
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2023年12月8日 21:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月17日 13:32 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月15日 00:06 |
![]() |
3 | 1 | 2013年6月27日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月8日 15:00 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月8日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
経緯からご説明します。
1、先日ビデオカードのクロック関連をいじっていた。途中でブラックアウト。復帰せず再起動
2、再起動後PCは無事起動したが、後でStationTVXを起動するも、システムリカバリーがうんぬんで録画情報管理ツールを使って復元をしてくれと表示でる
3、復元をしてみるも失敗。StationTVXの再インストール等も意味がなかった
さてここから復元成功したのですが、まず私のPCはシステム用SSDとデーター用HDDと録画用HDD3台で使っています。
このうちシステム用とデーター用の2つにSTVLERecフォルダができていましたが、中のバックアップファイルの更新日時が違っていました。システム側が新しく、データー側が数分古かった。
復元手順としては
1、システム側のバックアップファイルをゴミ箱へ
2、データー側のバックアップファイルをコピーしてシステム側の同じ所へペースト
3、録画情報管理ツールで復元をしたところ無事成功
となりました。
推測ですが、ビデオカードの設定でブラックアウトの折、システム側のバックアップファイルがトラブルを抱えたまま更新されてしまったので復元失敗してた。
正常なバックアップファイルを移植復元したから成功したと思われます。
一時は録画情報削除してゼロからのスタートも検討していましたが、ホントに良かったです。
すべての方にこの方法が当てはまるとは限りませんが、復元に失敗し、私と同じように更新日時が違っている方はあくまで「自己責任」にはなりますが参考になさってください。
今回の件で感じたこと
万一に備え、日頃からどうしても保存したい番組はすぐにBD-Rなどに焼いておくという基本的なことでした。(反省)
6点

このやり方で復元できました!!
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
書込番号:25538169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2
レビューのほうには、この件に関しての書き込みがたくさんあるのですが、
クチコミの方には、この情報が載っていない(もしくは目立たない)ようですので、
こちらにスレ立てします。
下記URLアドレスから、Ver.1.04→Ver.1.17にアップデートすると、
大抵の場合、解決するようです。
こちら、Ver.1.04ですと、全く受信レベルが上がらない状況(平均5db)でしたが、
現在30dbで、安定して音飛び・映像のズレもなく、チャンネル切り替えもスムーズに行えるようになりました。
危なく、ブースターを購入するところでした^^;
まだこちらを試してなくて、全く受信できないという方、ぜひお試しください。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastforchideji_update.html
1点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV P3S SK-MTVP3S
説明書に頼らず簡単設定OK。
画質はこのクラスにしてはきれい。
チャンネル切り換え遅すぎ!
ベーシックになるのでAEROへタスクバーから終了する面倒くさい。
これから録画他こいつの機能を探索します。
1点

どうも
私は視聴用にはWMC地獄を使用していますw
http://kakaku.com/item/K0000163495/
これです。
なんかどっかの店で安く売ってたのでw
チューナーって結局どれがいいんでしょうね。
エスケイネットってどうなんでしょうね。
この製品は割りと更新しているみたいですね。アプリ・・・
書込番号:14802674
1点

ども
以前は
GV-MC7/VS(IODATA)でしたが
WMCはPlayReadyの再設定などにも悩まされましたね。
テレビ見たい1 とSHOPに電話入れといたら
ハイ! 面倒くさがりやさん専用機種で〜す!と出してくれました(笑)
高価格ですが高機能な物ここでも拝見しますが良さそうですね。
私めのように見る録る終わりの人はこいつが良いかもです。
書込番号:14802834
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-TV100
動画再生支援機能には全く対応してないようです。
IOデータさんの2010年以降のモデルは全部みたいですね。
買わないほうが良いです。
動いたとしてもCPU使用率が高いので、パソコンが壊れる危険があります。
パソコンの性能要求スペックがCore2Duo 2GHzクラス以上なんてシレっと書いてあります。
3点

お世話になります。ぴっかりいいさんもダメでしたか。私もGV-TV100を購入しましたが、
今日過去の古いバージョンや最新のバージョンを試しましたが真っ暗です。感度ビンビンで。
親父のWindows 8では見られるようです。私のはWindows 7です。7か8の違いだけでスペックは
同じです。仕方ないので諦めました。お金を返してほしいです。4000円程ですが。買って
損しました。シェアNO.1なんて箱に書いてありますが、大嘘つきです。騙されました。
おっしゃる通り買わない方がいいと思います。
書込番号:16301519
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
ピクセラ PIX-DT181-PU0 をずっと使っているのですが、スマホなどに持ち出すようにwin機でもワンセグを録画していました。
ですが、管理が面倒なのとMacに集約したいということで、メーカーが違えば動作するんじゃない!?ということでm2TV GV-M2TVとの併用やってみたらみごとできました!
1ヶ月くらい運用していますが、
とりあえずW録画にならなければまず何も問題ありません。安定動作します。
<W録画の際注意>
・ピクセラの方は録画終了後スリープしようとするのでその時GV-M2TVが録画中でもスリープするので注意
・ GV-M2TVの方の「起動時にTV視聴を開始する」にチェックしたほうがよいみたい
※メーカーは併用の動作保証はしていません。
[動作環境] iMac2009late (2core2threadだとW録画時は動作きつめです) snowleopard
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
購入しましたのでレポートします。
■m2TV GV-M2TV にはできること
・3、5倍録画
・iPhone、adoroidへのワンセグ番組のダビング
■PIX-DT181-PU0 にはできること
・録画番組のDVD等へのムーブ
・録画しながら再生ができる
画質はほとんどないくらい僅差だと思います。色の感じ(鮮やかさ等)は同じ。
ピクセラのほうが僅かアンチが効いているがボケぎみとも言えます。が本当に僅差。
両機とも安定して動作します。
購入検討されている方の参考になれば。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
