
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年1月12日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月20日 22:14 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月4日 21:38 |
![]() |
8 | 7 | 2013年1月25日 23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年1月12日 17:48 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月18日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
ドライバ、ソフトウェアはHPからダウンロードということで、CDなど付属していません。
現時点でまだソフトウェアは公開されていません。
小さな箱に、スタートアップガイドとロープロファイル用ブラケットが入っていました。
B-CASカードは小さい方です。コネクタはF型(って言うの?)の直結×2(D,BS/CS)。
全体的にシンプルでスッキリしているところが気に入りました。
が、使おうと思った環境(PCI-Exp16)に装着しても認識しません。少し覚悟はしていましたけれど。
> Q:PCI Express ×1から×16までのすべてで使用できますか?
> A:PCI Express×1にのみ対応しています。
やっぱりこれも230同様ダメだったか、残念。
私は、PCI-Exp1でないと使えない、と言うつもりはなく、
Exp1でないとサポートされている環境ではないので、その覚悟が必要ということです。
接触不良ではありません。同型PC複数台で全滅し、一方で他のカードなら認識しますから。
(ましてHDMI???なんて関係ありません)
結局、PCの方を買い換えて、ソフトウェア公開を待つことにしました。
認識して安定動作するといいなぁ。
1点

やっぱり駄目でしたか??−
DT230が安くなるのを、待っていた方が 良いかもーー。
DT230の場合、 PCI EX16で、認識出来ます 大は小を兼ねる。
マザーボードの種類、 H61,,H67(アースロック).以上はわたくしが検証しています。
今日、ドスパラで 17、800円で 売っていたが、買う気に成れませんネー、。
報告、ありがとうございました。
書込番号:15544224
0点

環境によるんですかね??
私のPCでは×16で認識できました。
現在も問題なく視聴できています。
録画はまだ試していませんが・・・。
マザーボードはZ77 Extreme6(ASROCK)です。
書込番号:15544528
0点

すれ主の 通りすがり様へ
暇だったのでホームページを見たら 12月26日にDT260、”ドライバ その他 イオンスツールが必要なので”、
公開されています、チョット 早かったんですね。
でも、高すぎるこの価格--
だって、DT230と、大差ないじゃん!!(F型アンテナが2種類に成ったことだけ、良いか..)
書込番号:15545378
0点

ハード環境によるのでしょう。
繰り返しになりますが、230もx16で認識しませんでした。
まず認識しなければ、直接ドライバーをインストールしても、もちろん動作しません。
230を購入するまでは大は小を兼ねると私も思っていましたが、
認識しない現実が目の前にあります。
さて、新しいPCを用意して再挑戦しました。
今回準備したPCにはx4のスロットがあるので、そこに260を搭載してみました。
今度は認識し、ドライバー・ソフトをインストールし、動作しました。
230はもう手元に無いのでわかりません。(シンPCナラ230デモヨカッタンジャナイカ?・・・)
今のところ決定的な不具合は見当たらず、予約録画終了後、スリープ移行もしています。
番組表が予想外でした。
ジャンルの色分けを変更できないのと、ワイド画面をのみを想定したつくりになって
いるようで、スクエアタイプの私のモニターでは上下に無駄なスペースが。。。
番組はネットで調べて予約することにしました。
書込番号:15565281
0点

通りすがり様へ
マザーボードの種類というか、なんちゅうか 型番教えてくださいませ。
わたくしが、以前使用していた フォックスコンの 45Gの場合(チップセットH55の以前)PCI−EX16では、 通常使用の場合 認識できませんでしたが、H55 以降は、
普通に 使用できました。せっかく高いお金支払って、購入したものを、 ドブニ捨てる様な事だけは、なさらないでください。
もっとも、私は、ソフマップに フォックスコンの 引き取り価格 ゼロ円に騙されて、
そのまま、捨てましたがーーどうやら、ソフマップは ケチ付けて ゼロ円に 評価して
相手が『売主が 諦めるのを』目論んだ商売始めたようです、マザーボード捨てないでください。
書込番号:15571816
0点

