
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年4月3日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月20日 19:40 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月13日 15:11 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月10日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月17日 11:58 |
![]() |
13 | 0 | 2013年2月9日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-MAC

地デジ放送はUHFアンテナで受信し、BS放送はBSアンテナで受信するもので、別の放送波です。
書込番号:15974515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BSを受信するならBSチューナーを搭載した製品を選び、BSアンテナも必要になります。
書込番号:15974712
1点

BSは赤道上空約36,000kmにある衛星からの電波を受信するから関西も関東もない。地デジはエリア別放送だから隣接した地域の電波が受信可能な場合を除き不可能。
書込番号:15975002
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんがUSBスピーカー(デジタルのみ)で使用する方法を情報展開します。
PcastTV起動時に警告が出て普通は起動できませんが、起動時にUSBスピーカーを挿し直せば普通に使えるかと思います。(USBスピーカーが規定のスピーカーで無い場合は設定で変更すれば使用可能)
この方法を応用し以下のスクリプトで自動化しショートカットで起動する事で通常と同様に使用できるかと思います。
スクリプ言語は何でもいいのですが、当時面倒だったのでUWSCを使用したサンプルです。
windows7とXPで動作確認しました。
---------ここから------------------------
DOSCMD("devcon.exe disable <#DBL>USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00<#DBL>",false)
id=getid("PCastTV for 地デジ Lite")
ifb id = -1 then
id=EXEC("C:\Program Files\BUFFALO\PCastTV_HD\PcastHD.exe")
endif
DOSCMD("devcon.exe enable <#DBL>USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00<#DBL>",false)
---------ここまで------------------------
「USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00」の部分は、私が使用しているDT-H10/PCIのIDですが、それぞれハードによって異なると思いますので、ディバイスマネージャーでDT-H10/PCIのプロパティのディバイスIDを入れて下さい。
今更ですが、参考までにご参照ください。
0点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
ろくにテレビみないのですが気付いたら見れなくなってました
少なくとも正月まではちゃんと使えたのは覚えています
デスクトップにつなぎっぱなしでアンテナケーブルもつなぎっぱなしなので乱暴に扱ったりしていないのですけどね…
元々こちらで評判悪かったので箱ごと取っておいたため1年保証てことで購入したホムセンに持ち込み、1週間ぐらいで連絡が来ました
製品は悪いですが対応は良いと思います
0点

っと言う間にまた壊れた模様(´・ω・`)
もう交換しにいくのもめんどくさいんでまともなメーカーのを買います
書込番号:16011201
1点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV Evo.4 SK-MTVE4
変更内容これだけかぁ。
再びセットアップし直しても使えないだろうな。
何度も同じことを繰り返しても使えそうなので期待せず。
抜本的に安定性を改善してまともに使えるもの出してほしいな。
あるいは早く廃盤にして新製品出してほしい。
Ver.4.12.0621.0
- スリープ復帰後にプレビュー画面の映像が表示されない場合がある問題を修正。
購入検討中の人はこの機種は避けた方がいいですよ。
1点

PLEXのPX-W3PEでも買ったらどうですか?
著作権保護機能使う限りエラーで動作しないと云うことはあるでしょうね
おまけに接続する機器も限定されるし、画面のコピーも出来ないし。
PLEXのは最初取っつきにくいですが、ソフトの設定TVTEST)が判れば使い
やすいです
タイマー録画や4CH同時録画も出来るし、お悩みならお勧めします
タイマー録画も別ソフトのインストールで可能です 全部無料ソフトで
可能です
TVTESTは無料ソフトですが、思っていたより機能が満載で驚きました
作成された方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます
TVTESTの画像を添付します。
書込番号:15875147
1点

孤峰さん
ご紹介ありがとうございました。
残念ながら地デジのみで同時4チャンネル録画の機種を求めて
います。
PLEX社の製品は知らなかったのでこれからいろいろ調べてみたい
と思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:15875195
0点

