
大半の方は読み飛ばす様です。(私もです;^^)

書込番号:16115333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/05/11 12:28(1年以上前)

昨晩、ヤス緒さんが張ってくれたリンク先の方法を試しました。
試したものは、ヤス緒さんの示されていた指定ファイルの削除です。
無事に、おまかせ録画が出来るようになりました。
また、説明を読み直してみましたが、確かに載ってました。
最初に読んだときは全く気が付きませんでした;;

ヤス緒さん、本当にありがとうございました。

書込番号:16120644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Update

2013/04/23 20:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC310

スレ主 sanrioさん
クチコミ投稿数:1件

Windows XP Sp3で.GV-SC310の最新アップデートした所SEGCLIP3が、起動エラーしたので.
元のバージョンに戻したら、また起動エラー.bonjourをインストールしたら何とか起動した.
一番初めインストールした時はパソコンを立ち上げと同時にGV-SC310の青ランプがついていたのに.今はSEGCLIP3起動と同時に青ランプがつくのはどうしてでしょう??
アップデートしないほうがいいと思う.I-O DATAにやられた.

書込番号:16051039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古価格

2013/04/14 06:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:244件

少し前まで中古でも1万円切る事のなかったこの機種。DT260発売の影響なのか値下がり傾向にあるようです。残念ながら売約済みでしたが「じゃんぱら通販」で数日前、B−CASカード欠品で5980円で売られてました。トランスコード付きで安定動作するようですし、リモコンの使用感など気にしなければDT260の新品を購入するより買得ではないかと思います。mini B−CASではなくクレジットカードサイズのB−CASカードなのも◎だと思います。

書込番号:16013769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/08 23:42(1年以上前)

 中古で5,980円B−CAS 無。良いか悪いか解らないが、 良かったんじゃないのですか?ーー2年前から使用していますが壊れていません。

昨日、横浜ヨドバシで 最後の製品2,000円安の 1万9千800円でしたが、今日行ったら 売り切れていました。19,800円 って、私の世界じゃ 価格 高ーーイので。、 それに 二つも必要ないし。

  無事に使用出来たら、良いですね。これってピカイチだしねー。壊れないことを 祈ります。

書込番号:16111574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PLEX社チューナー製品の掲載について

2013/04/09 14:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:5件

最近価格.comで掲載されなくなりましたね。
何といってもPC用チューナーのカテゴリーでユーザーの評価が1位と2位の製品が掲載されなくなったいので、どうしても目立ちます。
価格.comさんもインターネットの世界でメジャーな商品サイトになられたと思いますので、こういう時はきちんと説明を掲載された方が良いのではないでしょうか?

確かにPLEX社のチューナーはARIB認定を受けていませんがそれ自体、国の認定でも何でもない一民間団体の認定ですし、同類と言えるアースソフト製品が掲載されていないのは広く市販されていなかったたのが一番の理由だと思います。
ユーザーの貴重なレビューごと掲載を止められたのですから、きちんとした説明は開かれたサイトとして重要かと思います。

書込番号:15996558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/09 22:04(1年以上前)

ARIB認定ってのは発信機については電波法に準拠してるって意味になるけど、受信機であるチューナについては本来法的根拠はない民間規格からな。電波法で受信側の制限事項があるのは有料放送の視聴契約によらない受信を禁じている点だけ。

この辺、いろんな議論はあるしここは商用サイトだから、この手のチューナーに危機感を持つスポンサーの意向もあるだろうってのは想像できるけど、何よりユーザーあってのサイトなのを忘れてはならないと思うよ。
ユーザーの支持の高い製品でそれなりに消費者側からの問題提起でもあると思うから、ダマで掲載をやめるのはオレもどうかと思うけど、どうだろう。

書込番号:15998109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/11 09:18(1年以上前)

アキバストックはデジタルチューナーカテも含めてまだ残ってます。こちらの方はどう考えてるんでしょうね。

最近、CSで「違法なチューナーやB−CASカード」についてのCMやってますけど世論に後押しされたのでしょうか。

書込番号:16003049

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2013/04/11 20:30(1年以上前)

掲載する、しないはサイト運営側の自由
その結果として、サイトが特定の集団の利益誘導に従って商品評価をしている、と見られてしまうとしても、それも自由ですね。
本当に中立的なサイト運営なんて難しいと思いますよ。その点米国のレビューサイトは立派ですけど、あれは消費者の厳しい目があればこそです。