ホラフキーさん、こんいちは
ウチのパソコンでは
ASRock970Extreme4 では×16でもOK
MSI K9A2 Platinum では×16ではNG
だったです〜
書込番号:15604887
0点

おはようございますメタポリック様、どうも有難うございます、それから他の方々も有難うございます、
新年 空きまして(明けまして)おめでとうございます、。
やっぱり、アースロックが 手頃で 幅広い環境に 適していると 言うことになりそうです、。
H61の3千500円の HDMI端子付きのマイクロマザーでも、EX−16でもちゃんと認識しますし(DT230の場合)、
CPUが 兎に角 幅広く 対応しています。
他のチューナーとの 2本差しが 可能です。それでは オヤスミナサイ『年寄は2度寝ます』“笑”
書込番号:15605185
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-BR320
12月20日のアップデートにより録画機能が追加されました。
リモート予約、追いかけ再生機能の対応はまだ先のようです。
また、Androidのアプリのリリースは
12月末予定から1月中旬に延期されてしまいました。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2012/pix_br320_android.html
最終調整および品質向上のためとのことです。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
この、 情報 本当ですか だったら 嬉しいなー。
本題、
1万5千8百円だったら、おれすぐ買う、 3番組同時録画、出来なくても、すぐ買う、
俺、以前から 不思議だったんだー、 だって、『リモコン 不要だから、
その分 安く成れば 良いのになー』ーーて。
ステーションX こんなに 良い製品、 どこにもないぜー、
F型アンテナ アダプターが 唯一の欠点だが。もっと有る、自動スリープに成らないので
仕方なく、アイオの チューナを 10分程度 録画する、
会いも変わらず アーオーのチューーナーしゃしゃり出てきて、 ボロカスだってこと、いつになったら
気づくのかなー。。。 )不愉快な思いをされた方、キャッチコピーに 騙されたんだよ。
ステーションXは、やっぱり 後悔しない 買い物だった。次の製品も後悔しないように、
作ってくださいませ。
書込番号:15452961
0点

ほいでこい様、ありがとうございました。
すでに、売れ行き12位ってことは、ピクセラのファンが 待望していたんですねー。
何ていったて、ステーションX ピカイチでしたから(過去形じゃないw)。
年末まで、パチンコ我慢して、260を 購入予定です。
書込番号:15465130
0点

それから、約1年と6っカ月 やっと 今日購入しました、ピッタシ1万5千円です(ヨドバシのポイント10パーセント付きでーー) −−−笑。
DT230との 4番組実験は、ワールドカップが終わった後にやってみます、多分 無理かもね
アプリケーションがDT230も。DT260 も 同じ、どうでも良いけど、出来たら儲けものと、思うことにします。(消費電力40ワットで済むならパソコン一台で可能の方が アリガタイ)。
書込番号:17592604
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
12月下旬発売! 年末年始の番組録画に間に合うか???
久しぶりの PIXELA 価格も\15,000 楽しみです!
書込番号:15448158
0点

詳細はわからないがパソコンで録画するユーザーの気持ちを理解しているみたいだ。
テレビ王国のIEPGデジタル予約やリモート予約に対応しているみたいだ。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2012/20121205_2.html
書込番号:15448921
1点

アイオーデーターの製品に見切りをつけ。
アマゾンで予約していた製品が2012/12/31に配達されました。早速セットアップ。
インストールなど初期セットアップトラブルなし。チャンネルスキャンも非常に正確。しかも、
マニュアルよれば転居や再セットアップ以外、市販の受信機と同様、変更自動設定。
休止、スリープから予約録画異常なし。Windowsのスリープ機能でスリープ。
シャープの録画機と同様、連動データ放送も録画可能。
DLNA(DTCP-IP)も拙宅アクオスに問題なく視聴可能。
マック向けの製品ではテレビ王国のIEPEデジタル、リモート予約を採用していましたけど
Windowsでも利用できようになりました。これも問題なく予約可能。快適。
ダビング機能はまだ、テストしていません。
あえて気に入らないことは番組表が手動で更新できない。やはりテレビ王国のIEPEデジタルは
役に立ちます。テンキーなどで3桁のデジタルチャンネル選局ができない。別売りのリモコン
からはできます。これはちょっとしたヒット商品になるかも。
書込番号:15554919
2点