PX-W3PE などは2枚差しも可能なようです、
ですが録画したファイルは膨大な量になりますね(DRモードですから)
PT3などでも同じだと思いますよ
2枚差し
http://ameblo.jp/ora-doya/entry-11007185294.html
実際4画面同時視聴もできますね(地、BS/CS)
録画ファイルの圧縮保存なども必要ですね
書込番号:15876043
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ
昨年11月に「バージョン 4.19」に更新し、年明けまで問題なく利用してきました。が、1/11〜1/20日の間に3度「深刻な」エラーが生じました。
いずれも「本来の予約設定」欄がグレーアウトし、代わって「番組名未設定」「次の予約名」で録画が進行するという不規則な挙動です。
「番組名未設定」の場合は「本来の予約」の開始・終了時刻を引き継いでいたので、後から番組名を直せば済みましたが、「次の予約名」で録画が進行する場合は、終了時刻が定まらず「本来の予約」の終了時刻を過ぎても録画が続きました。
このためファイルサイズが予定を大幅に超過する不都合が生じました。
ログ----ここから
2013/01/19 17:50:14 [電源管理] スタンバイから復帰しました
2013/01/19 17:50:14 [電源管理] Windowsが省電力モードから復帰したことを検出しました。 12
2013/01/19 17:54:01 [準備開始] ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」
2013/01/19 17:54:02 [準備開始] [I-O DATA GV-MVP/XZ][0x569b0bdc] チャンネル設定に成功 ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」, 13 / 021 / 2 / 0x7C81
2013/01/19 17:54:04 [準備開始] [I-O DATA GV-MVP/XZ][0x569b0bdc] Liveモード移行に成功 ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」
2013/01/19 17:54:05 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:2457600 長さ:1800秒 ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」
2013/01/19 17:54:05 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:2457600 総長:1800秒
2013/01/19 17:54:06 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」
2013/01/19 17:54:08 [I-O DATA GV-MVP/XZ] [569b0bdc] B-CASカードのONを検出しました。
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] 録画の開始(マージン 1) 出没!アド街ック天国 熱海 ← ※注 次の予約(本来は21時から)に置き換わるエラー
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] チャンネル情報の取り出し 出没!アド街ック天国 熱海
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] チャンネル情報の取り出し 完了 31877/31877/56360 , 26/71/0
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] DGNOの作成 D:\mAgicTVD\Record\13年01月19日17時55分-TVQ九州放送1-出没!アド街ック天国 熱海\13年01月19日17時55分-TVQ九州放送1-出没!アド街ック天国 熱海-0000.dgno
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/XZ] D:\mAgicTVD\Record\13年01月19日17時55分-TVQ九州放送1-出没!アド街ック天国 熱海\13年01月19日17時55分-TVQ九州放送1-出没!アド街ック天国 熱海-0000
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/XZ] 電波状態:1, クオリティ:100, 信号強度:30, ロック:1
2013/01/19 17:54:59 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/XZ] 録画実行します。
2013/01/19 18:36:54 録画中止が指示されました。 ← ※注 ここで帰宅。手動で録画停止
2013/01/19 18:36:54 [録画中] [I-O DATA GV-MVP/XZ] 電波状態:1, クオリティ:100, 信号強度:30, ロック:1
2013/01/19 18:36:54 [録画中] [I-O DATA GV-MVP/XZ][0x569b0bdc] 録画を停止しました(連続予約)。 出没!アド街ック天国 熱海
2013/01/19 18:36:55 [録画完了] [I-O DATA GV-MVP/XZ] 録画の完了 出没!アド街ック天国 熱海
ログ----ここまで
分かりやすいように2段ほど改行してますが、注を除いて、ログはそのまま引用。
気づいたときは本来の予約はグレーになり、次の予約「出没!アド街ック天国 熱海」が赤(現在録画中)になっておりました。
本来は21:00開始なのに17:55以降開始されており、本来の予約(17:55-18:25)を過ぎても録画が継続しておりました。放置すれば恐らく21:54まで録画が継続したと推測しております。
結果「ふしぎの海のナディア 終「星を継ぐ者…」」が本来(HR12で)400MBほどのところ700MBになりました。不思議とチャンネル設定はNHKのままで、終了時刻だけが超過するという現象。
断っておくと、サポートソフトのバージョンアップの際は「アンインストール」「インストール」全てにおいて1ソフト毎に再起動を行ってます。(インストールは手動にてXZを指定)スキャンディスクやデフラグも実施。前後に別のソフトを出し入れしたり、ハード的変更もなし。
「バージョン 4.17」では更新以後それまで失敗なく録画できておりましたので、復元によって元に戻したところ、これまで失敗なしです。
※ 検証のため1/20から1/30まで「夜間から午前にかけて毎日30番組」ほど断続的に予約を入れスタンバイからの録画を実行。
ただし、予約から次の予約まで8分未満の場合「前の予約終了に伴うスタンバイ」からの復帰ができないので、時間が連続するように別の予約を入れてます。(これは仕様なのかバグなのか分かりません。機械的にスタンバイに入ってしまい、次まで5分ないと「スタンバイから復帰」できないようで。)
当方の環境だけかもしれませんが「サポートソフトの自動更新」機能のないXZ専用バージョンである「4.17」が非常に安定しています。
原因がどこにあるのか厳密に検証することは困難なので安定化版に戻すことで対応しています。関連は不明ですが、1/15-1/16にかけてチャンネル変更があるとWoooおよびVDR-R2000で知らせがありましたので1/18にすべての録画機器で再スキャンをかけておきましたが、それでもエラーは発生しました。
WoooおよびVDRでは今のところ録画失敗は発生しておりません。こういう時はバックアップ録画しててよかったと思いますね。。
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2/V3
他の書き込みでも報告のある「デバイスなし」の表示で動作しない問題
私は下記で解決しました。
DigiBestTVで「デバイスなし」の不具合、以下の設定で解決しました。
DigiBestTV.exe のプロパティー⇒互換性⇒特権レベル
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。
このソフトは管理者でないと正常に動作しないようです。
解決までの経緯
購入20013/1/4 動作しないのでKEIANサポートにメール、
一週間音沙汰なし、電話で連絡してやっと返信あり、
確認するので商品を送ってほしいとのこと、商品送るが、
そこからまた3週間以上音沙汰なし・・・、
昨日催促メールするも返信なし、催促をしたせいなのか、
何の連絡もなしに、今日商品が返送されてきました。
サポートでは症状が確認できず、問題無しとのこと。
報告には、お客様環境の問題、インストールしなおしてとか、
ほかのソフトとかドライバーの干渉とか、んなことは、
最初の連絡のとき散々試したと報告してるのに・・・。
まあ、あとはOSの入れ直ししかないのかな、でも面倒なので、
とりあえずもう一度試して、ソフトのバージョンを確認しようと、
プロパティを開いて「管理者としてこのプログラムを実行する」目に入り、
そういえばVISTAリリース当時このチェックで問題が解決したソフトも
あったのを思い出しチェックを入れたら映りました。
動きました、んー購入、問題発生から一ヶ月以上はなんだったのか。
サポートならわかりそうな問題なのに・・・なんだかなー。
サポートの対応があまりのも、あれ、だったので愚痴を書かせていただきました。
長文で申し訳ないです。
同じ問題でお困りの方の手助けになれば幸いです。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