書込番号:16004798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/04/13 19:26(1年以上前)

久しぶりに覗きに来たらPLEX製品が無くなってて??でしたよ。 僅かでも情報交換ができれば、と思ってましたが残念ですね・・・。

書込番号:16012047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

atom330動作報告

2013/04/07 20:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

本日届き早速使用してみました。
メーカー推奨条件よりかなり低いatom環境で使ってみました。

atom330メモリー2GBでDR録画2番組中に、追っかけ再生しても何とか動きました。
コマ落ちはしませんが、CPUが70〜80%うろうろしてます。
もう少し負荷を掛ければおそらく録画に支障をきたすでしょうが、
録画再生専用機として使用するならatom330でも問題ないかもしれません。
さすがハードウェアエンコードです。

消費電力も30W後半ですし、W録画レコーダー並みの消費電力で抑えられています。

書込番号:15990307

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/10 23:32(1年以上前)

追加報告です。
前回と同じPCで、2番組同時DR録画の追っかけ再生中にSKのHDUSの地デジチューナーを同時に動かすと、流石にひどい状態になりました。
ソフトエンコードでATOM330では単体でもきついですから、なるべくしてなった状況です。
同時起動した瞬間CPUは100%になり、流石に操作不能になりました。

次に、防犯カメラで使用しているC920(ハードエンコード)でHD録画と同時に動かしてみました。
操作は恐ろしくもっさりして、画面も固まってるのかと思うくらいのろのろとしか動きませんが、
カメラやチューナーはしっかり録画ができていました。(後で普通に再生してコマ落ちなし)
ただし追っかけ再生のほうは音声しか聞こえない状況です。
見れたものでは在りません。

現在CドライブにOSも録画ディスク指定もしていますが、近々物理的にCとDに分けて同じ作業をして見ます。
また報告したいと思います。

書込番号:16002144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/15 23:59(1年以上前)

本日CFDの128GBが届きました。
そしてお下がりのSSD移植で実験します。

メイン機で長らく使用したクルーシャルのSSD60GBをこれに本日移植してみました。
OSをSSDにインスコして、録画ドライブををふる〜いMAXの320GB(前回のシステムHDD)へ。

起動は勿論ですが作業は比較的機敏になり、録再中もメニュー操作はそこそこ安定しました。
中でも目を見張る改善は、CPUに負荷の掛からないウェブ観覧作業のレスポンス向上です。

SSD化なのでそもそも向上するのは分かっていましたが、
システムが入っているディスクを物理的に分けるだけでも
かなり改善は見られると思います。

前回試した防犯カメラとの併用は、やはりCPUの付加が原因のようで
モッサリ感はさほど変わりませんでした。
所詮はatom330-1.6GhzデュアルコアHTではこんなものでしょう。

次回はオーバークロックしてみて、録画の安定性を報告したいと思います。

書込番号:16021313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/18 23:45(1年以上前)

結論。
やはりatom330では防犯カメラと録画機での併用は難しいようです…

使用したM/Bは
ファストのFS33SD-IONの中身
http://kakaku.com/item/K0000116227/

防犯カメラは
ロジクールのHD Pro Webcam C920
http://kakaku.com/item/K0000331191/

PCケースは
JMAXのJX-FX100B(天板改造120mmファン)
http://kakaku.com/item/K0000051709/

記録媒体は
crucialのRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(システム)
MAXTORの6V320F0 (320G SATAII300 7200)(録画ドライブ)

オーバークロックはOCチューナー改造品をダウンロード
最終的に約1.9Ghzまでオーバークロックしました。
OSはwin7-32bitでメモリはシングルチャンネル4GB(3.4)です。


このatom機では恐らく併用は無理なようです。
本日インテルのD2700DC
http://kakaku.com/item/K0000348927/
を注文しました。
1.9Ghzまでオーバークロックした330で、録画再生のみなら
快適に操作ができたので、2G超えるD2700で試してみます。
これで併用が無理なら恐らくatomでは無理です。

そもそもメーカー指定条件でatomは論外ですから
330でここまで快適に動くこのTVチューナーはすごい!!
ちなみにスキップ再生は重宝します。CMを確実に飛ばしてくれますし
手動で30秒スキップを使用した場合でも、きっちりCM跨いでくれます。

書込番号:16032383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る