これはすごい。デジタル放送の基本の基本である。イベントリレー(録画視聴番組自動追尾)も
正確に確実に動作する。アイオーデーター製品は10回のうち1回ぐらいしかまともに
動作しない。しかも録画のみでリアルタイムで視聴中にイベントリレーはしない。
おっサンテレビでプロ野球中継により繰り下げ放映も対応できる。
さすが大阪に本社があるからよくわかっておられる。
書込番号:15559107
2点

アマゾンのレビューに2枚同時使用可能とレビューしている方がおられます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AJ5TK3O/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
試した方、レポートお願いします。また、iSCSIを試された方、同様にお願いします。
書込番号:15663327
0点

スーパービジョン様、 DT260の同ジ2枚じゃなくって、 別バージョンとの2枚指しのようですよー。
DT230の場合も、別バージョンでは可能でした、以前の ステーション テレビとDT230.
だから、同一製品の2枚無理と 思います。DT230と DT260の2枚は 解りません が、ホームページで 調べるより 他に 方法がアリマセン、
が、
DT260は そろそろ、1万5千円を 割るので イズレハ買って試したいですねー、
DT230が ピカイチチューナーだっただけに。(過去形じゃなくって現在進行形です)
書込番号:15669736
0点

ホラフキーさまへ
アドバイス、ありがとうございます。
試したときには詳細なレポートお願いします。
書込番号:15670726
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1
sknetのホームページを見たら、windows8では非対応となっていた。
サポートセンターに確認したが、受信レベルに問題があって現在のドライバでは
対応できないそうだ。
唯一、iphoneに録画番組を転送でいるのに大変残念です。
早く、iphoneに転送できる製品を開発して欲しい。
しかし、発表する時期が遅すぎる。
2点

要するにメーカーとしては、新しい機種に買い替えさせるために、この機種の8対応のドライバーは作ってあげないよって事なんですね。
書込番号:16313247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tohru777さん
芋切れば凡どらでいけんじゃねえの
書込番号:23903294
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ
I-O DATAでは今のところWIN8対応のドライバーリリース予定はないそうですが次のようにして
GVーMC7VZをWIN8にインストールできたので、ご紹介したいと思います。
1 まずWIN7でGV-MC7VZが正常に作動している状態でDRIVER STOREフォルダー
(SYSYTEM32の中にあります)をDドライブにコピーしておきます。
2 WIN8を起動しGVーMC7VZを接続します。
3 デバイスマネージャでGVーMC7VZを右クリック→ドライバーソフトウェアの更新をクリック→
コンピューターを参照して・・・検索しますをクリック
4 ドライバーソフトウェアの更新の画面で次の場所でドライバーソフトウェアを検索します
の下のBOXに D:\DRIVER STORE と入力して 次へ をクリック
これでGVーMC7VZが正式にインストールされた状態になりました。
※DRIVER STOREフォルダーはI-O DATAからWIN8対応ドライバーがリリースされるまでは、
GVーMC7VZ WIN8 対応ファイルとでも名前を変えて保存しておきたいと思います。
1点

IOデータに問い合わせてみましたが、この機種はWIN8用ではないので対応できないとの返事でした。この書き込みを見てやってみましたところ、テレビの視聴ができました。
ありがとうございました。
それにしてもこのメーカーの対応は不親切で、以前に全く違うジャンルの製品で営業所まで行き対応をお願いしましたが、けんもほろろに扱われました。
今後は別のメーカーにしようと思っています。
書込番号:15356550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
